


TV・レコーダーのリンク機能については、重要でないという書込みが多いと思いますが、
先日、私の部屋のTVをREGZAの32Z2000から37Z7000に替えて、リンク機能が使えるTVに
なったので、一応各社レコーダーと繋いで見ました。
TV・・・REGZA 37Z7000
HDMI1-1・・ソニーX90
HDMI1-2・・パナSTB DCH2000
HDMI1-3・・バッファローLT-H91
HDMI2・・・東芝A301
HDMI3・・・シャープHD22
HDMI4・・・パナXW51
機種 A B C D E F
X90 ○ ○ ○ × × ○
HD22 × ○ ○ × × ○
STB ○ × × × ○ ○
A301 × ○ ○ ○ × ○
XW51 × ○ ○ × × ○
A---機器の電源をONした場合にREGZAが立ち上がり入力が切り替わる
B---録画リスト(メニュー)ボタンを押すとREGZAが立ち上がり入力が切り替わる
C---予約(番組表)ボタンを押すとREGZAで入力が切り替わる
D---REGZAの番組表からレコに予約が入れられる
E---機器の電源をOFFにするとREGZAも電源がOFFになる
F---TVの電源をOFFにすると機器の電源もOFFになる
※条件としてTV・機器共にHDMI連動をすべて入に設定
一応、家の環境でのことでREGZAの番組表からのレコーダーへの予約転送は他社でも
成功例はあるようなので、うちは出来てるよということがありましたらレスお願します。
一応、この中で問題点が2つ3つ。
まず、電源連動ですが、この中ではSTBのみSTBの電源をOFFするとTV電源まで連動で切れます。
これは、非常にうざいので切りました。(STB側の設定)
STBはiLinkダビング中でも電源OFFはOKなのですが、他の入力画面を視聴中に電源OFFすると
TVも切れてしまうので面倒くさいです。
STB側の設定はHDMI制御と電源連動設定が別で電源連動設定を切っても、TVの電源OFF→STB電源OFFにはなります。
それと、複数台繋いだ時に問題として、REGZAの場合だけかもしれませんが、連動できる
レコーダーは3台までのようです。(東芝サポセン確認済み)
AVアンプやSTBのようなチューナーと認識される機器はその台数とは別のようです。
従って、うちではレコーダーはA301・X90・XW51・HD22と4台繋がっていますが、最初に認識を
させた3台しか連動しません。
設定を変えるには、HDMI連動を抜きたいレコーダーのHDMIを1回抜いて、再度機器とTVの立ち上げを
して3台認証させる必要があります。
現在は、使用頻度が一番少なくて、操作OFF時間で電源も自動に切れるHD22のリンクを切っています。
それと、iLink関係での注意点が見つかりました。
それまでのiLink関連の接続は、
REGZA--A--Rec-Pot(250F)--B--Rec-Pot(160F)--C--STB--D--HD22
と繋いでいて、Rec-Pot、HD22ともにREGZAとSTBから共用で使えるようにしていたんですが、
STB→HD22のiLinkムーブ中に、通常通りSTBの電源を切ったところ、iLinkが中断しました。
HD22の電源が切れるわけではなかったので、最初は原因がわからなかったのですが、
STBの電源切り→REGZAも連動してOFFになったことでiLinkも切れたようです。
これはBの接続を切るのとSTBの電源連動を切って、切れなくはなりました。
(REGZAとHD22は繋がらなくなっていますが)
あと、おそらくSTBをパナのレコーダーと接続した場合に、結構大きな問題となりそうです。
STB→DIGAでiLink中にTV電源を切ると、STBもDIGAも電源が切れます。
STBはいいのですが、DIGAは電源OFFでiLinkが中断しますので注意が必要でしょう。
HD22の場合は電源OFF指令が出ても、アラートで止まるので、こちらの方が良いです。
全体としてリンク機能は、特に学習リモコンを使っていると、機器ボタンを押して
タイトル一覧や予約ボタンでTV電源がON→入力切替まで自動で行われるのは非常に便利です。
逆に本来のREGZAリンクのA301がメニューボタンだけでは電源が立ち上がらないので、
そちらの方がちょっと不便です。
それとTV電源OFF→機器電源OFFも便利だと思います。
TVリモコンでの機器操作については、どうも慣れないせいもあるかもしれませんが、
学習リモコンの場合、レコーダー画面に切り替わったら、操作もレコーダー側の方が
便利には感じました。
書込番号:9005467
3点

いまさらですが・・・
自分の環境は東芝37Z3500にソニーX95をHDMI接続し、TV・X95共にHDMI連動を入にしています。
X95の電源を入れるとZ3500の電源も連動して立ち上がりますが、すぐにZ3500の電源が切れ、X95も切れます・・・
もう一度X95の電源を入れ直すとZ3500は普通に電源が入り、問題無く使用できます。
意図的にZ3500の電源を切り、連動してX95の電源が切れた後、あまり時間を空けないでX95の電源を入れるとZ3500は正常に連動して起動します。
自分の環境ではイマイチ不安定な動きをしています。
あまり気にはしていないのですが、こんなケースもありますって事でこちらにレスしてみました。
書込番号:9065370
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ブルーレイ・DVDレコーダー」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 6:18:19 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/27 0:32:07 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 7:35:09 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/26 23:00:57 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 14:33:52 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/27 7:24:48 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/22 19:27:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 12:56:42 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/19 14:01:46 |
![]() ![]() |
14 | 2025/09/21 9:19:20 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





