『HDMI端子でつなぐと砂嵐画面になる』のクチコミ掲示板

2008年 9月 1日 発売

DIGA DMR-BW730

アドバンスドAVCエンコーダーや1080pプログレッシブハイビジョン出力などを備えたBDレコーダー(320GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 HDD容量:320GB DIGA DMR-BW730のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

DIGA DMR-BW730パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月 1日

  • DIGA DMR-BW730の価格比較
  • DIGA DMR-BW730のスペック・仕様
  • DIGA DMR-BW730のレビュー
  • DIGA DMR-BW730のクチコミ
  • DIGA DMR-BW730の画像・動画
  • DIGA DMR-BW730のピックアップリスト
  • DIGA DMR-BW730のオークション

『HDMI端子でつなぐと砂嵐画面になる』 のクチコミ掲示板

RSS


「DIGA DMR-BW730」のクチコミ掲示板に
DIGA DMR-BW730を新規書き込みDIGA DMR-BW730をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

HDMI端子でつなぐと砂嵐画面になる

2009/05/17 15:53(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BW730

クチコミ投稿数:3件

HDMIケーブルをつないで録画しようとすると、ディーガの電源入れても画像がず〜と砂嵐になります。うまくいけば画像が映る時もあるのですが、ほとんどの場合が画像音声ともに写りません。普通の映像音声端子でつなぐとすんなり映るのですが、購入した電気屋に聞いてもデジタルだからそのような症状は出ないといわれます。同じような症状の方または詳しい方、ぜひ教えてください。ちなみにテレビは東芝レグザ(47Z2000)です。

書込番号:9558132

ナイスクチコミ!3


返信する
Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2009/05/17 15:59(1年以上前)

>HDMIケーブルをつないで録画しようとすると

「再生しようとすると」の誤りでしょうか?
録画するのに、HDMIケーブルは関係ないですが・・・

それとも、BW730で受信した映像をTVで表示すると砂嵐になるってこと?

書込番号:9558161

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 16:05(1年以上前)

なんだか良く分からないスレです。

結局何処と何処をつないで、何をしようとしているのですか?物事は正確に書いて下さい。

HDMIはレコーダーの出力をTVで映す為に使うもの。レコへの入力には使えません。

TVが砂嵐って、アナログ放送を受信しているのではないですか?

書込番号:9558197

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 16:14(1年以上前)

HDMIケーブル不良、TVかレコのHDMI端子不良、単なる差込の甘さ、位かな。
HDMI認証のエラーだと、レコの電源入れた後、TVの入力切換えで直るかも。

確かにデジタルでは砂嵐はないはずです。真っ黒か同期の乱れた画面では?

書込番号:9558248

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/05/17 17:22(1年以上前)

無いとは思いますが、入力切替時にちゃんとHDMIケーブルを繋いだ入力端子を選択していますか?

エンヤこらどっこいしょさんも書かれていますが、砂嵐ということは、アナログ受信、またはアナログチャンネルを選択していませか?
どのような繋ぎ方をされているかわかりませんが、ディーガでデジタルチャンネルに変更してみるか、
ディーガのアナログチャンネルの再設定を試されてはいかがでしょうか?

あとは、手持ちのDVDなどをディーガで再生して、映像・音声がテレビに出るかどうかも、試してみてください。

書込番号:9558596

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/17 18:59(1年以上前)

私にはスレ主さんの訴えてる事が良く分かります。

HDMIケーブルはどれくらいの金額の物を購入されたのでしょうか?
もしも1000円程度の物ならば、3000円程度の物を購入された方が良いと思います。
それでもHDMI認証のエラーが起こってしまう事はあるでしょうが
頻度はかなり減ると思います。

>確かにデジタルでは砂嵐はないはずです。

モスキートノイズさん

ほんとに砂嵐が出るんです。

書込番号:9559102

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2009/05/17 19:08(1年以上前)

機器とHDMIケーブルの相性等の問題で、砂嵐画面になる場合がありますよ。

ケーブルのメーカーが不明ですが、ソニー、テクニカ等なら、まず問題は
起こらないかとは思いますが・・・。

書込番号:9559152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8802件Goodアンサー獲得:883件

2009/05/17 19:24(1年以上前)

のら猫ギンさん
当たり前田のおせんべいさん

ありがとうございます。勉強になりました。
我家でも安物ケーブルばっかり使ってますが、砂嵐は経験ありませんでした。

書込番号:9559258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 21:37(1年以上前)

皆さん!おかげさまで解決しました。わかりにくい表現で大変失礼しました。録画というより、HDMIチャンネルにしてディーガの電源オンにした時にしばらく砂嵐画面が続きそのままの時としばらくして映る場合もあるような症状でした。皆さんからのアドバイスをもとに、HDMIコードをパナソニック製に換え、接続から設定をもう一度チェックしていきました。そしたら砂嵐になることなくキレイなデジタル画像が映るようになりました。早速の返事をありがとうございました。感激です!

書込番号:9560087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/05/17 21:46(1年以上前)

皆さん!おかげさまで解決しました。わかりにくい表現で大変失礼しました。録画というより、HDMIチャンネルにしてディーガの電源オンにした時にしばらく砂嵐画面が続きそのままの時としばらくして映る場合もあるような症状でした。皆さんからのアドバイスをもとに、HDMIコードをパナソニック製に換え、接続から設定をもう一度チェックしていきました。そしたら砂嵐になることなくキレイなデジタル画像が映るようになりました。早速の返事をありがとうございました。感激です!

書込番号:9560172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:226件

2009/05/17 21:53(1年以上前)

デジタルでもケーブルによっては、砂嵐が出るんですね。
のら猫ギンさん、こんじくんさん、参考になりました。

書込番号:9560238

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:16420件Goodアンサー獲得:2768件

2009/05/17 22:04(1年以上前)

スレ主さん。良かったですね。
自分も勉強になりました。
ありがとうございます。

しかし、最近は無くなったのかと思ってましたが、未だにあるのですね。気を付けねば。
と言いつつ、先日ソフマップで1.5mのきしめんタイプ600円で買ったけど(苦笑)

書込番号:9560371

ナイスクチコミ!0


Kateeeさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/17 22:12(1年以上前)

解決されたところにすみません。
我が家のテレビもREGZAで同じ症状がよく起きます。(ケーブルは1,000円程度のPLANEXを使用)

なんとか回避する方法として現在、
先にテレビの電源を入れ、少し待ってからレコーダーの電源を入れて、
レコーダーのチャンネルは地デジを選択(ライン入力だとなぜかかなりの確率で砂嵐になるため)、
で、テレビの入力切り替えをHDMIに切り替えてます。

これでも砂嵐が起きることもありまして、
そういうときはテレビの裏のHDMIケーブルを一旦抜いて差し直し、電源を入れ直すと映ります。

たんに東芝とパナの相性のせいだと思いこみ諦めてました。
安いケーブルのせいとは気付きませんでした(XBOX3やPS3では問題ないので・・)。
早速買い替えてみたいと思います。貴重な情報をありがとうございました。


書込番号:9560430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9450件Goodアンサー獲得:956件

2009/05/17 22:29(1年以上前)

Kateeeさん

>そういうときはテレビの裏のHDMIケーブルを一旦抜いて差し直し、電源を入れ直すと映ります。

ケーブルを例えばパナ製の物に交換したとしても、場合によっては
砂嵐状態になることがあります。(実際に私がそうですから)
そのような時には、わざわざケーブルの抜き差しをしなくても
入力切替をする事によって、再度HDMI認識をさせれば改善されますよ。

例 レコーダーを入力1に繋いでると仮定します。
一旦TVの入力切替で入力2や3に変更し、再度入力1に戻すと言う事です。

書込番号:9560570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:385件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/18 23:39(1年以上前)

>先にテレビの電源を入れ、少し待ってからレコーダーの電源を入れて、
レコーダーのチャンネルは地デジを選択(ライン入力だとなぜかかなりの確率で砂嵐になるため)、で、テレビの入力切り替えをHDMIに切り替えてます。 これでも砂嵐が起きることもありまして・・・

 あらま! 先日、別の方の同様のスレで ↑ の方法をアドバイスしたんですけど、ダメでしたか? 
 当方はこれで絶好チョなんですが・・ケーブルが原因の場合もあるんですね〜 う〜ん勉強になります・・・
 
 家のはPS3のおまけで付いてきた「HORI製」のやつで値段は分かりませんが・・今度PS3に繋いでいる激安(1,5m/340円)ので試して見ますね。  

書込番号:9566533

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2009/05/19 00:41(1年以上前)

>安いケーブルのせいとは気付きませんでした
いや、そうとも限りませんよ。

このケースはREGZA(特にZ2000)に多い事例です。
私もZ2000とBW830ですが過去に同じ目に遭い、顛末を書いております
ご参考まで・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8661326&act=input#8661326

書込番号:9567005

ナイスクチコミ!1


hikadrさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2012/03/22 14:36(1年以上前)

古いスレッドに対するレスで申し訳ありません。

DIGA BW870とREGZA 47Z2000をHDMI接続で使っています。
我が家でも、このスレの皆さんと同じような起動時の砂嵐が頻繁(多い時は週1〜2回)に起きています。
当初は安物のHDMIケーブルでしたので、SONY製のケーブルに換えてみましたが、それほど改善は見られませんでした。
REGZAの電源を先に入れてから、その後でDIGAの電源を入れた方がうまくいくことが多い気がします。砂嵐状態になってしまったら、REGZAやDIGAの電源をoff→onしてやればちゃんと映るようになります。

仕方ないので上記のように電源on/offで対処してきましたが、最近は5〜6回on/offを繰り返さないとダメな場合があります。また、テレビの5年保証の期限がもうすぐ切れてしまうので、何らかの対処で改善の見込みがあるなら教えていただきたく思います。

その後の皆様の状況はいかがでしょうか?
他スレでREGZAの基板を交換してもらった方がいらっしゃいましたが、その後どうでしょうか?他にも東芝に何か対応してもらった方はいらっしゃいますか?
(機種違いではありますが問題は同じだと思いますので、新たにスレを立てるのも…と思い返信という形にしました。ご容赦ください。)

書込番号:14328605

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > DIGA DMR-BW730」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

DIGA DMR-BW730
パナソニック

DIGA DMR-BW730

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月 1日

DIGA DMR-BW730をお気に入り製品に追加する <482

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング