『超望遠撮影』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:335g オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション

オリンパス・ペン E-P1 ボディオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 7月下旬

  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの中古価格比較
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの買取価格
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのスペック・仕様
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの純正オプション
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのレビュー
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのクチコミ
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディの画像・動画
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのピックアップリスト
  • オリンパス・ペン E-P1 ボディのオークション


「オリンパス・ペン E-P1 ボディ」のクチコミ掲示板に
オリンパス・ペン E-P1 ボディを新規書き込みオリンパス・ペン E-P1 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ58

返信18

お気に入りに追加

標準

超望遠撮影

2009/07/20 22:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ

クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 
当機種

フィールドスコープに一眼を接続して
超望遠撮影を試みています。
E-P1は、電気接点の無いスコープと接続しても
AEが動作しますし今まで試した
機材の中ではもっとも実用的でした。

使った機材は
TSN-884+TSN-VA3+NOKTON classic 40mm F1.4
35mm換算で1120mmです。

動画サンプル
露出オーバーしてたり、ちゃんと水平が
取れてなかったりイマイチですが…。
http://zoome.jp/panoramahead/diary/200/?no_bt=1

低振動モードでの連写や、1000mmまで設定できる
手振れ補正が果たしてどこまで有効なのか、
いろいろ試してみたくなります。
しみじみOlympusのカメラは面白いです。

書込番号:9883599

ナイスクチコミ!31


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/07/20 22:37(1年以上前)

こんばんは
すごい映像を拝見させていただきました。ありがとうございます。

魚をゲットする瞬間の映像は特に感動的でした。
動画の経験不足でいまいちその魅力がつかめていませんでしたが、いい勉強になりました。
もちろん、すぐに真似ができるようなレベルだとは思っておりません。
一方、私は早朝から超ワイドの世界を遊んでおりました。超広角から超望遠の動画まで、
E-P1、結構幅の広い潜在力秘めていたわけですね。(笑

書込番号:9883787

ナイスクチコミ!3


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2009/07/20 22:57(1年以上前)

お久しぶりです。

それにしても、あいかわらずすさまじい。
スキルさせあればデジカメの動画でこんな作品が撮れてしまうんですね。
脱帽です。

書込番号:9883938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2009/07/20 23:20(1年以上前)

リンク先の動画像を拝見しました。すごいですね〜。
餌にゆっくり近づく姿には、息をつめて見てしまいました。
予想だにしないポテンシャルがあるようですね。

書込番号:9884111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2009/07/20 23:32(1年以上前)

リンク先の動画拝見いたしました。
素晴しいです。サンプルって言うレベルではありませんでした。
皆さん同様サギが餌をハントする時ゆっくりと忍び寄るシーンではあまりの臨場感で息が詰まりました。
良い作品をありがとうございました。

書込番号:9884208

ナイスクチコミ!3


rousitaiさん
クチコミ投稿数:302件 Pixta 

2009/07/20 23:50(1年以上前)

すごいなぁ〜・・
デキる人が使うと、こんな事までできちゃうんですね!

DVD化して販売しても良いくらいのクオリティーですね!

書込番号:9884329

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/20 23:55(1年以上前)

すごいですね。
赤い目に引き込まれそうになりました。

手ぶれ補正とのことですが、三脚は使ってないのですか?
それだとなお凄い。
腕前もですが、このカメラも凄いと思います。

発表会に2回行って触ってみたのですが、こういう被写体には向いてないだろうと思いこんでました。

書込番号:9884363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/07/21 00:18(1年以上前)

写画楽さん、一体型さん、おおくじらTさん、くま日和さん、
rousitaiさん、ちょべりばちょべりぐさん 
皆様コメントありがとうございます。

もっと高画質な組み合わせやうまいやり方が
あると思われますが、現段階でも画質は良いほうではないかと。

>ちょべりばちょべりぐさん 
僕はすごく手ブレするのでこの焦点域だと手持ちは完全に無理…ですね(笑)。
三脚撮影の時は手ぶれ補正はオフにすることが多いのですが
ためしに低振動モード(1/8秒)で連写したところ、結果がよかったのです。
これはもう少し調べてみようかなと思ってます。

身近な人からこのカメラで望遠撮影?みたいな事を言われていたので
皆さんにコメントいただけてほっとしてます。





書込番号:9884514

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1219件Goodアンサー獲得:75件

2009/07/21 15:23(1年以上前)

panoramaheadさん

リンク先の動画を拝見しました。いや、すごい映像ですね。
カメラで動画は全然興味なかったんですが、こんなすごいモノを見ると、
興味が沸いてきました。

すばらしい映像ありがとうございます!

書込番号:9886506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:219件 音楽とカメラな毎日 

2009/07/21 18:32(1年以上前)

panoramaheadさん はじめまして。
リンク先の動画 拝見させて頂きました。
言葉が見つかりません。有難う御座いました。

書込番号:9887106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/21 21:58(1年以上前)

同じカメラでもこんな画像と映像が撮れるのか!!と驚きと感動です^^
私も頑張って腕を磨こうと思います。
これからの指標としてもためになる画像ありがとうございました。

書込番号:9888079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/07/21 22:43(1年以上前)

Hiro Cloverさん、ガンバルータさん、かなでちゅさん 
こんばんは、コメントありがとうございます。

ためになるかどうかはともかく(笑)
コメントいただけてとてもうれしいです。

予想以上に良く写るので、良い買い物だったなあと
思っています。パンケーキレンズをつけて気軽に
楽しもうと思っていたのですが、どんどん拡張してしまって・・・。

書込番号:9888383

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:651件Goodアンサー獲得:23件

2009/07/21 23:11(1年以上前)

凄い映像です。
一歩一歩忍び寄る姿に圧倒されました。
鳥にも表情があるのですね。
非常に見ごたえのある映像です。
どうもありがとうございました。

書込番号:9888594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/21 23:40(1年以上前)

>三脚撮影の時は手ぶれ補正はオフにすることが多いのですが
ためしに低振動モード(1/8秒)で連写したところ、結果がよかったのです。

1000ミリ辺りだと、画面見ているだけでゆらゆらゆれて気分が悪くなるくらいの感じじゃないでしょうか。

あれは手ぶれよりゆっくりかもしれませんね。

書込番号:9888820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/22 09:18(1年以上前)

panoramaheadさん、こんにちは。

リンク先の動画、拝見させて頂きました。
本当に凄い映像です。鳥の動きがリアルで息が止まりそうでした。 
当方も一度でもいいから、こんな写真、撮ってみたいですね。
有難うございました。

書込番号:9890065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/07/22 14:07(1年以上前)

さくらおーさん、ちょべりばちょべりぐさん、OM大好きさん 
コメントありがとうございます。

このゴイサギは計10匹のオイカワを次々捕らえて、飛び去って
いきました。重くて飛び上がれないのではと心配になりましたね。
たぶん腹を空かせて待っているヒナがいるのではないかと。
こちらが動かずにじっとしていると、どんどん近づいてきます。

ちょべりばちょべりぐさん
この焦点域だと手ぶれ補正自体がかなり困難という気もしますし
果たして1000mm手持ちする人はいるのだろうかという疑問もありますね。
Nikonの600mmF4のような三脚使用を前提とした手振れが搭載されているなら
素晴らしいことですが、そこまでは期待できないでしょう。

それでも1/20秒程度のスローシャッターを切るときに
低振動連写や1000mm手振れが有効な感じがあったので
結構いけるのかなあ?と。何しろ天気が悪いのでその後の
検証はできてません…。

書込番号:9890925

ナイスクチコミ!1


揚羽蝶さん
クチコミ投稿数:94件

2009/07/22 17:49(1年以上前)

この動画は感涙ものですね〜。
こんな瞬間がこのカメラで撮れるとは思ってもみなかったです。

書込番号:9891670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/22 21:10(1年以上前)

本当に凄い!感動しました。

・・・一気に欲しくなった。

書込番号:9892602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件 panoramaheadの蔵 

2009/07/23 21:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

TSN-884+TE-17W+M.ZUIKO17mm

等倍切り出し

揚羽蝶さん、えびえびえびさん
コメントありがとうございます

その後、機材の組合せをかえてみたり
いろいろ検証しました。

まず、TE-17W(30倍接眼レンズ)と
17mmパンケーキレンズでケラレ無く使用出来る
事を確認しました。焦点距離1020mm。

AFが使える、MFアシストが使用可能など
大幅に操作性が向上します。
画質もいいですね。かなりきれる印象。

ただ、いいことばかりじゃないので
無条件のお勧めではないです。
やってみようと思われた物好きの
方はブログにて。

書込番号:9897467

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > オリンパス・ペン E-P1 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

オリンパス・ペン E-P1 ボディ
オリンパス

オリンパス・ペン E-P1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 7月下旬

オリンパス・ペン E-P1 ボディをお気に入り製品に追加する <185

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング