


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
しかしそんな季節にどうしても「オーロラが見たい」と思ってカナダのイエローナイフへ行ってきました。
現在もカナダ国内にはいるのですがオーロラの観測できるような場所ではありません。現地時間の昨晩、一昨晩と現地の方やよくオーロラを撮りにこられている方なんかも「今日のはすごかったね」と言われるようなオーロラに出会えました。
今の時期でも夜になると-20℃を下回る事がほとんどだったのでカメラやレンズの扱いには気を使いましたが、おかげで自分なりに納得のできる写真が撮れたかと思います。
書込番号:7598596
7点

こんにちわです。
いや〜素敵なお写真ありがとうございます〜m(_ _)m
ご自身納得の写真が撮れたようで何よりです(^^//
ちなみに今週末の東京はほぼ満開ですよ〜 ではではm(_ _)m
書込番号:7598724
0点

おー、オーロラすごい。撮るどころかまだこの目で見たこともありません・・・。。
東京の桜はほぼ満開といっても良い状況です。
書込番号:7598738
0点

オーロラの写真、凄いですね。
でも-20℃で待ってるのも大変そうですね。
ご苦労様でした。
書込番号:7598746
0点

素晴らしいオーロラです。
それに、星があんなにきれいに見えてるなんて、空気がきれいなんですね。
書込番号:7598950
0点

早速の返信、ましてや暖かいコメントありがとうございます
あと5日に帰国予定なのですが、帰国した頃に桜かなぁ
と勝手に一人で思っていましたがすでにもうだいぶ咲いているのですね
>Coshiさん
暖かいコメント、また、素敵な写真を見せていただきありがとうございます
今週末が満開と言う事はその頃に帰国できるのでしょうか?
だとするとどうにかして空の上から桜を・・・
と考えてしまうのは写真を撮っている者の性なのでしょうか?
>小鳥遊歩さん
いつも掲示板を眺めながら投稿されている写真を拝見させていただきながら
こんな風に撮ってみたいなぁと妄想させていただいておりました
私自身、今回初めてオーロラを目の当たりにしましたが
その壮大さにシャッターを切るのを忘れ、見とれていた時間も結構ありました
しかし、やはり現地へ行ってよかったと思わせてもらえましたよ
>毛糸屋さん
お褒めいただけて光栄です
さすがに寒さでバッテリーのもちが悪くなるのと
自分自身の指先をどう暖めるかで必死でした(苦笑)
>BMW M5さん
お褒めいただけて光栄です
移動時間だけでも結構かかるので世界は元より
「カナダは広い」とつくづく思いました(笑)
>GALLAさん
お褒めいただけて光栄です
町の中心部から車で30分ぐらいの郊外の方へ連れて行ってもらったのですが
そこまで行くと町の明かりも影を潜め、満天の星空が広がっていました
私が訪問した都市を有する州全体の人口密度では
単純計算で約東京ドーム600個分に1人と言う計算になるそうなので
当然空気も比率から言っても空気は綺麗なのだとは思います
が、-20℃を下回る空気は吸ってみると痛いものでした(笑)
書込番号:7598995
0点

浪速の大魔神さん、こんにちは。
私の親戚がカナダのトロントに住んでます。
会った際に聞いたのですが、都市部(トロント、モントリオール、バンクーバーなど)に住んでいるカナダ人でも、滅多に見れないそうです。
彼等でもわざわざイエローナイフのような僻地に行って見れたらかなり超ラッキー、との状況だそうです。
旅行で行って、バッチリ見れたなら・・・
お写真、最高にカッコいいですね!素晴らしい!!
書込番号:7599086
0点

あらら〜いきなり素晴らしいオーロラのお写真ありがとうございます。
つい見とれてしまいました。
私も死ぬ前に一度イエローナイフに行きオーロラを撮影していですね。
マイナス20°でも5Dは良い仕事をしてくれたのですね。
5Dは素晴らしい〜〜
書込番号:7599265
0点

綺麗なオーロラの写真を見ると、一度撮影してみたいと思いますし、マイナス20度と聞くと
やめとこうとも思いますし・・・
書込番号:7599360
0点

撮影ご苦労さまでした。
素晴らしい写真をありがとうございます。
オーロラは見た事ないですが、幻想的で美しいです。
書込番号:7600060
1点

1月末に家族でヨーロッパに行きました(8日間)
帰りはヘルシンキ経由で
その飛行機の中でオーロラを見る事が出来ました。
最初は同行の添乗員さんが発見し、その後乗客がザワザワ〜^^
《ツアー選択でオーロラツアーも考えてました・・》
しかしながら必ず見れると保証が無いことでボツ。
今回、一度は諦めたオーロラツアーなのに
見る事が出来て
非常に楽しい家族旅行でした。
書込番号:7600421
0点

毎日明け方までオーロラを見る為に起きていたせいか
なかなか生活のリズムが現地時間になじまず
今日も現在13時を過ぎた所なのですが、つい先ほどまで寝ておりました
>サンチスさん
もったいないお言葉です
トロントからだともしかするとオーロラの活動が活発な時であれば
北の空の下の方に見えるかも知れないですね
今回の宿泊先で、10年間オーロラの写真を撮り続けている方と一緒だったのですが
その方にも初めて来て、これだけのはじけっぷりを見れるのは本当にラッキーだと言っていただけました
>titan2916さん
私の方こそお褒めいただきありがとうございます
今回の撮影では私も本当に5Dのすばらしさを再確認いたしました
フルサイズゆえの画角そしてその描写に我ながらやっぱりよかったなぁと思った次第です
>じじかめさん
現地の方に伺いますと夏には30℃ぐらいの気温になるそうです
しかしこの時期にはほとんど日が沈まないのでオーロラは見れないです
現地の方が言うのは9月の2週目辺りからだと気温的にもそんなに低くもなくて
蚊も一気に減るそうなのでお勧めだそうです
>くろちゃネコさん
労いとお褒めのお言葉ありがとうございます
実際に見たのは私も今回が初めてだったのですが
本当にしばらくは写真を撮るのも忘れて見とれていましたw
>あめっぽさん
家族でヨーロッパとはお洒落と言うか贅沢(もちろんいい意味で)と言うか
うらやましい限りです
飛行機の中からだとどう見えるのでしょうか?
やはり地上で見るより近く感じるのでしょうか?
しかしあめっぽさん自信満足できた様で本当に良い旅行だったのですね
書込番号:7601324
0点

おはようございます
朝から素晴らしいオーロラを拝見できました。
オーロラの撮影はわたしにとって夢のまた夢ですが何時かは・・・ですね。
書込番号:7601344
1点

CCDを一度メンテセンターで掃除してもらうといいですね 良い写真なのに細かいゴミが惜しい
書込番号:7602413
0点

凄いオーロラですね、ビックリです!
5Dに24mm F1.4L、どうですか!?
私は5D使っていて夜空撮りのためにそろそろ24mm F1.4が欲しいと思ってますが、
5Dに使うと色収差や周辺画質また絞り開放時の画質等に異を唱える異見も見られ、
若干躊躇しております。
実際にお使いになって、使用感とかいかがですか?
書込番号:7602539
0点


タムロン90mmマクロ、素晴らしい写りですね。
欲しいなあ〜。
ところで、スレ主さんのオーロラ写真とはほど遠いですが
部屋の飾りにと、帰り道の夜空を撮ったことがあります。
すると、日本に居ながらにしてオーロラが撮れたんですよ。
(左端の写真です!! レンズの中のなんかの反射だと思います)
空はいいですねえ。時には神様が居そうで。
時にはスーッと吸い込まれそうで。
書込番号:7603394
0点

>湯〜迷人さん
お褒めいただきありがとうございます
宿泊先が同じだった人にうかがってみると
やはり10年前ぐらいは旅費が相当高かったとおっしゃっていました
しかしここ数年で料金も相当リーズナブルになってきているようです
ちなみに私が宿泊していた所も日本人女性とカナダ人男性の夫婦が経営されているところで
1泊70カナダドルで泊めていただけました
私が行って見れたからと言って行けば見れると言う訳ではありませんが
行かなければ見れません
いつかその夢がかなうと良いですね
>えぞぞさん
良い写真とおっしゃっていただき感謝いたします
センサーの掃除には出発する1週間ほど前にしてもらったはずなんですが
まだついていましたか・・・
自分自身全く確認もせずお恥ずかしいかぎりです
>北海さん
お褒めいただきありがとうございます
私はオーロラを撮る為だけにEF24mm F1.4を某レンタル屋さんでお借りしてきました
ので他の被写体では撮っていないので残念ながら他の被写体ではどう映るのかはわかりません
しかし事オーロラを撮ってみた限りでは
撮影自体は全て開放で撮っていたのですが私に取っては身に余る程満足した次第です
もしまた今度行く機会があるのなら自分所有にしたいと思わせてくれました
>ソニータムロンコニカミノルタさん
そうですか東京はもう満開ですか
お写真を拝見させていただきましたが今日お撮りになられたようですね
これだけ花が開いているとこの週末はあちこちで花見が催されて賑やかなんでしょうね
お昼頃から雲が出てきたとの事でしたがその後はいかがだったのでしょうか?
私は結構夜桜を撮るのが好きだったりするのですがそれもホワイトバランスは難しいですね
>てっちゃんさん
私も空は大好きです
時間や場所によって色んな色や表情を見せてくれる
そんな所が好きですね
話しは変わりますが、日本でも数10年に1度程、オーロラが観測できるそうですよ
太陽の活動が活発になって太陽風がつよくなってくると
オーロラのリングの緯度が下がってくるそうです
お写真拝見させていただきましたが
あまりヤボな事は言いっこなしでたまには夢見ましょうよw
書込番号:7603434
1点

浪速の大魔神さん、皆さん、こんにちは。
カーディナルと申します。カメラのクチコミで書くのは初めてです。
こちらへはクチコミトピックスのリンクで来たのですが、
オーロラの写真、桜の写真等どれもとても綺麗で素晴らしいですね。
特にオーロラは「こんな夜空が見られるのなら、私も実際に行ってみたいな」と思いました。
(偶然ですがデスクトップの壁紙もVistaにあるオーロラにしていました)
今はカメラというと携帯のしかありませんが、「また買ってもいいかな」という気持ちです。
書込番号:7608137
0点

カメラ板の常連ではありませんが一言。
いや、凄い写真を見せて貰い、感動しました。
あまりの雄大さに溜息が出ます。
現地で生で見るとさぞ大迫力なんでしょうね。
浪速の大魔神さん、本当にありがとうございました。
書込番号:7610174
1点

>カーディナルさん
こんにちは
お褒めいただけて光栄です
しかし私は素人に毛3どころか産毛が生えた程度で
私の写真は他の皆さんの写真と比べるとたまたま被写体が良かっただけで
他の方々の方がよっぽどお上手だと思います
私も書き込みしだしたのはつい最近です
今は写真撮られないようですがよろしければお一ついかがですか?
とお誘いしておきますw
>U12 SSS-Rが欲しいさん
お褒めいただき、また感動までしていただけたと言うのは
私自信に取っても本当に身に余る光栄です
私自信も新参者ですのでヤボな事は置いときましょうよw
本当に生で見ていると固唾を呑んでしまうと言うか圧倒されっぱなしでした
特にオーロラがはじけるような時(ブレイクアップ)があるのですが
真上でそれが起こるとまるでオーロラの光が下に降りてくるような気さえします
しかしそれを写真に撮るのは動きも早い上に明るさが急に変わったりと
写真にとるのはとても難しかったのですがまだ写りがましなものを1枚貼っておきます
現地の方の中には結構オーロラの音を聞いたと言う方がいらっしゃるそうです
私も実は聞きました
と言っても聴覚で聞くような音ではなく
耳鳴りの様な頭の中に直接響くような音でした
しかし耳鳴りとは違い、嫌な気分は全くしませんでした
本当に今回はいい経験をさせてもらったと思っている次第です
書込番号:7613021
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/10/11 19:02:40 |
![]() ![]() |
42 | 2025/10/13 16:07:31 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 22:21:49 |
![]() ![]() |
3 | 2025/10/07 10:05:37 |
![]() ![]() |
4 | 2025/10/07 13:08:45 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 3:18:39 |
![]() ![]() |
18 | 2025/10/05 20:26:05 |
![]() ![]() |
19 | 2025/10/05 1:56:18 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





