


デジタルカメラ > CANON > PowerShot G9
昨日迷いに迷った末G9購入しました。
室内で愛犬などを早速試し撮りしてみたのですが・・・
画面で確認しながら撮っているときの色味と、撮った後の写真の色味がぜんぜん違うように思えるのですが、、これはこうゆうものなのでしょうか??
撮ってるときの画像と撮った後の画像が違うような・・・(特に色)
本当に初心者で・・・的外れな質問していたら申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:7472682
1点

カメラの液晶とPCのモニターで違った感じで見えるのはこの機種に限らずよくあるコトです。
異常ではないと思いますよ。
書込番号:7472743
0点

写真の色が変と感じるのは照明による場合が少なくありません。
変と感じた写真をアップした方が具体的なレスが付きやすいと思います。
書込番号:7472773
0点

お使いのパソコンのモニターとカメラの液晶モニターは元々合っていません。
違うのが当たり前だと思います。
そのために現像ソフトがあるのです。
見たままの色を再現するのはかなり難し事だと思いますがまずはお使いのPCモニター色が合っているか確認された方がよいと思います。
http://cp.c-ij.com/japan/photoretouch/reference/setup/setup01.html
書込番号:7473086
2点

富士のDPE店あたりで、「修正ナシ」で数枚プリントしてもらって、パソコンのモニターと
比べてみれば、モニターの調整状態が判断できるのではないでしょうか?
書込番号:7473224
4点

私もG9を使用しておりますが、G9の液晶はかなり綺麗に見えますね。
個人的にはコントラスト高めに設定してある感じにみえます。
PCでみると自分で思っていたより明るめに写っていることが多く
若干(ホントに若干ですが)暗めに補正して撮影することが多いです。
ただ、花とかポートレート撮影するときは逆にプラス補正します。
こまかく調整するのであればRAW撮影&現像がお勧めです!
書込番号:7473354
0点

あと、じじかめさんもおっしゃっているとおり
お店でプリントしてみるのも良いかと。
私はヨドバシカメラでデジカメプリントしてみましたが
はがきサイズでも破綻なく綺麗に撮れてました。
といっても室外撮影が多いので条件が違うかも知れませんが・・・
書込番号:7473374
0点

>撮ってるときの画像と撮った後の画像
この部分を、もう少し詳しく書かれておかれた方が良いかな?と思いました。
撮っている時は、カメラの液晶を見ながらピントを合わせようとしている時なのか? カメラで撮って、そのままカメラで再生させている時なのか?
「撮った後の画像」が、カメラの液晶で再生させている時なのか? パソコンに画像をコピーしてモニターで見ている時なのか?
書込番号:7473997
0点

audreyamiさん こんにちは
液晶の発色がビビットで何でもかんでも原色!って感じなのは
これはG9特有の仕様です。
G7は実際の写りと液晶の表示の色合いは近いのですが、G9では屋外での使用を意識しすぎて、びっくりするほどの色調になってます。
夜景とか、マクロ撮影とか、MF使用時にはG7より確かに見易くはなっていますが・・・「常にこの状態」と言うのが微妙に問題です
室内で使う時は、液晶の輝度を下げて使ってます、抜本的な解決策ではないのですが、これで何とか私的には我慢できる範囲に落ち着きます。
屋外では、Displayボタンを長押しすると最大輝度になるので、常に輝度を下げておいても不自由内科と思いますが、プレビュー表示は普通にしてくれるとかの工夫が欲しいですよね。
書込番号:7474059
0点

audreyamiさん,こんばんわ。
液晶の違いによる影響もあるかも知れませんが,室内での撮影で,違和感を感じられているのですよね。
> GALLAさん
> 写真の色が変と感じるのは照明による場合が少なくありません。
> 変と感じた写真をアップした方が具体的なレスが付きやすいと私も思います。
GALLAさんがコメントされているように,照明による影響ではないかと思います。
デジカメのAWB(オートホワイトバランス)にも限界があって,特に室内(自然光ではなくて照明がある場合)では,自分の目で見た色合いとずいぶん違うことがあります。
写真をアップされれば,もっと具体的なアドバイスが貰えますよ。
書込番号:7475917
1点

カメラの液晶とPCのモニターやプリントで違って見えるということでしたら、これはみなさんおっしゃるようにそういうものですので仕方がないと思います。(使っているモニターやプリンターなどと液晶の色味を合わせられる手段があると良いのですが)
カメラの液晶で確認して撮影前後で違って見えるということでしたら、構図を変えた際にホワイトバランスが変化したために色味が変わった可能性があります。室内で単調な色のものをアップで撮るとホワイトバランスは構図の違いでけっこう変わることがあります。その場合は、ホワイトバランスをオートではなく固定して撮ってみてください。RAWで撮るのが手っ取り早いかもしれません。(撮る時は楽でも後が面倒ですが)
書込番号:7479176
1点

これは検索すればでてくると思いますが、G9のモニターを使って撮影画像を確認すると発色が極めて強くて女性に見せる時に気を使いますと言った具合の書き込みがあったと思います。肌色とかお化粧とか(笑)びっくり
私もG9購入に当っては、この特徴は認識してたんですが、いざ使ってみると・・G7と比較してしまうので慣れるまでに時間が必要と言う感じです。
1 実際に撮影現場で「目」で見た色
2 撮影時に液晶モニターで確認した色
3 実際に記録された写真の色(jpeg)
4 カメラのモニターで確認した写真の色 (本来、イコールで合って欲しいけど違う)
5 取り込んだPCのモニターで見た色 (調整次第で近づけるけど、イコールにはならない)
6 PCに接続されたプリンターでの色 (ペーパーとインクとプリンターの関係等に依存、調整次第でカメラ屋さん近づける)
7 写真屋さんでプリントアウトされた写真の色 (基準とした場合=「3」 ただし、出鱈目なところもあるので要注意。)
※前は気にしたけど、今は超適当(私)
「5」 のPCモニター これが最適でないにしても、ある程度 カラーバランスがしっかりしているとして
G9の場合、「1」と「2」と「3」の発色の違いで、「2」と「3」がかけ離れてます
でも、知らない人が見ると 「2」と「4」が写真として記録されている色として錯覚してしまっているから、誤解されるとかなり大変だったりします。
出来たら、「3」と「4」の色は近い状態で見れるといいのですが、「2」と「4」は同様の特徴を持って表示されます
結果的に、「5」「6」とは、かけ離れてくるので、「2」「4」の発色を実際に記録されてる色と意識してると、audreyamiさんの様に???となると思います。
たいていの場合は、カメラの液晶モニターで人に見せると「え〜色きつくないですかぁー」と言われます。
勿論、PCモニターで確認する際には言われることはないです。(発色のキャブリエーションが出鱈目なモバイルPCでも)
液晶の発色に近づけたい場合は、「くっきりカラー」か 「カスタムカラー」・RAWで 調整 することになるけど
「くっきりカラー」「カスタムカラー(きつめに調整)」では、尚更 液晶表示はビビットになります。
書込番号:7479431
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > PowerShot G9」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2024/02/14 8:46:10 |
![]() ![]() |
4 | 2021/02/28 19:09:10 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/30 19:38:56 |
![]() ![]() |
8 | 2018/11/28 20:42:45 |
![]() ![]() |
7 | 2022/04/19 9:29:27 |
![]() ![]() |
6 | 2017/02/15 11:25:41 |
![]() ![]() |
6 | 2013/09/23 20:32:19 |
![]() ![]() |
5 | 2011/08/16 10:05:27 |
![]() ![]() |
4 | 2011/06/17 23:14:55 |
![]() ![]() |
21 | 2011/08/01 22:18:36 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





