『情報をお願いします』のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ111

返信41

お気に入りに追加

標準

情報をお願いします

2009/08/10 20:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

みなさん、こんばんは。
いつも大変お世話になっています。

別スレで報告しましたが、愛機K-7が二代目になりました。
台風接近の雨で、まだ本格的な撮影をしていませんが初代同様大事にしたいと思います。

ところで、ここの住人の皆さんからの情報提供をお願いします。
突然ですが、135mm単焦点レンズ欲しい病に冒されています。
元々本格的に写真を始めた頃、ほぼ一年を通して200mmF2.8のレンズ1本で過ごした時期がありました。
自分の写真の原点とも言うべき焦点距離だと思っています。

1ヶ月ちょっとK-7を使用して懐古趣味が頭をもたげたのかもしれませんが、
換算して同様の画角が得られるK-7にぴったりの取り回しやすい135mmを探しています。
オークションではタクマーのF2.5や3.5が数多く出品されてるようですが、
AEで気軽に使用したいので、Aポジションのある135mmF2.8にしたいと思っています。
PENTAXにはA135mmF1.8という銘玉もありますが、超ど級の大きさと価格と探し難さに、
今回は除外しています。

候補はA135mmF2.8とFA135mmF2.8が本命です。
基本的にMFでの撮影が多くなると思いますのでAFには拘っていません。
A135はMFの操作性が魅力でたまにオークションでも見かけます。
FA135は最短撮影距離がなんと0.7mとのことで、描写も隠れ☆との噂を聞いていますが、
オークションでも中古ショップでも最近見かけなくなりました。

現ラインナップになく、あまり話題にも上らない焦点距離ですが、
両方もしくは片方をお使いの方がいらっしゃったら使用感などお聞かせ願えれば嬉しいです。
特にFA135の最短付近での描写やフォーカスリングの操作感など伺いたいです。

できればK-7で使用されている方のご意見や作例が拝見できれば最高です。
また、なかなか現物がないので「○○で売ってたよ!」とかの情報もお待ちしています。
よろしくお願いします。

書込番号:9979973

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/10 20:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全景

等倍切り出し

全景

等倍切り出し

 
こんばんは。
FA135mmはメインレンズとして活躍中です。
開放付近は時として盛大にパープルフリンジが出ますが、そんなのは些細な事と感じるほど好きなレンズです。
MFですが、
 ピントリングの軽さ
 回転角の少なさ
 ピントリングの幅が小さい
ってことで、快適ではありません。

A135mmは使っていましたが、FA135mmを入手したため手放しました。
お書きの通り最短 70cmというのと AFというのが入れ替えの理由です。
どちらも良いレンズだと思います。

こちらへ作例を投稿してありますので、ご参考にどうぞ。
http://delphian.seesaa.net/category/6408478-1.html

書込番号:9980023

ナイスクチコミ!8


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 21:29(1年以上前)

delphianさん
早速の情報、作例までいただいて感謝です。
リンク先までじっくり拝見させていただきました。
噂に違わぬ描写ですね。
やばいなぁ マジ欲しくなりました。
地元の中古ショップで1年くらい前に3万ちょっとで出ていたのですが、
買い逃して以来、ネットでもショップでも見かけなくなってしまいました。
豊富に生産されていたレンズだと思うのですが、この描写と使い勝手だと、
手放す人が少ないのかもしれませんね。
A135のほうは現在もオークションに出品されていますが、FAのほうをもう少し探してみます。

書込番号:9980185

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 21:37(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

A135開放F2.8

FA135開放F2.8

FA135一段絞りF4.0

風丸さん、こんばんわ!!

なんとタイムリーなお話。
A135/F2.8(師匠からの借物)と FA135/F2.8(購入)の双方を最近撮り比べた
ばかりです。

◎FA135/F2.8 のメリット
やはり最短撮影距離0.7mと絞り羽根9枚はすごいです。
最短&開放付近で巨大な玉ボケを簡単に手に入れられます。
FA77x1.4リアコンよりもキレイなボケ味だと思います。

×FA135/F2.8 のデメリット
開放付近で青色収差(パープルフリンジ?)が結構出ますが、ちょっと絞れば
かなり改善します。
ピントリングは近距離では若干トルクがあるものの、遠距離ではスカスカです。
ピント調整幅も狭いのでMF時はちょっと辛いです。

◎A135/F2.8 のメリット
断然扱いやすいピントリング。
FA135のような色収差が開放でもあまり出ませんし若干軽いのも良い。

×A135/F2.8 のデメリット?
絞り羽根8枚のためか、絞った時にのボケ味が若干硬調気味です。
最短撮影距離が長い・・・ですが、スナップでは気にならないかも。

◇好みの問題
FA135 は鮮やかな描写に対し、A135は落ち着いたレトロ調だと思います。
見た目は僕としては A135 の方がメカニカルで良いかな。

以上、僕の比較結果をご報告いたしました。
FA135 を中古で買ったは良いけれど、師匠に借りていた A135 の方が気に入って
しまい、交換しようと言ったら悩んだ末に断られました。(笑)
双方魅力あるレンズですので「135mmが一本欲しい」と思ったら、どっちへ行っ
ても間違いではないと思っています。

しかし風丸さんの好みってなんとなく近いものを感じます。

書込番号:9980233

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 デジタルスケッチ 

2009/08/10 21:43(1年以上前)

こんばんは。

そう言えば見かけませんね、このレンズ。(FA135mm F2.8)
確かに順光では惚れ惚れするような写りを見せてくれますが、delphianさんも仰有るとおり、逆光の金属反射等があると、盛大にパープルフリンジが出るので、使いこなしが難しいなと、私は今年初めに処分してしまったレンズです。

風丸さん程の腕があれば、使いこなしも大丈夫だと思いますが、その点だけはご注意なさって下さい。

書込番号:9980279

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/08/10 21:52(1年以上前)

今日昼間に行った時に秋葉のキタムラでジャンク扱いのFA135mmをみかけた
ような記憶があるのですが、うろ覚えで?です。17K位だったような。
どうしてジャンク扱いだったか覚えてません(汗)カビではなかったような気が
しますが。なんにせよあまりお勧めは出来ないかも。違ったらごめんなさいね。

自分はSuper-Takumar135mmF3.5なので・・・

書込番号:9980333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 22:12(1年以上前)

当機種
当機種

全景

等倍

FA135 のパープルフリンジがマイナスイメージにならないよう、delphianさんを
真似ていかにもパープルフリンジが出てもおかしくない被写体を挙げておきます。

駄作ですが、この被写体でF5.0に絞ってこの状態です。
おそらくF3.5〜F4.0くらいでもあまり差は無いでしょう。
こんな被写体だと開放F2.8ならべっとり青い絵の具のようなフチドリが出ます。
すばるf4ですさんのおっしゃる通り金属反射は開放で撮るとダメダメですね。
これが目障りなら A135 の方が良いと思います。

なかなかこの二本はどちらを選ぶか悩ましいですね。

書込番号:9980469

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 22:17(1年以上前)

当機種

改めて等倍

連投すみません!!

等倍と言いながら、先ほどのは1/2になってました。ごめんなさい。
こちらが本当の等倍です。

書込番号:9980496

ナイスクチコミ!3


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/08/10 22:18(1年以上前)

当機種
別機種

M3兄弟

M135mmで

風丸さん こんばんは
FA135mm ありませんねー 僕も欲しいのですが。

M-135F3.5で我慢しています  といっても昨日ヤフオクでチノン135mmF2.8を落札してしまいました。あしたM28mmF2.8も受け取りにいきますのでM4兄弟になりますが
最近は安いのでMレンズでもいいかな、と思って物色中です。

書込番号:9980506

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/10 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全景

等倍切り出し

全景

等倍切り出し

 
あらっ? 投稿者は風丸さんだったのですね。
好きなレンズの事なので、スレ主の名前も確認せずに投稿しました (^^
あと2枚等倍切り出しのサンプルを貼りますね。

さて、A135と FA135ですが、私としては FA135をお勧めいたします。
A135も4枚レンズの割に頑張っている描写ですが、FA135を手に入れてからは
これオンリーになりました。
MFはしにくいですが、それを補って余るほどの描写性能と使い勝手です。
パープルフリンジが出そうなシーンは予測できますので、回避も難しくないでしょう。

という事で、どちらかでしたら FA135一押しです。

> この描写と使い勝手だと、手放す人が少ないのかもしれませんね。

これ、その通りだと思います。
DA70や DA35は近い焦点距離があり簡単に手放しましたが、
このレンズは代わりの焦点距離がありませんので、手放そうと思った事一度もありません (^^

書込番号:9980507

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:75件

2009/08/10 22:29(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

FA135F2.8

FA135F2.8

Zeiss SONNAR135F3.5

Zeiss SONNAR135F3.5

風丸さん

あいにくK-7は持ち合わせていませんが、istDsでのFA135F2.8の印象は
他のFAレンズに比べても柔らかい描写であると感じています。

撮影条件がバラバラで比較にはならないかも知れませんが、oldレンズ
Zeiss SONNAR135F3.5の描写と対局にあるのがFA135F2.8ではないでしょうか。

書込番号:9980579

ナイスクチコミ!5


hopepeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/08/10 22:34(1年以上前)

当機種

FA 135mm sample

風丸さんこんばんは hopepe と申します。

A135mmは所有したことがないのでわかりませんが、FA135mmはお勧めですよ〜。

少し距離をおいたところから、動物や人物を撮影するのにも最適ですよ。
先日も地域のよさこい撮影で大活躍しました(^^)

詳しいレビューは皆さんが上で書かれていますので、及ばずながら作例をアップさせてもらいます。
参考になればいいのですが・・・。
よさこいの作例はネットでは上げにくいので、実家犬でご容赦ください。

書込番号:9980613

ナイスクチコミ!5


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2009/08/10 22:40(1年以上前)

別機種
別機種

smc PENTAX FA 135mm F2.8[lF]

smc PENTAX FA 135mm F2.8[lF]

風丸さんこんばんわ
お元気になられて良かったですね(^^)

最近K20Dをゲット(K10Dは水没事故)、smc PENTAX FA 135mm F2.8[lF]はMZ-3時代に
使っていましたが*istDとは相性が悪かったのです。K-7はまだ使っていませんが10D、20Dと
相性が良かったですからおすすめできると思います。

背景をボケの中に整理してテーマを強調出来ます。

smc PENTAX FA★ 200mm F2.8 EDと一緒に持ち歩いていますが8-2位の割合で200mmの
使用頻度が多いです。MFよりAFで使うことが多いです。F=3.5が一番使いやすいと
思っています。カタログにもありますが「インナーフォーカスを採用、オートフォーカスを
高速化するとともに、全撮影距離できわめて品位の高い描写性が魅力」と
フード組込みも便利です。

最近は中古市場でも出なくなりましたね。


書込番号:9980658

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:75件

2009/08/10 22:41(1年以上前)

別機種

FA135F2.8

風丸さん

K10Dでのサンプルが出てきましたので貼り付けておきます。
嫌いではありませんよ。この描写。

かえって、混乱させたでしょうか???

書込番号:9980672

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 22:53(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、情報提供ありがとうございます。

しゅんろ〜さん
なんとタイムリーなのでしょうか!
A135の作例が見たかったので嬉しいです。
最短付近でしょうか?う〜ん 確か1.2mだと思いますが十分な撮影倍率ですね。
開放での描写も上々と見ました。
MFの操作性は悪いはずがありませんよね。
そうか!FAのメリットは絞り羽根の枚数にもあったのですね。
A→FAは単なるAF化じゃなくて光学設計からかなり違うのかなぁ…
これは本当に迷いますね。

すばるf4です さん
そうなんです、いつでも買えそうだと安心していたらパタッと見なくなりました。
パープルフリンジは皆さん指摘されますね。
FA77程度ならまるで気にならないのですが、そうでもなさそうですね。

22bitさん
微妙な金額で出ていたのですね。
外観の汚れや傷なら全く気にならないのですが…
大きな中古扱い店はネットでチェックしていますが、まるでヒットしません。
誰か買い占めてる??

しゅんろ〜さん
作例、感謝です。
パープルフリンジと言えば悪名高いタムロンA17を平気で使ってた人ですから(笑)
たぶん大丈夫とは思います。
A135の作例がもし他にもあればお願いできますでしょうか?

whitetwinさん
FAのほうは本当に見かけませんね。
あ!そのチノン135mmF2.8は見ていましたよ。
リケノンも出ていますよね。

delphianさん
あはは 風丸でございます。
delphianさんにそのように押されると弱いです。
以前135mmはキヤノンのLを使っていましたので画質にはこだわりたいところです。

わかば19mgさん
コメントの内容がしっかり伝わる作例ですね。ありがとうございます。
K-7にはFAの描写が似合うように感じました。

hopepeさん
作例、ありがとうございます。
私も猫撮りが大好きなので大変参考になりました。

sawa136さん
お心遣い、ありがとうございます。
作例とコメント参考になります。
フイルム時代、200F2.8と300F4を所有していましたが、出番は圧倒的に200mmでした。
というわけでAPS-Cでは135に固執しています。
フルサイズなら文句なく200なんですけどね。

わかば19mgさん
再びありがとうございます。
いえいえ おかげでかなりFAに傾いてきていますよ。

書込番号:9980758

ナイスクチコミ!1


sinhyさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

2009/08/10 23:02(1年以上前)

別機種
当機種
当機種
当機種

外観

その1

その2

その3

風丸さん
こんばんは、
いつも お写真拝見して下ります。
観察眼とセンスにいつも 圧倒させられています。

FA135mm 1:2.8 参考になりますか解りませんが、お送りします。

K-7との見た目のバランスは 最高にかっこいいです。

書込番号:9980833

ナイスクチコミ!5


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/10 23:17(1年以上前)

sinhyさん、こんばんは。
K-7への装着写真はある意味一番見たかった写真かもしれません。
ありがとうございます。
予想通り、ジャストフィットのようですね。
紫陽花の作例写真もありがとうございます。
最後の一行のインパクトに負けそうです。

書込番号:9980941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 00:17(1年以上前)

当機種

街角スナップはFA135が良いかも

風丸さん、ごめんなさい。

探してみたけどアレ以外のA135の作例は捨ててしまってました。
FA135と色収差比較のためにステンレスのやかんばかり撮ってたため、作品モード
じゃなかったんで速攻ゴミ箱でした。

あ、風丸さんもTAMRON-A17経験者でしたか〜。
僕もK100D時代に持ってましたが、その頃白い鳥ばかりを撮ってたのでパープル
フリンジに我慢できず3ヶ月で姉貴に譲渡してしまいました。
その後、A18にしたんですけど色収差と立体感(空気感?)には相反性があるので
はないかと思っています。
A18だとパープルフリンジは劇的に減りましたが、どうも立体感に欠けるというか
のっぺりしてると言うか。。。(望遠側に力を入れてるのかな?)

そんなわけでもっぱら単焦点にしてるのですが、色収差の出にくいデジタル専用
レンズよりも、多少収差が残っている古い設計の明るめのレンズをちょい絞りで
使うのがお気に入りです。
K-7になってその差が随分はっきりと出るようになり、もしかしたらFAよりもAの
方が良いのかな?なんて言う疑問も湧いてきました。
この辺は「ペンタ一筋30年」の師匠と討論になった際も盛り上がり、あまり公言
するとFAやAの中古相場が上がりそうだとか話してました。(笑)

あ、横道にそれちゃいましたが、僕の場合は無いものねだりのA135が欲しいとい
う結論です。
ただし、それはパープルフリンジではなく、シャープさや硬さが若干A135の方が
自分に合うのではないかと言うのと、やっぱりピントリングですね。
しかし決してFA135が悪いわけではなくホントに僅差です。
この焦点距離でAFが効くのも作例のような街でのスナップには重宝します。
まずは焦点距離135mmが欲しいというのであれば、どちらを選んでも後悔はしない
という印象です。
師匠曰く「悪いことは言わんからFA135見つけたら逝っとけ(笑)」でした。

FA135はフジヤカメラとかマップカメラの中古相場は3万円前後で出ますね。
高いときは3万円台後半もあるようです。
見つけたら即逝かないとすぐ売れる人気者のようで、フジヤカメラではここ半年
で2〜3回出たように記憶してますが、翌日にはもう無くなるって感じでした。
オークションでも時々見かけますがやはり3万円台のようです。

書込番号:9981313

ナイスクチコミ!3


genki100さん
クチコミ投稿数:600件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 09:48(1年以上前)

delphianさん
理由は不明ですがフリンジが出る物ですね。写りは良いようで。
カメラのせい、レンズのせい、被写体のせい?
傾向としてはK10D時代からペンタで植物撮るとフリンジが出やすいとか?

書込番号:9982437

ナイスクチコミ!1


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/08/11 11:16(1年以上前)

genki100さん

異常分散素材(蛍石とかEDガラスとかLDガラスとか)を使ったレンズ構成(アポクロマート)でないと,
色収差でパープルフリンジが出ます。
焦点距離が長くなるほど目立ちます。
メーカーは問いません。

書込番号:9982706

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 17:49(1年以上前)

別機種
別機種

パープルフリンジでお遊び

パープルフリンジでお遊び

引き続き、情報の提供をありがとうございます。

しゅんろ〜さん
かえって無理なお願いをしてしまって申し訳ありませんでした。
TAMRON-A17では同じような経験をしていますね。
私は初デジ一の*istDSに合わせて購入して、K10D、K20Dと使いました。
被写体も同じように白鳥が多かったです。
K20Dを購入した後に評判のよかったDA55-300にスイッチしました。

FA135は魅力の多いレンズで、かなり傾いています。
でも、MFのフィーリングでA135も捨てがたい状態です。
FAの大きな魅力の最短撮影距離も考えてみればIFなので、倍率自体はそんなに変わらないかも…その辺はいかがでしょうか?

genki100さんとlin_gonのやり取りでも話題に上っているパープルフリンジですが、
レンズ由来の部分が大きいと認識しています。
TAMRON-A17使用時には盛大に出るパープルフリンジを逆に作画に活かして遊んでいました。
出方がすぐ確認できるデジタルならではの楽しみだったかもしれません。
その時の作例あげておきます。

書込番号:9983992

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 19:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種



はじめまして、風丸さん。いつも写真拝見しています。

暖かい写真に心癒される思いです。素敵な写真ありがとうございます。

さて、私は smcA135ミリ F2.8 を所有しております。

いつも写真を見せていただいてばかりなので、今回お役に立てるかわかりませんが、投稿することにいたしました。

今日の午前中撮ってきました。あいにく台風通過後で風があり、難かしい撮影でした。

delphianさんのシャープな写真を拝見して圧倒され、やっぱり止めようかとも思いましたが、
他に投稿される方も少ないと思いますので投稿いたします。

もう二十年以上前に購入したレンズです。今回話題になりとても嬉しいです。

私にとってはいろいろな思い出があり、今も現役の大切なレンズです。
あと所有するMFレンズはsmcA28ミリF2.8、smcA50ミリF1.4、Super-Takumar55ミリF1.8と、
タムロンの52BB(SP90ミリF2.5)です。お若い方々には?なレンズです。

写真のほうは全て「雅」で、設定デフォルトですが、シャープネスのみファインシャープネスに変えております。

四枚目はK−7に装着時です。内蔵フードがありますが、別に当時発売していたN社の85ミリのものを着けております。

最後になりますが、私にとってK−7は二十年間待ち続けていた機体であります。
生涯最高の機体になると確信しております。

ながながと書いてしまい失礼いたしました。

まだまだ暑い日が続くと思いますが、くれぐれもお身体気をつけて下さいね。
これからも素敵な写真楽しみにしております。

書込番号:9984339

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:23件

2009/08/11 20:29(1年以上前)

はじめまして、風丸さん何時も素敵な写真を拝見しなごんでおります。

さて、お探しのFA135mm f1.8ですが新宿の中古カメラ市場で本日見ました、
目的が違ったため、価格はよく覚えておりませんが4万円台後半たったと・・

書込番号:9984589

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/11 21:34(1年以上前)

別機種
別機種

FA135で逆光撮影

FA135で軽い逆光撮影

 
こんばんは。

genki100さん
 そうですね。 フリンジが出やすいレンズです。
 出る事は織り込み済みでこのレンズを楽しんでいます。
 逆光に弱そうですが、印象としては弱いとは感じていません。

 それよりも困るのが季節毎に AF微調整をしている事です。
 描写が甘く感じると AFチェックをするのですが、案の定ずれており
 その度に AF微調整で調整しています。
 そのためK20Dになって使いやすくなったレンズです。
 面倒くさいですが、それさえちゃんとしておけば楽しく使えるレンズです。

書込番号:9984906

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 22:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA43が入り切らない最大撮影倍率

快晴で金属反射はF4でもちょい出る

F7.1ではまったく気にならない

水面反射も問題無し

風丸さん、こんばんは。

最大撮影倍率はわからないのですが、少なくともA135よりは大きく撮れます。
画面に小さなFA43が入りきらないほどです。(笑)

また、皆さん(僕も含めて)パープルフリンジを問題視されていますが、某A17と
比較すれば無いも同然です。
快晴で金属を撮影したりすると絞りF4でも紫の点々が出ます。(二枚目の例)
・・・ちなみに被写体は僕の徘徊道具です。(笑)

もうちょい絞る(多分F5.6以上?)とほとんど気になりません。(以降の例)
水面の反射でも問題無く、ここら辺を気をつければFA135はかなり良いです。
某A17を経験している方なら、これはまったく問題無いのではないかと思います。

しかしながら、真龍さんが挙げておられる作例をご覧になればわかるかと思いま
すが、A135では開放でも色ずれが気になりませんし、白い花でもF4で作例のよう
ないわゆる「色分離の良い」描写になります。
この辺は好みの問題ですね。

本日、気をつけてFA135を使ってみましたが、これってめっちゃAFがスムーズで
一緒に持ち歩いたFA28とFA43よりもAFが気持ち良かった。
A135も良いな〜とは思いますが、FA135も一度使うと手放せない一品ですね。

書込番号:9985150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 22:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

まるで満月のような玉ボケ

開放絞り

絞りF4.0

絞りF5.0

風丸さん、連投失礼します。

ボケの形について報告しておきます。(開放では当然のように円形です)

1枚目:前景は最短0.7m開放絞り、点光源は10mくらい先の街灯
2枚目:10mくらい先の信号機と街灯を開放絞り
3枚目:10mくらい先の信号機と街灯を絞りF4.0
4枚目:10mくらい先の信号機と街灯を絞りF5.0

1/3段ずつ確認しましたが、F4.5までは角がきれいに出ません。
F5.0からが正9角形になると言う感じです。
A135についてはこの手のテストをしないで返却してしまったためわかりません。

書込番号:9985261

ナイスクチコミ!3


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/11 22:53(1年以上前)

こんばんは。
みなさん、我侭なお願いにこんなにもお付き合いくださって、
本当にありがとうございます。

真龍さん
貴重なA135の作例、感謝いたします。
そうですよね、もう二十年以上前のレンズなんですね。
作例の3枚とも近接撮影だと思いますが、ピント位置の描写が素晴らしいですね。
これを着けたK-7のファインダーを覗きたくなりました。
また、K-7への装着写真もとても嬉しいです。
見た目のかっこ良さはぶっちぎっています。
写っているのはプロストでしょうか?こちらもかなり気になりました。

yamazaki12さん
情報ありがとうございます。
ネットでみましたが、電話確認が必要のようで今日は確認できませんでした。

delphianさん
回答ありがとうございました。お待ちしていました。

しゅんろ〜さん
何度も本当にありがとうございます。
やはりFAの70cmは恐るべしですね。
キヤノンの135Lの最短が90cmで、それでもすごいと思っていましたから、当然でしたね。
絞りは非円形絞りですから仕方ないところですね。
みなさんの作例でますます悩みが深くなりました。

見た目はA135
使い勝手はFA135
ピント面の描写はA135
ボケ足と全体的な描写はFA135

はぁ。。。お決まりの両方逝っとけ ってやつでしょうか(笑)

書込番号:9985419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/11 23:40(1年以上前)

135mmの話題におもわず寄り道です。
ぜひゲットできるといいですね、風丸さんの、とっておきの135mm楽しみにお待ちしております。

追伸
コンデジで凌ごうと思ったんですが、やはり広角欲しい病が治りません(TT)
どうしてもゾナーが手放せないんです、困りました、好きになったというか不思議な魅力があります。
いっそ17mmか24mmのシフトレンズにしようかなーなんて思ったんですが、これもまたカメラごとになると遠いもんですね。

書込番号:9985738

ナイスクチコミ!0


lin_gonさん
クチコミ投稿数:1108件Goodアンサー獲得:60件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 Lingon's Hut 

2009/08/11 23:47(1年以上前)

風丸さん,こんばんは。

先ほどは,横レス失礼しました。

うちにあるのはM135/3.5だけなので,参考になることは書けないのですが,
A135/2.8は4群4枚・・・ヌケが良さそうですね〜。
(M135/3.5の5群5枚より少ないです^^)
対するFA135/2.8は7群8枚,収差補正や近距離補正に力が入っていそう。

私だったら,寄れるというだけで,いっちゃいそうです^^ゞ
(寄れるレンズが大好きなので)

ちなみに,新宿中古カメラ市場のFA135,税込37,800円でしたよ。
もうちょっと安かったら,私が横取りしちゃうところでした(笑)

書込番号:9985777

ナイスクチコミ!2


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/08/12 09:05(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

チノン135

M135

風丸さん おはようございます
先日落札しましたチノン135mmf2.8が到着しました。

でM135と撮り比べしてみました。F5.8 ISO100 風景 AWBで統一

M-135は8枚絞り チノンは6枚絞りですので、ボケが若干変わります。
ちなみにこの2本で9000円しませんでした。

最短距離が両方とも1.5Mはつらいですね。

書込番号:9986940

ナイスクチコミ!2


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/12 22:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

風丸さん、皆さんこんばんは。

いろいろな書き込みを拝見しとても参考になり、また興味津々であります。
また、A135ミリF2.8について投稿したいと思います。

写真1 パープルフリンジに関係したものです、このように出る時ははっきと出ます。(笑)

写真2 最短撮影距離付近で撮影したものです。FA135ミリの70センチは驚きですね。
    その昔はここから前の撮影のために、マクロレンズを購入しましたからね。

写真3 ボケについてです。しゅんろ〜さんの報告を拝見し私もがんばってみました。
    光源が小さくて(遠くて)すいません。皆さんご存知の八枚です。
    残念ながらF6.3からでないと、きれいな形にはなりません。

写真4 最後に少し名誉挽回?で、私の好きなこのレンズでの描写です。
    絞り開放での撮影です。ピントがはずれていたので昨日は出しませんでした。
    雰囲気だけでも感じていただけたら幸いです。

またいろいろ勉強させていただきたいと思っております。







    

書込番号:9989753

ナイスクチコミ!3


積雲さん
クチコミ投稿数:124件

2009/08/13 01:59(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

作例 1

作例 2

作例 3

作例 3 の中心

風丸さん、はじめまして。積雲と申します。

風丸さんの写真は美しいな、といつも感心しながら拝見しております。

微力ながら A135/2.8 の作例をお送りします。すべて K-m で撮影しています。

このレンズ、K-m で使うとパープルフリンジならぬパープルハローが
盛大に出ることがあります。でも K-7 では、このハローはあまり出ないとも聞いていますので (ほんとかな?)、問題にならないのかも知れない、
と思います。

以上、多少なりとも参考になればと思いまして投稿致しました。

書込番号:9990950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/13 03:31(1年以上前)

はじめまして!いつも素敵な写真拝見しています。
FA135mm 今なかなかないですね。(笑)
一年前までは、どこにでもあったのに....

私も持ってますが、ホコリが溜まりすぎて買い替えようかと思っていましたが、なかなかありません。で、オーバーホールして使ってます。

ヤフオクの過去の状況見ますと、月に数本でてますね。
http://aucfan.com/search1/sya-qFA.20135mm-tl30d-ot1.html

相場は25000円〜35000円といったとこですか....
相場が上がってる感はないですね....

書込番号:9991133

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/13 08:58(1年以上前)

おはようございます。

CαNOPさん
135mmって古くからのカメラファンには妙に引っかかる焦点距離ですよね。
でも…ちょっと気が早いですよ!
シフトレンズですか!昔のMDロッコールにありましたよね。

lin_gonさん
>A135/2.8は4群4枚・・・ヌケが良さそうですね〜。
こういう表現に弱いです(笑)
でも構成がシンプルで長く使えそうですね。
中古相場…品薄で上がらないといいのですが。

whitetwinさん
作例、ありがとうございます。
これだけ写ってリーズナブルですよね。
最短は…確かに辛そうですね。

真龍さん
全て新たに撮影していただいたのですね。
本当に感謝いたします。
パープルフリンジは別にも書きましたが気にしていません。
最短の画像はスケール付きでわかりやすいです。これだけ倍率あれば問題ないですね。
点光源のボケに関してはどちらも辛そうですね。
改めて、本当にありがとうございました。

積雲さん
あまり見られないA135の作例、ありがとうございます。
真龍さんのも含めてこれだけ拝見できるとは思っていませんでした。
パープルハロー!これは初情報でした。
絞れば解消するでしょうし、ちょっと面白い味だと感じます。

パノラマ写真さん
情報、ありがとうございます。
以前は豊富に流通していたようですね。
現在、一時的に出ないだけならいいのですが。


書込番号:9991618

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/13 11:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

全景

F2.8 中央部ピクセル等倍でトリミング

F4.0 中央部ピクセル等倍でトリミング

F5.6 中央部ピクセル等倍でトリミング

こんにちは

A135mmF2.8を使っています
開放で被写体によっては結構パープルフリンジは出ますね
少し絞ってF4辺りから抑えられてくる感じです。
描写はまずまずで逆光性能も悪くないと思います
操作感は良いですね、回転角は200度くらいありますよ

以前テストで撮った画像がありましたので全景とトリミング画像を貼っておきます
「9」の文字まで約10〜15メートルです、F2.8、F4.0、F5.6で撮りましたが
F4.0から収差も抑えられ描写も安定してくる感じです

書込番号:9992073

ナイスクチコミ!1


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/14 20:42(1年以上前)

Tomato Papadさん、こんばんは。
A135の情報と作例、ありがとうございます。
パープルフリンジ?ハロ?確かに開放で確認できますね。
やはり2段くらい絞ったあたりが最良の画質に見えます。
そうですよね、この幅広のフォーカスリングの操作感は応えられないでしょうね〜

あは いまだにFAと悩みまくっています(笑)

書込番号:9998237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/14 21:33(1年以上前)

私はFAですが、A135mmはバルサム切れがなく末長く使えるので欲しいと思っています。

これも判断基準ですよね!(笑)

書込番号:9998456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/14 22:36(1年以上前)

SMC PENTAX 135/2.5使ってます。
他との兼ね合いで私は売り飛ばしてしまいましたが
軽くて寄れるFAは名玉です。
ハロが嫌いな人には勧めませんが。

85.100(ex/Macro).135.
肝心な所に現行モデルなしです。
単焦点のPENTAXがしっかりして欲しいところです。

書込番号:9998820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/08/21 06:50(1年以上前)

風丸さん 

初めまして、数日前に、ヤフオクでFA135手に入れました、こまめにチェックしてると
出てくることも有るようですよ・・・朝、筆、夕と毎日3回チェックしてました。

書込番号:10027732

ナイスクチコミ!3


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/30 03:03(1年以上前)

風丸さん こんばんは。

ヤフオクを見ていたらFA135が出品されていますよ。
程度の善し悪しは知識の無い私には判りかねますが、
終了予定時刻は8月30日22時1分となっていました。

ご参考まで。
もしかして既に手に入れられましたか?

書込番号:10071493

ナイスクチコミ!2


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/30 08:45(1年以上前)

おはようございます。

パノラマ写真さん
両レンズでかなり悩んでいましたが、やっとFAへ絞ることができました。
やはり最短撮影距離は魅力ですね。

飯盒炊爨さん
はい、FAに心を決めたところです。
そうなんですよ、かつての望遠の王道である135のDAもしくはDFAレンズの
復活を望みたいですね。

私が3人目さん
そうだったんですね…一応アラートはかけていたのですが、
キーワードの掛け方が悪かったようで気づきませんでした(涙)
こまめにチェックするようにしています。

rokimoさん
シーーッ(笑)
密かにウオッチリストに入れて様子をうかがっています。

書込番号:10071998

ナイスクチコミ!4


真龍さん
クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/30 14:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種


風丸さん、こんにちは。

ついに決まりましたねぇ、最短70はやはり大きな魅力ですね!
やはりA135は古いかと・・・。
いいものが見つかるようお祈りいたします。(私も欲しくなってきましたねぇ)

A135見た目はカッコイイですよね(笑)
それと、違いますけど所有しているタムロンマクロ(52BB)です。
これも見た目はいいんですよ(笑)
三枚目はお祝いの花火です(G10でスイマセン)

そうそう、ストラップのことですが、これも二十年前に購入したものです。
純正アクセサリーです。色違い(グレー地に金文字)も所有しております。
もう一台K−7を買ったら、また着けたいですね。

書込番号:10073176

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング