WD6400AAKS (640G SATA300 7200)WESTERN DIGITAL
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2008年 3月27日



ハードディスク・HDD(3.5インチ) > WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
前までRAID0組んでましたが、
それも飽きました。
100MB/s〜で1TのHDDがあれば必要十分ですが、
たまにストライピングが必要な時があります。
で今これが2台余ってるので作ったのですが・・・汚い仕上がりです。
写真を載せるのやめようかと思いました。
30分のやっつけ仕事ってよくないですね・・・・・
電源ケーブルなのですが、家なか探しても、
4ピンメス>分岐SATA変換てないもんですねえ。
書込番号:9851070
2点

裸族のハイムですか?ファン付きでガムテープでなければとても良い出来なのに。(せめてアルミテープ)
見ていたら制作意欲がわいてきましたが、うちでは2TBどころか500Gbもあれば十分ですね。(動画は無いので)
せっかく外付けなのですから自走するのも面白いかも(今ひらめきました)
こんなのですが、下につけたら遊べるかも。
http://www.tamiya.com/japan/products/70108tracked_vehicle/index.htm
書込番号:9851287
3点

>撮る造さん
返事なんてないだろうと思ってましたが、
いつもいつもありがとうございます。
写真で見るとやっぱり汚いですね〜
内部はまあ、仕方ないとして
外側で悩んで・・・要するに筒状態になってファンの風が逃げなければいいので、
アルミテープの案いただきます。明日コーナンへ行ってきます。
キャタピラいいですね。
これでRAID0セット載せて、RAID0戦車でお砂場でも無敵!。
て走らせてどないすんねん。w
とりあえずアシモ乗せときました。
書込番号:9851354
2点

画用紙とセロテープで工作してたら、はっと気づけばこの時間。
下から埃入らないように覆って上から空気が入るようにカーブつけて
ついでに蓋作って・・・・・
のっぽさんになった気分で、でっきるかな〜をうたいながら。
明日どうせ剥がして、アクリル板か・・・木の板か・・・
大人らしく、ちゃんとした外骨格をかぶせます。。。。
どうもすいません。
おやすみなさい。。。。
書込番号:9851645
2点

あ…あまりの不細工さに社員一同、絶句しました。
というわけで、部下から完成するまで居残り残業を命ぜられました。
僕は本当に代取なんだろうか・・・・・・。
アクリル板を今日買ってきました。
寸法はかって、ちゃんと切り出して作ります・・・・。
無駄にスレ伸ばしてすいません。
次の完成写真で終わりにしますので・・・。
書込番号:9853511
2点

さって・・・・・
撮る造様。
ちゃんと作りました。
どうだあ〜〜〜。
完成を人に見せての感想・・・お〜〜 てそれだけ・・・。
誰かお疲れ様ぐらい言ってよ・・・。
書込番号:9855557
2点

グッゲンハイム+さん こんばんは
大変よく出来ました。素敵な扇風機ですね。えっ!HDDも付いている?2つも?RAID?
すごいですね、eS-ATAにした方がリムーバブルになったと思いますが。
一旦S-ATAソケットからeS-ATAブラケットで2個後部に出して、eS-ATA→S-ATA変換ケーブル2本
でつなげたら脱着可能になるかも。
工作としては素晴らしいです、ゴム足でキャスターで無いのがちょっと不満ですが。
eS-ATA→S-ATA変換ケーブル
http://shop.maxserve.co.jp/shopdetail/004000000001/order/
書込番号:9855912
3点

う・・キャスターは考えました。
でも材料買ってLになってる金定規買って・・・・・。
金額5000円行きました。売ってるケース買えそう・・。
キャスター高かったんです・・・・。
でも動かしたいから明日買いに行こうかな・・・・。
>一旦S-ATAソケットからeS-ATAブラケットで2個後部に出して・・・・・。
ふふふ・・・
ご心配なく。そのまんま換装済みでございます。
しっかりした箱となって完成したのもあって、とっても愛着わくパーツとなりました。
どうもどうもお付き合いありがとうございました。ww
ただ一つの後悔はファンを光るものにしなかった事・・・・。
今更ながら、アーーーーーと思いました。
書込番号:9856072
2点

♪光る海、光る大空、光る大地〜(エイトマンです)
光っちゃいましたね、自走式タンクですか、すごいですね。次は砲塔などとは言いませんのでご安心を。
工作は楽しいですね、面白そうなので私もやりたいのですが、今は3連休にかけての撮影旅行の準備があるので出来ませんが、そのうち時間が出来たらやってみますか。
書込番号:9861001
3点

あ〜そうか。
来週3連休ですね。
良い写真が撮れる事をお祈りしますw。
晴れるといいですね。
うちの子(ニコンのD2H君)最近活躍してないなあ・・・・
それでは!!。
書込番号:9861047
2点

グッゲンハイム+ ちゃんへ
ボクもやっぱり 最初のは ちょっとひどいと思った。( 怒らないでね ! ) ............... ASIMO は とっても面白かったけど
2回目のヤツは とってもカッチョいいよ。............... 素晴らしい !
撮る造 さんへ ............... 8マンの新作カラーアニメ 見たいと思っているのは ボクだけでしょうか。
あと 宇宙少年ソラン と スーパージェッター の カラーアニメも見たいですね〜
近いうちに 最近TVでカラーリメイクをされた アニメ 鉄人28号の DVD全9巻を
TUTAYAの ネットのレンタルで借りるつもりです。
DVD全9巻 ............... 見倒すぞ !
書込番号:9873521
2点

かっこいいですね。まさかHDDが中に入っているなどと想像する人はいないでしょうw
楽しそうです。僕も何か手を動かしてみるかな〜?
書込番号:9873621
3点

コメントありがとうございます。
テーマはレトロフューチャーです。
スチームパンクまで行くと金がかかるので・・・でもあう言うのやってみたいな。
最終的に貼り付けの絵の様な仕上げをして、もうひとつPCケース作って
レトロフューチャーなPCを作りたいです。
書込番号:9876704
3点


グッゲンハイム+ さん こんばんは
添付写真はすごいエレガントですね。まるで昔の管球アンプみたいな風情です。
ところで、ラフスケッチは違うようですね天井についているのは?もしかして初の飛行HDDを目指して要るのですか。それでしたら、下記リンクを。ライト兄弟以降いろいろなものが飛びましたが、まだ外付けHDDは飛んでいないと思いますので。
モデルロケット
http://www.space-device.com/product-rocket.html
小型ジェットエンジン
http://www.fox-jp.com/engine.htm
もちろん、冗談ですが。
黒トレノさんへ
エイトマンは今新アニメ化してもあの画調が受けるかどうか?むしろ草g剛あたりで実写化したほうがいいのでは。(こち亀の実写が出来るのですから、むしろこちらのほうが向いているはず、和製バットマンでハリウッドに売り込めば)
主人公東八郎の名前はダサいので変えないといかんでしょうね。
スーパージェッターですか、懐かしいですが受けるかな、流星号はデザインを変えなければ。ソランはあまりシランので。
あらたに、アニメ化して欲しいものは、白土三平ものとか、ファイブスターストーリー(多分完結しないでしょうが)浮浪雲ぐらいですか。一応いずれも昔アニメ化されていますが。
書込番号:9879440
3点

こんばんわ。
リンク先はスチームパンク世界のPCです。
(蒸気機関の頃の世界に現代のテクノロジーが加わった世界。大友かつひろのスチームボーイみたいな)
http://steampunk.seesaa.net/index-3.html
でそれを作るとなるととんでもなく時間と金がかかるので、
60年代の未来(万博のガスパビリオンや、初代スタトレみたいなデザイン)の
HDDケースにしようかなっと・・・・。
http://homepage3.nifty.com/shimoeda/international.exposition.oosaka16.jpg
で、あれは・・・その・・・宇宙アンテナかな??(ベタな・・・)
ちょっと試作でつけてみました。
でもロケット型にしようと思います。う〜ん・・安いペンの軸を使うかな・・・
書込番号:9879760
2点


電源はPCの電源から配線を伸ばして取っているんですか?
あと、PCケースになんちゃってステンドグラスのペンを使う発想はなかったです。
そのアイディアいつか使わさせていただきます
書込番号:9898959
4点

>PCケースになんちゃってステンドグラスのペンを使う発想はなかったです。
お〜!!
よくご存じで。
ステンドアートを知ってるとは。
只者ではやっぱりありませんね。
電源はPCからでもACアダプターからでもとれます。
今はACアダプタから取ってます。
eSATAですがUSBアダプタつければUSBでもいけますよ〜。
とる造さんのコロコロをつけるアイデアが今、じんわりと来てます。
便利です。
書込番号:9899105
2点

>ステンドアートを知ってるとは。
只者ではやっぱりありませんね。
ありがとうございます。
只者ではないと言われてニヤニヤしちゃったのは内緒ですよ!(笑)
あのペンは確かに知られてないかもしれませんね。
自分は夏休みの工作で知ったのですが、周りにステンドグラスペンを使った気配のある人はいませんでしたし。
両親は、美術大学を出ているのですが、二人して「見たことない」と言っていました。
まあ、大学の頃ステンドグラスはやってなかったと思いますが。
あと、「邪道だろ」とも言われました。
>電源はPCからでもACアダプターからでもとれます。
今はACアダプタから取ってます。
分かりました。電源から取ると配線がややこしくなりますよね
>eSATAですがUSBアダプタつければUSBでもいけますよ〜。
eSATAですが、グッゲンハイム+さんの真似をしてみようと思ったのですが、配線が増えそうなのでやめておきます。
>とる造さんのコロコロをつけるアイデアが今、じんわりと来てます。
便利です。
あの白い入れ物に、神粘土か石膏を付けて、蚊取り線香の台の、瀬戸物の豚になるのを期待していました。
書込番号:9903423
4点

>お疲れ様
>とっても楽しいスレでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800511154/SortID=9898842/
実はまだ終わってなかったりして・・・・
今日はあちらの方にアナログの温度計と湿度計を取り付けます・・・・。
書込番号:9925231
2点

グッゲンハイム+さん こんばんは
触発されて外付けHDDを作ったというより、遊んでみました。(下記スレッドです)
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9926666/
書込番号:9926690
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2009/09/01 8:00:19 |
![]() ![]() |
7 | 2009/09/05 23:31:07 |
![]() ![]() |
8 | 2009/08/10 18:19:18 |
![]() ![]() |
24 | 2009/07/29 22:20:23 |
![]() ![]() |
8 | 2009/06/21 20:02:27 |
![]() ![]() |
3 | 2009/05/22 0:06:20 |
![]() ![]() |
2 | 2009/05/10 18:05:20 |
![]() ![]() |
8 | 2009/03/17 3:03:03 |
![]() ![]() |
10 | 2009/03/08 10:54:03 |
![]() ![]() |
7 | 2009/01/30 10:09:21 |
「WESTERN DIGITAL > WD6400AAKS (640G SATA300 7200)」のクチコミを見る(全 439件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ハードディスク・HDD(3.5インチ)
(最近5年以内の発売・登録)





