『子供の日の撮影といえばこいのぼりですが』のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

『子供の日の撮影といえばこいのぼりですが』 のクチコミ掲示板

RSS


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

子供の日の撮影といえばこいのぼりですが

2008/05/05 02:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 
当機種
当機種
当機種
当機種

世にも珍しい水中に登る(潜る?)こいのぼり。

2mのうつぼ君とほぼ同じ大きさでした。

くらげって綺麗ですよね?

水族館なのに何故かとかげ。

K20Dで世にも珍しい水中こいのぼりを撮って来ました。
素敵なこいのぼりの風景を撮るつもりが何故か池袋の水族館に行ってしまった私ですが、なかなか面白いものがみれたなぁと思いまして☆
43mmってこういうときには意外と使いやすいですね。水族館だと寄りすぎると水槽の光の屈折でピントが合わないので寄れなくても気にならないし、あまり大きくないものをそれなりの距離で適度に切り取れるので良い感じでした☆
ちなみに最後のとかげ君はめちゃ動きが速かったので、ISO3200で撮ってみました。
解像感が損なわれないのはさすがだなぁと改めて感心しました(^^ゞ

書込番号:7763647

ナイスクチコミ!3


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/05/05 06:47(1年以上前)

ちょっぷ66さん

おはようございます。
K20DのISO3200綺麗ですね、FA43LimitedはistD時代からの気に入りのレンズですが
K20Dと組み合わせるとより良さそうです。
写真の実例ご提示ありがとうございました。

K20Dの買い増し、しばし悩む事になりそうです

書込番号:7763936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/05 08:52(1年以上前)

ちょっぷ66 さん おはようございます。

FA43Limitedいいですね。
私は最近31mmと77mmを購入し、43mmの誘惑に耐えている苦行中の身ですが。
こういう写真を拝見すると、苦しみが倍増してしまいますね。(苦苦苦・・・)
そろそろ限界でしょうか。

クラゲがいいですね。ひらひらと誘惑しているようにみえます。

書込番号:7764203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/06 02:18(1年以上前)

当機種

ウツボ君も誘惑してますよ〜☆

厦門人さんどうもです☆
最近だいぶ価格もこなれてきました(^^♪ぜひ行くことをオススメしておきますよ〜〜☆

青いガメラさんどうもです☆
43mmはとってもいいですよ(^^ゞ使えば使うほど味がでるスルメレンズです。
くらげさんだけではなく飼育員さんもウツボ君も誘惑してます☆悩むより逝っちゃいましょう☆3姉妹の中で一番お求め安い価格も魅力ですし!

書込番号:7768478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/06 18:36(1年以上前)

ちょっぷ66さん こんばんは

このまま43mm逝ってしまうと、うつぼくんのおもうつぼ??

書込番号:7771238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/07 01:51(1年以上前)

当機種

魚たちに餌を上げる飼育員さん

もちろん、うつぼくんのおも「うつぼ」です☆
飼育員さんもレンズ沼で餌をあげながらまってますよ☆

書込番号:7773675

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/07 18:10(1年以上前)

ちょっぷ66さん
こんにちわ

水槽の中にピント、素晴らしいですね。
私はシーパラでほとんどボケで失敗でした。

水槽の面からどの程度離れたらよいのか、
そのた注意事項等、企業秘密を開示して頂けると
次回の訪問に役立てるのですが。

書込番号:7775638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/08 02:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

自己流ですが一応気をつけていることを書かせていただきます(^^ゞ
だいたい少なくとも50センチくらいは離れるようにしてます。ベストなのは1mm以上はなれることだと思いますが場所や被写体が許してくれないことが多いです(^_^;)それ以上近づく場合は被写体水槽と直角にレンズを構えて被写体をねらうようにすると水槽による像のズレがかなり軽減するようです(直角に構えるということは自分が魚にあわせて平行移動しないといけないので大変ですが)。今回は、FA43mm、FA77mm、タムロン90mmを多用しました。シャッタースピードは1/100より遅くすると魚の動きについていけないので、レンズは明るい方が良いのですが、ズームレンズを使う場合はISO1600に設定すればなんとか対応できると思います!

書込番号:7778123

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/08 09:32(1年以上前)

ちょっぷ66さん
おはようございます。

貴重なノウハウをていねいにご説明いただきました。
なんと心の広ーい方でしょう。
感激です。
キーワードは「1m、直角、明るいレンズで開放」ですね。

なんかもう撮れた気になってしまいます。
ありがとうございました。

*キーワードがわかったからと言って、
 そう簡単に撮れる物ではないのですねきっと。 練習します。
*直角となると最近はやりの、円柱あるいは
 アーチ状水槽などは悩みの種ですね。
*クラゲですが F1.9ですらSS=1/15の遅さなのですね。
 となるとF2.8だとISO1600オーバーを選ぶか、手ぶれを選ぶかですね(w)

書込番号:7778744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/08 10:37(1年以上前)

水中こいのぼりですか。す・て・き! ^_^;

えっちらおっちら、白馬から鬼無里経由で戸隠に行く途中の集落で、谷いっぱいの大きなこいのぼりに出会いました。
たぶん、現地の写真家が写真を撮っているだろうと先を急いで通り過ぎてしまいましたが、今、思い起こすと写真とっておけばよかった!

後悔先に立たず。。。(^.^)

書込番号:7778893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/08 13:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

球形の水槽の巨大金魚

クラゲ水槽も明るければ・・・

深海魚の水槽は限界ギリギリです。

bunny2さんどうもです☆
球形、円柱状でもレンズより水槽のほうがはるかに大きいので出来るだけ直角であればあまり気にせずとも平気ですよ☆
サンシャインのクラゲ水槽はかなり暗くて苦戦しましたが、江ノ島のクラゲ水槽は明るめだったのでかなりラクでした(^^ゞクラゲは水流にのせられてまわってるのがほとんどなのでゆっくり流し撮りで意外といけます☆


沼の住人さんどうもです☆
それはもったいないですねm(__)mでもこいのぼりの風景、いいなぁ、盛大なものは見たことがないのでまずは見たいです(^^ゞ

書込番号:7779349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:216件 ★写真小旅行★ 

2008/05/09 02:21(1年以上前)

さきほど別記事で見たのですが、パラダイスの怪人さん流だと、フードをつけて水槽のアクリル面にフードごとつけて撮影するとカメラも安定するとの事です(^^♪それだと近づけてなおかつ直角も保てて良い感じですね(^^ゞ〜☆

書込番号:7782469

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX K20D ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング