LUMIX DMC-GX7C レンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2013年 9月13日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット
初めて投稿します。カメラに関してまったく知識の無い素人ですが、よろしくお願いします。
デジタル一眼は、GH1を4年前に購入し、つい先日、GX7(レンズキット20mm/F1.7)に更新しました。
ここ2年間の撮影対象は、ワンコでして、ワンコのブログをアップして喜んでおります。
GX7購入初日の夜に室内でワンコの撮影をした際、画像の明るさに驚愕した次第です。
カメラ(レンズ)が変わると、こんなに綺麗の撮れるのかと感動しました^^
早速、追加レンズを購入しようかと思っております。
●教えて下さい
昼間の屋外ドッグランで走るワンコを撮影したいのですが、
@お勧めのレンズ(なるべくパナで揃えたいです)
A簡単な撮影方法
が、ございましたら、ご教授願います。
・レンズは、「20mm/F1.7」しか、持っていません
・ワンコは、小型犬でどこを走るか、予測できません。浮遊中のワンコが撮れたら最高です
・GX7の取説は、鋭意解読中です
よろしくお願いします。
書込番号:16686180
0点

置きピンと、連写の組み合わせでしょうか。
犬が通るだろう場所にピントを合わせて置いて、シャッターチャンスを
逃さぬよう連写をする・・・。後は、慣れでしょうか。
レンズは20mmをお持ちだと、望遠側のレンズを購入でしょうか。
望遠側にいくほど、動いている被写体は難しくなると思います。
撮影方法は、ネットで検索すると色々でてきますよ。
一冊、本を買うのもいいかと。
書込番号:16686251
0点

望遠形のレンズは以下のものになります。持っていませんが
1番目の14-140が便利だと思います。写りのNO1は、2番目です。
財布と相談して決めてください。
1. LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 約6万円
2. LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 約8万8千円
3. LU1MIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 約2万1千円
4. LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 約3万4千円
更なる望遠だと
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6 約4万7千円
望遠の場合、ファインダー内に愛犬を捉える練習が必要になります。
さーと構えて、ファインダーに入れる練習をすればいいと思います。
連写は、どの方法が歩留まりが良いか、何度も試して、自分の答えを
見つけるしかないように思います。
書込番号:16686357
3点

こんばんは、
私は毎日愛犬3匹(トイプー2匹とキャバリア)とドッグランに行き、爆走している愛犬や知り合いの犬を撮っています、カメラはニコンのD4にレンズは80-400mmで重さは約3キロありますが、ほぼ確実に綺麗な写真が撮れます。
GX7は発売日前日に手に入れましたが、これで走る犬を撮ろうとは思いません、が、もし必要に迫られたら、望遠ズームで換算大体300mm程度をカバーするもので、置きピン(ピントを固定して)の一発勝負の繰り返し、でも置きピンした位置で飛ぶとは限りませんのでかなり難しいですよ、オリンパスのE−M5などで試していますが、C−AFと連写は無駄打ちの量産になっていました。逆にフィルムカメラのOM−1と望遠レンズで置きピンの一発勝負でもなんかと飛行犬写真を撮ることが出来ましたので、練習あるのみですね。
換算300mm前後をカバーするパナソニックの望遠ズームレンズは
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6 ASPH./ POWER O.I.S
LUMIX G VARIO 100-300mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S.
がありますね、私は下の2本を持っていますが、2番目のPZ 45-175mm/F4.0-5.6あたりがコンパクトで使いやすいと思います。
書込番号:16686441
4点

書き忘れました、
カメラの撮影モードはシャッター速度優先のSでシャッタースピードは1/1000〜1/2000くらい、ピントの固定ですがS−AFでシャッター半押しで人工芝などでピントを合わせて、走ってきたところでシャッター全押し、若しくはMFモードでピントリングを回して人工芝にピントを合わせてシャッター全押しですね。
書込番号:16686515
2点

Rick2 さん
ありがとうございます。
ネットで調べると、色々と出ていますね
本とは、カメラ撮影のハウツー本ですね・・
今度、本屋に行ってみます
書込番号:16686532
1点

ひかり屋本舗 さん
ありがとうございます
レンズって、値段の差がありすぎて、よく分からないのです・・
1. LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6 約6万円
2. LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 約8万8千円
は、レンズクチコミでも評判良いですね^^
書込番号:16686564
0点

愛ラブゆう さん
ありがとうございます。 かわいいワンコですね^^
やはり、練習あるのみですか! 一発で飛行犬を撮るのは難しいのですね
「2番目のPZ 45-175mm/F4.0-5.6あたりがコンパクトで使いやすいと思います」⇒コンパクトなのは良いですね
「シャッター速度優先のSで・・・・・合わせてシャッター全押しですね。」⇒おー参考になります。ちなみにこの時は、連写するのですか?
書込番号:16686614
0点

>かわいいワンコですね
ありがとうございます、1枚目の写真で左から黒のトイプーで名前が「愛」、真ん中がレッドのトイプーで「ラブ」、右のキャバリアが「ゆう」で、3匹合わせて愛ラブゆうです。
連写でも単写でもどちらでも良いですよ、置きピンなので連写してもピントの合っているのは1枚か前後の2枚くらいが何とか使えるくらい、無駄が多いので、まず単写で練習ですね、シャッターを押してから実際にシャッターが切れるまでのタイミングがつかめると思います。
書込番号:16686665
2点

レンズによってAFの速さが違うそうです。
皆様があげられてるレンズでは、以下の3つは240fpsに対応してるようです。
LUMIX G VARIO 14-140mm/F3.5-5.6
LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8
LUMIX G X VARIO PZ 45-175mm/F4.0-5.6
35-100mm/F2.8は、背景がよくぼけるのですが
これはピントが合う範囲が狭いということですので、
簡単にとるという意味では他のレンズの方がピンぼけになりずらいかもしれません。
LU1MIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6でしたらGF5のダブルズームキットがお得ですよ!
書込番号:16686786
0点

初心者が連射したところで、ダメなものを量産するだけです。
先ずはシングルて、確実に一枚撮れる様になってからです。
世の中、様々な自動技術が出たところで、写真の基本は変わっていません。その基本をおざなりに、幾ら沢山撮っても無駄です。
私も30年以上写真やってますが、連射なんか、使った事無いです。当時は連射ですら高価なアクセサリーが必要だったのです。
書込番号:16686814
2点

どんぐり銀杏 さん
>浮遊中のワンコが撮れたら最高です
要求レベル次第の部分もありますが、写真の難易度としては厳しいです。
m4/3でないとダメですか。
レンズが一本しかないので、マウント追加するならば今のうちです。
あと、
>小型犬でどこを走るか、予測できません。
予測できるように、上手く撮影できる方向に走らせることも
犬撮りには重要になります。
書込番号:16687503
1点

レンズがレンズですので置きピンしか考えられません。また、それでじゅうぶん対応できます。光量がじゅうぶんであれば、絞りを調節して深度を少し深くするといいでしょう。もちろん、SSにも配慮してください。
書込番号:16687566
1点

走るワンちゃん撮りはよく行いますが、動体撮影はもっぱら一眼レフの方を使用しています。
動体撮影は位相差AF方式の一眼レフの方がまだまだ最適だと思っています。
従って、自分がコントラストAF方式のミラーレス(GX7)の場合で撮るとしたら、こんな設定で試してみると思います。
どの程度離れたワンちゃんを撮るかによりますが、レンズはパナの35-100mmを使うと思います。
設定は。。。
1)走ってくるところを予想して(向かってくる場合は予想できます)、1点のフォーカスモードのAFSの置きピンで連射。
タイムラグを考えて連射は置きピンの少し前辺りからするといいように思います(どれか当たりが出ると思います)。
or
2)追尾AFor23点AFにしてAFCモードで気に入ったシーンから連射。
(連写したときにファインダーの画面が固まる時間がありますが、これはミラーレスの仕様ですので)
いくつか設定を試しながら、最適な方法を探すことになると思います。
レンズは、どれくらいの距離から撮りたいのかで変わってきますので20mmでも問題ないと思いますが、
ただ走るワンちゃんに近すぎてシャッターチャンスが難しいです。
汎用性がある意味では(日常のスナップ撮り含めて)、パナの12-35mm(トリミングで望遠の代わりにする手も)
でもいいとは思いますが。
練習を積んで、さらには流し撮りもありますのでチャレンジしてみて下さい。
書込番号:16687632
2点

どんぐり銀杏さん、こんにちは。ここのところ運動会の撮影方法についての質問が多いようですが、走るワンコの撮影も基本は同じです。機種違いですが、だいたい同じですのでこちらも参考になさってください。
GX7でも設定をして、練習して慣れれば必ず撮れますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000432080/#16680024
パナソニック機ではモードをSか、Aにして、オートフォーカスモードを固定するというのが定番のようです。
AFSかAFC、AFFにするかや連写にするかは意見が分かれるところのようですが、いろいろ試してご自身にあった方法を見つけてみてはいかがでしょう。
ちなみに私は、自分でじゃらしながら動くニャンコを、フォーカスモード固定、Aモード、ISOを調整しシャッタースピードを確保、AFCの連写で撮っています。ワンコと違い、一直線にこちらに向かって走ることが無くいつ動きだすかかわからないので、ニャンコは連写が必要なんですよ。
※ちなみに20mmはAFCは選べません。
書込番号:16687989
0点

このスレがあったのでGH3+35-100/F2.8で試してきました。
(GX7も同じ性能でしょうか?)
結果はコントラストAFとは思えぬ驚異的なAF追随性です。
設定は
フォーカス優先
AFC
高速連写
フォーカスポイント中央1点固定
シャッタースピード優先で1/1600〜1/2500
他にもっと良い設定があるのかもしれませんが
GX7も同じ性能だとすれば、この設定でかなりの高確率(3〜5割ぐらい)で
まずまずの写真が撮れるはずです。
(この確率であれば置きピンを使う必要はないと個人的には思います。)
ただし、EVFということがかなり不利になるので
ゼロから始める方にはおすすめできません。
素直にOVFを積んだキヤノン、ニコンをおすすめします。
m4/3でいく!と決めている方には
レフ機と比べても十分対抗できるAF性能(残念ながら同じではありませんが)ですので
頑張れば撮れる、と言うことができます。
問題はレンズですが、
どういう写真を撮りたいか、撮影状況、撮影頻度、ドッグランの広さ、ワンコの走る速度等によって
変わってくると思います。
走る犬の撮影の場合、どうしても明るいレンズが欲しくなるものですが…。
m4/3の望遠レンズのAF性能が自分にはわかりませんので
詳しいことが書けないのですみません。
一般的には高倍率ズームは避けた方が無難だと思います。
書込番号:16688970
9点


皆さ〜ん こんばんは!
沢山のアドバイスありがとうございます。
・たぬきZさん
AFは早い方が良いのですね レンズはお勧めの3種から選ぼうかしら^^
・Jameshさん
マシンガンより、ライフル銃で腕を磨くのですね。練習してみます^^
・なぜかSDさん
恐れ入りますが、マウント追加って何? (^_^;)
ボールを追うワンコの写真は、本当にすばらしいですね^^
・てんでんこさん
ふむふむ、絞りと深度の基礎講座は、ネットで勉強しました^^
・cupidyさん
「レンズはパナの35-100mm・・・」F2.8のレンズですね。値段も高いですが、評判も良いですね^^
・楽しくやろうよさん
運動会のスレも参考になりますね。 じっくり読みます^^
・Like thatさん
コンデジのオートでワンコと一緒に走りながら連写ならやったことがあります。
上方から撮るのでワンコの顔が映りませんでした (^_^;)
ということで、土曜日にレンズを買って、日月で、ドッグランに行こうかと思います
レンズは、何買おうかな・・・ たぬきZさんの3機種が良さそうな感じ ^^
書込番号:16690294
1点

LUMIX G VARIO 45-150mmもレビューを見ると、みなさんAFが早いとおしゃっていますね。
お買い得という意味ではGF5のダブルズームキットが売っていれば3万3000円ぐらいで
LUMIX G VARIO 45-150mm/F4.0-5.6
LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II
GF5の3つが手に入ってとてもお得です。
GF5のダブルズームキットのレンズはどちらも評判いいみたいですよ。あわせて検討されるといいかもしれません。
標準ズームのLUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II は240fps対応みたいです。
書込番号:16690795
1点

何を撮るにしても望遠レンズはあった方が便利なのでご購入なさるのは賛成です。
以下は走る犬撮りに限定してのお話です。
まず、どういう写真を撮りたいか、なのですが
一番多い(と思われる)のが高速シャッターで動きを止める、走っている瞬間を切り取りたいというものです。
そしてなるべく背景はボカしたい。
もちろん他の撮り方もありますので、この条件に当てはまらなければ以下はスルーしてください。
上記のような写真を撮るとなるとシャッタースピードは最低1/1600、本当は1/2000は欲しいです。
トイプーは動きが遅そうなのでもう少し遅くてもいいかもしれませんが。
レンズは35mm換算300〜500mmぐらいが一番撮りやすいと思います。
撮影頻度ですが、
サンデーカメラマンなのか毎日のように時間が取れて撮影できるのか。
サンデーカメラマンであれば撮影チャンスは少ないですので、いかなる状況でも撮影できる体制が必要になります。
ワンコの走り具合。
長時間走り回ってくれればいいですが、すぐに疲れて走らなくなってしまうようですと
これまたシャッターチャンスは減ります。
そもそもあまり走ってくれない犬もいますのでそうするともっと厳しいことに。
で、撮影機会(チャンス)が少ない場合ですと
天候が悪かろうが夕方だろうが犬の走った瞬間を見逃さずに撮れないといけません。
自分がアップした上の画像を見ていただけるとわかると思いますが、
1/2000、F2.8、ISO2500です。
晴天日中でないとこのような厳しい条件になることは必至です。
望遠側F5.6のレンズですと2段暗くなりますので、かなり無理な状況になります。
F2.8でも物足りないと感じることさえありますが、せめてF4通しの望遠レンズが欲しくなります。
m4/3で今のところ条件を満たす望遠レンズは35-100しかありません。
ちょっと短いですけれど。
EVFの他に、m4/3が走る犬撮りに適していない理由がレンズにもあります。
150/F2.8がそのうち出るようなので(高価になるでしょう)、これを使えば改善できますが。
もちろんここまでこだわらないとか、違う状況であればこの限りではありません。
書込番号:16691480
4点

なぜかSD さん
こんばんは。丁寧な説明ありがとうございます。非常に参考になります。
上のワンコ写真は、本当に綺麗ですね。ワンコが浮き出ています^^
当面の目的は、ワンコ撮りですが、それ以外でも使用できるよう、なるべく明るいズームレンズを買おうと思います。
置きピン単発と連写を練習して、そこそこの写真を撮れる様頑張ります。
ドッグラン写真を撮りましたら、報告します。
書込番号:16694379
0点

ズームレンズは、35-100mm/F2.8を物色しています。
ただし、店頭在庫は、高すぎて、買えず、ネットで注文することにしました。
無謀にも単焦点20mmでドッグランに行って来ましたので、報告します。
●わかったこと
@連写は、打率0割でした (^_^;)
A逆光も、打率0割でした (>_<)
B置きピンの単発が、そこそこの映りでした (゜o゜)
やはり、皆様のアドバイス通りですね。しばらくは、置きピンで練習してみます。
書込番号:16702597
1点

ハロウィンの髪飾り(?)可愛いですね!
35-100mm/F2.8が届いたらまたぜひ写真見せてください!
書込番号:16703550
0点

どんぐり銀杏さん、こんばんは。20mmはAFCに設定できませんから連写してもAFが一切追従しないので、GX7での動きものの連写性能を試せるレンズではないんですよ。連写するならこまめにAF合わせ直ししながらシャッターを切ると良いかもしれないです。私はそれで20mmでも猫がじゃれるところを撮れました。
35-100mm/F2.8届いたらぜひAFは1点、AFCでの連写も試してみてください。それでまたお写真見せてくださいね。
書込番号:16714264
0点

たぬきZさん、楽しくやろうよさん 、コメント頂いた皆様
こんばんは、35-100mm/F2.8が届いたので、早速、ドッグランに行きました。
●2つの設定で撮影しました
@AFは1点。AFCでの連写。S優先で、1/1000〜1/2000位
AAFは1点。置きピン。AFSでの単写。S優先で、1/1000〜1/2000位
●撮影対象
・正面から向かってくるワンコ
・投げたボールをくわえて戻って来るワンコ
●結果
・打率は、2割程度
・正面のワンコは、置きピンが最適でしたが、AFC連写でもある程度、ピントが合いました
・ボールを咥えた瞬間のワンコは、連写が最適でした
●感想
・少なくとも、コンデジやGH1よりは、良い写真が撮れました。置きピンは、事前にボール等を置いておいて、目印のするとピント合わせが楽でしたが、タイミング良くシャッターを切るのが、難しかったです。
・まだまだ、ピントが甘いですが、本日の成果をUPします。画像は、加工無しです。
書込番号:16733096
8点

どんぐり銀杏 さん
楽しそうに遊んでいる姿が生き生きとしていて、とても良い写真が撮れていますね。
35-100という高価なレンズをおすすめしたので、撮れなかったらどうしようと思っていましたが
杞憂に終わって良かったです。
どんぐり銀杏 さんがお上手なのだと思います。
レフ機ですと走る犬撮りのノウハウが蓄積されていますので
だいたいの設定方法はわかっているのですが
m4/3ですとまだまだ情報不足の状態だと思います。
「ミラーレスで犬撮り」のパイオニアのお一人として頑張ってください。
書込番号:16735614
0点

なぜかSDさん コメントを頂いた皆様
本当にありがとうございました。
生き生きとしたワンコの写真を撮れたと思います。
ど素人ですが、がんばって上達していきたいと思います。
綺麗な写真が撮れて、好きになりそうな「20mm/F1.7レンズ」の写真をUPします。
書込番号:16738009
3点

楽しそうに駆けまわっていますね。見てるこちらまで楽しい気分になります。
写真ありがとうございます。
書込番号:16738602
2点

どんぐり銀杏さん、こんにちは。35-100mmご購入おめでとうございます!うらやましいです(笑)
初回でこれだけ撮れるのですからこれからもどんどん良い写真が撮れそうですね。また見せてください♪
書込番号:16743586
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX7C レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2024/11/24 23:52:28 |
![]() ![]() |
8 | 2024/08/13 12:55:34 |
![]() ![]() |
10 | 2022/09/27 23:09:40 |
![]() ![]() |
12 | 2020/10/21 19:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/10/07 20:50:22 |
![]() ![]() |
4 | 2019/11/22 9:51:12 |
![]() ![]() |
19 | 2018/05/27 19:42:31 |
![]() ![]() |
23 | 2018/01/07 10:16:11 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 17:47:15 |
![]() ![]() |
9 | 2017/09/23 1:22:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





