


サブ機として現在は光学10倍のF70EXRを使ってます。
主な被写体は風景、花、野鳥(散歩道で見つけた時)、それとたまに10号程のアクリル絵を
画面一杯に撮りますが色んな設定で撮ってもAFが甘いというかピシット撮れません。
三脚を使っても同じです。勿論絵にはガラスとかアクリルカバーは付けてません。
前回使っていた920ISでは同じ設定で絵を撮ってもAF性能は満足でした。
此処のクチコミを拝見しましたらCX3が静止画がくっきりと綺麗ようなので購入を考えて
ますが、TZ10も超解像技術とか、16倍iAズームにも魅力です。
上記の絵を1メートル程の距離からモニター画面一杯に撮った場合どちらがAF精度が良いか
教えて下さい。絵はボカシはなく、輪郭のはっきりしたアクリル画です。
ついでで申し訳ないですが、CX3のバッテリーDB-100は予備として買う時のために調べましたが此処にも載ってないし、ロワでも載ってなかったが、やっとアマゾンで4663円で出てましたがロワ程度の品質で安く買える所があれば教えて下さい。
書込番号:11063742
0点

CX3はMF対応が出来るのでまったく駄目という結果にはならないと思います。
MF時には拡大鏡が使えて一部(中心)を拡大して詳細に合わせられるとも思います。
他では斜め補正をするモードもあるので試してみるのも面白いかも ^^
カメラ内部で補正を行うので正面撮りよりも歪まないかも?
バッテリーはメーカーで保障はしていなくても他社で互換性のある物があります。
リコーの型番では無くても他社の型番であるかもしれません。
(参考)http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000084518/SortID=11008691/
書込番号:11063819
5点


staygold_1994.3.24さん ありがとう御座います。
CX3はMFも行けるんですね。AJK/OKボタンを上下に押してどの程度にピント合わせの
微調整が出来るかですね。量販店に行って弄ってみます。電源コード入ってるかな。
バッテリーはオリンパスのLI-50Bでも使えるとの事。ありがとう御座います。
史奈の休息さん ありがとう御座います。
GRは単焦点(28mm)ですね。欲張って10倍も欲しいんです(*_ _)人ゴメンナサイ
書込番号:11064241
0点

一般的にズームが高倍率であるほどレンズの解像度は落ちるというのが常識の筈だけど・・・
ピントが合わないと感じるのは、絵だけなんだろうか?AF合焦サインが出てたのもピントが合っていないんだろうか?
号数 縦( mm ) 横( mm )
- - Ffigura PPaysage MMarine
10 530 455 410 333
http://www.cad-red.com/jpn/mt/spt_size.html
書込番号:11064391
0点

アユモンさん 仰るように私もその様に思ってました。AFが良かった920ISは光学4倍やったのもうなずけますが、その前のパナFX37は光学4倍程やったと思いますがピントが甘かったです。
風景等と違って絵はピントが甘い場合、甘いという事がすぐわかります。
AF合焦サインが出てても、三脚使っても甘いです。
コンデジも性能が良くなってるのでメーカースペックにもよりますが、光学倍率の大きい場合も
以前よりピントが良くなってるのではと思って購入を考えてる次第です。
書込番号:11064978
0点

[11064978]YAITIさん 、
「ピントが甘い」ということは、ピントが甘くないものも存在するのでしょうか?
F70EXRの撮影モードは、何でしょうか?被写体までの距離と使用焦点距離は?
AFの問題ならピントが合った画像も存在するはずですが、全てがボケているように感じるとしたら、シャープネス、コントラスト等画像処理の問題も考えられます。
一般的にダイナミックレンジを広くするとねむい画像になります。
書込番号:11065021
2点

ちょっと気になるのは撮影距離です。
マクロを使われていますでしょうか?
通常モードだと焦点が合うギリギリ位の距離から撮っているの
ではないかと思います。その場合、製品仕様の許容ボケ範囲で
合焦したことになっていてもYAITIさんの許容範囲内ではない
なんていうこともあるかもしれません。
書込番号:11065198
2点

マクロで花を撮った場合などは特に甘くは感じません。
F70EXRの撮影モード:プログラムモード
画質:ファイン
被写体までの距離:1m
焦点距離:12mm
ダイナミックレンジ:オート
AFモード:センター固定
ISO-800 シャッター1/28 レンズF5.1
ホワイトバランス:蛍光灯1
マクロ撮影ではありません
三脚を使いましたので手持ちよりピントがましかなと思いますが
920ISで撮った時よりは甘いです。
リサイズした絵をアップしました。レタッチなどはしてません。
室内撮影ですが、屋外でも甘いです。
書込番号:11065485
0点

[11065485]YAITIさん 、
添付画像は、GIMP2のアンシャープマスク処理(設定はデフォルトのまま)です。
ピントがあった側に向かっているでしょうか?
F70EXRは、子供のカメラなのでじっくり撮影画像を見ていませんが、私のF100fdは、シャープネスをキツクかけてくるタイプではないと思っています。
910isに限らず少し前の各社のコンシューマ機は、ギンギンタイプが多かったように思います。最近、Canonもおとなしくなりました。
F70/F100のシーンモードの風景が説明書の解説からシャープネス(コントラストも?)をよりきつく処理すると思います。
書込番号:11066236
2点

こんばんわ。
バッテリーはステロイドさんが紹介して下さったように、私ちゃんと使えてます。
それとAF精度の事はわかりませんけど、フォーカスブラケットっていう機能があります。
一気に5枚撮れます。
http://www.ricoh.co.jp/dc/support/faq/digital-camera10/DC03013.html
その他の難しい話はアユモンさんにお任せします(+o+)
書込番号:11066583
5点

アユモンさん ありがとう御座います。アンシャープマスク処理で少しシャープになってますね。
アンシャープは余り分らないので使ってませんでしたが、程度にもよりますが画質を落とさずに
シャープでピントが合った状態に出来るようですね。
私はフォトショップエレメンツ7を使って、リサイズ、トリミング、暗部補正、明部補正、
彩度、シャープ、等を画質を落とさない程度でよくやってますが、かなり面倒です^^。
ですので、野鳥とか綺麗に仕上げたい被写体の時に使ってます。
絵の場合は直ぐにやりたいのでピントの合う手軽なコンデジが欲しいのです。
持ってるデジイチで撮ったらいいんですが、息子の除湿庫に入れてるのでちょっと邪魔くさいです^^。
教えて頂いたアンシャープはフォトショップにもありましたので初めて使って見ました。
アンシャープの量を調節するレバーを適当に移動させて89%にしてみました。
他にも調節するレバーが並んでましたが分らないので使ってません。
普通のシャープを使うより、アンシャープを使った方が良いようですね。
フォトショップのアンシャープを使ったのをアップしてみましたがエラーが出てアップ出来ないです。
光学10〜12倍、連写3-5/秒のコンデジでアンシャープを使わずに此れぐらいで撮れたらいいんですが^^。
欲張りすぎでしょうか^^。
ド ナ ド ナさん ありがとう御座います。今日量販店に行ってCX3弄ってきます。
電源使えるようになってたらいいんですが^^。
書込番号:11067993
0点



このスレッドに書き込まれているキーワード
「リコー > CX3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/01/27 22:31:14 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/04 18:40:50 |
![]() ![]() |
29 | 2022/04/15 16:39:48 |
![]() ![]() |
10 | 2018/02/14 21:50:06 |
![]() ![]() |
10 | 2015/11/05 22:39:41 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/20 7:20:59 |
![]() ![]() |
17 | 2015/07/18 22:02:11 |
![]() ![]() |
2 | 2015/05/07 12:35:57 |
![]() ![]() |
5 | 2015/04/19 22:58:55 |
![]() ![]() |
15 | 2015/04/05 23:47:48 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





