『画面が映らなくなった』のクチコミ掲示板

2005年 4月29日 発売

FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LD

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

CPU種類:Pentium 4 530J コア数:1コア メモリ容量:512MB OS:Windows XP Home ビデオチップ:Intel 915GV FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのオークション

FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LD富士通

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 4月29日

  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDの価格比較
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのスペック・仕様
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのレビュー
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのクチコミ
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDの画像・動画
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのピックアップリスト
  • FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LD

『画面が映らなくなった』 のクチコミ掲示板

RSS


「FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LD」のクチコミ掲示板に
FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDを新規書き込みFMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

画面が映らなくなった

2008/10/31 00:01(1年以上前)


デスクトップパソコン > 富士通 > FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LD

スレ主 utapyonさん
クチコミ投稿数:4件

購入後3年が経過したところで突然画面が映らなくなってしまいました。しかしウィンドウズが起動する音が聞こえているため、画面に目を近づけるとかすかにロゴなどが見えており、バックライトか何かのトラブルだと思われました。既に保障期間はとっくに過ぎているため修理にはどのくらいの費用がかかるのか不安に感じながら富士通のサポートに電話して症状を伝えたところ、電話に出た係員は即座に「電源ユニットの不良だと思います」とのこと。保障期間を過ぎているので出張料2万5千円プラス部品代(電源ユニット)数万円と言われ、痛い出費だとは思いましたが仕方なく修理を依頼しました。
しかし、故障の箇所はバックライトかな?それともインバーターかな?などと考えていた小生には「電源ユニット」とは意外な答え。もちろんあらゆる原因を想定すればその中には選択肢としてあげられる可能性は否定しませんが、少なくとも確信的に決め付ける様子にどこか解せない印象を抱いたため、他の方で同様のトラブルに直面された方がいないかとウェブで調べていたところ、このサイト(価格コム)に辿り着いた次第です。機種は異なるものの「T90」シリーズで似たような事例があまりに多いことに驚きました。電話の対応者が電源ユニットと即断したのは電源ユニットの不良を原因とする故障が頻発していたからだということもここで初めてわかりました。早速パソコンをばらして電源ユニットの基盤を見てみると、なるほど指摘されているように2つのコンデンサの頭の部分が膨張して破れているのが確認できました。
そこで改めて富士通のサポートに電話をして、故障の原因は製品の不良なのだから修理費用を負担させられるのは納得がいかない旨を伝えたところ、窓口の女性は「上司と相談します」と言って一旦電話を中断し、数分後に折り返し「出張費を含めて全て無償で修理します」との返事をいただきました。
その後修理日までの数週間を経て本日ようやく富士通から委託を受けている業者がやって来てパソコンは直ったのですが、これらのことを通じて「富士通は親切に無料で修理してくれた」と手放しで喜ぶ気分にはなれず、むしろもし何も知らなければ請求されるままに数万円の出費を余儀なくされていたわけですから気分はとても複雑です。
特殊なケースなのかもしれませんが、もしこの機種を購入された方々の参考になればと思い書き込みさせていただきました。

書込番号:8575423

ナイスクチコミ!3


返信する
nemothinさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/13 16:10(1年以上前)

私のTX-90LDも購入して3年4ヶ月目ですが数日前にutapyonさんとまったく同じ現象になってしまいました。
先ほど富士通のサポートセンターへ電話して症状を話たところ電源ユニットか液晶ディスプレイの交換になるかもしれませんと言われました。「電源ユニット交換の場合は出張費込みで40,000円程度、液晶ディスプレイの交換の場合は105,000円になります」と簡単に言われました。あまりにもばか高いのでネットで調べようと思いこの書き込みを見つけました。
同様の不良ではと疑って裏を空けて電源ユニットを取り出してみたのですが電源ユニットの基盤はどうやって見れば宜しいのでしょうか?ユニットのネジを外せばすぐにコンデンサなるものがわかるのでしょうか?
忙しいとは思いますが、宜しくご教授お願いいたします。

書込番号:8635195

ナイスクチコミ!1


nemothinさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/13 17:04(1年以上前)

「ご教授お願いします」と書き込みした後、いろいろ調べてみたら同様のハード障害で電源ユニットのコンデンサ破裂の写真がブログに載っていました。(同じ障害がなんと多いことか)
自分の知識だけ見つけられるかわかりませんが電源ユニットをとりあえず分解して見てみようと思います。

ちなみに写真が載っているブログはkyotobojouさんの
http://blog.goo.ne.jp/kyotobojou/e/0f4e1c9da8221819d181a03c73cbbd0a
です。


書込番号:8635308

ナイスクチコミ!1


スレ主 utapyonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/13 22:12(1年以上前)

帰宅が遅くなり書き込みに気付くのが遅れました。すみません。
電源ユニットを既に取り出したとのことですので、基盤は容易に確認できると思います。基板上にある小さな円筒形の部品がコンデンサです(引用されているブログにも写真が掲載されてますね)。てっぺんの「十字型」の模様の部分が盛り上がり破れていることが確認できたらそのことを再度メーカーに指摘して「故障は不良部品のせいであり修理代負担は納得できない」ことを伝えた方がいいと思います。
ちなみに我が家の修理に訪れた富士通の下請け(?)業者の話では交換した電源ユニットは「改良品」という言い方をしていました。これってつまり元の部品が不良品であることを認識している証拠だと思いませんか?

書込番号:8636566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/11/13 22:18(1年以上前)

→utapyonさん、nemothinさん

FMV-DESKPOWER LX70W/D のユーザーですが、
私もほぼ同じ障害に見舞われております

他のいくつかの機種で同じような不具合が出ているので、
個々の型番のスレだけで相談するよりも、
富士通の一体型機のユーザー同士で相談した方がいいような気がしましたので、

デスクトップパソコン > 富士通 の直下の掲示板に、
「一体型デスクトップPCの液晶モニタの不具合・故障・修理について」
のタイトルでスレを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8632881/

utapyonさん、nemothinさんも、もし差し支えなければ、
こちらのスレに来て頂けませんか?
(同じ内容を貼り付けていただけると分かりやすいと思います。)
よろしくお願いします。

書込番号:8636612

ナイスクチコミ!0


nemothinさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/14 00:56(1年以上前)

utapyonさんレスありがとうございます。
一応、電源ユニットを空けて(ネジ止め6箇所)みましたがコンデンサがいくつもあり、どれが該当するものなのかわかりませんでしたが1つだけ頭が膨れており十字の刻印?の線部分が若干茶色くなっていました。でも破裂&液漏れは目視できませんでした。

この確認をした後、再度サポートセンターへ連絡して、さりげなく(皆さんが言ってるような破裂はなかったので・・・)「修理依頼をした後、ネット上で電源ユニットのコンデンサ不良で画面が映らないといった事例が数多く書き込まれていること」「電源ユニットの型番末尾が01の物は不良品が多いらしいとのこと(ちなみに私の電源ユニットの型番末尾は01でした)」を言って、「交換の際、不良部品は持ち帰るますと聞いてたので、もし電源ユニットの交換で症状が回復した場合は電源ユニットを空けてコンデンサの膨張や破裂・液漏れが原因かどうかを確認したい」と言ったところ電源ユニットはそれで1つの部品なのでできませんとの即答でした。(恥部はみせたくないんでしょうね)

但し、対応してくれた人(女性)はネットでこのような書込みがあることを認め、少し時間を戴けないでしょうかとのことだったので待つこと20分・・・「電源ユニットの交換で直った場合は出張費を含めて無償にします」との回答がありました。
しかし、電源ユニット以外の場合は有償になりますとのことで、ディスプレイ交換の場合は48,000円、マザーボードの交換の場合は??,000円(共に出張費込み)これは最初に修理依頼をした時提示された金額の約半額です。
とりあえず、電源ユニットの不良であれば無償交換と言われたので、それでOKの返事をしてしまいましたが、コンデンサの破裂がなかったゆえ、もしディスプレイやマザーボードの不良だったらと思うといまさらながらちょっと不安になってます。

明日、修理業者から日程の調整連絡が入る予定ですが、修理後に状況をまた書込みします。

書込番号:8637508

ナイスクチコミ!0


スレ主 utapyonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/14 13:24(1年以上前)

それはひとまず良かったですね。電話窓口の女性の応対は私の時と同様です。しかし、修理に訪れた業者が持参したのは電源ユニットとサービス品の防塵フィルター(新品時にはなかった部品ですが、パソコンの上下の通風部分に外から取り付けるオプションのような部品で、それも無料で取り付けてくれました)のみで、ディスプレイパネルの類は持って来ていませんでした。したがってやはり電源ユニットに原因が特定できるという認識をメーカーは持っているのではないかと思われます。

書込番号:8638824

ナイスクチコミ!0


スレ主 utapyonさん
クチコミ投稿数:4件

2008/11/14 13:27(1年以上前)

先ほどの書き込みに補足しますが、コンデンサのてっぺんが膨れて盛り上がっていれば異常として十分です(変な言い方ですが・・・)。必ずしも破裂や液漏れを伴っていなくてもそれが原因と推測されます。

書込番号:8638833

ナイスクチコミ!0


nemothinさん
クチコミ投稿数:5件

2008/11/14 16:15(1年以上前)

utapyonさん補足ありがとうございます。
コンデンサの異常についてちょと安心しました。

修理業者から修理日程について連絡がありました。

「電源ユニットについてはいつ富士通から入荷するかが今のところ不明なので、先にディスプレイとマザーボードの修理(取替え?)をしたい」とのことでした。
テレビが見られないのは非常に不便ですが、この修理で画面が映るようになってしまったらその後、電源の交換をして貰えない気がしたのと、2回も修理に立ち会わなければならない手間を考えて電源ユニットが入荷したら1回で修理して貰うことにしました。

このやり取りでやっぱり電源ユニットの不良が多く富士通にも在庫が無いのでは?と思いました。いつ入荷するのか、いつ修理してもらえるのか今のところ判りません。

また状況が変わったら書き込みます。

書込番号:8639208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/03/23 04:36(1年以上前)

初めまして。
同じ様な事があったので書き込みします。


★2005.6.17購入(メーカー1年保障のみ)

 (10ヵ月後)
★2006.4.19---DVD再生不能の為、DVD-Sマルチドライブ交換→メーカー保障期間の為、無償保障。

 (更に9ヵ月後)
★2007.1.25---電源投入後アラーム音がし起動しない。(2006.12.2の継続対応)為、電源ユニット及256MBメモリ2枚不良交換(電話でメインボード46,000円、電源ユニット39,000円、ケーブル27,000円と言われた)→電源ユニット39,000円、メモリ???円×2を保障期間が過ぎてるとの理由で請求されたが『購入して1年7ヵ月しか経ってないのに納得出来ません』と言ったら無償に。

 (更に4ヵ月後)
★2007.5.18---電源が突然落ちる。電源ユニット交換・メインボード、ファィルラックFAN、システムFAN×2、予防交換。前修理から4ヶ月も経たない内に同じ故障だったので勿論『修理費は払えません』と言ったら無償。

 (更に1年8ヵ月後)
★2009.01下旬---USB・SDカードを読み込めなくなった。『電源(コンセント抜き差し)ON/OFFして下さい(電話対応)』で使用可能になったが、また同様の症状で↑荒療治?で直す。

訪問以外の電話対応はここに書き切れない程あるので省略します。

 (更に2ヵ月後)
★2009.3.22【昨日】---TVの電源を入れたら音声しか出ず映像が出ないので試しにPCの電源も入れてみたけどTVと同様の為、電話し色々試した結果『ディスプレイの故障だと思います。修理費は、ディスプレイの場合100,000円位、基盤の場合60,000円位、もし修理しない場合は訪問費で25,000円掛かるので新しい物を購入する事をお勧めします(半笑い)』との事・・・(対応したのは女性でした)
話しになんない(怒)と思い【総合センター】に電話したら『平日の時間内にお掛け下さい』とアナウンスが・・・
高額商品を購入して故障ばかり・4年も経ってないにも拘らず簡単に『新しい物を買え』的な回答は、どうにも納得出来ず苛々するばかりです。
バックアップしてないので大事なデータをなくしてしまうなんて諦め切れません。

そんな時この掲示板を見付け『他にも同じ様な事があるんだな〜』と心強くなりました。
今日、また電話で交渉するつもりです。
上がってるだけでもこんなにあるのにリコールにならないんでしょうか?

同じ様な事で悩んでる方、『無駄なお金』を払わないで済む様に負けずに頑張りましょう!!
長々と失礼しました(^皿^)ノシ


       

書込番号:9290434

ナイスクチコミ!0


Monmontanさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/19 17:47(1年以上前)

電源ユニット内

電源ユニットシリアルNo

不具合コンデンサーを抜いた後

富士通はもう駄目ですね。
もう使う気にならなくなった。

富士通 TV/PC DESK POWER TX-90L/D
購入 2007年2月

電源入れたがスピーカーから音あり、しかし液晶画面が暗い(画面が出ない)しかしうっすら映るのが確認できる (2009年9月9日)
2009年9月10日にサポートセンターに電話
液晶なら10万 電源なら4万+出張料2.5万円 
使用後2年半で普通に使用して故障が起きるのは・・・・
富士通は不具合ではないといいはる。
電源ユニットをばらして確認しました。
330μF 35V電解液漏れ発見 680μFも盛り上がり 1000μFも盛り上がり 
自分でコンデンサー購入して直すが、直ってももう使用しません。
富士通以外の製品を買います。


富士通という会社はもう末期状態ですわ。。。
私はもう富士通は使用しません。他の人にも会社連合にも推薦できない。


書込番号:10178606

ナイスクチコミ!0


denasaさん
クチコミ投稿数:1件

2009/11/05 23:34(1年以上前)

富士通 TV/PC DESK POWER TX-90L/D
購入 2009年2月 (2005年製)

夕方帰宅して電源入れたが、画面が暗い
(画面が出ない2009年11月5日)
早速にサポートセンターに電話
電源なら(部品代)+出張料2.5万円 
中古品だが 自身の購入使用は半年だが 継続使用は4年半くらいだろう。
しかし普通に使用して故障が起きるのは・・・・

やり取りしていて 最初に出てきた言葉は 「電源ユニット」ならって言葉

あ〜〜でもないこう〜〜でもないのやり取り
最終判断は 出張修理しかないと、、


そのあと このスレを見つけて 
電源ユニットのことを知りました

再度掛け合ったが 互いに譲らず、
私が 出張料が高いとクレーム
を、、、一般常識からして2.5万は高いとねばりました
電話を いったん切って待つこと数分後

1万安い 1.5万+部品代っとなりましたが、
交換した部品を 持ち帰るとのこと

持ち帰る前に 内部のチェックをしたいと申し出たが
それはできないと いわれたが

自動車でも 交換した旧部品は 見せてくれると 言い張ったが だめといわれた。
出張員に頼んで見せてもらうと 言い張った。

私は 学生時代に ラジコン送信機など 自作したことがあるから コンデンサーの何たるかは わかると、、

自分でコンデンサー購入して直スこともできるが、

何せ 老眼なもので 手間賃払って 直すほうが
良いかと  変な納得。

不信感が 募った富士通製品。
他にFMVノートパソコン2台持っているが、、、

共感できます。
(富士通という会社はもう末期状態ですわ。。。
私はもう富士通は使用しません。他の人にも会社連合にも推薦できない。)

書込番号:10428672

ナイスクチコミ!0


h@nzoさん
クチコミ投稿数:2件

2009/11/09 10:23(1年以上前)

皆さんこんにちは。私も皆様方とほぼ同じ状況になりました。症状としては突然暗転(TV、PC起動中TV画面)。

初期症状では一瞬写る→暗転(TV)、暫く操作せずに電源を切る(電源プラグ抜き)→暫く放置後起動→暗転しっぱなしです。

サポートでの内容(放電等)を試しましたが状況変わらず。

ネット検索で修理見積もり価格を偶然?発見しかなりの高額なためリコールにはなっていないが不具合としては多数あるとふんで(勘)、ネット再検索をかけた所ここにたどり着きました。

皆様方の対処方法をよく見ながら背面パネルを明けてみました(電源部)。箱を開けてみた所、コンデンサの液漏れは確認出来ないものの(きっちり見ればあるかも?)盛り上がりは間違いなさそうです。

初めどなたかのコメントで「白いクリーム状の…」とあったので、こりゃダメじゃん!って思っていたのですがそれは固定用の樹脂?の様なもので他の部品等にも押さえ込む様に塗布されていました。

まぁそれはそれで問題ないとしてもコンデンサの不具合らしいのは確認出来ました。皆様方のお陰ですありがとうございます。

メーカーにはメールにて予約を入れて11日に電話対応が決まっていますがそこで皆様方の様な対処を試みようと思っています。

電話対応まで日取りはないですが皆様の対処方法を再度熟読して決戦の日に備えたいと思っています(笑)

書込番号:10446643

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「富士通 > FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LD」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LD
富士通

FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LD

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 4月29日

FMV-DESKPOWER TX90L/D FMVTX90LDをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング