『電子シャッター時のゆがみ』のクチコミ掲示板

2015年 2月13日 発売

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

  • 自分撮り機能に注力したミラーレス一眼カメラ。
  • 従来モデルより約20%小型化し、「自分撮りモード」に顔を検出して自動撮影する新機能「フェイスシャッター」を搭載。
  • 標準ズームレンズ1本と望遠ズームレンズ1本が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥49,000 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1684万画素(総画素)/1600万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:236g LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [ブラウン] 発売日:2015年 2月13日

  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットのオークション

『電子シャッター時のゆがみ』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

電子シャッター時のゆがみ

2016/09/11 09:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件
当機種

光珠内〜峰延の車窓。電柱がかなりゆがむ。

以前、電子シャッターのみのニコン1のJ3を使っていたのですが
J3では動きものを撮っても、あまりゆがみは気になりませんでした。

しかし、この機種に乗り換えてから、電子シャッター時のゆがみが
かなり気になります。

このカメラで動き物は厳しいでしょうか?
動き物をうまく撮るコツなどありますか?

書込番号:20190280

ナイスクチコミ!3


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2016/09/11 09:38(1年以上前)

電子シャッターを切る

書込番号:20190288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6471件Goodアンサー獲得:77件 note 

2016/09/11 09:41(1年以上前)

電子シャッターの特性です。

書込番号:20190298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2016/09/11 09:43(1年以上前)

メカシャッターではダメなんでしょうか?
車内が静かで気になると言うのであれば、乗降口が別スペースに分かれている車両なら
そちらに移動して撮るとか、構図に制限が付きますけど縦位置で撮る、
つまり被写体の移動方向をセンサー短辺方向にする、とか対処方法は無い訳ではありませんが。

書込番号:20190301

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/11 09:46(1年以上前)

歪みが目立つものを撮る時は電子シャッターではなく、
メカニカルシャッターで撮ってください。

ニコン1の電子シャッターはスキャンにかかる時間が短いため、歪みが目立ちません。
一方、GF7の電子シャッターはスキャンに おそらく1/25秒くらいかかるため、歪みます。

GF7はメカニカルシャッターは1/500秒までで、それより速いシャッタースピードでは自動的に電子シャッターに切り替わってしまいます。またサイレントモードも自動的に電子シャッターです。

ですから、動きものを撮る時、歪みを避けたい場合は サイレントモードをオフにし、
シャッタースピード優先モードで シャッタースピードを1/500秒(またはそれ以下)に設定して撮ります。

書込番号:20190313

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/11 09:58(1年以上前)

ちなみに 各機種の電子シャッターのスキャンにかかる時間は
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=16899575/#19104536
こちらにびゃくだんさんがまとめてくださっています。

一部改変して コピペさせていただきますと、、、、

1/10秒 G5、G6、GH3
1/15秒 X-T1、X-T10、GX7
富士フイルム機はX100Tと同じと仮定 http://janssico.com/2014/12/x100ts-electronic-shutter-speed-analysis/
1/16秒 E-M1
1/20秒 E-M5II http://m43photo.blogspot.jp/2015/04/e-m5-ii-shutters.html?m=1
1/25秒 GM-1、GM-5、GF7、G7(10bit)
1/30秒 GH4(10bit)、GX8
1/40秒 α7S
1/80秒 Nikon1シリーズ

番外編
RX10II、RX100M4は1/100秒?

この時間が短いほど歪みが目立ちません。長いほど歪みが目立ちます。

書込番号:20190351

ナイスクチコミ!8


スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/11 10:12(1年以上前)

皆さま、早々の回答ありがとうございます。

>infomaxさん
>Jennifer Chenさん
やはり、それが最善ですね。
ただ、1/500でも止まらない被写体はどうしようもないですね。

>M.Sakuraiさん
GF7はメカシャッターでも音は十分小さいですから車内で気になるレヴェルではありません。
縦構図はあまり使わないですが、今度挑戦してみます。

>SakanaTarouさん
なるほど!
ニコワンはスキャンタイムが優れていたんですね。
ただ、もうニコワンは先行きが怪しいですし、使い勝手も悪いので
いまさら追加でJ5などを買う気にもなりません。

動きものを撮るならメカシャッターが1/4000以上ある機種のほうがよさそうですね。
GX7mk2がちょっと気になってはいます。

書込番号:20190392

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/11 10:30(1年以上前)

>Vox humanaさん
GF7で動きものを撮る時、1/500までならメカシャッターで撮れるので、
小学校の運動会の徒競走やリレーならこのカメラでメカシャッターで撮れます。

また電子シャッターでも、被写体によっては歪みが気にならない(人間とか猫とか鳥とかはあまり気になりません。一方、バットとか、ボールとかはかなり気になります)ので、そういう被写体の場合は 電子シャッターで1/1000とかで撮ってしまいます。

電子シャッターの例(歪みがあまり気にならない。1/1000秒): 他機種GM1
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=19082367/ImageID=2298955/

電子シャッター(4Kフォト)の例(ボールの歪みが気になる。1/1000秒): 他機種G7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=19781969/ImageID=2471410/

普通の動き物(スポーツ、鳥の飛翔、戦闘機でも)ですと シャッタースピード1/4000までで足りるので、メカシャッターで1/4000より速くする必要性を感じることは少ないと思います。

メカシャッター (1/2000秒)で ハチドリ 及び 戦闘機: 他機種G7
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20097885/ImageID=2561192/
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20097885/ImageID=2559580/

書込番号:20190438

ナイスクチコミ!5


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10481件Goodアンサー獲得:492件

2016/09/11 11:05(1年以上前)

>SakanaTarouさん

有益な資料ありがとうございます。 使用機種(G7,V1)の違いが判り参考になりました。

書込番号:20190529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/11 11:39(1年以上前)

>SakanaTarouさん
さすが適切な説明をされますね。

書き出し時間は画素数(タテ方向の画素数)に比例しますから、たしかにニコワンは速いですね。

GM1(メカはGF7と同じ)を一年以上、電子シャッターのみで撮ってました。乗り物はほぼ全滅。駅ヨコの踏切で出発まもない電車でも歪みます。けど、それ以外で気になったことはありませんし、メカシャッター1/500を使えば対応できるものは多いでしょう。もし、メカシャッターを1/4000とかにしたらボディーサイズが大きくなると思うので我慢です。

書込番号:20190628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/09/11 13:17(1年以上前)

↑訂正

たしかにニコワンは画素数の割に速いですね。

書込番号:20190918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2549件Goodアンサー獲得:184件

2016/09/11 14:01(1年以上前)

>SakanaTarouさん

追加です。ご参考まで。

1/15秒 X70
1/30秒 GX7MK2

書込番号:20191034

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/11 14:26(1年以上前)

>杜甫甫さん
>沖縄に雪が降ったさん
どうもです。 ニコン1は Jシリーズは電子シャッターしかないですが、スキャン速度が速いからこそ その選択ができたんでしょうね。

>kosuke_chiさん
情報ありがとうございます。下記のようにリストに追加させていただきます。

1/10秒 G5、G6、GH3
1/15秒 X-T1、X-T10、X70、GX7
富士フイルム機はX100Tと同じと仮定 http://janssico.com/2014/12/x100ts-electronic-shutter-speed-analysis/
1/16秒 E-M1
1/20秒 E-M5II http://m43photo.blogspot.jp/2015/04/e-m5-ii-shutters.html?m=1
1/25秒 GM1、GM5、GF7、G7(10bit)
1/30秒 GH4(10bit)、GX8、GX7mark2
1/40秒 α7S
1/80秒 Nikon1シリーズ

1/100秒? RX10II、RX100M4

書込番号:20191079

ナイスクチコミ!2


スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/11 18:31(1年以上前)

>SakanaTarouさん
作例も含めありがとうございます。
実は今日も撮影に行きまして、シャッター優先1/320で動体(not 鉄道)を撮っていたのですが
多少ブレはあるものの、止めることができました。
(1/400以上は暗くなってしまったので。。。)
ISOとの兼ね合いもあって、試行錯誤は続きそうです。

いずれにしても、スキャンタイムというのは電子シャッター時に影響する時間であり
メカシャッターで撮っているぶんには関係ないのですよね?


>沖縄に雪が降ったさん
やはり鉄道は電子シャッター向かないですね。

鉄ちゃんの知人はG7を使っているのですが
電子シャッターのほうがいいと言っていました。

歪みが気にならない被写体だったのかは知りませんが、いろいろな意見がありますね。


>kosuke_chiさん
情報ありがとうございます。
GX7MK2は気になっている機種なのですが、GX8と同じで
ニコワンの倍以上スキャンタイムがあるのですね。

ほんと、ニコワンは今後どうなっちゃうのでしょうかね。
元ニコン使いなので心配です。

書込番号:20191744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/11 18:56(1年以上前)

>Vox humanaさん
>スキャンタイムというのは電子シャッター時に影響する時間であり メカシャッターで撮っているぶんには関係ないのですよね?

CMOS sensorの場合の電子シャッターはセンサーを読むときに上から下まで順番に読んでいくので、それにある程度 時間がかかるのです(これがスキャン時間)。 電子シャッターのスキャン時間はメカシャッターの時は関係ないです。

メカシャッターはレンズシャッターとフォーカルプレーンシャッターがありますが、
ほとんどのミラーレス・一眼レフはフォーカルプレーンシャッターです(コンデジはレンズシャッターがほとんど)。

フォーカルプレーンシャッターはシャッター幕が機械的に上下方向に動き、やはりスキャンしているのと似た状態になりますので、実は歪みます。
でも、電子シャッターよりもメカシャッターの幕速はずっと速いので歪みは目立たず、私たちは気にしないのです。

ところがGF7のメカシャッターの幕速は遅い。電子シャッターよりは速いですが、他の機種のメカシャッターよりは遅いですね。
そのためにシャッター自体の構造を小さくすることができたので、あれだけ小型にすることができた。
また、そのおかげで シャッターの音自体も 他の機種よりも静かで、シャッターショックによるブレもほとんど起きません。

でも、ストロボの同調速度が1/50秒と極端に遅くなってしまい、日中シンクロがやりにくい機種になってしまいました。

書込番号:20191835

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1949件Goodアンサー獲得:216件

2016/09/11 18:57(1年以上前)

GF7のメカシャッターですが、例えばGH3とかGH4とかと比べると幕速が遅くなってますので、厳密に言うと他機種より歪みやすいです。
具体的な速度はニコン1の電子シャッターより少し速い1/100秒程度(GH3は1/230秒らしい)と言われています(実際にその程度だと感じる)。
1/100秒なら至近距離で横切る電車や車などの縦のラインが直線的な被写体でなければ、まず大丈夫だと思います。

http://m43photo.blogspot.jp/2014/03/gm1-shutters.html?m=1 読み出し速度データ

あと動きものでも人間は意外と大丈夫だと感じます。
昨日よさこい踊りでオール電子シャッターで撮ったんですが、手ブレ(連写二枚目以降にブレやすい自分の癖)での直線歪み以外は殆ど気にならなかったです。

書込番号:20191839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2016/09/12 04:56(1年以上前)

よくシャッタースピードの事を誤解されてる人が多いので説明しておきます

シャッタースピードとは露出の量であり本当のシャッタースピードではありません」
一般的なフォーカルプレーンシャッターのスピードの限界値は1/300秒程度です

これはフルサイズカメラの大きさのプロ機種でのスピードでセンサーサイズが小さくなればその限界値も上がります

簡単に言うと車窓から1/250秒で撮影しても1/8000秒で撮影しても電柱の歪み量は同じと言う事です

すなわち対策法は無いと断言できます



書込番号:20193102

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/12 05:57(1年以上前)

説明を追加しておきます。

GF7・GM1・GM1S・GM5は特殊です。
これらの機種では
シャッタースピード(露光時間)1/500秒かそれより長い時はメカニカルシャッターが使えますが、1/500秒より短い時は電子シャッターしか使えません。(また、1秒よりも長い時はメカシャッターしか使えません。) 

メカシャッターの幕速が1/100秒程度
電子シャッターのスキャン時間(幕速に相当)が1/25秒。

そのため、メカシャッターよりも電子シャッターの時の方がずっと歪むわけです。

1/500秒よりも速いシャッタースピード;電子シャッターしか使えないので歪む。
1/500秒かそれより遅いシャッタースピード;電子シャッターだと同様に歪む。
                     メカシャッターを使えば、 歪みをほとんど防げる。
ーーーーー
1/500秒というのがかなり微妙なシャッタースピードで、せめてこれが1/1000秒だったら使える場面が増えるのにー、となんどか思いました。
1/500秒で撮れるのは小学校の運動会くらいまでで、本格的なスポーツ撮影だともっと速いシャッタースピードを使うことが多いでしょう。

でも、子供の撮影だとまあ大体1/500秒まででどうにかなるので、お子さんの撮影がしたいけど、カメラは小さい方がいい、という方にはお勧めできると思っています。
ーーーーー
体育館での撮影ではこのカメラは使えますが、フリッカーが出ると使いにくくなります。
フリッカーがない場合は普通にとればいい。体育館ではそもそもシャッタースピード1/500秒より速くするのは難しいので、メカシャッターで撮れるでしょう。
ところがフリッカーが出る体育館では、
電子シャッターではシマシマ模様が入ってしまいます。
メカシャッターでも このカメラは幕速が遅いため(本数は少ないが)縞模様がでます。
(幕速の速いカメラのフリッカーの写り方とはパターンが違います。)

書込番号:20193129

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/12 07:58(1年以上前)

発想を変えて、歪みを活かす被写体とかないものですか?
回転翼がひん曲がっているのは迫力満点です。

書込番号:20193268 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/12 08:27(1年以上前)

以前見たのでは、
飛んでいるカワセミと
水面に映っているそのカワセミの鏡像で
羽の開き具合が異なるっていうのがありました。

書込番号:20193325

ナイスクチコミ!0


holorinさん
クチコミ投稿数:9927件Goodアンサー獲得:1302件

2016/09/12 23:00(1年以上前)

別機種
別機種

電子先幕フォーカルプレーンシャッター

電車シャッター

GM1ですが、電子先幕フォーカルプレーンシャッターと電子シャッターの差を比較してみました。


Q7はGM1よりも電子シャッターのスキャン速度は遅いですが、レンズシャッターならまったく歪みません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000009261/SortID=17845798/

RX100M4の電子シャッターのスキャン速度は120fpsくらいでした。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000789765/SortID=19584209/

書込番号:20195504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/12 23:07(1年以上前)

回転体に対して、縦位置と横位置のそれぞれで撮って、
結果が同じなら影響なしと言ってもいいのかな?

書込番号:20195537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/13 07:29(1年以上前)

>SakanaTarouさん

詳しく教えていただきありがとうございます。
GF7、GMは小型化のために特殊なんですね。
室内で電子シャッターを使うとフリッカーが出るのも厄介ですね。
特性を理解してうまく付き合っていくしかないですね。


>びゃくだんさん
有益な資料ありがとうございます。
どうして日本の製品なのに海外のほうがこういう実験・解説や
リバースエンジニアリング的なことやるんでしょうね。

余談ですが最近、monoxさんのカメラ比較のページ更新されてませんね。
なにかあったんでしょうかねぇ。。


>餃子定食さん
そうなんですか!
確かに、幕が本当に1/4000で動いているとは思えませんね。
詳しくないのですが、先幕・後幕を駆使して疑似的に1/4000にしてるんでしょうか?


>けーぞー@自宅さん
>holorinさん
そういう発想はありませんでした!
ゆがみをアートに仕上げる写真を撮ってみたいです。

holorinさんの作例2枚目のコメントが「電車シャッター」になっていますが
電子シャッターのことですよね?


書込番号:20196146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/09/13 07:51(1年以上前)

>詳しくないのですが、先幕・後幕を駆使して疑似的に1/4000にしてるんでしょうか?

シャッタースピード1/4000秒、というのは
先幕が通過してから 後幕が来るまでの 時間差が 1/4000秒なんですよ。

http://aska-sg.net/dc123-007/
このリンク先の「写真4」がわかりやすいかな?

書込番号:20196190

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21635件Goodアンサー獲得:143件 ドコモ光に変更(2017/6/19) 

2016/09/13 07:57(1年以上前)

先幕は走り逃げるからややこしい。
アート驚くような写真を期待しています。

#それにしても関東地方はすごい雨、台風とは関係ないのに。

書込番号:20196203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vox humanaさん
クチコミ投稿数:59件

2016/09/13 08:14(1年以上前)

>SakanaTarouさん
朝早くからありがとうございます。
わかりやすいです。
このページ読んでちょっと勉強します。


>けーぞー@自宅さん
私の地域でも大雨です。
農道が洪水になりかけてます。

書込番号:20196246

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11705件Goodアンサー獲得:873件

2016/09/24 12:54(1年以上前)

解決済みですが、どうしても電子シャッターを使いたく無い場合は撮影メニューのシャッター方式で電子先幕にするとメカシャッターのみの撮影になりますので試して見てはどうですか

書込番号:20233025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキット

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 2月13日

LUMIX DMC-GF7W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <1507

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング