『いったいいつになったら安価になる?』のクチコミ掲示板

D3 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥44,400 (2製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1287万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×23.9mm/CMOS 重量:1240g D3 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

D3 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月30日

  • D3 ボディの価格比較
  • D3 ボディの中古価格比較
  • D3 ボディの買取価格
  • D3 ボディのスペック・仕様
  • D3 ボディの純正オプション
  • D3 ボディのレビュー
  • D3 ボディのクチコミ
  • D3 ボディの画像・動画
  • D3 ボディのピックアップリスト
  • D3 ボディのオークション

『いったいいつになったら安価になる?』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3 ボディ」のクチコミ掲示板に
D3 ボディを新規書き込みD3 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ52

返信36

お気に入りに追加

標準

いったいいつになったら安価になる?

2008/03/23 03:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3 ボディ

クチコミ投稿数:189件

ヨドのHPを見たら
まだ578,000円という価格。
安価な店は47万円以下。
これが企業方針?
他社と10万円以上価格差があるのに、なぜ安価にならないのか
不思議だ。
安価の店で買うしかない。
消費者保護に全くなっていない!
あまりにもひどすぎる!
(2010年に新宿西口にヤマダ電機ができる。)
そんなことをやっていると、
ヤマダ電機に客を奪われるゾ!
もう既になっているかもしれない。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_89_15317888/74532004.html

http://slashdot.jp/articles/08/03/21/0732229.shtml

書込番号:7573596

ナイスクチコミ!1


返信する
ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/23 03:25(1年以上前)

\578,000に13%ポイント還元で\75,140。
差引\502,860。

という考えはダメですか?
ポイント還元は現金に直接換算するのはアレですが、うまく使えば現金と等価に使えますし。

まぁ、それでも約3万円の差はありますが、大手で安心もありますし、交渉の余地が全くない訳でもないですし・・・
# ヨドバシではありませんが、ネット通販で値切った経験あります。(^^;

書込番号:7573601

ナイスクチコミ!1


D2Xsさん
クチコミ投稿数:3699件Goodアンサー獲得:13件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2008/03/23 03:40(1年以上前)

>消費者保護に全くなっていない!

どういう意味でしょう?
ちょっと主張の内容が分からんのですが。
恐らくマトモな流通ルートだと50万ちょっと切るくらいが
一番安い価格になると思います。
これはだいたいちょうど量販店のポイント分現金割引した価格です。

新品でもニコンからの正規のダイレクトな流通ルートで販売されるものとは
違う世の中には金融品なるものが出回ってまして、
ネット通販の店はそういうものを販売していることが多いと聞きます。
これは詳細も真偽も定かでないのでなんともいえませんが、
正規流通ルートから販売している店は初期不良対応もきちんと出来るところが
通販だと初期不良対応に問題が出ると言われるのも、
そういうところにあるのではないでしょうか。
特に、カメラ販売店でもない店が一時的にネットで安く売って
売り切れると価格が急激に上がったり販売終了になったりというのはその証拠かもしれません。

どうでしょう、そういう店でリスク覚悟(もちろん初期不良がなければいいでしょう)
で買うか、保険と思って量販店で、もしくはカメラ専門店で買うか。
これは消費者自身の選択ですね。

書込番号:7573616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:189件

2008/03/23 04:24(1年以上前)

判断は個々に任せます。

保険という認識はどうかナ
初期不良という点だけを
とっても
返品ができないことがありました。
ドット抜けなどは対象外でした。

諸君はISOという制度をしっているかな?
特にISO9000だ。少しは勉強したまえ。
品質がいい加減な会社は淘汰される。
知っておくがよい。

安価なお店屋さんは、不良が多いという
意味にもとれる。
注意されたし。

店がつぶれたらポイントなんか
意味ありません。(広い意味です。)
最初から値引きしてあったほうが
良いに決まっています!

通販でも値引きができる?
最初から
安価の設定にすれば
良いではないか。
なにも言わない消費者を
愚弄している。

ま、ともあれ
数年後、新宿西口の
経済地図の変化が楽しみです。



書込番号:7573654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/03/23 04:40(1年以上前)

高いと思えば、そこで買わなければ良いし安いと思うところで買えばよい。

要は消費者が如何にそれを使い分けるかだね。

書込番号:7573672

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:189件

2008/03/23 05:04(1年以上前)

まずはお詫び。
つぶれると書きましたが
ヨドさまのことではありません。
不適切な記入で申し訳ありませんでした。
また、
ポイント制度を否定しません。
ポイント制度云々は
専門家にお任せします。

ただ単純に比較して
他の量販店もそうであるが、
一様に578,000円であることに不満です。
「安価にならないの」という感が沸いてくる。
ただそれだけの気持ちです。





書込番号:7573686

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 06:16(1年以上前)

そもそも

>判断は個々に任せます。

これが真実じゃないんですか?

>消費者保護に全くなっていない!

保護??って意味が解らない、、、相手は(大手量販店ですが)サギ商法の方でも
なんでもありませんよ!

仕入れ値が有って売値が有る。
それが店によって設定が違う、、それを消費者が選択する。
なにかおかしいですか???


アイコンは笑っているけど、文面は怒っていますが、何に怒っておられるんでしょうか?

書込番号:7573727

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 D3 夜景ほか 

2008/03/23 07:04(1年以上前)

>いったいいつになったら安価になる?
>ヨドのHPを見たらまだ578,000円という価格。
>消費者保護に全くなっていない!
>(2010年に新宿西口にヤマダ電機ができる。)そんなことをやっていると、ヤマダ電機に客を奪われるゾ!

販売価格設定は、お店の自由です。信用とアフターサービス、スタッフ、品揃えも価格の内ですよ(コストが掛かります)。
安く買いたいのなら、一番安いところで買えば良いだけ、欲しいのか欲しく無いのかよく判らないですね。
…と、行きつけのお店の代弁をして置きます。
それに、ヨドバシをご存じないですね、知っていたらこんなスレは書けない(^^

書込番号:7573805

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:43件 kのデジイチ日記 

2008/03/23 07:06(1年以上前)

仕事の関係でISO9000(品質)と14000(環境)をよく知ってますが この件と関連性があるとは思えません。
法規やコンプライアンスを守るのは必要ですが 企業の利益を削って消費者を守れというのは ISOのどの規定にあるんでしょうかね?
結局は消費者個人の判断です どこで買うかは。

書込番号:7573806

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3957件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/23 07:33(1年以上前)

日本FZ30党さん、こんいちは。
 
>一様に578,000円であることに不満です。
>「安価にならないの」という感が沸いてくる。
>ただそれだけの気持ちです

直接店舗に行き、交渉すれば良いのでは?

書込番号:7573866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/23 08:36(1年以上前)

西新宿では、ヨドバシ価格に満足行かなかったら、マップカメラも安いですよ。

ヨドバシなどの量販店は、価格を下落させない変わりに、その店でしか使えないポイント付与で、割安感をだす戦術だと思います。

私はポイントよりも現金での安い方がよいので、最近はヨドバシで大物は買わなくなってしまいました。

書込番号:7574026

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/23 09:41(1年以上前)

どこで買おうが買う人の勝手ですし、安いお店がいいなら、そちらで買えばいいのではないでしょうか。
安いネット店のほうが、お店の継続性はあぶないと思いますが・・・(?)

書込番号:7574259

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/23 10:10(1年以上前)

>安価の店で買うしかない。
どうぞその安価なお店で購入してください。

書込番号:7574351

ナイスクチコミ!2


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2008/03/23 10:17(1年以上前)

カメラに限らずどんな製品でも販売店によって価格差があるのは常識ですよ。

価格差が無ければ価格.comなんていりませんww

私はカメラに関しては20年取引している販売店があるのでそこで大体買います。


書込番号:7574379

ナイスクチコミ!1


koupyさん
クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/23 11:18(1年以上前)

ヨドバシのHPの価格と店頭価格はぜんぜん違うことはよくあります。
当たり前ですが。ヨドバシのHPの価格はあくまでも市場のひとつの指標です。
店頭ならポイント5%さらにUPや店頭価格の5%くらいは交渉でまけてくれます。
運がよければもう少し値引き期待できます。
D3は店頭のPOPに578000円に×をして値引き中とありました。
もし5%の値引きが出来て18%ポイント還元なら
5%引き端数切りで549000円ポイント還元で98838円分
換算で450162円です。かなりお安くなっていると思いますよ。
ポイント分でレンズを買うのは損ですが。交換レンズは高ポイント還元の部類なのでね。
どうしても現金値引きならキタムラやその他のとこで買えば?
と思う限りです。

簡単にネットで最安値をするとは思えません。
競争激化しますからね。
D3なんてそう簡単に売れるものでないし、競争の無いものに価格の下落なんて簡単に無いですからね。

どうしても安く買いたいなら新車購入のようにとことんあちらこちらで商談すればいいでしょう。
その代わり、いやな客であることは間違いなし。

書込番号:7574619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/23 11:26(1年以上前)

ToruKunさん、こんにちは。
>\578,000に13%ポイント還元で\75,140。差引\502,860。
ポイント還元は現金に直接換算するのはアレですが、うまく使えば現金と等価に使えますし。

D3のユーザーでは無いですが、飛び入りをお許しください。
ポイントとはややトリッキーなものと常々思っています。といいますのは、\75,140のポイントはそれっきりの価値ですが、ヨドで\75,140の現金を使うと、そこに(仮に10%であれば)7,500円あまりのオマケ(ポイント)が付きます。
小額商品の買い物ならばこの違いは気にしませんが、D3のような高額商品の場合、ポイントと現金の実質価値の違いは意外と大きな額になってきます。

ということで、仮にポイント10%といわれても、額面どおりには受け取らず、実質9%位と考えておけばいいかな位にディスカウントして考えています。ToruKunさんが「ポイント還元は現金に直接換算するのはアレですが…」と上のほうでおっしゃるのは、このことかと思うのです。

皆さんには自明の事柄でつまらないスレ汚しをしました。スレ主さんお邪魔しました。

書込番号:7574644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/03/23 11:39(1年以上前)

日本FZ30党さん

ヨドバシの話は企業規模から言っても充分他の安価なお店に対抗できるのに何故、今やらないのか?という怒りですよね?その気持ちも分からない訳ではありませんがヨドバシでなければならない事情があるのでしょうか?
なければ他の店で買えばいいだけです。それが消費者の選択ということですね。

初期不良→ドット抜けは交換対象外→ISO9000の要求事項を満たしていない→品質がいい加減
という図でしょうか?

私は最近カメラを量販店で買うことがなくなりました。
市内のプロショップが公私共に良い関係で色々と相談に乗っていただいたり、協力してもらったりなので多少高くてもそこのにお願いしています。
それだけで私は充分満足していますし個人的にはこれも消費者保護のひとつと思っています。

書込番号:7574692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2008/03/23 14:02(1年以上前)

上から目線で話す人ってろくな人がいない・・・これは法則ですかね。

大手が常にギリギリの値段を表に出すと小規模店が潰れるでしょ。
それに、従業員に対する給料にも影響が出る。
可能な限り高く売りたいのは普通でしょ。
コストを無視した発言は、
それこそ会社だけでなく従業員や株主の利益を無視した一方的で矛盾した意見です。

最初に比べればかなり安くなったし、
それでも憤るなら廉価版を待った方がいいでしょうね。

って言うか、ぶっちゃけ、コストをかけてでもいいものを作る、
安くなりにくいニコンではなく他社の選択をお勧めします。

書込番号:7575218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/03/23 14:23(1年以上前)

どいつもこいつも、
独占禁止法って知ってるのかなー?
スレ主の怒りは当然なのだよ。

単なるチェーン店で価格を合わせていたら、

廉売に係る二重価格表示で実売価格の記載に併せて、
架空の価格を比較対照価格として用いたり、
メーカー等が既に撤廃した希望小売価格を比較対照価格として用いる場合等は、
不当な表示として景品表示法に違反するおそれがある。
 
ということだ。

この架空の価格と同じ効果ではないかということだ。

書込番号:7575301

ナイスクチコミ!2


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/23 15:03(1年以上前)

>廉売に係る二重価格表示で実売価格の記載に併せて、
>架空の価格を比較対照価格として用いたり、
>メーカー等が既に撤廃した希望小売価格を比較対照価格として用いる場合等は、
>不当な表示として景品表示法に違反するおそれがある。
で、今回のヨドバシのD3の価格が何に引っかかるんです?

書込番号:7575452

ナイスクチコミ!4


縁原さん
クチコミ投稿数:214件

2008/03/23 15:15(1年以上前)

申し上げるまでもありませんが、スレ主さんのおっしゃる「現状」は消費者にとって不利な状態ではありません。各販売店での価格の申し合わせや調整(カルテル)など公然と結ばれるほうが、消費者にとってよほど有害です。(これがまかり通ると、物価が安くなるということはまず有り得ない。「資本主義経済が」とか「市場経済ががどうの」という以前の問題です)

昔は独占禁止法の適用除外となるカルテルもありましたが、6、7年ほど前からだったかな? ほとんどのカルテルは禁止されているはずです。

スレ主さんに、どうしても問題のお店で買わなければならないご事情がおありでしたら、この話題もまた別の趣旨で意味があることなのかもしれませんね。

書込番号:7575496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2008/03/23 16:12(1年以上前)

こーゆースレも価格コム本来のスレなんだろうな。
熱く語ろうぜ。

書込番号:7575685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件

2008/03/23 16:35(1年以上前)

引っかかるどうかは
公正取引委員会の判断。

少なくとも自由な競争が排除される
効果があるのは事実。

キタムラのどこの店が安いか表示価格からは選べないんだから。

これをメーカー側がやればすぐ引っかかる。
昔のホンダのようにね。

しかしメーカー側がやろうが販売側がやろうが
消費者にとっては同じ効果があるということ。

書込番号:7575790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:2件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5 楽しく語ろう掲示板++ 

2008/03/23 17:18(1年以上前)

個人的にはヨドバシ価格+20万円程度でも、より付加価値をつけた販売方式があってもよいと思います。

海外ではより裕福層を狙った家電コンサルタントやライフスタイルコーディネータが活躍していることをご存知ですか?

安い店はすでにたくさんあるので、私はより付加価値の高いサービスを求めます。

もちろん、その業者がこの経済社会でビジネスモデルを確立しやっていけるかどうかは知りませんが。

スレ主さんの話を聞いていると安心感やサービスをただで売れといっているようにしか聞こえません。

書込番号:7575955

ナイスクチコミ!2


D100Xさん
クチコミ投稿数:483件

2008/03/23 17:36(1年以上前)

確かにヨドとビックで、全く同じ価格というのは解せないと思います。

しかしこの価格が不満なら、別の選択肢も残されているので、自分にあった
店を探せば済む話だと思い、自分を納得させています。

書込番号:7576043

ナイスクチコミ!1


縁原さん
クチコミ投稿数:214件

2008/03/23 17:47(1年以上前)

yama@mutekiさんに大筋同意です。

私がお世話になっているお店は古い専門店ですが、物や時期によってヨド、ビックより価格が高かったり、逆に価格コム最安値より遙かに安いこともあります。

懇意にしている店主さんには「ヨドバシやビックより数万高くても、これからもここで買いますよ」と言い続けています。それでも、トータルにすれば遙かによい買い物をさせていただいてますね。機材に不具合が生じたときなど、量販店より遙かにスピーディに、融通の利いた対応をしてもらえますし。

価格もサービスも様々な中、どこを選択するかは誰かに強制されることではなく、消費者個々の知恵と裁量です。それが自由主義経済の恩恵でしょう。

書込番号:7576100

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2008/03/23 18:15(1年以上前)

それだけ値崩れが少ないってのは、発売早々キタムラで52万円で買った人が勝ち組ってことですかね。

書込番号:7576234

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/23 18:35(1年以上前)

>確かにヨドとビックで、全く同じ価格というのは解せないと思います。
nikonダイレクトの価格に合わせてるんだと思います。

>キタムラのどこの店が安いか表示価格からは選べないんだから。
キタムラの話ではなくてヨドバシの何が問題かを伺ったのですが。
yodobashi.comの価格はオンラインの価格ですから店頭価格とは(必ずしも)関係ないし。
今のD3の話は価格がわからないことではなくて価格を下げないことなんですが。

書込番号:7576334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/23 18:53(1年以上前)

>確かにヨドとビックで、全く同じ価格というのは解せないと思います。

そうでしょうか?
どちらもWEBで価格やポイントは公開されていますよね。
ポイント込みの売価で、「あっちよりこっちが安い、、」となれば
価格のみの競争が起きてしまい、あっという間に「下落」「底値」。

消費者にとっては一見すると「棚からボタモチ」かもしれませんが、
なんでもかんでも「安きゃいいんだよ」ではお店側の企業としての
存続はもちろん、メーカーの企業としての開発意欲にも影響が出る
かもしれませんね。
結局私たち消費者にツケが回ってくる(と言うかカメラ業界全部が
衰退することに)んじゃないでしょうか。
これはD3にだけあてはまることではないでしょうけどね。

もちろん「目玉商品」はどちらの店も有って(バーゲン品みたいな)
それまで同一価格なら、???ですけどね。

他店の表示を見て価格を決定する。
あくまでもナイショの話は無しとしてですが、商品の性格を考えても
(かなり強く目的意識を持って購入するでしょうから)妥当な事だと
思います。

「暗黙の了解」が両者の間に有るのかも知れませんが、証拠はないし
他店のWEBを見て自店の価格を決定するくらいでも、「カルテル」なんでしょうか?

法解釈どころか法律そのもの全く疎いので解りませんが、、、。

>それだけ値崩れが少ないってのは、発売早々キタムラで52万円で買った人が勝ち組ってことですかね。

勝ち組って言い方はいやだけど、そういうことでしょうね。
発売早々で、平均値が出る前だったからじゃないですか。
少なくとも発売当初は「カルテル」みたいなものは存在しなかった証拠
とも言えるのでは?

書込番号:7576434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:758件 LensF/0 

2008/03/23 19:38(1年以上前)

高いって思えば、よそで買うか、妥当と思う価格に下がるまで待てばいーじゃん。


本当に欲しい、と思う人は既に買っちゃっていますね。

書込番号:7576662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件

2008/03/23 19:43(1年以上前)

ヨドバシだったか、まあキタムラでも同じだけど。

1)なんか一定の価格があるように思わせる。
2)次に価格とは別の自社でしか使えない独自の貨幣単位を編み出す。
3)2)は各店、各業者で任意に決める。

パチンコ屋から高速のプリペイドカードから
みんなおんなじシステムだったな。
電器業界だけお目こぼし状態だ。

価格以外は表示を認めないシステムと、
どっちが消費者のためになると思う?

書込番号:7576687

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/03/23 20:01(1年以上前)

floret_4_uさん

レス遅くなりました。
# 引用、適当に省略しています。


> >\578,000に13%ポイント還元で\75,140。差引\502,860。
> ポイント還元は現金に直接換算するのはアレですが、うまく使えば現金と等価に使えますし。
>
> ポイントとはややトリッキーなものと常々思っています。といいますのは、\75,140のポイントはそれっきりの価値ですが、
> ヨドで\75,140の現金を使うと、そこに(仮に10%であれば)7,500円あまりのオマケ(ポイント)が付きます。
> 小額商品の買い物ならばこの違いは気にしませんが、D3のような高額商品の場合、ポイントと現金の実質価値の違いは意外と
> 大きな額になってきます。
>
> ということで、仮にポイント10%といわれても、額面どおりには受け取らず、実質9%位と考えておけばいいかな位に
> ディスカウントして考えています。ToruKunさんが「ポイント還元は現金に直接換算するのはアレですが…」と上のほうでおっしゃる
> のは、このことかと思うのです。


これは人によってはちょっと面倒だと思われる方も多いと思いますが・・・

10万円のお買い物で10%ポイント還元、10,000ポイントをゲット。
次に10万円の買い物時に10,000ポイントを利用すると9万円で購入して9,000ポイントしかゲット出来ません。
なので、「2回目も現金で買えば10,000ポイントゲット出来たはず。10,000ポイントは10,000円の価値はない!」
と、ちょっと計算の得意な方なら考えます。

しかし、更にせこい私は(^^;)なんとかお得に買い物しようと考えてしまいます。
他店対抗や処分品などで、
「通常10万円の所、9万円で販売中!(但しポイント還元無し)」
こういう時の為にポイントを取っておきます。(^^;

この場合、現金だろうが、ポイント利用だろうが、カード決済だろうが、ポイント還元は無いので、損得無しです。
こんな時に出来るだけポイントを使うようにしています。

ついでにいうと、「カード決済だと10%ポイントが8%になります」という商品も、クレジットカードは使わず、ポイント還元無しの商品はカードを使ったりします。
これで、取得ポイントは共にゼロですが、クレジットカードにポイントがたまったりします。

ヨドバシではないですが、「中古品はポイントがつきません」とかも、ポイント利用のねらい目ですね。


なので、面倒と思われる人もいるだろうし、特定店舗のポイントで、他でお買い物が出来る場合はマレですので、現金と等価とまでは言えませんが、それなりに家電やその他商品を良く買う方々の場合は、「極めて等価に近い」使い方もあるかな?というご提案です。(^^;


長文失礼しました。

書込番号:7576783

ナイスクチコミ!1


野野さん
クチコミ投稿数:1699件Goodアンサー獲得:41件

2008/03/23 20:55(1年以上前)

>パチンコ屋から高速のプリペイドカードから
>みんなおんなじシステムだったな。
>電器業界だけお目こぼし状態だ。
別に電器業界に限った話ではないでしょう。現状の家電製品が
値切り(価格交渉)が店頭で頻繁に行われるためにそうみえるだけじゃないですか。

自動車のタイヤなどもチラシには価格に斜線があって詳細は訊いてね、
なんていうのは見かけた覚えがありますよ。

まあ、それが問題だと思われるならおいるれべらーさん自身が
公正取引委員会に相談すればいいのでは。

書込番号:7577117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/23 21:23(1年以上前)

ToruKunさん、レス有難うございました。
>「通常10万円の所、9万円で販売中!(但しポイント還元無し)」
>こういう時の為にポイントを取っておきます。

こういう場合であれば、ポイントと現金は等価で使えますね。ただ、ふだん買っているヨドではこういうケースに出会ったことがなかったものですから、先ほどの私のような提起になってしまいました。
おっしゃる点は理解しました。有難うございました。

書込番号:7577304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件

2008/03/23 22:04(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
私はただ単に
「価格comに近い値段であれば良いのにナ」と
思ったのです。
でもそう思ったのは
私だけのようです。

書込番号:7577574

ナイスクチコミ!1


ayahito01さん
クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:12件

2008/03/23 22:15(1年以上前)

私もToruKunさんのお考えのように思ってしまいます。

現金使ってポイントたまり、かれこれ65万円ほどポイントがたまりました(笑)


働けなくなったら、思いっきり使うつもりでいます☆(〃⌒ー⌒〃)∫゛☆

書込番号:7577673

ナイスクチコミ!0


D2XXXさん
クチコミ投稿数:7843件Goodアンサー獲得:518件 D3 ボディのオーナーD3 ボディの満足度5

2008/03/23 22:47(1年以上前)

>かれこれ65万円ほどポイントがたまりました(笑)


65万ってww

そこまでポイント貯めてどうするww

目指せポイント1000万ww

書込番号:7577928

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3 ボディ
ニコン

D3 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月30日

D3 ボディをお気に入り製品に追加する <662

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング