『皆さん、撮影時のサイズは?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『皆さん、撮影時のサイズは?』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信21

お気に入りに追加

標準

皆さん、撮影時のサイズは?

2008/08/07 11:46(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:1212件

ここ数年のデジカメは、ほとんど全部が高画素機になってしまいました。

皆さん、容量の問題とか、印刷機との兼ね合いとか、ノイズ他画質の面でとか
なんらかのコダワリで、撮影時のサイズ設定をしていると思います。

皆さんの撮影時の設定は、どれくらい?
そしてその訳は?(簡単で結構です) 

書込番号:8178907

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1212件

2008/08/07 11:51(1年以上前)

それでは私から

全部の機種で 4〜6M です。
理由は、でっかく取るとあとでリサイズするのが面倒だから
高感度で撮ったときのノイズが減るから。
持っているプリンタが元々400万画素以下だから。

書込番号:8178920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/07 11:51(1年以上前)

最高画質
画質は落とせても、上げることは出来ないから。

書込番号:8178922

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/07 11:58(1年以上前)

特に目的が無い限り、日常は基本的に5〜6Mです。
自己満足の世界で楽しむだけなので・・・
プリンタもA4までだし・・・

書込番号:8178939

ナイスクチコミ!2


Blue-AQUAさん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/07 12:38(1年以上前)

基本的に最高画質ですね。
ぼくちゃんさんのおっしゃるとおり、後処理で画質を下げることはできても、上げることはできませんから。

それに、あまり目的なくパシャパシャと撮った中にも、もしかしたらお気に入りの一枚になる写真が「撮れてしまう」ことだってあるかもしれませんし。

書込番号:8179080

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/07 17:05(1年以上前)

野鳥専用のFZ30以外は、全て最高画質(JPEG)です。
FZ30は、より望遠にするため、4.5MP(3:2)のEXズームに設定し、テレコン(DCR1540pro)を装着したままです。

書込番号:8179770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件

2008/08/07 21:26(1年以上前)

今のところ
(5M前後)2:(最高画素)3
ですか。。。

ところであんまり関心を呼ばない板を立てちゃったみたいですね。(-_-;)

それでは、関心度を上げる為に 高画素反対派から 微妙な話題を
名づけて「高画素機で女性を撮ると嫌われる!」

某巨大掲示板では、
「女性の顔を撮ったら、整形手術の手術跡まで浮かび上がってしまった」とか
パナFX150のメーカーサンプルでは、モデルの鼻から鼻○が伸びてるとか・・・
http://panasonic.jp/dc/gallery/fx150.html

モニタで等倍で見たら、産毛は勿論、毛穴まで見えちゃいます。
そんな写真を女性に見せたら、嫌われるの確実!  要注意!

書込番号:8180662

ナイスクチコミ!1


つん。さん
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:8件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2008/08/07 22:05(1年以上前)

最大画素&最高画質のJPEG撮影が基本ですね。

それがメーカーへの礼儀です(笑)

書込番号:8180882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2008/08/07 22:47(1年以上前)

FujiとOlympusは、最大画素とノーマル。

書込番号:8181115

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1212件

2008/08/08 18:12(1年以上前)

あれまっ!
(5M前後)2:(最高画素)5

最高画素の方のほうが多くなっちゃいましたね。

目論見と逆の結果になっちゃいました。(T_T)

メーカーの方が見ていたら、
「実際は、高画素で利用してないんだぞ!」と見せ付けてやろうと思ったのに。。。

書込番号:8183860

ナイスクチコミ!1


tm32さん
クチコミ投稿数:163件

2008/08/08 18:22(1年以上前)

A3以上に引き伸ばす人は仕事以外では単なる自己満足でしょ
(自分のことww)
ただ、2L〜A4サイズでなければ冴えない写真もありますが・・

書込番号:8183890

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2008/08/08 18:24(1年以上前)

こんにちは

5,6Mでの常用は確かに上手な使い方かも知れません。

でも、写真のモデルさんの唇のしわなど拡大すると、きれいなものじゃないですね。

書込番号:8183897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/08 18:25(1年以上前)

画素数を落として常用される人は画像にあまり拘りが無く、研究熱心でもない・・・。
で、ここもあまり興味をもって読まない。
で、こんなスレが立っている事も知らない。
のでは???。

書込番号:8183906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1076件Goodアンサー獲得:5件

2008/08/08 20:44(1年以上前)

人物写真は最大(と言っても手持ちの最高は6Mですけど…)のフジならノーマル、
ニコンはファインで撮ってます。大きく撮っておけば後からどうにでもなるし…。

一方、街角風景とか料理なんかは大きくても仕方ない&高感度で撮ることが多いので、
2〜3Mで撮ります。小さい方がノイズも目立たないし…。

とにかく画質そっちのけの高画素化には私も反対です。ポケットサイズに10M搭載
は(技術的に)早過ぎると思います。

逆に言えば、高レベルの画質で出力可能なら高画素でも別にOKです…。

書込番号:8184331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4947件Goodアンサー獲得:229件 NIS 

2008/08/08 22:24(1年以上前)

コンデジは最大2Lプリントしかしないので、いつも5Mか3Mです。

書込番号:8184690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件

2008/08/09 09:26(1年以上前)

みなさまこんにちは。

ワタシは初代GRD使いですが、いつも8M+ノーマルモードです。
理由はアスペクト3:2が使える最低容量モードだからです。。。これでデータ容量は1.5MB前後ってトコですかね。
ファインモードになると、データ容量は2.6MB前後にハネ上がり、色んな意味で使い勝手が悪くなります。
そもそもノーマルとファインで撮り較べても、その差が良くワカリマセン、正直なところ。

書込番号:8186072

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2008/08/09 09:41(1年以上前)

 全て設定出来る最高画質(最大画素数で最低圧縮)です。
 理由?
 逆に、画素を落としたり圧縮率を挙げたりして何かメリットがあります?
 メモリの節約? パソコン上での負担軽減?
 それらは何とでもなりますが、上げて撮った画素を下げる事は出来ても上げる事は出来ません。

 プリントは今のところA3までですが、そのA3も実質的にA1位にする事もあります。

書込番号:8186123

ナイスクチコミ!0


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2008/08/09 09:44(1年以上前)

実際のところ、メーカ側も最高画質できれいに撮れるように
調節しているのではないでしょうか?
基本的に、「大は小をかねる」という考えで最高画質で取ってますけどね。

書込番号:8186137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2008/08/09 15:08(1年以上前)

これまではリコーのR2でしたので迷わずに最高画素で撮ってました。(5百万画素)
次に買うデジカメではこの選択を迫られそうですね。10000万画素は多すぎます。

DPEに出すにしてもA5版のサイズまでなら3百万画素以上では差がでないと聞いたことがあります。画素数に伴って保存するファイルのサイズも大きくなりますし。

良いレンズを通ってきた光を最大に使って結んだ像が良い写真だと思うのでCCDの最大能力を使いたいのですが、それって最高画素数と一致するのでしょうか? だとすればこれからも最高画素数のFineモードを使うことになりますね。

ちょっと古い資料になりますが、同じ800万画素の各社のデジカメで解像力が異なるという実験がここで見れます。http://www.cameralabs.com/reviews/Canon_PowerShot_S5_IS/resolution.shtml

書込番号:8187117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1212件

2008/08/09 21:44(1年以上前)

たくさんの中立・公平な方の参加ありがとうございます。
(特定のメーカーのシンパ・回し者の方だと場が荒れる)

おおよそ、3〜4割の方が5M前後という事でしょうか?


少し気になる質問が尊敬する小鳥さんからありましたので、
私がお答えしましょう。
>逆に、画素を落としたり圧縮率を挙げたりして何かメリットがあります?
>メモリの節約? パソコン上での負担軽減?

私の場合、その通りです。
撮った写真をWORDやパワーポイントに貼り付けて文章を作る事が多いです。
画像がデカイと開くのも重いし、ページ移動するのも遅くなります。
また、サーバーの容量の負担軽減にも繋がります。

また、自分も印刷ではせいぜいA4止まりなので(コレも滅多にしません)
5M以上の必要性がありません。

逆に小鳥さん以外の人に、(カメラ一般人の)私は質問したい。
高画素で撮ってOUTPUTの面で何のメリットがあるのでしょうか?
トリミングができるから?(必要な部分は、別にズームして撮っておけば良いのではないか)
モニタで等倍で見るには、余計にスクロールする面倒がかかる。
圧縮全画面表示するにはビューワーも選ばなくちゃいけない(Windowsのビューワーは性能が低いので画像が落ちる)

A3汎用プリンタでは、せいぜい830万画素のものしかないし・・・

モニタで全画面表示で見る。印刷する。 ということは、いずれにしろ高圧縮することになります。
私は、ビューワーやプリンタドライバのソフトより、
きちんとそのカメラのアルゴリズムに合わせたカメラ内のエンジンに信頼を置きます。

(小鳥さんは「プリントは今のところA3までですが、そのA3も実質的にA1位にする」という事で必要性がある)

書込番号:8188264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1212件

2008/08/09 21:52(1年以上前)

ちょっと脱線を
>ちゃんぽん7さん

気になるURLのご紹介ありがとうございます。
CCDの大きさ、レンズの優劣、チップエンジンの優劣
この組み合わせで、同じ画素でも写真には差が出ますね。
「だからカメラ選びは面倒くさい。いや面白い。」
  ↑
こういうタイプの人間は、散財してしまいます。(-_-;)

書込番号:8188296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/08/09 22:35(1年以上前)

散財するところまで行ける人は幸せですが、
私のようにアッと言う間に底をつく者はどうすれば・・・。

書込番号:8188491

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング