スマートフォン・携帯電話 > ASUS > ZenFone Go SIMフリー
楽天ショップで購入してWifiの設定を行ったぐらいで、まだ何も使わずに、
電源を入れたらいきなり液晶に模様が入って見えない状態になっていました。
内部が破損していたとのことです。
ASUSの言い分は、よほど強い衝撃を受けたということですが、
少なくともこちらで強い衝撃を与えた記憶もありませんし、どこで衝撃を受けたのかもわかりません。
箱に入っていて輸送途中等の衝撃で破損してしまうようでしたら、
スマートホンとしては失格としか言いようがありません。
ASUSカスタマーセンターの対応も悪く、時間がかかり、
何も使わずに通信料だけ払っている状態です。
二度とASUS製品は購入しません。
書込番号:20075313
5点
>電源を入れたらいきなり液晶に模様が入って見えない状態になっていました。
>内部が破損していたとのことです。
「破損していたとのこと」といいうことは、現在ASUS側に端末がわたっていて、ASUS側から内部が破損という連絡があったということでしょうかね。
今回の件が、無償対応となれば、かなり良心的な対応ですね。
>ASUSの言い分は、よほど強い衝撃を受けたということですが、
場合よっては、ユーザーに過失がないとしても、ASUS側もその判断が出来ないので、有償になってしまう可能性もありそうですね。
修理依頼書に、有償になる場合は連絡が必要などのチェック項目があるので、チェックしておけば勝手に請求はされませんが。
>ASUSカスタマーセンターの対応も悪く、時間がかかり、
具体的なやりとりを聞いていないので分かりませんが、チャットサポートなら待ち時間0秒で対応が早いですよ。
>二度とASUS製品は購入しません。
そうですね。それがよいと思います。
ただ、液晶が壊れない製品はないので、どこのメーカーのものも買わない方がよいと思いますよ。
富士通のarrows M02などは、液晶問題の報告が非常に多いようですね。
ASUSはスマホなども耐久テストをかなり行っているようなので安心して購入出来ますね。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1506/16/news079.html
今回、「液晶に模様が入って見えない状態」は、はじめての報告なので、非常にレアなケースのようですね。
運搬過程をビデオカメラで撮影などは現実的には無理なので、どこの過程で壊れたのかはわからないですね。
ASUSが今回無償で対応してくれたら、結構やるなーと思います。
「まま」さんが、楽しみにしていた端末が、いきなり故障で腹が立つ気持ちは分かります。
わざわざ新規アカウントを作成してまで書き込むくらいですから・・・・・
もしよろしければ、今回の件が、無償修理となったか、有償ならいくらとなったか、書き込むと、他の人の参考になると思います。
書込番号:20075396
10点
楽天だったら
楽天アプリを入れるために開封してませんか?
運送会社はどこですか?
10円だったが忘れましたが保険かけられます。
運送業者を信用してないので
地元営業所まで精密機器はとりに行ってます。
書込番号:20075482 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さん毎度です!
スレ主さんへ大変な災難でしたね
今回のトラブルはASUSの責任というより
運送会社の責任もあるような気がしますね
このような事がイヤであれば、値段が多少高くても店舗での購入の方が良いかと思います。
しかし、最近のASUSはトラブルが多いですね
私の5は16ヶ月使っているけど全くトラブル無いけど
品質管理が変わったのかな?
書込番号:20075906 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
全く使っていないので、当然無償だと思って使ったのですが、有償で驚きました。
他にもそのような症状の人がいないかと思って、書き込みしました。
スマホは20台くらい持っていますが、
この対応は驚きです。
ZenFone 5も半年以上使っていて、すぐ再起動しますが、まあサクサク動いていいなと思ったので、
今回Goを選びました。
でも、使わずに壊れてしまったので、感想はわかりません。
書込番号:20076083
3点
今までに使ってきたスマホはケースにも入れず、床に落としても壊れたものはありません。
運送で壊れたとしたら、その程度で壊れてしまう製品なのかということです。
書込番号:20076132
1点
画像拝見しました。
これでは、使い物にならないですね。
一体どこで壊れてしまったのでしょうかね。調べる手段がないのがつらいですね。
メーカーとしても、ユーザーの言い分は信じたいですが、通常の使用で内部が壊れることはないという見解なのでしょうね。
今回は非常に残念な結果ですね。
あと残された手段としては、購入ショップと運送会社への連絡くらいでしょうか。
こんな商品が手元に届いたら、つらいですね。
心中お察しします。
書込番号:20076208
3点
有償ということですがメーカーにはどのように話をしてまたメーカーはどんな理由で有償判断したのですか?
並行輸入品で画面破損という不良はわりとあるようですが初期不良として対応されていると思います。
その場合の条件として外的損傷があった場合は電源を入れない、初期設定していないこと、などあったと思います。
見て目で不良とわかる場合はとにかくそれ以上開封せず速やかにメーカーに連絡することが重要です。
それでも無償対応しないということならそのサポートは最悪です。
この件はレアケースだと思います。こういうのが一般に言う初期不良というものではないでしょうか。
充電中の再起動、SIM利用不可問題、GPS問題、などは欠陥にあたると思います。
書込番号:20076461
2点
出荷時からこのような状態で使えないのにも関わらず、この対応は…。
ASUS自体、サポートが良くないとは聞きますが、頓珍漢にも程がありますね。
あまりにもヒドいので消費者センターに相談しても良いと思いますよ。
強い衝撃とありますが、生産中に起きたものかもしれませんし、自分は悪くないと言い逃れているようにも読み取れます。
普通に考えると、交換いたしますというのが筋なので。
書込番号:20076982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
初期不良と思えるのに、どうして販売者の楽天が対応しないのかな?
書込番号:20077313
1点
販売店によっては
ASUSやファーウェイの意向により、いかなる不具合もサポートへどうぞ・・・と記載のある場合がありますが
書込番号:20077406
0点
楽天ショップもASUSも両方とも馬鹿野郎ですね。屑過ぎます。
>†うっきー†さん
【今回の件が、無償対応となれば、かなり良心的な対応ですね。】
笑わせないでください。業者の回し者?
異常なコメントです。
書込番号:20077455
3点
>「まま」さん
頑張ってください。あなたは悪くない。新品に交換してもらうまで頑張りましょう!!!
楽天ショップもASUSも総務省にクレームいれましょう。
書込番号:20077463
1点
>【今回の件が、無償対応となれば、かなり良心的な対応ですね。】
失礼しました。
これは、購入者が、何らかの方法で、最初から壊れていたことを証明できれば、無償対象が当然ですね。
今回は、証明は無理だとは思いますが。
ユーザーとしては、無償対応はしてほしいところです。
>異常なコメントです。
特に異常とは思いませんが、考え方は人それぞれなので、ととばあちゃんさんの考えも尊重はします。
■一つの例として。
ユーザーがうっかり購入初日に踏んだりして、壊した場合(箱などは綺麗な状態)に、液晶が壊れた場合。
ASUSに壊れた(壊れていた)ので、無償してくださいと伝えたとします。
ASUS側では最初から壊れていたのか、ユーザーが壊してしまったのかはわかりません。
通常の使用では壊れないような壊れ方の場合は、無償修理は難しい場合もあります。(たとえ保証期間内であっても)
あくまでも一つの例であり、「まま」さんが、壊したという意味ではありません。
今回はASUSとしては、通常の使用では壊れるような壊れ方ではないと、判断したようですね。
これはASUSに限らず、どこのメーカーでも同じだとは思いますが。
今回はどこで壊れたのかが分からないので、商品到着後すぐに配送業者に連絡を入れていれば、配送業者でなんらかの対応が可能がったかもしれません。
あきらめずに、購入ショップと配送業者には連絡を入れるべきだとは思います。
最初から壊れていたのを証明する手段がないのがつらいですね。
なんとか、無償修理になるといいですね。
書込番号:20077537
2点
輸送中の破損であっても、工場出荷時からの不具合であっても交換する責任は販売店に有ります。
無論通販であっても同じで、ASUS製品の場合は初期不良はメーカーに丸投げと言うのは販売店側の怠惰です。
Amazonを例に上げると、ユーザー側が初期不良だと判断すれば、機械的に返品や交換、返金に応じてくれます。
不良品の事後処理は、販売店が宅急便業者や、メーカーとやり取りを行うべきなんです。
結論は、二度とその販売店を利用しない事です。更に販売店の実名とURLも公開しましょう。公開する事により他ユーザーがその店を利用しなくなり、悪店は市場から淘汰されます。
後、私は宅急便の仕分けアルバイトを過去にした事がありますが、ノートPCだろうが仕分けは基本コンベアに投げます。良い通販サイトの梱包は実に強固です!どんな酷い扱いをされても中身に損傷を及ぼす事はありません。逆に駄目な通販店の梱包は簡易です。
Amazonの箱が巨大なのは伊達ではありません。
怠惰な販売店を利用しない事を具申します。
書込番号:20077562
1点
「まま」さんからの詳細な情報がないのでわかりませんが、今回は、商品が届いた直後に、
・箱に未開封の証であるシールがはがされていないことを確認。
・開封後、自分以外は一切触れていない。
・電源をいれるまで、目を離していない。(ペットや家族が踏んでしまったなどは絶対にない)
このあたりは確認済だと思います。
この状態であるので、最初から壊れたいたことは明確なのだと思います。(推測ではありますが、あっていると思います)
連絡は早ければ早いほどいいです。そうでないと、届いた後の使用中に壊してしまったと思われる可能性が上がっていきます。
「まま」さんに落ち度がないのでしたら、堂々と購入店や運送業者に主張してください。
佐川の場合は、任意で35000までの保障の場合は50円で保障をつけておくなどのサービスもあるようですね。
今回は、おそらく保障をつけていないとは思いますが。
保障をつけていない場合に、保障の訴えが利くのかはわかりませんが。
ゆうパックなら30万までの保障があるようですね。
運送業者がどこか記載がないのでわかりませんが、問い合わせは是非してください。
書込番号:20077580
2点
>「まま」さん
視点を替ええましょう
何度も書きますが、初期不良輸送破損の交渉はいきなりメーカーとしては駄目です!基本販売店と交渉する物。
初期不良や輸送破損は、必ず一定数は必ず有ります。
通販店が何故、初期不良対応をメーカーに丸投げするのか?
理由は簡単でユーザーの怒りの矛先を、販売店がかわす為です!
後、人員やコストを削減する為の合理的手法だからです!
販売店からしてみればASUSに怒りの矛先を被せれば、次にそのユーザーは、他社のスマホを買ってくれる得意客になっつてくれます。
逆に親身にユーザーに接すれば、「なんて物売ってくれたんだ?」と、逆に藪蛇になりかねません。
とにかく買うべき店を選ぶ事が重要です!
書込番号:20077701
3点
ままさん、私もです!!!
キャリアからMNPで、7月26日に楽天モバイルの半額でASUSU zenfone GOを購入しました。
そして二日後に、SIM初期設定などしていました。
でも、安そうな作りでとても嫌な感じをしていたのですが、SIMやマイクロSDを挿していたところ、突然画面が落下したように
割れました。
落としていないのに。
すぐにメーカーに電話して、送付しました。
そして、ラインは家の通信で使えて、3日電話だけ使用できなくなり待っていたところ
落下しので、有償ですとの答えがありました。
ちなみにメーカー発送前に、楽天モバイルにその件を伝え、このような案件では、今後も不安なので解約させてほしいと伝えました。が、柔軟に対応してくれず、違約金が発生しますとのことでした。
安物買いの銭失いです。
どなたかアドバイスをください。
お願いします。
書込番号:20083207
1点
>とろっこばあちゃんさん
本当ですね。
ほかにどなたかいませんか?
このセールで楽天モバイルは、相当忙しくしているようです。
言い換えれば、同じ案件がでるのではないかと思っています。
私は電話は使えなくて、メーカー代替製品に貸し出しもにありません。
家計を考えて、通信料を下げたいと思ったのに、ドツボにはまってしまいました。
この件で、初期不良だと期待していましたが、なかなか頑固なメーカーです。
期待に応じてくてません。
両社サポートセンターに電話しても、心身にストレスを抱えるだけです。
早く脱したい。
書込番号:20083349
1点
>はなtuさん
件の症状は一般的にはかなりレアなケースだと思います。
液晶が割れるくらいだとそれ以外にも落下時にできた傷の痕跡なども確認できると思います。
もし本当に落としていないということならそれらの傷などがないのでは。
液晶意外にそのような傷が見つかったのかメーカーに確認して再度判断するように交渉してみては。
書込番号:20083412
0点
>ZZ2012さん
確かに!!
ここに記載しているうちに、おかしいと思うことが多くなってきました。
落としていない、傷をつけていない。
つけたとしたら手の皮脂というか指紋です。
傷がないのにメーカーは、よく「落下による液晶部分の破損」と言ったな!と思います。傷はないけど、軟らかい素材の上に落として衝撃を与えたから?いえ、本当に落下していません。初期設定をしていただけですから。
画面の液晶内部と思われる部分が破損していました。
書込番号:20083456 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>はなtuさん
ポケットに入れたこともなく、バッグにも入れたこともなく、液晶には触れたことがあるのは、手だけでしょうか?
また一人暮らしで、家族や他人が液晶に触れた可能性もまったくないんですよね?
富士通のarrows M02なら液晶問題があるようですが、発売から4か月たっていて、
報告が新規アカウントのお二人だけみたいなので、本当にごく稀なのでしょうかね。
「まま」さんが買った、楽天ショップというのが、はなtuさん同様に楽天モバイルの半額セール品で、
忙しくて、荷物を相当に乱暴に扱っていたのかどうか(勝手な憶測で根拠はまったくありません)
丁寧とはいかないかもしれませんが、意図的に乱暴には扱っていないとは思います。
今後、楽天モバイルの半額セール品を買った方から、同様の報告があれば、ちょっと疑わしいですね。
書込番号:20083503
0点
>†うっきー†さん
注文してから数日後の夕方に配送され、翌日も仕事、キャリアのスマホも使えていましたので、sim設定は休日にあわせました。その間の保管は配送された段ボールにしまっていました。なので家族が触ったりや自分で持ち歩きは一切していません。
ただ思い返すと、
simの取り外しがかたくて、間違ったのかというほど取りずらかったのです。何回かしていたらやわらかくなりましたが。メーカーに指摘しましたが、このかたさは問題ないということです。
さらに、電池やsimなど、背面の蓋を外すときに電源が取れてしまいそうで、怖かったのです。このデザイン、形状はやめてほしいと思いました。
書込番号:20083639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>注文してから数日後の夕方に配送され、翌日も仕事、キャリアのスマホも使えていましたので、sim設定は休日にあわせました。その間の保管は配送された段ボールにしまっていました。なので家族が触ったりや自分で持ち歩きは一切していません。
段ボールから出してsim設定中に、液晶がおかしくなったのですね。
それなら、はなtuさんが、何かしたなんて可能性なんて、まったくないですよね。
>simの取り外しがかたくて、間違ったのかというほど取りずらかったのです。何回かしていたらやわらかくなりましたが。メーカーに指摘しましたが、このかたさは問題ないということです。
それにsimの硬さと、液晶の故障の関係はまったくないので、simの硬さは関係ないですね。
>さらに、電池やsimなど、背面の蓋を外すときに電源が取れてしまいそうで、怖かったのです。このデザイン、形状はやめてほしいと思いました。
Zenfoneの裏蓋の外し難さは、まったく改善されませんね。
ふつうの人は最初に1回しかしないとはいえ、開けにくいですね。
私は良いものを見つけました。
添付画像の、もらいもののクリップなのですが、これがいい感じに開けれます。
てこの原理で、左右にひねるとパカッと開いてくれます。
他の方から、楽天モバイルで購入した人からの報告があるといいですね。
報告が多いと、楽天も動いてくれるかもしれません。
なんとか無償で修理になるといいですね。
自分の責任でないことの証明が出来ないのがつらいところです。
書込番号:20083727
0点
>†うっきー†さん
ありがとうございます。
なんだがそのお言葉だけでも救われます。
それに、ご丁寧にクリップまで教えていただいて...。私はsimの挿入を誤ったのではないかと、何回か開けただけで爪が痛くなりました。
書込番号:20083841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
「まま」さんと はなtuさんとでは、全く同じではないように思うのですが。
『楽天ショップで購入』とは、楽天モバイルではなく、楽天ショッピングに出店している業者 or 個人から、「新品同様」と称する、外観は極めて状態の良い中古品を購入した、とかではないのでしょうか。
「まま」さんの症状は、その昔、初代Galaxy Note(docomo)を何事もなく使っていたある日、突然私が見舞われた症状に良く似ています。
保険に入っていたので無償修理でしたが、基板交換で帰って来ました。
書込番号:20084148
1点
>「まま」さん
このスレに情報公開すれば、ASUSや楽天の態度も影響を与えることでしょうし、経験者のアドバイスももらえると思います。諦めずに頑張りましょう。応援します。
書込番号:20084223
0点
>「まま」さん
>はなtuさん
辛口の意見
無論ZenFone Goの裏蓋が外し辛いのが一番の原因なのですが・・・
恐らくですが、初回時裏蓋が外す時に、液晶を破損させてしまっています。この程度で壊れる端末もあると言う事を認識して下さい。
何回か開けただけで爪が痛くなりました。>
爪を引っ掛け力任せに開いていませんか?無意識に支える指で液晶面を強く押してしまってませんか?
>†うっきー†さん が勧める工具も良いですが、要らない会員証とかプラ製のカードを使うと力が入りません。プラカードを
下記を参照して下さい。
http://piri-link.net/zenfone2/card-de-case-remove-go/
上記方法だとスイッチ部も干渉しませんし、無理な力も液晶面に入りません。
simの取り外しがかたくて、間違ったのかというほど取りずらかったのです。何回かしていたらやわらかくなりましたが。>
ZenFone GoのSIMスロットはただでさえ振動等でズレを起こしやすい構造なんで、固くて良いのです。むしろ無駄に抜き差しをすればトラブルが増えるだけです。
お二人に共通するのはSMIフリー機はキャリア端末と違い、ユーザーが使える状態にしないといけません。なので事前の情報収集重要です。
書込番号:20084314
0点
>「まま」さん
>はなtuさん
台湾、中華企業との交渉術
サービスの電話オペレータは、とにかくユーザーの過失の方へ誘導しようとします。彼女達はそう言う風に訓練されていろので、それに負けない交渉術が必要になります。
「裏蓋の件は」あえて触れないのが良いでしょう。単純に「箱から出して電源入れた」ら液晶内部が破損していたを連呼しましょう。アチラは落としてないかとか、ユーザーの過失で決着を付ける方へ何度も誘導します。
相手が日本企業と違い「交渉の上手下手で」結果が変わります。
では頑張ってください。
書込番号:20084343
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > ZenFone Go SIMフリー」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 9 | 2025/08/02 23:22:19 | |
| 4 | 2021/02/13 14:46:41 | |
| 0 | 2020/08/29 19:35:02 | |
| 7 | 2019/12/15 0:03:05 | |
| 4 | 2019/05/16 19:05:59 | |
| 22 | 2019/05/12 20:52:49 | |
| 2 | 2019/03/13 23:21:17 | |
| 3 | 2019/02/25 9:06:47 | |
| 5 | 2018/12/20 8:53:29 | |
| 5 | 2018/12/18 5:25:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)












