『パナとソニーのBDレコのUSB端子の違い』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『パナとソニーのBDレコのUSB端子の違い』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

パナとソニーのBDレコのUSB端子の違い

2009/06/14 03:49(1年以上前)


ビデオカメラ

キヤノンのS10で撮影した2GBのSDカードを
http://www.pqi.com.tw/jp/product2.asp?oid=20&catE1=20&PROID=223
USBカードリーダーに挿入し、
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c7_u2/index.html
パナのレコーダーBW830のUSB端子に接続したのですが、
取込み画面が出てきません。
(SDカードを直接カードスロットに挿入すれば、取込めます)

カードリーダー経由でソニーのレコーダーA950にUSB接続すると、
問題なく取込めるのですが。

パナのレコーダーはこの方式での取込みはNGなのでしょうか?
(XR500Vなどでメモステに記録→USBカードリーダー経由ではパナのレコーダーに取込み不可???)

書込番号:9695858

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/14 09:39(1年以上前)

気になったので下記のような機器でやってみました。
カメラ:キヤノン HF10
レコーダー:パナ BW830
カードリーダー:バッファロー MCR-C8/U2
USBメモリ:バッファロー 型番不明8G

1.HF10で撮影した2GのSDカードをカードリーダーのSDスロットに挿入、BW830に接続
 →認識せず
2.HF10で撮影した2GのSDカードのPRIVATEフォルダ以下をCFのルートに保存、BW830に接続
 →認識してAVCHD取込み画面が表示
3.HF10で撮影した2GのSDカードのPRIVATEフォルダ以下をUSBのルートに保存、BW830に接続
 →認識してAVCHD取込み画面が表示

※MCR-C8/U2をPCに接続した時にCFは(F)ドライブとして認識、SDは(M)ドライブとして
 認識

以上の結果から推論すると、USB接続時に最初に認識されるドライブ上にAVCHDフォルダが
存在すれば認識可能という事になります。
USBメモリの場合は接続しても単独ドライブとしてしか認識しない為、問題ない!?

これからレスする時は気をつけねば・・・。

ハヤシもあるでヨ!さん
>パナのレコーダーはこの方式での取込みはNGなのでしょうか?
(XR500Vなどでメモステに記録→USBカードリーダー経由ではパナのレコーダーに取込み不可???)
ソニー機ではマルチカードリーダーでも可能なのですね。
勉強になりました。
パナ機の場合でも、メモステのドライブが最初に認識される構成、あるいはメモステ単独の
リーダーなら可能という事になるようです。

以上の結論は、あくまで自分なりの検証に基づく内容で、メーカー公式見解という訳では
ありません。
他の方のご意見も聞きたいところです。

書込番号:9696506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2009/06/14 11:02(1年以上前)

屠龍の技さん
レス及び検証ありがとうございます。

パナ・ソニー両サポセンに確認しましたが、
いずれも、想定外(サポート外)の使い方だ、と言われました。
メーカーで検証しているのはムービー・カメラ等と直接接続の場合のみだそうです。
(L95のマルチカードスロットの代わりを、USBカードリーダーが出来るものと簡単に考えていました)


>以上の結果から推論すると、USB接続時に最初に認識されるドライブ上にAVCHDフォルダが存在すれば認識可能という事になります。

1.の
>SDカードをカードリーダーのSDスロットに挿入

では、AVCHDフォルダが存在していないのですか?

書込番号:9696817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/14 11:20(1年以上前)

>パナのレコーダーはこの方式での取込みはNGなのでしょうか?
(XR500Vなどでメモステに記録→USBカードリーダー経由ではパナのレコーダーに取込み不可???)

XR500VとBW830で運用していますが、取り込み可能です。USBカードリーダーはバッファローのMCRA30HU2を使用しています。

なお、SDカードスロットからの場合は、”PRIVATE”フォルダはじまりでないと認識しなかったと思いますが、USBカードリーダーからの場合は問いません。(”PRIVATE”フォルダはじまりのメモステでもUSB経由なら認識します。パナのHD-Writerというソフトを使っているため、このような変則的な運用を時々しています・・・)

以前HF10を使っていた時、トランセンドの16GBのSDHCカードと付属のカードリーダーでもUSB経由で取り込みできていましたが、今回なぜ取り込みできないのでしょうね???

書込番号:9696878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/14 12:11(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

SDカードの直下にAVCHDフォルダを置いた場合と、直下にPRIVATEフォルダを置きその配下に
AVCHDフォルダを置いた場合と両方やってみました。
どちらも認識していません。
CFカードの場合はどちらでも認識しています。

ふくしやさん 

>XR500VとBW830で運用していますが、取り込み可能です。USBカードリーダーはバッファローのMCRA30HU2を使用しています。
取込み可能なカードリーダーもあるのですね。
今回検証に使用したカードリーダーはSDHC非対応の古いものなので、ふくしやさんが使用され
たカードリーダーとは仕様が違うのかもしれません。
そのうちSDHC対応のカードリーダーを購入して検証してみたいと思います。

自分の運用では必要が無いので、いつになるかわかりませんが(笑)

書込番号:9697072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/14 15:17(1年以上前)

屠龍の技さん

DIGAへUSBダビング出来ないのは、USBカードリーダー、SDカードどちらに問題があるのでしょうかね?(どこかでSDカードの相性は見かけた記憶がありますが・・・) SDカードに関しては、パナ・サンディスク・東芝・トランセンド・A-DATAなど、私が使用しているカードにおいては特に問題ありませんでした。

>(USBカードリーダー)自分の運用では必要が無い

私もHF10とBW830の時はそれほど必要性を感じませんでした。SDカードの付属品でいくつか確認した程度でしたね。XR購入時には、メモステ経由でDIGAにダビングするためにUSBカードリーダーを買いました。

トランセンド 16GB SDHCカード(カードリーダー付属)
http://kakaku.com/item/00528111245/

HF10とBW830の確認スレ(↑付属品USBカードリーダー使用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8283136/

書込番号:9697837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/14 21:40(1年以上前)

ふくしやさん

一つ気になるのですが、

>トランセンド 16GB SDHCカード(カードリーダー付属)
これってもしかすると、USBメモリのような形状のリーダーに直接SDHCを挿入する
タイプではないですか?
例えばこんな感じ↓のもの(これはMICRO SD用ですが)
http://kakaku.com/item/00571210868/

私とハヤシもあるでヨ!さんが言っているのは、↓のようなマルチリーダーの事です。
http://buffalo.jp/products/catalog/item/m/mcr-c8_u2/

マルチタイプのリーダーについては、複数認識されるドライブの内で、最初に機器側に
認識されるドライブがSDカードスロットでないと、BW830で取込み出来ないのでは?
という話です。

書込番号:9699620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2009/06/14 22:15(1年以上前)

お二方、レスありがとうございます。

>USB接続時に最初に認識されるドライブ上にAVCHDフォルダが存在すれば認識可能

>パナ機の場合でも、メモステのドライブが最初に認識される構成、あるいはメモステ単独のリーダーなら可能

>マルチタイプのリーダーについては、複数認識されるドライブの内で、
>最初に機器側に認識されるドライブがSDカードスロットでないと、BW830で取込み出来ないのでは?
>という話です。

仰っている事がやっと理解できました。
私はPCに接続すると、
リムーバブル ディスク(H:)
リムーバブル ディスク(I:)
リムーバブル ディスク(J:)
CANON(K:)

となりますので、
SDカードスロットは一番最後のようです。

ふくしやさんの
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/mcr-a30h_u2/
ではOKという事は、仰るように仕様が異なるのかもしれませんし、

ソニーA950ではOKという事は、
ソニーレコの仕様がパナと違う(最初に認識しなくてもよい)
のかもしれませんね。

私も(いつになるかはわかりませんが)別のリーダーを入手した際は
真っ先に検証しようと思います。

書込番号:9699872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/14 22:23(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん

>ふくしやさんの
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalo
g/flash/mcr-a30h_u2/
ではOKという事は、仰るように仕様が異なるのかもしれませんし、

ふくしやさんのリーダーもマルチタイプなのですね。
そうなるとこのリーダーをPCに接続した際のドライブ割り当て順がわかれば、
ある程度の推測は可能ですね。

しかし、こんなところにもパナ機とソニー機の仕様の違いがあるとは・・・。
盲点でした。

書込番号:9699929

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/14 22:30(1年以上前)

ELECOM カードリーダ MR-A33HWH
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-a33h/

PC接続時にはリムーバブルディスクのドライブレターが5個振られて、
1番目でSDHCカード、4番目でメモステを読み込むことができます。
AVCHDフォルダ以下にショートファイルネームで映像が入っているものを
BW850に読ませましたがメモステのデータは取り込めませんでした。

もし自分がSONY機を持っていて、メモステからBW850に取り込もうとしたら
このカードリーダでは取り込めないということですかね。
ちなみにPS3ではAVCHDとして認識され、「○ボタン」で再生できました。

書込番号:9699979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2009/06/14 22:37(1年以上前)

パナは認識すると、取込み画面が自動で出てくるのに対し、
ソニーは自動で画面は出ませんが、
メニューから手動で取込みの項目を選択します。

この違いは関係ありませんかね?


うめづさん

>もし自分がSONY機を持っていて、メモステからBW850に取り込もうとしたら
>このカードリーダでは取り込めないということですかね。

その可能性はあるでしょうね。

書込番号:9700036

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/14 22:43(1年以上前)

SDHCとメモステを同時に挿したカードリーダをUSB接続したらどちらから取り込むかを選べるとか、
そこまではなくても順番に全部のドライブをスキャンして欲しいと思います。
最初に見つかったものを使うような仕様でもいいので。
パナのUSB無しレコーダ&ソニーのビデオカメラという組み合わせでは
メモステが最初のドライブとして認識されるものを確認して買わないといけないなんて...

書込番号:9700081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/14 22:52(1年以上前)

追加情報です。

SDHCカード非対応のUSBマルチカードリーダー(ELECOM MR-GU2T15SV)と2GBのSDカードで試してみたところ、BW830では認識されませんでした。・・・が、メモステは取り込みOKでした。
バッファローのMCRA30HU2ではどちらもOKでしたが、同時にSDカードとメモステを挿すと、どちらも認識しなくなります。
ご参考まで。

ELECOM MR-GU2T15SV
http://www2.elecom.co.jp/data-media/memory-rw/mr-gu2t15/index.asp

書込番号:9700146

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/14 22:57(1年以上前)

それぞれのカードリーダにおいて、PC接続時に最初のドライブとしてドライブレターが振られたものが、
どのメディアを読むドライブなのかが大事なんです。

書込番号:9700182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/14 23:59(1年以上前)

うめづさんのおっしゃるとおりですね。ちょっと気になったので確認してみました。

エレコムMR-GU2T15SVの場合
1:CF
2:メモステ
3:SD
この順でPCでは3つのリムーバブルディスク(ドライブ)として認識されました。
BW830に繋いだ場合、同時に挿したままでも1と2の順で認識され、
3は認識されないようです。

バッファローMCRA30HU2の場合
PCではどれか1つのメディアしか認識されません。(同時挿入不可。1ドライブ)
CF、SD、メモステで個別に試したところ、BW830でいずれも認識されました。

BW830では上位2番目まで認識するみたいですが(?)、
ソニーレコはどうなんでしょうね???
とりあえずご参考まで。

書込番号:9700634

ナイスクチコミ!1


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/15 00:06(1年以上前)

有難うございます。参考になりました。
カードリーダ側でドライブをたくさん送り出すか一つだけ送り出すかの違いがあるんですね。
ELECOMのMR-A33HWHでは、1番目と4番目という並びのせいか、同時挿しでもBW850ではSDしか
認識できませんでした。明日にでもCFで試してみようと思います。

書込番号:9700687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/06/15 00:16(1年以上前)

あ、そういえばHF10とBW830をUSBケーブルで繋ぐと、
まずSDカードを読みにいきますね。。。
ということは、USBケーブルでHF10とPCを繋ぐと、
ドライブは、SDカード、内蔵メモリの順だったのかな?

XR500の場合はXR本体側で接続先を選べるので気にしていませんでした。。。

う〜ん、こんな相性問題もあったんですね。参考になりました。

書込番号:9700756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4445件

2009/06/15 00:40(1年以上前)

1.パナのレコーダーは、ムービー等と直接接続のみを前提としているので、
  上位2番目までしか認識しない仕様とした。

2.バッファローのカードリーダーは、
  当初全てのスロットをリムーバブルディスク(ドライブ)としてそれぞれ認識する仕様だった。

3.ところが、パナのレコーダーの「上位2番目まで」制限が発覚、ある時期より1つのスロットのみ認識という仕様に変更された。

4.ソニーのレコーダーは、「上位2番目まで」制限は無い為、以前の仕様のバッファローのカードリーダーの3番目以降のスロットも認識する。

こんな感じなのかもしれませんね。

書込番号:9700908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/06/15 01:03(1年以上前)

ちょっと見てない間に、かなり進展してますねえ。
これだけメーカー・機種によって差異があると、使用する側はどれを購入すれば
目的を達することが出来るのか、感嘆には判別出来ませんね。
このスレに書込みされている皆さんのように、多少なりとも自分で検証してみようと
いう方はともかく、一般の方にはこの方法自体をお勧めしにくくなったような気がします。

100円、200円の上乗せで済む話なら、カードリーダーメーカー側で接続確認をして
もらえれば、安心して購入出来るし至上の拡大にもつながりそうな気がしますが・・・。
現状でそこまで求めるのは無理なんでしょうねえ。

書込番号:9701029

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/06/15 13:20(1年以上前)

先に書きましたELECOMのMR-A33HWHにCFを挿してみました。
もう一度書きますと、
1番目にSDHCカード、2番目でCF、4番目でメモステを読み込みます。
で、CFからもきちんと読み込むことができました。
先ほど書いた通り、メモステはNGでした。

その他に、結構古いんですけどADTEC AD-MCR/W20A
http://plusd.itmedia.co.jp/products/adtec/admcrw20a.html
1番目でCF、2番目でスマートメディア、3番目でメモステ、4番目でSDHCを読みます。
ただ、古いのでメモステDuo/Pro Duoは読めないみたいです。
この場合はやはりCFが読めてSDHCは読めませんでした。

もう一つ、上記のUSB1.1版のADTEC AD-MCR/W11Aも上記と同様でしたが、
http://plusd.itmedia.co.jp/products/adtec/admcrw11a.html
こちらは1番目にCFで、3番目でSDHCを読み込めました。
SDHCを挿しただけの状態にしてみましたが読めませんでした。

もうこうなったら買う前にメーカーに確認しないといけませんね。

書込番号:9702518

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4445件

2009/07/03 23:53(1年以上前)

バッファローとバッファローコクヨサプライに問い合わせた結果を報告します。

まず、「MCR-C7/U2」と「MCR-C8/U2」は、バッファローの製品で、
「MCRA30HU2」は、バッファローコクヨサプライの製品でした。

●バッファロー製品
http://buffalo.jp/products/catalog/old/old_products.php?cat=3
・全てカードスロットを同時に認識
・カードリーダー/ライターの販売を終了しており現行品限りになる

●バッファローコクヨサプライ製品
http://buffalo-kokuyo.jp/products/peripheral/cardreader/index.html#usb
・カードを挿入しているスロット1点のみリムーバブルディスクとして認識
・以下の製品は、それぞれのスロット分リムーバブルディスクが認識され、
 自動的にドライブ名が割り当てられる
☆【BSCRA38U2シリーズ】
☆【MCR-C12H/U2シリーズ】
☆【BSCRDSDU2シリーズ】
☆【MCR-C7L/U2シリーズ】

という結果になりました。

書込番号:9798954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:77件 ブルーレイ購入記 

2009/07/04 11:19(1年以上前)

ハヤシもあるでヨ!さん 

色々とご苦労様でした。
結局、製品によって仕様が異なる為、購入前にメーカーに確認するか、
ダメモトで購入してやってみるしかないって事ですかね。
外箱の裏側にこの辺りの仕様を明記してくれれば、購入者も迷わないですむ
んですけどね。

書込番号:9800745

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/04 11:27(1年以上前)

リストアップされた4点以外のバッファローコクヨサプライ製品だったら
どのカメラでもOKって感じですかね。
その4点はメディアを挿した順番にドライブレターを割り当ててくれれば
いいんですけど、メディアの種類ごとに順番が決まっていたらNGですね。

書込番号:9800771

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング