


デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ
説明会に行かれる皆様。
(1) RAWでバッファーフルになった場合、全部書き込みが終わるのに何秒かかるでしょうか(腕時計の秒数でかまいません)
(2) その時のメディアは?
(3) 書き込み中でも、再生ボタンを押したときに画像が出るでしょうか(以前のSシリーズでは確かできなかったとか)
(4) 再生、コマ送りは速いか(RAWとJPEGで差はあるか)
(5) 拡大は速いか(RAWとJPEGで差はあるか)
(6) 液晶は見やすいか(明るさ、視野角、色味)
といったあたりを見てきていただけるとありがたいのですが。
よろしくお願いします。
書込番号:5860588
0点

フジさんが行うのであれば恐らくフロンティアやカレイダのような出力機も置かれると思います。
出力した場合どうなのか?も是非知りたいですね^^
場合によってはHS-V3も体験できるかもしれませんし
あればやはり気になる一つですねw
書込番号:5861069
0点

おぉ、やっと完成品発表ですか。
私の時(β機)は出来なかった、撮影サンプルを撮る事が出来れば、見てみたいですね〜
書込番号:5862816
0点

ダイナミックレンジと解像度についてはもう文句ないところまで来てますが、機能的にはどうでしょうか?
私は最近の他社デジ一眼で標準になりつつある基本機能やコンパクト機、ネオ一眼のおいしい機能もぜひ取り入れて貰いたいですね。
一番に欲しいのは、CCDのダストオフ機能とアンチシェイク(手振れ防止)機能。
あって便利になりこそすれ、困るものではないのでこれは絶対欲しいですね。
その次にぜひ取り入れて欲しいのは、同社のiフラッシュでワンレリーズでフラッシュとノンフラッシュの両方を撮影する機能と顔認識合焦機能です。
いずれも撮影現場でシャッターチャンスを逃さず生産性を高めるための優れた機能だと思います。
書込番号:5865522
0点

iFlashは、CCD電子シャッターでないと無理かも。
ハニカムCCDってプログレッシブなのかインターレースなのか。
どうなんでしょうね。
顔認識は、コンパクトデジカメみたいな撮影用CCDでAFするものでないと無理かも。
でも、今回カラーのライブビューが出せるようになったので、近いうちにはあるのかも。
ただ、コントラスト検出法は精度は一眼レフの位相差検出法に比べると劣る感じなので、実際のところ使い物になるのかどうか。
書込番号:5865538
0点

>一番に欲しいのは、CCDのダストオフ機能とアンチシェイク(手振れ防止)機能。
CCDのダストオフ機能については同意します。
が、アンチシェイクは、DXレンズ使用時にCCD揺らして大丈夫なのかな?
それと脚を使えば良い話と思い、私には不要物です。
書込番号:5866929
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FinePix S5 Pro ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2024/05/15 20:05:03 |
![]() ![]() |
9 | 2024/01/08 13:29:54 |
![]() ![]() |
18 | 2022/12/18 13:50:56 |
![]() ![]() |
13 | 2022/11/11 8:37:35 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/10 22:23:49 |
![]() ![]() |
21 | 2022/03/16 20:39:16 |
![]() ![]() |
23 | 2022/01/30 1:10:16 |
![]() ![]() |
2 | 2021/11/19 17:23:39 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/20 15:40:18 |
![]() ![]() |
6 | 2021/04/21 23:19:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





