『CameraRow5.3について』のクチコミ掲示板

2008年11月29日 発売

EOS 5D Mark II ボディ

2110万画素フルサイズCMOSセンサー/ライブビュー/視野率約98%のファインダー/フルHD動画撮影機能を備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 5D Mark II ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥23,800 (41製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:2110万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/CMOS 重量:810g EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

EOS 5D Mark II ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年11月29日

  • EOS 5D Mark II ボディの価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS 5D Mark II ボディの買取価格
  • EOS 5D Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS 5D Mark II ボディの純正オプション
  • EOS 5D Mark II ボディのレビュー
  • EOS 5D Mark II ボディのクチコミ
  • EOS 5D Mark II ボディの画像・動画
  • EOS 5D Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS 5D Mark II ボディのオークション

『CameraRow5.3について』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 5D Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 5D Mark II ボディを新規書き込みEOS 5D Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ53

返信36

お気に入りに追加

標準

CameraRow5.3について

2009/05/25 10:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D Mark II ボディ

クチコミ投稿数:13件

教えて下さい。
板違いかとは思いますがいつもここで勉強しております、通っていたパソコン教室が閉店してしまい困っています、
カメラは5DmarkUです、PhotoshopElements6でRaw現像したいのですが、ファイル形式が正しくないため開くことが出来ません、と表示がでてしまいます、
PhotoshopElements6は5DmarkUに対応していないのでCameraRow5.3をデスクトップ上にダゥンロードしました、ファイルの中のCameraRow5.3 PLUG-INをクリックしたらPhotoshopElements6が立ち上がり画像を取り込むと「ファイル形式が正しくないため開くことが出来ません」、となります、
PCはwindowsVista h.p
intel core2
2Gb
富士通のBIBLO NF75U/Vです
厚かましいお願いですが宜しくお願いいたします。

書込番号:9600547

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/25 11:05(1年以上前)

古稀プラスさん 

こんにちは

参考になるのか判りませんが
アドビのインストール説明書に、Element6、7のやり方が記載あります。
下記のPDFで日本語を選択し、20ページあたりです。

http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/Camera_Raw_5.3_ReadMe.pdf

ごさんこうまで。

書込番号:9600583

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件

2009/05/25 11:06(1年以上前)

PLUG-INをクリックすればフォトショが必然的に立ち上がりますね。でも現像出来ると言う意味ではありませんよ。現像するには対応するフォトショップを購入してPLUG-INを貼り付けなければ出来ません。

書込番号:9600590

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 11:09(1年以上前)

機種不明


まずはそのプラグインをインストールしてください。
CameraRawはプラグインですのでそのままでは使えません。
手動でのインストールが必要です・・
そんなに難しくはないので、画像の説明書どおり実行してください
ご存知の通り、CameraRaw5.3は5D2に対応しているので正常にインストールできればこれで開けるはずですよ

書込番号:9600595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/25 11:15(1年以上前)

5.3のプラグインがWIN版Photoshop Elements 6で使用できません。

>「Adobe Camera Raw 5.3」(プラグイン)は、「Photoshop CS4」、「CS4 Extended」「Photoshop Elements 7」、「Premiere Elements 7」、「Photoshop Elements 6 for Mac」の既存ユーザー向け

この場合の方法は
・当該アプリケーションを対応製品にアップグレードする
・Adobe DNG Converter ver.5.3でDNGファイルに変換後Photoshop Elements 6で動くAdobe Camera Rawで開く
になります。

書込番号:9600618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2009/05/25 11:19(1年以上前)

失礼しました。
Photoshop Elements 6で使用出来ますね。
先の投稿は無視してください。

書込番号:9600629

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 11:21(1年以上前)

kuma_san_A1さん

対応してますって書き込もうと思ったら、既に・・
当方のWin版Elements6で問題なく使えてますよ
時期バージョン5.4ではサポートしないと思います

書込番号:9600634

ナイスクチコミ!1


586RAさん
クチコミ投稿数:5563件Goodアンサー獲得:559件 タイ、ソンクラン(水掛け)祭り 

2009/05/25 11:23(1年以上前)

キヤノンのデジイチ買えばタダで付いてくるRAW現像ソフトDPP(Digital Photo Professional)も結構使い出ありますよ。

これなら、キヤノン機を買い替えても一々プラグインの組み込みやバージョンアップ版を買わなくても済みます。使い勝手は違うかも知れませんが、まぁ、習うより慣れろです。

書込番号:9600639

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/05/25 11:35(1年以上前)

補足です。

手持ちPCの1台が、似た環境でした。
Elemet6もインストールされたままでしたで、Adobeの手順に基づき、インストールを実施。
CameraRaw5.3で追加されたカメラ(D3xですが)で動作検証終わりました。

PCに慣れてない方のでは、手動でのPluginファイルの入れ替えは敷居が高いかもしれませんね。

しかしシステム全体に影響が及ぶ箇所ではありませんし、慎重に行えば、大丈夫かと思います。

頑張ってください。

書込番号:9600682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/25 11:55(1年以上前)

Camera RAW 5.3 のページ
http://www.adobe.com/support/downloads/detail.jsp?ftpID=4365
に以下のように書かれていますから、それに従って下さい。

-------
This new version of the Camera Raw plug-in replaces the original Camera Raw plug-in that was installed with Adobe Creative Suite 4, Photoshop CS4, Photoshop Elements 6.0 or 7, and Adobe Premiere Elements 4.0 or 7.

-------
To install with Adobe Photoshop Elements:
NOTE: You must follow all of the new instructions in order to successfully install the Camera Raw Plug-in for Photoshop Elements.

1. Exit Photoshop Elements.
2. Open the download file, double-click CameraProfiles.exe, and follow the onscreen instructions.
3. Open My Computer
4. Double-click Local Disk (C:).
5. Navigate to the location designated by your version of Photoshop Elements: (Please read directory carefully)

a. Photoshop Elements 6.0: Program Files\Adobe\Photoshop Elements 6.0\Plug-Ins\File Formats

b. Photoshop Elements 7.0: Program Files\Adobe\Photoshop Elements 7.0\Plug-Ins\File Formats

6. Move the existing Camera Raw.8bi plug-in to another location (for example, a new folder on your desktop). Ensure you keep this version in case you need to revert back.
7. Copy the Camera Raw plug-in, Camera Raw.8bi, from the download into the same folder as Step 5.
8. Launch Photoshop Elements.

書込番号:9600740

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 12:00(1年以上前)

英語分かりましぇ-ん
日本語のサイトもどうぞ
http://www.adobe.com/jp/support/kb/ts/235/ts_235251_ja-jp.html

書込番号:9600752

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10518件Goodアンサー獲得:36件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度5 5D+タムロン28-75 

2009/05/25 12:16(1年以上前)

> CameraRow5.3について

スペル間違いの指摘は野暮ですが…
ところで皆さんRAWの発音は「ロウ」にしちゃってますか?
日本人としてはその方が言いやすいのでつい私も「ろう」と言ってしまいます(笑)
元々略語なんでどうでも良いことですが、普段の発音通りに書いてしまう弊害はありますね。

ところで、RAWオリジナルファイルは、私は総てDNGに変換してしまっています。
特に意味は無く、単なる趣味の問題。
強いてメリットを挙げると若干ファイルサイズが小さくなるのと、CS2しか入っていないパソコンでも5DUが現像できるようになるということだけですが。

書込番号:9600810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 12:31(1年以上前)

皆様 大変ありがとうございます。
教えて頂いた画面から5.3をデスクトップ上にダゥンロードする処までは出来たのですが
その後処理が難しくて前に進みません。Photoshop Elementsは2,3,4,5,6,とアップグレード
して来ましたが未だに使いこなす事が出来ていません、今回はカメラも30Dからフルサイズに
アップしました、普段はDPPでRaw現像しております、鳥の時は逆光で真っ暗に写る時があるのでなんとかPhotoshop ElementsでRaw現像がしたくて挑戦いてみたのですが、、、、。
厚かましいお願いですがもう少しレベルを下げて専門用語でなく平易な言葉で教えて頂けませんでしょうか、宜しくお願い致します。

書込番号:9600850

ナイスクチコミ!1


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/25 13:37(1年以上前)

1,Camera_Raw_5_3.zipをダウンロードする。
2,このファイルをダブルクリックすると解凍され同名のフォルダが出来る
3,その下にあるWin64フォルダの中にCamera Raw.8biと言うファイルが出来る
4,そのファイルをProgram Files\Adobe\Photoshop Elements 6.0\Plug_Ins\File Formats\に上書きコピーする

書込番号:9601094

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 13:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

スタートメニューのコンピュータ

ダウンロードしたファイルは開けるのですよね? 1枚目の画像が開いた状態です

1.まず、説明書にもあるように「CameraProfiles」という名前のファイルを実行します。
 (ファイル上で右クリック→管理者として実行。ダブルクリックでも可)
 確認画面を「続行」→ Install で待てばプロファイルのインストールは完了です。

2.次に、スタートメニューのコンピュータを開きます
 ドライブ一覧が表示されますので、Elementsがインストールされているドライブを開きます。
 通常は(C:)ドライブだと思います。

3.ドライブの中に、「Program Files」というフォルダがあるので探してください
 そこから、順に「Adobe」→「Photoshop Elements 6.0」→「Plug-Ins」→「File Formats」と開いていきます。
 全てフォルダの上で「右クリック → 開く」で開けます 

4.4枚目の画像のようになるはずです
 その中の「Camera Raw.8bi」を移動して新しいファイルを置きます。
 ダウンロードしたほうにはWin64というフォルダもありますけど無視してください。これは64bit版のものです
 

以上で完了です。Elementsを起動すると新しいCameraRawが使えるようになっているはずです


ts1000さん Win64フォルダじゃないですよ。それは64bit版のプラグインです

書込番号:9601117

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/05/25 13:49(1年以上前)

こんにちは。


マイコンピュータ(コンピュータ)→Cドライブ→Program Files→Adobe

→Photoshop Elements 7.0→Plug-Ins→File Formatsの

Raw.8biをデスクトップに移動して新しいRaw.8bi(5.3)に置き換える。





書込番号:9601122

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 13:54(1年以上前)

ニコン富士太郎さん

スレ主さんはバージョン6をお持ちのようで・・
>Photoshop Elements 7.0 → Photoshop Elements 6.0 ですね?
ちょっと惑わせることになってしまうかも??

書込番号:9601131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/05/25 14:39(1年以上前)

manamonさん

ごめんなさい、間違えました。

書込番号:9601236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:5件 EOS 5D Mark II ボディのオーナーEOS 5D Mark II ボディの満足度4 テーマ無し、コンセプト無しw 

2009/05/25 14:42(1年以上前)

みなさん、とてもお詳しく、
また丁寧に教えていらして、
すごく感心いたしました。

私はDPP専門で、(お金がかからないのでw)
PhotoshopElementsは使ったことがないのですが、
やはり、有料のソフトを使うと、
やれることが多かったり、現像の出来栄えが良かったりするのでしょうか?

5D2で撮影した、動画の編集にも挑戦しようかと、
Photoshop Elements 7 & Premiere Elements 7の購入を検討しています。
どんなもんでしょうかね?

書込番号:9601241

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 14:54(1年以上前)

manamonさん
有難う御座います、
Adobe-PhotoshopElementos6.0-からSettingsとなりPlug-inaに進めません。

PhotoshopElementos6のインストールをやり直してみます。

書込番号:9601288

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 15:10(1年以上前)

機種不明


インストールし直されるなら、そのまえに試してみますか?
スタートメニューを開いて、「Camera Raw.8bi」と画像のように入力してください。
しばらくすると画像のように表示されると思います。
マウスを持っていくと、ファイルの場所が表示されます。それがプラグインの場所です。
ダウンロードして展開したもの(ファイルを開いたもの)はいったん削除してください
(前カメラでCameraRawを使えていたのなら表示されると思います)
そこにアクセスして置き換えて見てください。駄目ならインストールしなおしかも・・

書込番号:9601329

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 15:35(1年以上前)

>>URAWA_REDSさん

現像の出来栄えは使う人それぞれだと思いますが、ソフトウェアが違うのでそれなりに違います。
機能としては、DPPでも十分だと思います。
DPPと違うところは自然な彩度が選べる・明瞭度の調整ができる・細やかなシャープの調整ができる・
角度補正ができる・赤目補正ができる 等 です。
DPPでできる収差補正やトーンカーブを使った補正などはできません。
機能を求めるなら、上位CS版のCameraRawになっちゃいますy

これだけの調整ができますけど、基本的にはプラグインです・・
Elementsの体験版使ってみます??

書込番号:9601396

ナイスクチコミ!2


ts1000さん
クチコミ投稿数:1951件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/25 15:51(1年以上前)

manamonさん

ご指摘有り難うございます。
仰る通りです。
32bit用の8biを移動してしまっていたので勘違いしてしまいました。

書込番号:9601439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 15:58(1年以上前)

manamonさん
再々 有難う御座います。
File Fomats]に辿り着きました、
CameraRawを移動して新しいファイルを置きます」とは
どうすればいいのでしょうか、お手数お掛け致します。

書込番号:9601460

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 16:16(1年以上前)

機種不明


もう少しですね(^^
「Camera Raw.8bi」の上で右クリックして、切り取りを選択(左クリック)してください。
その後、分かりやすいところでいいのですがデスクトップ画面のなにもアイコン表示がないところで
右クリック→貼り付け とすれば移動完了です
(この作業は、元に戻したい場合や不意のトラブルに対処するためのものなので不要な時が多いです)

次に、同じように新しいファイルの上で 右クリック→切り取り とし
貼り付け先(File Formatsフォルダ内)のなにも表示がないところ(空白部分)で、右クリック→貼り付け
で、確認画面が現れるはずですので「続行」「続行」で完了です

書込番号:9601509

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 18:00(1年以上前)

厦門人さん
有難う御座いました、このページの文章が理解出来ないレベルです。

まおきょんさま
有難う御座いました、エレメントは2.3.4.5.6と、、、、でも使えていません。

Kuma sanA1さん
有難う御座いました。

586RAさん
有難う御座いました、
いつもはDPPで現像しております、逆光で暗い部分を明るく補正したいと思いまして。

萬里小路さん
有難う御座いました、
年寄りは英語が苦手で かな入力です。

ソニータムロンコニカミノルタさん
有難う御座いました、

書込番号:9601851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 18:26(1年以上前)

当機種

ts1000さん
有難う御座いました。

ニコン富士太郎さん
有難う御座いました。

manamonさん
最後になりましたが
長い時間お付き合い、ご指導頂き本当に有難う御座いました。
もう少し勉強します、いいパソコン教室が見当たらなくて(老人用)。

JPGで加工したものです(添付写真)Rawで加工してみたくて。

書込番号:9601948

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 19:14(1年以上前)

>もう少し勉強します、いいパソコン教室が見当たらなくて(老人用)。
>JPGで加工したものです(添付写真)Rawで加工してみたくて。

確かに、パソコン教室ってなかなかないですよね。
老人用というのはないでしょうけど、やはり人によっては難しいのでしょうね
(おかげさまで?)私は一度もそういう教室に通った事はありません。。
PCとかPC操作とかが好きなので自然と覚えてしまいました・・
勉強すると言っても難しいでしょうから、分からないときにここで相談するのもいいんじゃないでしょうか。
みなさん、いろいろ親切に教えてくれると思いますよ!!
(しっかり教えてくれて、気軽に通えるいいパソコン教室が見つかるといいですネ^^)

Rawで加工してみたくて・・ と言うことは。まだ解決してないんですかね??

書込番号:9602109

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 19:49(1年以上前)

manamonさん
今晩は 今日は一日お付き合い頂き本当に有難う御座いました。
そうなんです、切り取ってデスクトップに貼り付け、FileFomatsに貼り付けたら
元のままに戻ってしまいます、後少しの処まで来ているのに。

書込番号:9602260

ナイスクチコミ!1


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 20:01(1年以上前)

機種不明


>切り取ってデスクトップに貼り付け、FileFomatsに貼り付けたら元のままに戻ってしまいます、

えーっと、元に戻る??
もう一度、やってみてください。
古いファイルを切り取ってデスクトップに貼り付け、新しくダウンロードした
Camera Raw.8biを切り取って画像の位置に貼り付けてみてください。
そうすると確認画面が2回出るはずなので「続行」・「続行」と押してください。
今から少し席を離れます・・・

書込番号:9602326

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/05/25 21:21(1年以上前)

古稀プラスさん、こんばんは。

お疲れ様です。
操作に慣れるまで時間がかかると思いますが頑張ってください。



URAWA_REDSさん、こんばんは。

>Photoshop Elements 7 & Premiere Elements 7の購入を検討しています。

写真と動画の編集はCS4を使ってますのでElements 7はわかりませんが

動画の編集ですとTMPGEnc 4.0もいいですよ。

エフェクトやプラグインを使わない時はTMPGEnc 4.0を使いますが

操作性、画質、処理速度(クワッドコア対応)には満足できる製品だと思います。

体験版がありますので試してみて下さい。


http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp.html

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp_feature.html


manamonさん、こんばんは。

書き込みはいつも拝見してますが親切なレスにはとても好感が持てます。

これからも書き込み、宜しくお願いします。

ご苦労様です。


書込番号:9602773

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2009/05/25 21:43(1年以上前)

古稀プラスさん

バージョンは異なりますが動画で解説してます。
他のソフトの使い方も解説。

わからない用語はグーグルで検索するといいですよ。

http://www.dougamanual.com/blog/62/

http://aska-sg.net/psegogo/pse026-20070926.html

http://aska-sg.net/psegogo/pse023-20070516.html

http://aska-sg.net/psegogo/pse025-20070711.html

書込番号:9602932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 21:47(1年以上前)

当機種

manamonさん
有難う御座いました、感謝、感謝です。
出来ました、嬉しい、
視野が狭い、余裕がない、知識が乏しい、の塊状態でした、
分かり易い説明を頂いていたのに 理解が出来ず 失礼しました、
間違いの原因は切り取ったものを 又貼り付けていた為でした、
ダゥンロードしたファイルを忘れていたのです、
本当に有難う御座いました。5Dmark2とPhotoshopElements6を楽しむ事が出来ます。
明日から楽しみが増えました。有難う御座いました。
Raw現像してJPG変換した写真を添付いたします。

書込番号:9602961

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/05/25 22:18(1年以上前)

古稀プラスさん

解決ですね(^^v
誰でも分からないときは頭が混乱しますね。でもできて良かったです。。
CameraRawもElements6も使いやすく作られてますから是非マスターしてくださいね(^_-)

後、逆光写真は難しいですよね。この場合空に露出を合わせると鷹が暗く沈んでしまうし
鷹に露出を合わせると空が飛んでしまうし・・
ということで、鷹に露出を合わして撮ったものと空だけ撮ったものを合成するという荒業?もElementsがあればできますよ。
もちろん、鷹だけを補正することもできます。。画像が荒れやすいですが・・
色々楽しみが増えそうですね(^^

書込番号:9603199

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/25 22:25(1年以上前)

ニコン富士太郎さん
お陰様で 使えるようになりました、有難う御座いました。
超初心者の小生には 用語の理解が出来ませんので恥ずかしい次第です。
manamonさんの 丁寧なご指導で 解決しました、嬉しいのと感謝感謝です。
助言頂いた皆様 本当に有難う御座いました、これからも宜しくお願い致します。 

書込番号:9603252

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:418件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 19:39(1年以上前)

おめでと〜。

書込番号:9607309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/05/26 21:24(1年以上前)

Modulation Transfer Functionさん
有難う御座いました。
皆様のお蔭です、 長い時間をかけて教えて頂き本当に
感謝しております、99%はDPPで処理していますが鳥の時は
逆光の場合が多いものでPhotosHopElements6が使いたくて。

書込番号:9607835

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS 5D Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 5D Mark II ボディ
CANON

EOS 5D Mark II ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年11月29日

EOS 5D Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <2453

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング