『DVD/ブルーレイ・レコーダーへ取り込み時の日付調整方法?』のクチコミ掲示板

2009年 2月中旬 発売

iVIS HF S10

キヤノン フルHD CMOS/キヤノン HDビデオレンズ/DIGIC DV III/SD/SDHCカードスロットを搭載したフルHDビデオカメラ(総画素数約859万画素/光学10倍ズーム/32GB)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 本体重量:450g 撮像素子:CMOS 1/2.6型 動画有効画素数:601万画素 iVIS HF S10のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

iVIS HF S10CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 2月中旬

  • iVIS HF S10の価格比較
  • iVIS HF S10のスペック・仕様
  • iVIS HF S10のレビュー
  • iVIS HF S10のクチコミ
  • iVIS HF S10の画像・動画
  • iVIS HF S10のピックアップリスト
  • iVIS HF S10のオークション

『DVD/ブルーレイ・レコーダーへ取り込み時の日付調整方法?』 のクチコミ掲示板

RSS


「iVIS HF S10」のクチコミ掲示板に
iVIS HF S10を新規書き込みiVIS HF S10をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > CANON > iVIS HF S10

クチコミ投稿数:5件

先週とうとう念願のHF S10を購入しました、と思ったら新製品8月販売開始の発表があり少しがっかり。

それは置いておいて、週末に色々と試し取りをしたり、ブルーレイ・レコーダーへのダビングを試したりしましたが、一つ質問があります。

USB経由でブルーレイ・レコーダー(パナソニック DMR-BW930)へダビングしたところ、内臓メモリーに録画された何日かに分かれた映像が一つの映像(ファイル)としてダビングされ、録画の日時が一番最初に録画を開始した日時となっていました。

例えば、一番最初に試し取りをした日時が7月11日午前10時で10分間録画し、翌日録画12日に録画をした場合でも、翌日分のダビングされた映像上の記録日時は7月11日午前10時10分となってしまします。(一つのファイルとして一番最初に録画が開始された10分後)

日付ごとに分けてダビングできないかとマニュアルを見ましたが、それらしき説明は見つかりませんでした。

DVDに焼く場合でも実際の録画日時と記録日時が異なるのは使いにくいので、どなたか記録日時も含めて正しくダビングできる方法をご存知の方は、教えていただけないでしょうか?

SDメモリ経由で行えば日時も含めて正しくダビングできるような気はしますが、まだ購入していないためSDメモリ経由では試していません。

ご存知の方、アドバイスをお願いします。

書込番号:9866936

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/17 12:50(1年以上前)

DIGAの分割編集で日付の切り替わり部のクリップ間で分割すればいいかと思います。

書込番号:9867182

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 13:37(1年以上前)

チャピレさん

ご返信、ありがとうございます。

> DIGAの分割編集で日付の切り替わり部のクリップ間で分割すればいいかと思います

確かにDIGAで日にち毎に分割できるのですが、分割後 先ほどの例でいうと12日に録画した分の記録日が11日10時10分録画、となってしまいます。

ダビングする前に、カメラ上で11日に録画した分を消去してから行えば記録日時12日xx時と正しくなるのですが...。

書込番号:9867339

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/17 13:38(1年以上前)

パナのカメラだとそのあたりはうまくやってくれるんですけど、

(とりあえずもう撮影してしまった場合1)
 SDカードに日付別に書き出してDIGAにダビング

(とりあえずもう撮影してしまった場合2)
 PCのオーサリングソフトでカメラの中から任意の映像をインポート後、
 DVDやUSBメモリ、外付けHDDなどにAVCHD書き出ししてDIGAで取り込み

(とりあえずもう撮影してしまった場合3)
 いったん全てDIGAにダビングした後で、DIGAの操作で1日目の映像以外を削除
 →カメラの操作で1日目の映像を削除後、DIGAへ2日目以降をダビング
 →DIGAの操作で2日目の映像を残して後は削除
 →カメラから2日目の映像を消して...の繰り返し
 ※PCに全てバックアップしてからの方が無難です
  操作を失敗したらPCから書き戻して、うまくいった日付まで削除して
  そこからやりなおします。

(次からの撮影時には)
 日が変わって最初の撮影時に一度だけ画質を変えて数秒撮影してから
 また元の画質に戻すと、プレイリストが分割されて、DIGAで日付別に取り込み

(番外編)
 プレイリスト(MPL/mpls)ファイルを日付別に分割するソフトを使用し、
 PCでリストを入れ替えながらDIGAへダビング
 ※まだ出来上がってませんけど(^^;

書込番号:9867342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2009/07/17 14:00(1年以上前)

うめづさん

ご返信、ありがとうございます。

なるほど、少し面倒くさそうですが、色々と手はありそうですね。
PCへの取り込みはまだやっていませんが、今週末試してみますね。

> (次からの撮影時には)
> 日が変わって最初の撮影時に一度だけ画質を変えて数秒撮影してから
> また元の画質に戻すと、プレイリストが分割されて、DIGAで日付別に取り込み

こういう手があったとは知りませんでした。 これも今週末に試してみます。

大変参考になりました。
どうもありがとうございました。

書込番号:9867408

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/18 11:06(1年以上前)

あ、(とりあえずもう撮影してしまった場合2)はUSB端子のついたDIGAでしか使えません。
BW930とのことですのでそれ以外の方法でお試し下さい。すみません。

書込番号:9871348

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/07/18 11:07(1年以上前)

あ、(笑)
USBあるんでしたね。気にしないで下さい...

書込番号:9871353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/07/27 16:55(1年以上前)

> 日が変わって最初の撮影時に一度だけ画質を変えて数秒撮影してから
> また元の画質に戻すと、プレイリストが分割されて、DIGAで日付別に取り込み

週末にこの方法を試したら、きちんと日付別で取り込みができるようになりました。 とりあえずはこの方法が一番手軽にできそうなので、これでしばらく運用したいと思います。

SDカードでの日付別取込は、もう少しSDカード(32G)の価格が安くなってきたら購入後試そうと思います。

HFS10の画質、スタイル、取り扱い安さは大変気に入っているので、末永く愛用してゆきたいと思います。

色々とアドバイス、ありがとうございました。

書込番号:9915075

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

iVIS HF S10
CANON

iVIS HF S10

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 2月中旬

iVIS HF S10をお気に入り製品に追加する <177

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング