


D3最高! ブラボー(^_^)/(^^)/(^^)/~~~
D3の高感度有れば 場所、光量など気にせずどこでもバシバシ(^o^) ホワイトバランスは優れもの、AFはドンピシャ(^O^) うーーーーーー最高です もうこのカメラ以外当分持ち出せない 恋したぞD3 (*^_^*)
銀座でパシリと撮ってきました 一部 池袋の画像含む
使用レンズは AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED とAi AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
カメラの設定 ホワイトバランス オート マルチパターン測光
画像はニコンキャプチャーNXでリサイズしただけ加工なしです
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1151281&un=126674
書込番号:7095269
3点

おはようございます。
その気にさせる、ナイス画像をありがとうございます(^^ゝ
やっぱり、8514のボケ味はFXフォーマットならではですね!
あぁ。。。もちっと待つか、ポチッとイクか!?
書込番号:7095305
0点

ちゃびん2さん、おめでとうございます!!
なかなかちゃびん2さんの書き込みが無かったので、多分あまりの楽しさに撮りまくってて、書き込みする時間がなかったのではないかと想像していました。当たりだったようですね。
また素敵な写真をお待ちしています。
footworkerさんは、是非ポチッと・・・。
書込番号:7095331
0点

ちゃびん2さん、こんにちは。
私も今回D3と一緒に14-24を購入致しましたがそれを使っていく上で
とても参考になる写真を拝見させて戴きました、有難うございます。
ところで85-14の方の写真ですが、DLしてView-NXで見ていて気が付いたのですが
3枚目のワイングラスの写真(DSC_0454)は明らかにピントが右のワイングラスに来てますよね。なのにView-NXで見るフォーカスエリアは緑の瓶(ボケてます)を指しています??
これってどう考えたらいいのでしょうか?
書込番号:7095442
0点

14-24mmF2.8いいですね。ん〜、、、。
書込番号:7095466
0点

≫ちゃびん2さん
あぁ、残念、今画像を見ることができません (T_T
帰宅してから拝見します。
しかし、ちゃびん2さんは絶賛ですね!
私は今のところ、色々と弱点を探っている所です (^^;
その結果は、別途スレを立ち上げますけど、基本的にD3を購入して
今まで撮れなかったものが撮れる事に、感激しています。
≫nekonokiki2さん
> なかなかちゃびん2さんの書き込みが無かったので、
> 多分あまりの楽しさに撮りまくってて、
私の想像では、嬉しさのあまり、飲みまくっておられたのではないかと (^^;
書込番号:7095557
0点

ブリキエフ・トタンスキィさん 初めましてm(_ _)m
ピントは ピント合ってるグラス内の赤ワインに映り込んでる手前のグラスの映り込み(ワイングラスの足の部分)にピント合わせてます、拡大するとワイングラスの足が写っていると思います。
≫緑の瓶(ボケてます)を指しています??
確認してないですが 普通にAFでピント合わせました、ただ撮影者が酔ってるのは 間違いありませんm(_ _)m 操作も適当に気楽にホッイと撮っただけです(^_^;)
書込番号:7095558
0点

footworkerさん、nekonokiki2さん、じょばんにさん、小鳥遊歩さん こんにちは、レスありがとうございます。
ホント良いカメラ買いました 幸せです(*^_^*)
footworkerさん≫ 買わないと精神衛生上よくないですよ すぐ予約しましょう
じょばんにさん≫ 欠点 ないない 年明けても欠点探せませんよ(^_^;)
nekonokiki2さん≫ D3買って写真がまた楽しくなりました(^o^)
書込番号:7095601
0点

ちゃびん2さん こんにちは
ご購入 おめでとう御座います。
D3最高ですよね、私もテスト撮影楽しんでいる最中です。
DSC_0401の画像は、F6.3 ISO2000 1/80秒で撮られていますが良いですね〜。
直線が 気持ちいいです(エスカレーターとかも)。
この 12-24mm F2.8 私も欲しいと思っていますが、24-70mm とどちらにするか悩み中です(シグマ12-24mmが有るし…)。
書込番号:7095642
0点

>ブリキエフ・トタンスキィさん
フォーカスロックをして撮影した場合
ViewNXでフォーカスエリア表示させると、シャッターを切った時点の
エリアが表示されるようですよ。
書込番号:7095689
0点

ちゃびん2さん ピンボケ写真 2007年12月10日 09:42 [7095269]
⇒HP拝見
>D3+ AF-S NIKKOR 14-24mm F2.8G ED とAi AF Nikkor 85mm F1.4D(IF)
・すばらしいですね
・14-24 いいですね。うわさどおり、、、
・しかし、思い切られましたね、、、、うらやましいです。(笑い)
書込番号:7095720
0点

>tomo731さん
ご教示ありがとうございます。
私は、撮影者の心の視線(ボトル)が表示されるのかと。。。?(^_^;)☆\(- - )
>ちゃびん2さん
お祝酒ほどほどに(^^;
書込番号:7095732
0点

ちゃびん2さん、今日は。
参考になる写真ありがとうございます。
12-24なかなか良いですね。
私は迷ったあげく24-70にしました。
28-70が手元にあるので、12-24を選択すれば良かったと
後悔している毎日です。
85F1.4も欲しかったのですが、安いのでつい買ってしまった85F1.8で
我慢することにしています。
書込番号:7095955
0点

>>じょばんにさん
>私は今のところ、色々と弱点を探っている所です (^^;
早々に、スレを立ち上げていただけたら嬉しいですね!
そうしないと。。。私の予約ポチッとが。。。(^^;
書込番号:7096008
0点

じょばんにさん、footworkerさん
欠点でなく弱点でした m(_ _)m
弱点もないですよ(^o^)
≫そうしないと。。。私の予約ポチッとが。。。(^^;
ポチツポチツと2台 逝きますか(^_^;)
D100Xさん こんにちはm(_ _)m
≫28-70が手元にあるので、
自分、28-70持っていたので14-28にしました。
よく行くブログで24-70の作例何点か見て28-70とは次元の違い感じました。購入資金出来たポチッっと行きたいです。24-70は画角は似てますが格と出来が違うと思います、買って正解ですよ(*^_^*)
書込番号:7096049
0点

≫ちゃびん2さん
> 弱点もないですよ(^o^)
そうですねぇ (^^;
私が気になっているのは、レンズや設定の組み合わせ等ですから、
弱点とは呼べないものになるでしょう。
ちゃびん2さんの酔いが覚めるようなものは、ありません (^O^)v
それより、ちゃびん2さんが、14-24mm の作例を上げられるので、
欲しくなってしまいますよね・・・
九州の足長おじさんが、私の分をポチっとしてくれないかな・・・
書込番号:7096225
0点

ん?九州の足長おじさん。。。
違うようだな、自分は胴長だし。。。ホッ(^^;
「じょばんにさんの背中を押す会」として、私も12-24mm画像UPしようかな!
あ!だめだ!まだD3が無〜い(^^;
書込番号:7096245
0点

ブリキエフ・トタンスキィさん、こんにちわ。
D3ではわかりませんが、私のD300では、
RAW+JPEGで撮影した画像を、ViewNXでRAW+JPEGで表示した場合のフォーカスエリアと、
RAWをCaptureNXで編集→NEF保存した場合のフォーカスエリア、
RAWをCaptureNXで編集→JPEG保存した場合のフォーカスエリア
が異なるという現象が起きています。
1200カット中編集対象としたのは20カットぐらい、そのうちの1カットだけという確率ですが。
つまり、あんまり当てにならないのではないのでしょうか?と思っています。
とりあえず、現時点ではSCに報告とか問い合わせとかはしていませんが、多発するようなら何かしらのアクションをとるつもりでいます。
書込番号:7096307
0点

14-24mmの描写がすばらしいようですね!!
他社のレンズとの比較を見てみたいです(^^;)
ヌケやフレアに違いが出れば、光学性能の賜物と言えるだろうと思います。
書込番号:7096400
0点

ちゃびん2さん、こんばんは。
アルバム見せていただきました。
14-24mm欲しくなりますね。
私は、とりあえず24-70mmで我慢しているのですが、桜の咲く時期までには14-24mmを買いたいと思います。
ちゃびんさんの写真を見て、その思いを強くしました。
書込番号:7096644
0点

ちゃびん2さん
>ピントは…ワインに映り込んでる手前のグラスの映り込み…
ですよねぇ、其処がジャスピンになってますよね。
>ただ撮影者が酔ってる…
でもってあのようなブレのない絵が撮れるのだから羨ましいです。
tomo731さん
>フォーカスロックをして…ViewNXで表示させると、シャッターを切った時点のエリアが…
グラス内の映り込みでAFをし、AFロックをしてからカメラを多少振った、と言うことですね。
ゆるぅさん
>200カット中編集対象としたのは20カットぐらい、そのうちの1カットだけという確率ですが。
でも、保存形式による差異にまで気付かれる注意力って凄いですね。
書き込み後に、自分で実験してみました。(「先にやれっつーの」、ですね。 )
tomo731さんの仰るようにピントを合わせた後にAFロックをしてカメラを振るとあのようになりました。
ちゃびん2さんも恐らくそのような状況だったのでは、と拝察させて戴きました。
皆様、ありがとうございました。
スレ主様、この場を勝手にお借りした事をお詫びいたします。
尚、蛇足ですがViewNXのフォーカスエリア表示が
D200まででは [ ] の形だったのが D3では □ の形になりましたね。
さっきVer1.0.3にupして気が付きました。
書込番号:7096725
0点

すみません いま気が付きました。
>この 12-24mm F2.8 私も欲しいと思っていますが、24-70mm とどちらにするか悩み中です(シグマ12-24mmが有るし…)。<
↓
この 14-24mm F2.8 私も欲しいと思っていますが、24-70mm とどちらにするか悩み中です(シグマ12-24mmが有るし…)。
書込番号:7096811
0点

こんばんわ〜
”閉店セール”の室内撮影がWBオートと言うのは凄い!と感じました。
通常、オートだともう少し黄ばむものなのですが・・・
私はキャノン機所有ですが、あの場面では必ずWBはマニュアルで挑みますが、
出来上がりはD3のオートと差はありませんです。
でも、ごめんなさい。
空の色はコンデジっぽいと感じてしまいました。
書込番号:7096829
0点

追伸
最初の画像の、空の部分にゴミが有りますね、私も同じようなのが2つ有ったので、SCで掃除して貰いました。
書込番号:7096867
0点

ちゃびん2 さん こんばんは ヾ(^▽^)ノ
お写真拝見しましたぁ〜ε=ヾ(*~▽~)ノ
とっても綺麗な写真ばかりですね〜 ふふふ♪♪♪
きょう銀座にお買い物に行ってきたので、なんかとってもうれしい ヾ(^▽^)ノ で〜す
ほかのお写真も拝見して、ちゃびん2 さんの大ファン★★★★★
になっちゃいましたぁ〜 (≧ω≦)b
ちゃびん2 さんの14-24/2.8の描写、とっても気に入ってしまって・・・、
わたし、このまえ24-70/2.8を買ったのでいつかは14-24も買って一緒に使いたいと
おもいました・・・・・
ほしいなぁ〜(=°ω°=)・・・がんばって貯めよっとヽ(≧▽≦)/
でも、お店からD3の入荷の連絡がない (・.・;) ので、
24-70はお店に預けています… あ〜ぁ〜・・・・・(;_;)
D3が来たら、勉強してインプレしますので、その時はよろしくお願いしますね(〃▽〃)
書込番号:7097112
0点

等倍で見て良いと思ったら、縮小していますね。
その辺は換算して観なければなりません。
ですが、この透明度は半端じゃありませんね。
うーん、我がEF16-35F2.8LUで対抗しようとしても、この暗部は真似できるかどうか。
書込番号:7097129
0点

くろこげパンダさん
>他社のレンズとの比較を見てみたいです(^^;)
あ、そうですか。
それではEF16-35mmF2.8LU+EOS-5Dの例を余興で(笑)
http://pub.idisk-just.com/fview/UnTQ6S91cPSgjzt2LayxTFGTjrwpQEs8AhuoGgVTb07A1vnzIj-3Nmy-OhtP1fC5IGdnMcabHiqihKBLI0XyDXi2iJGfpcoKLzFLyKV5Raq8kjQp7vu7OQ.jpg
書込番号:7097174
1点

> それではEF16-35mmF2.8LU+EOS-5Dの例を余興で(笑)
↑どう見てもコンデジ画質ですが。
本当に一眼レフで撮った画像でしょうか。
まさかこういうケバケバ画像を「高画質」と勘違いしてる?
「余興で(笑)」とあるから冗談でしょうが。
書込番号:7097424
0点

>ケバケバ画像
私もそう思います。
銀座の写真と同じサイズに縮小し、その際PhotoshopCS3の「バイキュービック法(縮小に最適・シャープ」を使いました。
この縮小オプションを使用すると、かなりどぎついシャープが付くんですね。
現像も元々が派手々々のSilkypix3.0のデフォルト設定を使用しています。
わざとらしいケバケバ画像を見抜く目があるなら、FXモードの有利さは一目瞭然だと思いますが?
あまり意地を張ると良くないですね。
書込番号:7098449
2点

ソタコミさん
スレ主殿の文面を読む前に画像を確認したので、尋常で無い切れ味に(私もソタコミさん
と同じような)勘違いをするところでしたが、抜けの良さみたいなところは、リサイズで
は影響しにくいでしょうから、その面は見て取れるだろうと思います。
但し、ヌケの良さが光学性能によるものなのか絵作りによるものなのかは、他のレンズを
同じカメラに装着してみて初めて判るだろう事は、ご承知の通りですネ(^^;)
書込番号:7099155
0点

確かにナノクリスタルコートは尋常でないものを感じますね。
ただしこのような順光光線の場合、通常のレンズであれば測定器に掛けても全く問題が検知されないことが普通ですので、より条件の厳しい状態でないと正確な判断は無理だと思います。
しかし、ライカやツァイスで撮られた写真を見て、非科学的であっても感覚に訴えることがあるのも事実のような気がしますので、不思議な世界に迷い込んでいるのかも知れません。
書込番号:7099560
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/02/22 17:02:47 |
![]() ![]() |
9 | 2024/12/02 20:30:05 |
![]() ![]() |
15 | 2023/05/20 14:10:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/03/19 19:26:53 |
![]() ![]() |
21 | 2023/02/23 20:29:09 |
![]() ![]() |
11 | 2022/12/01 7:51:19 |
![]() ![]() |
11 | 2022/10/08 20:42:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/07/18 7:31:22 |
![]() ![]() |
9 | 2022/10/10 15:21:26 |
![]() ![]() |
13 | 2022/04/22 17:46:15 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





