『格安シムの使い方』のクチコミ掲示板

Xperia Z SO-02E docomo

ドコモスマートフォン2013春モデル

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2013年 2月 9日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 4.1 販売時期:2013年春モデル 画面サイズ:5インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 2GB バッテリー容量:2330mAh Xperia Z SO-02E docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『格安シムの使い方』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia Z SO-02E docomoを新規書き込みXperia Z SO-02E docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ17

返信25

お気に入りに追加

標準

格安シムの使い方

2014/07/24 07:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia Z SO-02E docomo

スレ主 星ナビさん
クチコミ投稿数:95件

皆様 こんにちは

この機種を昨年4月より使い始めて、バッテリーに難はあるものの完成度が高いので
できるだけ長く使いたいと思っています。

携帯の料金もできるでけ安くしたいので、来年の2年縛りが解けたら格安シムを使用を
考えています。

この場合のメリットとデメリットそして、この機種はノーマルで使用しているのですが
何か変更を加える必要があるか。お教えください。

現在は050を発信に使い、ドコモの番号は着信のみであまり使用していません。ネットが
メインです。

どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:17764671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/07/24 08:57(1年以上前)

現在の契約がどうなっているのか判りませんが、格安シムで音声通信込みだと1600円程度で無料通話分もつきません。

二年契約が切れたところで音声通話専用にFOMA契約でフィーチャーフォンを持ち、カケ放題で2200円、バリューSSプランで934円(1000円分の無料通話)

スマホはデータ用SIMなら安いので1G程度なら700円位です。これをスマホに指しておくのが安上がりかもしれません。

書込番号:17764826

ナイスクチコミ!1


iPhone厨さん
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:564件

2014/07/24 09:00(1年以上前)

デメリットは、デフォルトの安いプランでは容量制限が厳しいこと。
Wi-Fiスポットやテザリングで乗り切れる自信があるなら、格安SIMはありかも。

書込番号:17764834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Xperia z2さん
クチコミ投稿数:618件Goodアンサー獲得:70件

2014/07/24 09:12(1年以上前)

その前に電池パックの寿命が

書込番号:17764864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/24 12:23(1年以上前)

自身はIIJmioのファミリープランを約2年ちょっと使っています。Zを使い始めてからは1年ちょっとです。
通話は同じく050系でほぼ受け専。\8/30秒なので、使っても\200/月くらい。
通話品質はWi-FiとLTEなら問題なしと思ってます。少なくともLINEの通話よりは使えます。
050系ですと緊急電話や0120はかけられませんが、緊急電話は生活場所やよく行くエリアの警察署や消防署を登録しておくとある程度はカバーできるかと思います。

メインにしている生活場所(自宅)にWi-Fiがあるようならハッキリ言って不具合は全く感じません。
気になるパケもIIJmioのファミリープランなら基本3GB/月で繰り越しクーポンが加算されれば最大で6GB/月。
たとえ、3枚でシェアしてもメインの生活場所にWi-Fiがあれば、使い方次第だけれど十分お釣りが来る容量。

バッテリーに関してもちょっと下のトピに立ち上げたのを見て頂ければと。
ハッキリ言って燃費の悪いKitkatの最新機種には負けていないと思ってます。
レスポンスは適わないですけど、それでも普通に使う分には問題ないと思ってます。

あとは格安SIMの会社がいくつかあるので、ご自身の使用用途に合わせてチョイスすれば宜しいかと思います。

書込番号:17765271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/24 12:42(1年以上前)

> 携帯の料金もできるでけ安くしたいので、来年の2年縛りが解けたら格安シムを使用を考えています。

月々の維持費を安くしたいのなら、1枚ならDTI、3枚ならBB.exciteをお勧めします。
これらの過去スレを参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
「490円SIM+FUSIONは最強?」
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
「スマホ維持費385円」
DTIは高速クーポンの無料分がなく有料となりますが、BB.exciteは一番安い3枚1100円のプランでも100MBの高速クーポンが付いてきます。
普段より公衆Wi-Fiが使える環境にあるのなら高速クーポンは不要です。
低速モードでも実際は殆どのアプリでキャリアのLTEとほぼ同じ感覚で使えます。LINEやTwitterなどテキストベースのアプリはキャリアのLTEとほぼ同じ速度で表示されます。
ブラウジングについては通常のスマホ向けサイトなら余り違和感なく表示されます。
dメニューでは画像が多少遅れて表示されますが、文字はすぐ出るので読み終わるまでに全ての画像表示が完了し特に問題ありません。
動画ストリーミングやアプリのダウンロードはWi-Fiエリアでやるか高速クーポンを使えば良いです。

> この場合のメリットとデメリットそして、この機種はノーマルで使用しているのですが何か変更を加える必要があるか。お教えください。

格安SIMのメリットは維持費の圧倒的な安さです。
現在、BB.exciteのSIM3枚1100円(1枚367円)とFUSION IP-Phone SMART(月額利用料0円)を組み合わせて使っています。
月たった367円で殆どの事が出来るので非常にコストパーフォマンスは高いです。

格安SIMのデメリットは
・Wi-Fiテザリングが出来ない。(BTテザリングは可能)
・緊急通報が使えない
・位置情報サービスが使えない(屋外ではGPSで利用可)
・無料の公衆Wi-Fiが添付されない
・アップデートに支障の場合あり
アップデートに関してはドコモショップで無料でやってくれます。

書込番号:17765319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/24 12:43(1年以上前)

> 現在は050を発信に使い、ドコモの番号は着信のみであまり使用していません。

維持費を安くするため、ドコモの番号を解約し050のみにすることをお勧めします。
私は2年前からFUSIONの050番号をメインの携帯電話番号として使っておりますが何の不自由もなく十分実用になります。初期手数料、月額料金、留守番電話、着信通知など全て無料です。
以下の過去スレをご参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17574379/
「キャリア電話、キャリアメールいらない」

書込番号:17765322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/07/24 18:21(1年以上前)

まずは過去スレを綺麗にしましょう。
http://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR005

書込番号:17766067

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:175件Goodアンサー獲得:1件

2014/07/26 00:03(1年以上前)

初スマホにXperia T3とヨドバシSIM \480で考えてるものです。

1.通話/通信量はどの程度か
2.主な使用地域はどこか
3.国内白ROM/グローバルモデルどちらを使うのか

私自身の場合はauの一番安い通話プランで割引適用後基本使用量は\700円台です。
メールはsmsのみでEZwebは契約していません。
使用するのは自宅-職場周辺が9割方です。
グローバルモデルなのでプラチナバンドが使えませんが、自宅+職場+Wifi無料スポット全国4万箇所が使えるので困ることはなさそうと考えています。
低速250kbpsならばアプリ通信程度なら問題ないようですし、通話はSMARTalkでIP電話050/Skype/Lineで代用できます。

通話はIP電話アプリだけで十分? 「SMARTalk」を1週間使い込んでみた
http://news.mynavi.jp/articles/2013/11/29/smartalk/

各キャリアの周波数まとめ
http://www.okusona.com/?page_id=771

月額920円で1GBのLTE SIMカード、ヨドバシカメラで9月から販売
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20140701_655867.html

書込番号:17770593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件 Xperia Z SO-02E docomoの満足度5

2014/07/26 20:01(1年以上前)

私も同じことを考えていました。

すでに閲覧していたらすみませんが、
http://kakaku.com/mobile_data/sim/ranking.asp?si_productid=J0000005887
にいろいろプランが有ります。
来年になったらもっと種類が増えているかもですね。

書込番号:17773141

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/07/27 01:57(1年以上前)

http://ma-bank.net/word/92/

書込番号:17774273

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2014/07/28 12:52(1年以上前)

>1985bkoさん

> まずは過去スレを綺麗にしましょう。

ん?
前回の書き込み[17765319]、[17765322]で申し上げた過去スレは
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14953138/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17260803/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=17574379/
この3つですが、この中で質問を受けたのに回答してないとか、間違っているのに謝罪や訂正をしていないとか、そういうことですか?

再度見直ししてみましたが見つかりませんでした。
具体的にどこの部分が駄目なのか指定して頂かないと分かりません。

書込番号:17778584 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neomarinさん
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:3件

2014/07/28 18:57(1年以上前)

昨年の6月頃からドコモガラケーからスマホのMVNOへ変更し使用中です。
キャリアはOCNのモバイルONEで音声通話は050プラスです。
基本料金で月額1000円ちょっとです。
不便だなと感じた時は0120へかけれない事。
通話料金はご自身で確認された方が良いですが、ほぼ光電話の料金体型と同じ。
要は固定電話へかけるのはもっとも安上がりです。
音声通話は品質が今一つ。以前より改善はされてきています。
遅音現象ですね。
データ通信では不便さを感じた事はありません。
仕事でもよく使うんですが、動画サイトなど明らかに重いデータを扱わない限り、
不便だと感じることはないかな?そこは人それぞれ。
私はスマホでググれて地図見れてメールも出来てさえいれば良い人です。

書込番号:17779507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/07/28 19:54(1年以上前)

IPフォンはSMARTalkを使っています。

月額基本料金は0円ですが050プラスよりは通話料が高いので多くかけるなら050プラスの方が良いかもしれません。電波状況の良い市街地なら通話音質も問題ありませんし遅延も気になる程ではありません。

問題は電波状況の悪い郊外だと普通の回線の方が安定しますので、電波状況の悪い環境で試してみて音声通話を残すか残さないか決められたら良いでしょう。

書込番号:17779660

ナイスクチコミ!0


1985bkoさん
クチコミ投稿数:6343件Goodアンサー獲得:1178件

2014/07/28 20:15(1年以上前)

マグドリ00さん

前のレスはスレ主さんにです。

書込番号:17779727

ナイスクチコミ!1


スレ主 星ナビさん
クチコミ投稿数:95件

2014/07/29 21:11(1年以上前)

返事が遅くなり申し訳ありません。

皆様、貴重な情報を教えていただきありがとうございます。

とりあえずルートをとることを調べて、不要なソフトを消してバッテリー消費を抑えながら
使用していきます。

その上で、格安シムの傾向を来年まで観察することにします。

指摘を受けた過去の質問に対しての返事については、追ってしていきます。
ありがとうございました。

書込番号:17783151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/07/29 23:56(1年以上前)

Root化。余計なお世話かもしれませんが、すべて自己責任になることをお忘れなく。

でもハマるとどっぷり浸かってしまって、非Rootで使うなんてあり得ない状況になりますョ(笑
それくらいRoot化っていろんなことができるようになりますから。

個人的にはRootを取得する前にfttを作成しておくことをオススメします。
何かあってもftfさえあれば何とかなることもありますので。

書込番号:17783949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/07/30 00:38(1年以上前)

2台持ちするとバッテリー消費は抑えられます。私の場合にはSO-03DとイーモバのPocket WiFiという組み合わせで使ってましたがWi-Fiも繋いでいたのでバッテリーの持ちは悪かったです。

イーモバのエリア外だけはドコモのデータ通信を使っていましたが、Nexus5を購入したのでSO-03Dは普段は音声通話のみで必要な時だけテザリングでネットに繋いでいます。

SO-03Dはバッテリーもへたり始めましたが、音声のみなら2日位は持ちます。
SO-03DがバリューSSのファミ割MAXで934円で1000円の無料通話、Nexus5が2396円で5GB/月の高速接続可能です。MVNOは一見すると安そうでも動画を見たりすると制限に達してしまいますし、速度面でも本来のスピードは出にくいです。一度一ヶ月の使用量をまとめてみて決められても良さそうです。イーモバかWiMAXという選択肢もあります。

Rootはメインで使われているのなら万が一を考えるとリスクは高い気がします。

書込番号:17784067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:929件Goodアンサー獲得:25件

2014/07/31 23:51(1年以上前)

こんばんは!
自分はamazonネットにて海外SIMフリースマホのXperia-Zを昨日購入しました。
このスマホにOCNのSIMを初期費用2,000円(SMS対応)ちょっとで購入して、月々1,000円以下でデータ通信をしようと
思っています。
ヘビーユーザーではないので、1日毎で50Mプランにしましたが、いつでもプランの変更ができるので、
色々試してみたいと思ってます。

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00FXOFR6A/ref=oh_details_o02_s00_i00?ie=UTF8&psc=1

書込番号:17789846

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:333件 趣味の写真と日々の出来事 

2014/08/02 16:57(1年以上前)

>とりあえずルートをとることを調べて、不要なソフトを消してバッテリー消費を抑えながら
使用していきます。

海外ROMを焼くとワンセグやオサイフ等のガラパゴス機能は使えなくなりますが、キャリアアプリがなくなるので電池の持ちは良くなるようです。

いずれにせよ自己責任ですしそれなりのスキルは必要ですが、Xperiaは他のスマホよりもツールが充実しているので楽です。

書込番号:17795017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/06 12:45(1年以上前)

>クリームパンマンさん

> 海外ROMを焼くとワンセグやオサイフ等のガラパゴス機能は使えなくなりますが、キャリアアプリがなくなるので電池の持ちは良くなるようです。

海外ROMではなくても、MVNOではキャリアアプリは使えませんからアンインストールするか無効にして動作停止させておけば電池の消耗はありませんよね?

書込番号:17807168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


luborさん
クチコミ投稿数:8件

2014/08/10 13:57(1年以上前)

> 海外ROMではなくても、MVNOではキャリアアプリは使えませんからアンインストールするか無効にして動作停止させておけば電池の消耗はありませんよね?

キャリアアプリの中には無効化できないアプリがあります。
Docomo Application Managerとか。
しかもそういうアプリに限ってゾンビ化するんですよね〜

書込番号:17820729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/08/10 14:18(1年以上前)

sol24所有ですが通話契約のみですが電池の持ちは半端ないですよ
cpu tweaksで動作クロック見ると動作の95%が(offline)sleepモードでバッチリ節電されてます

書込番号:17820770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13302件Goodアンサー獲得:536件

2014/08/11 19:51(1年以上前)

>とおりすがりな人 さん

なるほどau端末はパケット通信を使わなければ電池持ちが良くなるのですね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005255/SortID=17555404/
機種は異なりますが、auのISW11FではWi-Fi運用にすると電池持ちが良くなったそうです。

電池の消耗を抑えるにはモバイルネットワークをOFFにするか機内モードに設定すると良いみたいですね。

書込番号:17824910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3181件Goodアンサー獲得:153件

2014/08/11 20:46(1年以上前)

cpu tweaksの集計がおかしいかも
cpu spy で見るとsol24はdeep sleep81%です
95%はあり得ないですね(笑)
gl07sはdeep sleep35%
sol24の待ち受け性能は優秀ですね

書込番号:17825143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:287件Goodアンサー獲得:20件

2014/08/12 07:10(1年以上前)

機種不明
機種不明

トピの内容が微妙にズレてバッテリーの持ちの話題になっているようですが・・・。

ちょっと下のほうで自分が上げたトピ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000005887/SortID=17732586/#tab

グロ版のですが、実際にどれくらいまでイケるか時間があったので検証してみました。
事情によりSIMを抜いての検証なので、上記の内容とは微妙に異なりますが・・・。
スタミナモードが走っている間に実行しているアプリは、Y!メールとLINEのみ。
着信があったら確認してササっと返信する程度の使用です。

12日間というのはさすがにオーバーでしたけど、約11日間持つようです。
近いウチにdocomo版を入手予定なので省電力モードと比較してみたいですね。

書込番号:17826414

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
動かなくなりました。 4 2024/08/06 20:56:41
この機種から 3 2024/05/18 10:06:16
格安SIM使用時のSIMロック解除について 10 2019/08/19 12:34:42
LINEアプリを使っていますが… 0 2019/02/02 22:28:11
エアコン操作について 0 2018/09/16 16:33:21
SIMなしについて 2 2018/08/17 10:00:40
4.4バージョンアップ 2 2017/11/12 8:50:57
再起動ループ 2 2017/10/29 22:41:40
スパナマーク 3 2017/08/13 13:39:36
テザリングしたい 14 2017/08/12 18:50:29

「SONY > Xperia Z SO-02E docomo」のクチコミを見る(全 17800件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia Z SO-02E docomo
SONY

Xperia Z SO-02E docomo

発売日:2013年 2月 9日

Xperia Z SO-02E docomoをお気に入り製品に追加する <1201

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング