AQUOSブルーレイ BD-HD22
5倍モードやAQUOS純モードを備えたBDレコーダー(250GB)。価格はオープン



ブルーレイ・DVDレコーダー > シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22
ブルーレイの販売台数は、パナソニック、ソニーと比較し、シャープは、一桁多い。
販売台数が桁違いに多いのですが、それなりに魅力的な製品が多いと考えるのが自然ですし、
お客様相談センターの対応も非常に良く、アフターサービス対応も抜群に早いです。
修理日数も、業界調べではNO1です。
BD-HD22はお薦めです。
書込番号:9210005
0点

私が行く電気店でも売れ行き一位となっています。もちろん安いこともありますが、購入を決める大きな理由は画質、特に5倍モードです。ソニやパナと比べれば画質はダントツなので本機が売れるとのこと、かくいう私も画質の違いを確認して本機を購入しました。
他スレで、本機はパナ・ソニより機能が足りないのでダメ的カキコがありますが、どれだけ機能が多くても、画質が悪いものは売れません
書込番号:9210205
2点

>私が行く電気店でも売れ行き一位となっています。
家電屋のこの手のポップと店員の言う事は鵜呑みにするとロクな事が無い,
せめて正確なチャプ打ち出来れば良いけど報告を見る限りでは買うのはリスクが高そうで
抵抗があるんだよなぁ〜。
書込番号:9210277
5点

エイプリルフールは、まだまだ先ですよ。
ボロさ業界1は、シャープではなくゾックスです(嬉)
書込番号:9210455
5点

> どれだけ機能が多くても、画質が悪いものは売れません
一般人は、微妙な画質の差は、あまり気にしませんよ。
(ハイビジョンかSDの違いか?は、説得力があるけど)
S-VHS、ED-Beta、も、あまり普及しませんでした。
DAT、カセットの代替のdcc(デジタルコンパクトカセット)も、あっという間にMDに負けた。
画質、音質が、大差ないなら、一般ユーザは、便利機能を求めますよ。
書込番号:9210983
0点

正確に把握したいので、出典と台数を教えてください。
>ブルーレイの販売台数は、パナソニック、ソニーと比較し、シャープは、一桁多い。
1桁多いというのが「50万台と5万台」なのか「10万台と9万9千台」なのかで全然意味が違いますから。
書込番号:9211337
4点

本当ですか?
今までのところ入手可能なデータとは整合的でないですよ。
GfK調べによれば、2008年を通しての年間シェア(数量ベース)は
1位 パナソニック 38.7%
2位 ソニー 35.3%
3位 シャープ 24.7%
です。
直近の「Blu-ray レコーダー、欲しいメーカー No.1 は『パナソニック』」でも、順位は
1位 パナソニック 23.9%
2位 ソニー 19.3%
3位 シャープ 8.1%
です。
シャープの販売台数が1桁違いというのは、にわかに信じ難いです。
>GfKジャパン
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/detail_rank/home_electronics.html
>調査方法についてはこちら(数量ベースである旨が書かれています)
http://www.gfkjpn.co.jp/news/update/GfKJapanCertified2008/index.html
>Blu-ray レコーダー、欲しいメーカー No.1 は「パナソニック」、アイシェア調べ
http://release.center.jp/2009/03/0202.html
書込番号:9211891
2点

新型の発表もあった事ですし、
売りつくしをしたい人達の、書き込みでしょうね。(笑)
書込番号:9213467
1点

スレ主さんがなぜか答えてくれないので調べてみた。
BCNランキング2月では確かにBD-HD22が1位。
http://bcnranking.jp/news/0903/090304_13308.html
ただし「ダントツ」かどうかを含めそれ以外は不明。
BCNランキングのこのページも、以前はシェアの数字を載せていたと思うのだが・・。
書込番号:9213779
2点

BCNの1月度のBDレコのシャアが下記の数字のようです。
Panasonic:36.4%
SHARP:36.2%
SONY:24.%
BCNはPOSデータなのでパナとソニーは直販数字が入っていないのでもう少し高いとは思いますが、
シャープがシェアを高めているのは間違いないですが、桁違いというのはありえないです。
ある意味、シャープが現在の機能でこれだけのシェアを取っているのはすごいとは思いますね。
まあ、現在のリンクと低価格のマーケット戦略が低機能を補って成功しているといえるんでしょう。
>購入を決める大きな理由は画質、特に5倍モードです。ソニやパナと比べれば画質はダントツなので
パナ・ソニー・シャープ持っていますが、シャープがパナHL(5.5倍)とシャープ5倍は同レベルです。
ソニーのLRは落ちますが。
書込番号:9214052
3点

>ある意味、シャープが現在の機能でこれだけのシェアを取っているのはすごいとは
思いますね。まあ、現在のリンクと低価格のマーケット戦略が低機能を補って成功している
といえるんでしょう。
この数字の中でCMに騙された無知な客がどれほど入っているのだろう?。
書込番号:9214140
4点

なにか量販店など、大都市や中規模の都市のデーターだけを論じておられるようです。
シャープは昔から、全国の農協、漁協、生協、公益法人の組合等での販売台数が飛びぬけて多いメーカーです。
まあ、信じたくない人は、信じる必要はありません。私は事実を申し上げているだけです。
書込番号:9214804
0点

台数の真相はよくわかりませんので台数の議論はパスしますが、
>シャープは昔から、全国の農協、漁協、生協、公益法人の組合等での販売台数が飛びぬけて多いメーカーです。
それでしたら、
>それなりに魅力的な製品が多いと考えるのが自然ですし、
自然とは思わないです。
書込番号:9214885
3点

やっぱりRDは最高で最強さんは、「この数字の中でCMに騙された無知な客がどれほど入っているのだろう?」と書き込みされています。
このHPでシャープのブルーレイを良いと判断した皆さんの事を、やっぱりRDは最高で最強さんは、無知な客と書き込みされているのです。
皆さんに対して、大変に失礼な発言です。
ご自分と、考えや意見のい違う人は、無知な人なのですか?
人とし、恥ずかしいですね。
書込番号:9214949
2点

私は、無知だと誹謗・抽象されてまで、これ以上書き込みは致しません。
ルールを守らない人がいると、話し合いにはなりません。
言葉の暴力、話し合いの途中で殴りかかられれば、退室するしかありません。
失礼させて頂きます。
書込番号:9215064
2点

スレ主さんの最初の書き込みは「シャープのBDレコの販売台数は多い。多いのは魅力的な製品だからと考えられる」という主張ですね。
ここはシャープの経営状況を議論する掲示板ではなく、製品の良し悪しを議論する掲示板ですから当然、前半より後半のほうが重要な主張なのだと読みとりました。
でも、
>シャープは昔から、全国の農協、漁協、生協、公益法人の組合等での販売台数が飛びぬけて多いメーカーです。
台数が多いことの主張は信用したとしても、なんか自分で自分の主張をブチ壊しにしたとしか思えないのですが・・・。
書込番号:9215083
3点

>このHPでシャープのブルーレイを良いと判断した皆さんの事を、やっぱりRDは最高で
最強さんは、無知な客と書き込みされているのです。皆さんに対して、大変に失礼な発言
です。
は? どこをどう見ればそうなんのよ。
書込番号:9215111
4点

>結局、一桁多いという情報はどこから・・・
根拠なんて無いんでしょ。数値(技術的)根拠を提示できないのだから。結局はシャープの宣伝と一緒。
つまるところ、機能で競えないのでこういった販売店の言いなりで売れる予想数量で「シャープは素晴らしい」と言いたいだけでしょ。
それこそ情けない。
>お客様相談センターの対応も非常に良く、アフターサービス対応も抜群に早いです。
>修理日数も、業界調べではNO1です。
先日の荒れたスレのこと知っているのであろうか?
故障ですと言ったら、故障の原因も調べずに代替え機と交換するところかな?(笑)
ただ釣りたいだけのスレ主か?
書込番号:9215116
6点

「画質より機能」とは、私には理解できないご意見です。
DVDレコの全盛時に各社は競って多機能機を出しましたが、DVDは3倍どころか2倍モードすらひどい画質でした。あのころは「新機能より画質を改善しろ!」と思ったものです。DVDの経験から「機能より、まず第一に画質!」と思うユーザーは多いと思います。また特に初心者は、多機能よりも操作しやすいシンプル機能を望むものです。
また、本機は2倍モードの画質も凄いです。てゆうか当方の42インチでは標準との差がわからないレベルで、2時間以上の映画などは迷わず2倍モードに残しています。つまり本機は4時間の高画質録画(2倍)と10時間の実用画質録画(5倍)の性能を持ち、それが実質6万円で買えるのですから、売れて当然です。行きつけのBカメラには、積み上げた本機の箱に「当店売り上げナンバー1」と大書した紙が貼ってあります
書込番号:9216080
2点

>シャープは昔から、全国の農協、漁協、生協、公益法人の組合等での販売台数が飛びぬけて多いメーカーです。<
これって暗に機器の性能云々抜きで、付き合いで安く納入するならいくらでもOKですよっていう、安さが一番、機器の性能は二の次の団体等には売れてるって、スレ主さんの当初の主張をおもいきりはずしてる話ですな+_+;。
これら団体で売れてる⇒魅力的な製品っていう風には普通はならないですよね、常識的に考えても+_+;。逆なら真でしょうけど(魅力的製品⇒どの店でも人気一番)
書込番号:9216082
4点

>人とし、恥ずかしいですね。
ええまぁ・・・
>まあ、信じたくない人は、信じる必要はありません
だ〜から,信じるも信じないも,それがネットつ〜もん,
とかなんとか,また思い出してしまった,(涙)
書込番号:9216102
3点

>言葉の暴力、話し合いの途中で殴りかかられれば、退室するしかありません。
失礼させて頂きます。
一桁多い根拠も示せないんで、逃げるのに好都合だったな チャンチャン┐(´д`)┌
書込番号:9216120
5点

>「画質より機能」とは、私には理解できないご意見です。
シャープの画質がダントツに勝っているという前提に立たれていますが、HD22、HDW25、BW730、L95
持っていますが、画質は同等です。
特に2倍で差が出てることはありえないです。好みレベルの差だと思います。
客観的に判断して、何度も言われていることですが、
シャープの利点
1.タイムシフト視聴
2.データ放送録画・再生
3.iLinkの互換性が高い(TS)
4.等速ダビングが等速よりも早くできる
5.録画ボタンで番組終了まで録画できる
シャープの欠点
1.AVC録画中HDD再生が出来ない
2.裏録の追いかけ再生が出来ない
3.毎週録画の追従が出来ない
4.放送中の裏録画が出来ない(放送中EPG録画が出来ない)
5.iLink受け中の操作が出来ない
6.CMチャプターが付かない
7.頭・オシリを除いて3秒以内カットが出来ない。
8.ディスク上編集が出来ない
9.ディスク書き戻しが出来ない
10.DLNA・PC操作等LAN系の操作が出来ない
単純に購入前の取説やカタログからでは読み取りにくいものも多いので、こういった中から
自分のニーズに合わせて、機種選択をすればよいだけだと思います。
ちなみにいくつかのすれでも書いていますが、HDW系はCMがない、または少ないWOWOWやBshiなどのBS系専用、
HD22はSTBからのムーブ→BD専用機としては価格も安くお薦めできます。
録画もHDD再生もBDダビングもヘビーにする方にはお薦めはできませんが、欠点が気にならない
使い方をされる方なら、価格的にも選択されればよいのではと思います。
書込番号:9216231
7点

スレ主さま
なぜか笑顔で出て行っちゃいましたが…早とちりです!
やっぱりRDは最高で最強さんはシャ−プ機を選んだ人が無知と
言ってるのではなく、よく知りもせずにCMだけで買わされてしまう購買層に
対して言ってるのだと思います(多分)
ですのでシャ-プファンの皆様やましてはスレ主さまへの批判ではありません(多分)
とゆ-訳で逃げ出さず数少ない?シャ−プファンとして主張して下さい!
書込番号:9216270
5点

>やっぱりRDは最高で最強さんはシャ−プ機を選んだ人が無知と
言ってるのではなく、よく知りもせずにCMだけで買わされてしまう購買層に
対して言ってるのだと思います(多分)
CMを見てその製品の購入理由にする事が何故騙され無知なのでしょうか?
購入前に製品をすべて理解した上で購入しなければ、騙された事になるのなら
購入後知らなかった事があれば、騙され無知だった事になりますね。
書込番号:9217137
3点

SHARPだけでは有りませんが、社員重版で仕方なく買わされている人がいるのは、事実ですよ。
書込番号:9217739
2点

確か松下が松下OBも含めて「バイ・パナソニック」って運動(?)をしてて、社員には家電など買うならパナソニックにしろっていう号令が出てるようですね*_*;。不況のために社員の自由意志を縛ってでも売り上げを上げようとする姿勢はどうかとも思いますが、パナソニックなら白物家電もあるし、ソニーとかに較べたら選択肢が広いからまだマシな方ですかね+_+;。
書込番号:9217914
4点

参考までに、2008年9月決算時の各社の連結社員数を記します。
パナソニック 313,594名
ソニー 185,800名
シャープ 54,765名
社員に購入を募った場合、どこの会社の販売台数が大きくなるでしょう?
書込番号:9217936
2点

ヘペロンチーノさん
別に自社製品を買えっていうのが「悪」だとは思いませんよ、製造販売に関わってるってことは元々その製品に一種の愛を感じてると思いますので(生活のため仕方なく勤務していて、製品になんら愛着のない社員ってのが存在するとも思えないし+_+;)、個人の自由意志で「やっぱりうちの製品を買いたい」ってことで買うのは全然OKですから*_*;。
MSのビルゲイツも自宅では一切アップル製品を買ったり使ったりするなって家族に言明してるそうですが、奥さんは「別にiPhoneぐらい使ってもいいと思うけど+_+」って素直なコメントもありますから、そういう意味で書いただけですよ。
まあボーナスを現物支給されるよりはマシでしょうけどね、お金の行き先が既に決まってるところに家電購入で賃金が目減りしたようなものですから*_*;。
書込番号:9218414
1点

>CMを見てその製品の購入理由にする事が何故騙され無知なのでしょうか?
購入前に製品をすべて理解した上で購入しなければ、騙された事になるのなら
購入後知らなかった事があれば、騙され無知だった事になりますね。
別にCMを商品購入の理由にすることが無知だとは言ってませんよ。
だってそのためのCMなんだし♪
ただCMだけ見て全く調べもせずに買っちゃうと、BDレコみたいな商品は
後で自分の使い方に合ってなかったなど、後悔することにもなりかねませんので
それはあまり賢い買物ではないのでわ?
CMを商品購入の動機付けにするのならともかく、CMに踊らされメ−カ−の意のままに
ただ商品を購入するとゆ-のもどうかと…
まあ、商品に関係なくそのCMのタレントが好きだから買うってのもアリかも(笑)
(さあ、今日もキットカット食べよ♪)
書込番号:9221561
5点

>別にCMを商品購入の理由にすることが無知だとは言ってませんよ。
だってそのためのCMなんだし♪
ただCMだけ見て全く調べもせずに買っちゃうと、BDレコみたいな商品は
後で自分の使い方に合ってなかったなど、後悔することにもなりかねませんので
それはあまり賢い買物ではないのでわ?
家電好きの方などはそれなりに機能も使いこなせる方も多く
製品や機能についてよく理解出来る方も多いですので、
購入前にある程度製品に付いて調べて購入されているように思います。
しかし、多くの一般の方は機能を使いこなせない方も多く、
機能について理解出来ない方もおれれるのも事実です。
そのような方はやはりCMはどの印象などで製品を購入される方も
多いのではないでしょうか?
書込番号:9223102
2点

↑なもんで企業は必死こいて宣伝しまくるんでしょうねぇ(T_T)
書込番号:9223477
1点

やっぱり、アクオスとセットで揃えるケースが多いんじゃないですかね。
アクオス純モードなどというアクオスフアンを喜ばせる画質設定もあるし。
編集精度は、相変わらず3秒以下のシーンがカットできない縛りがあるし、
その点ではパナの1秒や、その上を行くソニーにはかなわない現実はあるけど、
そんなのは、気にしないんでしょう。
とにかく、国内の薄型テレビ販売で圧倒的なシェアを誇るシャープは強い。
アクオスは特別良くも悪くもない画質ですが、拘らないごく普通の人はあれで満足
するんじゃないでしょうか。
個人的には、薄型TVはXR1やKUROクラスじゃないと嫌ですが、世間全体では
アクオスがディファクトスタンダードなんだと思います。
テレビとレコーダーのメーカーを揃えると安心といった心理動向は無視できないですよ。
書込番号:9288997
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「シャープ > AQUOSブルーレイ BD-HD22」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2013/11/06 9:18:29 |
![]() ![]() |
2 | 2012/07/26 0:25:52 |
![]() ![]() |
3 | 2012/02/28 11:40:21 |
![]() ![]() |
11 | 2011/05/01 20:00:06 |
![]() ![]() |
5 | 2011/02/26 13:38:20 |
![]() ![]() |
5 | 2011/03/06 17:44:32 |
![]() ![]() |
0 | 2010/10/10 13:43:00 |
![]() ![]() |
3 | 2010/08/24 13:15:33 |
![]() ![]() |
0 | 2010/08/19 6:49:09 |
![]() ![]() |
1 | 2010/07/28 19:53:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





