


デジタル一眼カメラ > SONY > α900 DSLR-A900 ボディ
もともとGRD+GW-1使いの自分にとって、20mm級超広角は必須アイテム。
しかし16-35ZAは高嶺の花。17-35Gは中古市場で高騰。
ということもあり、ミノルタの20mmを購入しました。
画質、やはりミノルタの単焦点だけあって見事なものです。
これで尾瀬撮影も安心だぜ。
α900の解像感と超広角レンズの組み合わせは、誰もが夢見る理想。
なんたって16-35ZAや17-35Gより軽いのはいいぜ。買って損は無いよ。
PS.EXIF非表示は御容赦。以前そうした情報を元に個人特定しようとする
人間がいたもので。
PS2.試しに、画像の縮小方法を変えてみました。
書込番号:9385740
2点

ソニーの20ミリ買ったけど、画面長辺付近の直線は波打っちゃってひどいもんだぜ。
樽形糸巻きはフォトショップでなんとかなるが、W字形歪みは直すったってたいへんだ。
思わずなんだこれは!? ソニーに相談したぜ。
書込番号:9385808
8点

> PS.EXIF非表示は御容赦。以前そうした情報を元に個人特定しようとする人間がいたもので。
そう言う理由なら納得(^^;
> PS2.試しに、画像の縮小方法を変えてみました。
ずいぶん良くなりましたね!
細い斜め線が点線にならなくなったし、
何よりも目にやさしくなったよ(^_^)v
書込番号:9385892
0点

個人特定されても文句言えないほど
アナタ悪行三昧だったでしょうが・・・。
exifもない画像を「私が撮りました」なんて今更言われても。
画像盗用などの前科には事欠かないんですからねぇ。
(そもそも、なんで未だにkakakuに書き込み出来ているんだか・・・)
書込番号:9386182
17点

私も Minolta の AF 20mm F2.8 New を持っているけど、もっと周辺が流れるし、歪曲収差も
酷いと思っていたんだが・・・。あまり収差が感じられないね、被写体が良かったのかな?
Minolta AF 24mm F2.8 New は素晴らしい描写でお勧めできます。^^
書込番号:9386304
3点

EXIFでどうやって個人を特定できるものなのか知りたいですね。
EXIF載せない言い訳はもっと上手にした方がいいでしょう。
再三書きますがここはあなたの作品発表の場ではありません。
ここはその商品を購入したい人が参考になる情報をユーザーが提供する場です。
その事は理解してる?
私はあなたの書込みはαのネガキャンとしか思えないのですがね。
あなたの写真だけ他の人のα900のとはあまりにも違いすぎます。
書込番号:9386396
26点

>ソニーの20ミリ買ったけど、画面長辺付近の直線は波打っちゃってひどいもんだぜ。
>樽形糸巻きはフォトショップでなんとかなるが、W字形歪みは直すったってたいへんだ。
>思わずなんだこれは!? ソニーに相談したぜ。
とうとう彼の術中にはまってしもうたな。
糾弾したいあまり本人でけではなく当人の贔屓のものまで非難する小学生の心理を応用したものじゃ。
それが彼の狙いじゃ、彼の思惑に嵌らぬには放置するのが一番じゃ。
辛抱、辛抱。
書込番号:9386998
4点

20oF2.8と17-35Gは昔所有していましたが、一番残念な部類のレンズだと思います。
あと、50oマクロも所有していましたが、風景用途には使えません。
どれもコントラストが低く、解像感が無い感じです。
DT16-80ZAや24-50F4の方が別次元の画質と空気感です。
24-50F4は大昔、中古を4,5本買いましたが、1本は大当たりで、1本は大外れでした。
DT16-80ZAは、ほとんど当たりハズレが無いと思います。
いろいろとレンズを試すともっと判ってくると思います。
単焦点だから良いという思い込みはダメです。
私自身、不良品と思って交換したり、店の展示品のを試写して確認した結果ですので、間違いありません。後は好みの問題かと(^_^;)
書込番号:9387722
2点

昨今のEXIFは個人情報も付加できますよ。 標準でGPS付モデルなどの登場も時間の問題かもしれませんね。
書込番号:9388215
1点

αの20mmは昔から評判の良くないレンズです。
DxOのソフトを使って測定すると、周辺光量の低下がひどく、f5.6まで絞っても一段以上落ち込み、流れもひどく、最近のズームレンズにも劣ります。
アップされた写真は、超広角特有の構図でもなく、周辺もそれなりですので、GRDの描写と思います。
スレ主、反論があるなら、一度でもexif付きであげてみな。
α900のデータなら入ってもボディ番号までだから、個人の特定など無理だから。
書込番号:9388383
14点

>昨今のEXIFは個人情報も付加できますよ。 標準でGPS付モデルなどの登場も時間の問題かもしれませんね。
>α900のデータなら入ってもボディ番号までだから、個人の特定など無理だから。
kakaku.com にアップした時点で、EXIF の生データは消えちゃいますから、意味ないですよ。
>EXIF非表示は御容赦。以前そうした情報を元に個人特定しようとする
>人間がいたもので。
本気でそう思ってるなら心配無用だし、言い逃れならもうちょっと上手くした方がいいですよ。
書込番号:9388480
14点

ぇっ そうなんですか。 拾い保存すると開示されるのかと思ってました。
主要部分だけ残して自動で消えるんですね。 安心しました。
書込番号:9388727
1点

>>ぇっ そうなんですか。 拾い保存すると開示されるのかと思ってました。
>>主要部分だけ残して自動で消えるんですね。 安心しました。
Mac 環境は持ってないし,Opera や Chrome を Set Up して試すほど物好きではないが,手元に有る FireFox と IE8 で試した限り,価格掲示板で拾って保存した画像には,主要部分の Exif 情報も残らなかったですよ. 私は元々,そう理解してたんだけど,ここで個人情報の漏洩の危険が云々言う話に成ってたんで,勘違いしてたかと想って,慌てて試しました.
詰まらん言い訳しとる坊やの嘘を真に受けるとは,皆さん,純情すぎるんチャウかぁ(^^;)?
書込番号:9388814
4点

詳しいサポートありがとうございます。 私など試し保存さえ面倒で勝手に憶測していました。
しかしもうひとつトピックを書き込んだはずですが消されてます(?)。
それと9386182の>悪行三昧って何だろう; 主題と関係ない事ばかりですみません
書込番号:9388896
0点

みなさん純粋なんですね。
スレ主がどこまで考慮しているかはわかりませぬが、掲示板に表示されている画像ファイルの Exif は確かに殆ど原形をとどめないものだとしても、オリジナル Exif 付き画像を添付してから掲示板に掲載されるまでの間にはオリジナルのまま、サーバー上に存在する以上、漏れない保証はありませんね。
このコメントは、おそらく即削除でしょうかね。
書込番号:9389720
1点

元α使いだったので気になっていました。
AXKAさんの「作品」を他のスレッドでも拝見したのですけど、αシリーズはあんなにチリチリ、ヒリヒリした絵でしたっけ?
加工で“シャープ”を効かせ過ぎたのでしょうか、サクラの木にサクラの花でなくて淡いピンクの氷がひっついたような画像ですね。
とてもα900の絵には見えないのですけど皆様が仰っているようにEixf情報を知りたいです。てか、消さずに公開してくださいな。
あ、眼が疲れる〜〜。
書込番号:9390503
13点

AXKAさま
>PS.EXIF非表示は御容赦。以前そうした情報を元に個人特定しようとする
人間がいたもので。
大変な目に合われたようで心中お察しいたします。
そこで提案なのですが、AXKAさまが個人情報を特定されかねない危険を犯してまで画像を添付なさらなくても大丈夫ですので、以後はご自身の身の安全を最優先とされて画像添付はなされないようにしてはいかがでしょう。
また上記の提案では不十分と考えますので、価格に書き込むのをお辞めになってはいかがですか。IPから個人を特定しようとする輩がいるかも知れません。
さらに提案なのですが、電話会社に連絡して回線の契約を解除されてはいかがでしょう?これでパソコンからの個人情報の流出は完璧に防げます。
今まで御身を危険にさらしてまでの画像添付ありがとうございました。それでは今後のAXKAさまの実生活でのご活躍を心よりお祈りいたしております。
書込番号:9393377
23点

スレ主が貼った写真とAF20ミリf2.8は「無関係」でしょう。
A900に20ミリレンズを着けて こんな風に撮れるわけがない。
まあ 騒ぎを起こすための釣りだね。
書込番号:9393468
11点

そういえば、以前、A氏が投稿した写真で
ガラスに人物が写ってましたな〜
もしかして本人??
書込番号:9394266
7点

この間AF24-50/4の24mm端で撮ったものです。24mmでこれですのでフルサイズで20mmの画角とは思えないですが...まさか縮小ってAPS-Cモードでクロップしたとか。
書込番号:9396859
7点


>>みるとす21様
>>タカラマツ様
なるほど・・・変ですねぇ。
A氏の画像、フルサイズ20mmのパースでは、ちょっと有り得なさそうな遠近感ですね。
標準前後かな。
結局また画像盗用なんでしょうかね。
あるいはお特異のDiMAGE Xiだったりするかな?(Xgじゃない辺りに拘りがあるんですよね)
書込番号:9400166
5点

ところで、AXKAさん
ご自身の個人情報漏えいを恐れていらっしゃいますが
以前、一般人の撮影および投稿に関して
他人のプライバシーなぞ無視で、気にせずガンガン投稿しよう
といった趣旨の書き込みをされていませんでしたっけ?
書込番号:9401080
5点

中年ネットアラシでアニメおたく、
価格COMでは誰一人知らない人もいないほどの有名悪人、元バチスカーフくんが
今更「個人情報漏えい」を恐れるというのも滑稽な話。
あなたの個人情報なんて、今更漏洩を恐れる必要ないほどポピュラーなのですよ。
知りませんでしたか?
元バチスカーフのAXKAくんが一眼レフを持っていないことは
何年も前からみんな知っていることですね。
GRデジタルの板でもさんざんウソ写真をアップしてバカにされていましたね。
αファンのような顔をしてαのネガキャンをネチナチ続けるのは
いい加減やめて欲しいと、αファンは思っています。
書込番号:9401128
9点

>AXKAくんが一眼レフを持っていないことは
私は彼の写真はどれも被写界深度が非常に深い、ということからもそうではないかと思います。
サクラの木も花、背景の家屋、全てフォーカスが合っています。
焦点距離は多分10o以下のコンデジかと。
「絞って撮ったのだ」という反論とも言い訳とも撮れる返事が返ってきそうですけど、一眼レフ所有者が背景のボケを活かさない、とこうことは無いですから。
書込番号:9401138
8点

一例ですけど、被写界深度が深い写真
9396082
サクラはチリチリで氷みたいですけど。
書込番号:9401142
6点

他所のクチコミで見かけましたが
----------------------------
GRD、GX100、R5、デジタル一眼を所有していますが、
メインはGRDです。
デジイチでも、単焦点とズームでは写りに違いがありますが、
GRレンズとその他ではもっと顕著に出ます。
GX200のレンズも非常に良く出来ていますが、GRレンズの写りを
知ると、どうしても便利さと引き換えの割り切り感はあります。
結論を言うと、まずはGRDIIを使いこなしてみて、その後サブとして
GX200を追加でしょう。森山大道氏など、プロの多くもそうしてますね。
2009/04/17 01:09 [9405188]
----------------------------
やはり、メインの使用カメラはGRDなんですね
書込番号:9405435
3点

この価格comにα900+ミノルタ20mmで撮られた方が居られます。
http://rss.kakaku.com/bbs/00491211147/SortID=8664180/
画角、奥行き感も画質も全く違います。
書込番号:9406094
2点

こちらのスレッドに参加されてある方、不快と思われましたら申し訳ありません。
別スレの件ですので、板違いとのご指摘がありましたらすぐに削除依頼を致します。
>AKXAさん
2009/04/17 01:31 [9405277]
(筋肉の病気) デジカメのお勧めを教えてください。
への書き込みですがアドバイスは問題ないと思うのですが、添付写真は問題があると思いますがどうお考えですか?
明らかにGX100の画像ではないと思うのですが、レタッチであのような仕上げにしてあるのであればその旨も添えるべきではないでしょうか?
スレ主様は真摯に病気と向き合い、改めて写真を始めようとされています。
その方への返信するには相応しくないのではないでしょうか、EXIF情報(あなたの個人情報云々は興味ありません)を付けろといっているのではなく、レタッチなのか縮小ソフトの弊害なのかそこは追記でも宜しいので付けるべきではないでしょうか?
以前別の方が、「AXKAさんは他者を攻撃するような発言をされているわけではないので無害です」のような発言をされていましたし、私自身もそう思っておりましたが、先の書き込みで印象が変わりました、ふざけているのならば人として最悪です。
AXKAさんが善意での、少なくとも悪フザケで書き込んでいないのなら、星になれさんのスレッドへ上記の(レタッチなのか縮小ソフトの弊害なのか)書き込みをお願いします。
上記のスレッドでスレ主様がご病気との事もありまして、AKXAさんが立てられたこちらのスレッドに書き込みをさせていただきました。
こちらのスレッドに参加されている方、重ねてお詫び申し上げます。
誠に申し訳ありませんでした。
書込番号:9406954
8点

どーーーん
ImageWidth=画像の幅(ピクセル)
ImageLength=画像の高さ(ピクセル)
BitsPerSample=画素のビットの深さ(ビット)
Compression=圧縮の種類
PhotometricInterpretation=画素構成の種類
Orientation=画素の並び
SamplesPerPixel=ピクセル毎のコンポーネント数
PlanarConfiguration=画素データの並び
YCbCrSubSampling=画素の比率構成
YCbCrPositioning=画素の位置構成
XResolution=画像の幅方向の解像度(ピクセル)
YResolution=画像の高さ方向の解像度(ピクセル)
ResolutionUnit=解像度の単位
StripOffsets=イメージデータへのオフセット
RowsPerStrip=1ストリップあたりの行数
StripByteCounts=各ストリップのサイズ(バイト)
JPEGInterchangeFormat=JPEGサムネイルのSOIへのオフセット
JPEGInterchangeFormatLength=JPEGサムネイルデータのサイズ(バイト)
TransferFunction=諧調カーブ特性
WhitePoint=ホワイトポイントの色座標値
PrimaryChromaticities=原色の色座標値
YCbCrCoefficients=色変換マトリックス係数
ReferenceBlackWhite=黒色と白色の値
DateTime=ファイル変更日時
ImageDescription=画像タイトル
Make=メーカ
Model=モデル
Software=使用したソフトウェア
Artist=撮影者名
Copyright=著作権表示
ExifIFDPointer=Exif=IFDへのポインタ
GPSInfoIFDPointer=GPS情報IFDへのポインタ
ExifVersion=Exifバージョン
FlashPixVersion=対応FlashPixのバージョン
ColorSpace=色空間情報
ComponentsConfiguration=コンポーネントの意味
CompressedBitsPerPixel=画像圧縮モード(ビット/ピクセル)
PixelXDimension=有効な画像の幅(ピクセル)
PixelYDimension=有効な画像の高さ(ピクセル)
MakerNote=メーカ固有情報
UserComment=ユーザコメント
RelatedSoundFile=関連音声ファイル名
DateTimeOriginal=オリジナル画像の生成日時
DateTimeDigitized=ディジタルデータの生成日時
SubSecTime=ファイル変更日時の秒以下の値
SubSecTimeOriginal=画像生成日時の秒以下の値
SubSecTimeDigitized=ディジタルデータ生成日時の秒以下の値
ExposureTime=露出時間(秒)
FNumber=F値
ExposureProgram=露出プログラム
SpectralSensitivity=スペクトル感度
ISOSpeedRatings=ISOスピードレート
OECF=光電変換関数
ShutterSpeedValue=シャッタースピード(APEX)
ApertureValue=絞り(APEX)
BrightnessValue=輝度(APEX)
ExposureBiasValue=露出補正(APEX)
MaxApertureValue=レンズの最小F値(APEX)
SubjectDistance=被写体距離(m)
MeteringMode=測光方式
LightSource=光源
Flash=フラッシュ
FocalLength=レンズの焦点距離(mm)
FlashEnergy=フラッシュのエネルギー(BCPS)
SpatialFrequencyResponse=空間周波数応答
FocalPlaneXResolution=焦点面の幅方向の解像度(ピクセル)
FocalPlaneYResolution=焦点面の高さ方向の解像度(ピクセル)
FocalPlaneResolutionUnit=焦点面の解像度の単位
SubjectLocation=被写体位置
ExposureIndex=露出インデックス
SensingMethod=画像センサの方式
FileSource=画像入力機器の種類
SceneType=シーンタイプ
CFAPattern=CFAパターン
InteroperabilityIFDPointer=互換性IFDへのポインタ
GPSVersionID=GPSタグのバージョン
GPSLatitudeRef=緯度の南北
GPSLatitude=緯度(度、分、秒)
GPSLongitudeRef=経度の東西
GPSLongitude=経度(度、分、秒)
GPSAltitudeRef=高度の基準
GPSAltitude=高度(m)
GPSTimeStamp=GPSの時間(原子時計)
GPSSatellites=測位に使用したGPS衛星
GPSStatus=GPS受信機の状態
GPSMeasureMode=GPSの測位モード
GPSDOP=測位の信頼性
GPSSpeedRef=速度の単位
GPSSpeed=速度
GPSTrackRef=進行方向の基準
GPSTrack=進行方向(度)
GPSImgDirectionRef=撮影方向の基準
GPSImgDirection=撮影方向(度)
GPSMapDatum=測位に用いた地図データ
GPSDestLatitudeRef=目的地の緯度の南北
GPSDestLatitude=目的地の緯度(度、分、秒)
GPSDestLongitudeRef=目的地の経度の東西
GPSDestLongitude=目的地の経度(度、分、秒)
GPSBearingRef=目的地の方角の基準
GPSBearing=目的地の方角(度)
GPSDestDistanceRef=目的地への距離の単位
GPSDestDistance=目的地への距離
当方システムエンジニア。
これが大まかなEXIF情報。
EXIF情報を取得するライブラリから全て抜粋。
(メーカーによって多少の差あり)
んで、個人を特定するものって?
α900ってGPS内臓だったの?
書込番号:9407017
5点

Artist=撮影者名ね。
こいつはデフォルトは空です。
カメラに名前を登録しておくか(笑)
JPEGファイルのプロパティから登録しない限りは♪
AXKAと登録してみては?
書込番号:9407045
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α900 DSLR-A900 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
13 | 2025/04/05 14:20:32 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/06 17:43:58 |
![]() ![]() |
8 | 2025/03/07 12:35:00 |
![]() ![]() |
10 | 2024/03/14 0:43:03 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/24 7:53:26 |
![]() ![]() |
28 | 2023/12/05 20:42:05 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/01 2:00:09 |
![]() ![]() |
6 | 2023/10/05 14:16:50 |
![]() ![]() |
12 | 2023/09/25 16:53:48 |
![]() ![]() |
23 | 2022/05/12 11:05:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





