DIGA DMR-BZT710
- 3チューナー搭載で、スカパー! HDとあわせて4番組同時録画が行える容量500GBのレコーダー。
- 電源オフ状態から約1秒で「番組表表示」「録画一覧表示」「ディスクトレイオープン」を行える。
- 「エコ待機ボタン」搭載により、ボタン(※3秒以上の長押し)ひとつで待機時消費電力を最小化し、節電できる。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > DIGA DMR-BZT710
推奨HDDでない事は承知の上ですが、情報提供として書き込みます。
題名の通りUSB-HDDの録画一覧が一切表示されなくなりました。
使用HDDは
HITACHI 0S03224 HDS5C3020ALA632(2T)
玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB
の組み合わせです。
東芝のTV、DVDレコ、BDレコで計4台 半年から1年利用実績のある組み合わせです。
DIGAは5ヶ月程の利用で、USB-HDD残容量は84(DR)となっています。
USB-HDD自体の認識はしているのですが、録画一覧は存在しませんとなり、
初期フォーマットした時と同じ状態です。でも容量は使用されています。
2Tフルに空いている時は184(DR)となります。
利用方法は内臓HDDにAVC HLで録画してからUSB-HDDへダビングしていました。
何本番組があったかはわかりません。WOWOWの映画が多数をしめていたと思います。
以前から、電源連動でUSB-HDDのみがスリープ状態になった場合に同様の現象はありましたが、
リモコンの電源入れなおしで復帰していました。
しかし今回は、本体のリセット、コンセント抜き、設定値初期化、どれをやっても効果なし。
しかたが無いので、ダメもとでサービスを呼んでメイン基盤交換してもらいました。
が、現象変わらず。
ちなみに修理時に見た内臓HDDは日立HCS5C1050CLA382でした。
推奨HDDでうたっているAVコマンドがどうとかはHDD自体には関係ない感じです。
その後、USB-HDDへの録画を実施。
普通に録画されて、一覧もその録画した物だけは表示されました。
再生も問題なくできます。
以前録画してあった一覧は消えたままで、容量も食いつぶしたまま。
この時点であきらめました。
現在は新しい別のUSB-HDD(同セット)を新規に接続して、
HDDフルになるまで録画試験をしています。
現象のあったHDDはPCにて初期化、フォーマット中です。
今まで快適に使用できていたのに残念です。
メイン利用をREGZAに戻そうか思案中です。
書込番号:14608247
1点

ハードデイスクの問題じゃなくて、
ケースの不具合の場合もあります、 壊れているのかもしれません。
くれぐれも、USB側の ハードデイスクは フォーマットしないように、
ケースの交換を、試されたほうが 良いかと、。。。。。
私は、I−Oの 640ギガのケースに、2テラの ウエスタンデジタル2テラを 入れ替えて
使用していますが、今現在 進行形ですーーー 夏場の8月 暑い時期さえ 乗り越えれば、
『710 安い買い物だったと、 思えると、 良いなー』、 と 思っています。
参考に 成らなかったら、ゴメンナサイ。
書込番号:14608524
0点

>HITACHI 0S03224 HDS5C3020ALA632(2T)
玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB
の組み合わせです。
東芝のTV、DVDレコ、BDレコで計4台 半年から1年利用実績のある組み合わせです。
ハコの問題かなぁ〜?、コレ↓に変えれば(電源連動効かなくても良いなら別に良いけど)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000094179/SortID=13799814/
書込番号:14608526
0点

追伸
過去の私の場合の不具合、思い出した。ーー約1メートル下に 落下した後、
ハードデイスク側の、 接続部分が、 ケース側の 接続部分と、 ピタリ接続できていなかったので、
USB−HDDを、認識しなかった。
一日も早く、解決されることを、 願います。
書込番号:14608916
0点

市販の外付けHDDで、
レグザ対応、ブラビア対応、アクオス対応とは書いてあっても、
ビエラ対応と書いてあるものは少ない。
パナソニックでも使える、ビエラ対応と記載のある外付けHDDは高い機種ばかりですけど、
何か理由があるのでしょうかね?
書込番号:14609170
0点

ホラフキーさん、やっぱりRDは最高で最強さん
書き忘れていましたが、ケースは一回PCで使用中の下記の物に交換して試してみました。
センチュリー CRIS35EU2
現象は変わりませんでした。
既にあきらめてUSB-HDDはフォーマットしました。
現在REGZA TVにつないで、見て消し専用HDDとしてしばらく試験運用します。
REGZAではスリープからの復帰でもちゃんと認識するんですけどねぇ。
DIGAの方には新しい同セットにて試験運用します。
余談ですが、USB-HDDの登録解除って全解除しか出来ないんですねぇ。
書込番号:14611429
0点

>余談ですが、USB-HDDの登録解除って全解除しか出来ないんですねぇ。
確か8台登録してしまうと、どれを解除するか選べるんじゃなかったかなと思います。
これは書こうか悩んでいたのですが、結局、パナで外付けUSB-HDDがちゃんと動くかって、まともに電源連動ができるかだけなんですよね。
ただ、その電源連動がまともに動くケース情報がほとんどないんですよね。
これが、推奨HDDだとちゃんと連動して動くんですよ。
我が家では推奨HDDと、実はただのクレードルに裸のHDDを立てて利用しています。
当然、推奨HDDは電源連動します。
クレードルの方は、電源連動しないので、そのままにしていると、録画一覧からUSB-HDDが消えてしまいます。
ですから、私は普段、クレードルの電源をOFFにしています。
利用する時だけ電源を入れるようにしています。
ディーガより先に電源入れようが、後から入れようが、必ず認識してくれます。
一番問題なのは、電源を入れっぱなしにしていると、ディーガと外付けUSB-HDDの間で何かしらやり取りがあって、そこでうまく行かず認識しなくなるようです。
外付けUSB-HDDの電源を入れるタイミングは、前述したようにいつでもいいです。
問題は電源を切るタイミングですが、これは、念のためディーガの電源を落とした後に行っています。
サムネイルの更新とかが動くことがあるので、アクセスがないのを確認してから、電源を落としています。
この使い方で、全く問題なく利用できています。
まあ、電源をON/OFFする必要があるので、操作し易いように、USB-HDDを手前に持ってきていますが。
書込番号:14611471
1点

バカボン2さん
詳しい事はわかりませんが、
AVコマンドとかに対応していて、録画性能が上がるとか、、、
内臓HDDもそれと同等とからしいですけど、
先に書きましたようにHDD自体は普通の物が使用されているようです。
制御している箱側にコストがかかっているのだと思います。
余計な事に金かけずに、汎用的に使用されているUSB-HDDでちゃんと運用できるようにして欲しいです。
一般市民のかんぐりでは、USB-HDDはいやいや対応しただけで、本音はBDディスクを買って欲しいのではないでしょうか。
ちなみに、私はUSB-HDDに対応していなかったら、DIGAは購入していません。
書込番号:14611473
0点

★イモラさん
>一番問題なのは、電源を入れっぱなしにしていると、ディーガと外付けUSB-HDDの間で何かしらやり取りがあって、そこでうまく行かず認識しなくなるようです。
まさにここですよね。
私はバグだと思ってます。
もしくは推奨HDD以外を駆逐する為の罠?w
まさか二度と一覧が表示されなくなるとは思ってもみませんでしたが、、、
HDDの一覧を管理している領域が破壊されてしまったのかも知れません。
動きを見ていると、HDDがスリープから復帰する時に、スピンアップを待ちきれずにエラーと判断しているような、
パナと言うか関西人と言うか、せっかちな作りになっているのかなぁって思いました。
書込番号:14611566
2点

>玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB
これ、怪しいです。
REGZA RE1に繋いでますが、何度か挙動不審な動きをしている。
1.稀にREGZAと電源連動せずに電源が入ったままになる。
予約録画開始時にHDDの電源は入るが、認識に失敗している模様。
この時、予約録画は失敗する。
REGZAの電源を入れてもHDDを認識していない。
なので、その後の予約は全て失敗する。
復帰手段は、HDDケースの電源OFF→ON
酷い時には、HDDを繋いでいる間は、REGZAの電源も入らなかった。
USBケーブルを抜いたらREGZAの電源が入った。
2.テレビ視聴時、稀に新しいHDDが見つかりました。フォーマットしますか?
といわれる。
No(いいえだったかな?)を選ぶと元のHDD番号で認識し、
過去の録画は無事だった。
他にもケースを使っているが、この挙動をするのは、GW3.5AA-SUP/MBだけ。
HDDは、他のケースに入れれば問題ないしGW3.5AA-SUP/MBは、複数のHDDで
同じ挙動をする。
書込番号:14611835
0点

yuccochanさん
GW3.5AA-SUP/MB
の使用は1台だけでしょうか?
であれば、箱もしくはケーブルの固体不良だと思われます。交換した方がいいです。
先にも書いてますが、
>東芝のTV、DVDレコ、BDレコで計4台 半年から1年利用実績のある組み合わせです。
更に、今回不具合のあったセットも現在REGZA 42Z1にて試験運用中です。
今の所問題はないです。
書込番号:14612159
0点

>これ、怪しいです。REGZA RE1に繋いでますが、何度か挙動不審な動きをしている。
我輩RDにしか使ってはいないのだが、電源連動が効かない(電源ランプが点きっぱなし)
事除けば他に問題は無いのでそこまで行くと初期不良かタダの故障だね
コレ→[14608526]にも書いてるけど電源連動は問題無い(TVも同様←ハコにも書いてある)
書込番号:14612197
0点

ひかる2010さん
>GW3.5AA-SUP/MB
>の使用は1台だけでしょうか?
はい、1台だけです。
HDDは、IOとバッファローとどこか忘れたけど玄人志向じゃ無いメーカーの箱と
GW3.5AA-SUP/MBの4台を使ってます。
>であれば、箱もしくはケーブルの固体不良だと思われます。交換した方がいいです。
USBケーブは交換しましたが、変化ナシです。
購入は、昨年の夏ごろ。
1.の症状は、昨年の10月から11月にかけて計5回発生。
それ以外では出ていません。
2.の症状は、ここ1〜2ヶ月くらいで3回発生。最後の発生はGW中。
録画頻度は、3ヶ月ちょっとで2TB消費するくらい。
BD化するためにDIGA710を買ったのですが、まだムーブが完了していません。
DIGAの頭切れ対策やコピ1番組をDIGAとの同時録画に使ってます。
DIGA購入後は、単独での録画はしていないので、再発しても大きな問題はありません。
ムーブが終わったらPC用で使おうと思います。
やっぱりRDは最高で最強さん
電源連動は、通常はうまくいっているのです。
上に書いたように、気がつくと稀にLEDが点きっぱなしになっていて
その時は、100%予約録画に失敗している。
別の玄人志向の製品(HDD2台を1パーティションで使えるHDDケース)を持っていて、
複数と言うか所有の3台のPC全てで時々認識しないトラブルがあり、
玄人志向の品質はそんなもんだと思ってます。
書込番号:14612637
3点

やっぱり、接触不良と、思いたいです、基盤の故障だとしたら、私の710も 故障します。
ハードデイスクと、ケースのアダプター側の、接触不良とばかり、思っていたのですが、
そうじゃないとしたら、 −−−−レグザで 機能するのであれば、 別の トラブル??
そういえば、 過去にも、 この問題 有りましたね。− デジャブー。
最初のうちは 認識して、後で 認識できなくなったーー、 デイーガの 発案者に尋ねる以外、
方法が、有りませんね。。。。
書込番号:14612789
0点

IOやバッファローが、
東芝、シャープ、ソニーが外付けHDD録画機能の製品が出ると、
外付けHDDに、対応の文字を付けるのに、
パナソニックだけは対応とはせず、
パナ専用みたいな、高い製品を出してくる。
やっぱり、パナソニックは、なにか特別なことをしてるようですね。
外付けHDDからDLNAが可能なのも、これが理由かも?(違うかもしれません)
書込番号:14613275
0点

訂正
コレ→[14608526]に書いてるリンク間違えてた(正しいのはコレ↓)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000260418/SortID=13493246/
>電源連動は、通常はうまくいっているのです。上に書いたように、気がつくと稀にLEDが
点きっぱなしになっていてその時は、100%予約録画に失敗している。
ハコかHDDのどっちかに問題があるっぽいな、
>別の玄人志向の製品(HDD2台を1パーティションで使えるHDDケース)を持っていて、
複数と言うか所有の3台のPC全てで時々認識しないトラブルがあり、玄人志向の品質は
そんなもんだと思ってます。
我輩RDにしか使ってないけど先代/現行(ROM付きモデル)2種類とも数台づつ使っているがなに
不自由無く使えてる、ROM付きの3T対応モデルに変えれば(HDD差し替えるだけで済むし)
書込番号:14613720
0点

気になったので、以下の検証をしてみました。
HITACHI 0S03224 HDS5C3020ALA632(2T)
玄人志向 GW3.5AA-SUP/MB
の組み合わせ2セットを使用して、
スリープ状態からの復帰で録画一覧が表示されるか。
HDD-A+箱-A・・・障害のあった組み合わせ
HDD-B+箱-B・・・新規
1.HDD-A+箱-A・・・NG
2.HDD-B+箱-B・・・OK
3.HDD-B+箱-A・・・NG
4.HDD-A+箱-B・・・OK
5.HDD-A+箱-AをREGZA 42Z1で使用・・・OK
以上の事から、
・GW3.5AA-SUP/MBには品質にバラつきがある。が、不良品ではなさそう。
・REGZAでは、そのバラつきは許容範囲にて正常動作する。
・DIGAでは、認識不安定となり、動作不良となる。←この辺が汎用的なHDDを推奨できない所でしょう。
もうちょっとUSB-HDDの制御周りを見直して、汎用的なHDDを推奨できるようにして欲しいです。
新規のセットではチャント連動できているので、問題なく使用できそうです。
ため込むと不安定になったりして、、、ちょっと心配。
書込番号:14615863
0点

ひかる2010さん
> 気になったので、以下の検証をしてみました。
貴重な検証情報ありがとうございます。
私も GW3.5AA-SUP/MB を 8 個くらい使っていますが (HDD は 3 種類くらい)、すべて東芝機 (テレビ、チューナー、レコーダー) なので問題は出ていませんが、DIGA はシビアなのですね...
ちなみに、私は GW3.5AA-SUP/MB 以外にも低価格な USB HDD ケースを 3, 4 種類使っていますが、それらの中では GW3.5AA-SUP/MB が一番よいと思っています。(電源連動や安定性など)
書込番号:14616432
0点

うちはUSB3.0のGW3.5AA-SUP3/MBを使っていましたが、やはり同様にスリープ復帰で見失うので、
電源を切って入れ直すかUSBケーブルを抜いて挿し直すかして再認識させていました。
しかしググってみると、同様な外付けで同様な運用をしていた人が軒並み最終的には録画消失の
憂き目に遭っていたので、急遽ケースを別のメーカーに変えて現在まで数ヶ月を問題なく過ごしています。
玄人のやつは筐体の造りが良く気に入っているので、PC用に回す事にしましたが、問題は
PCの方でサッパリ需要が無い事なんですよねぇ…
書込番号:14624783
1点

せいもあさん
>しかしググってみると、同様な外付けで同様な運用をしていた人が軒並み最終的には録画消失の憂き目に遭っていたので、急遽ケースを別のメーカーに変えて現在まで数ヶ月を問題なく過ごしています。
なるほど、スリープ復帰で見失う現象が出る場合は危険なのですね。
GW3.5AA-SUP/MB も2個目に使用した物はスリープ復帰も問題なくできているので、
同じ製品でも差があるようです。
よかったら今使用中のケースの型番を教えて頂けないでしょうか?
他の方も外付けケースの使用実績報告をして頂けるとありがたいです。
書込番号:14630823
0点

買い換えたケースというのはロジテックのLHR-EGU3Fで、日立の0S03224を入れて使っています。
これはスリープを抑止するTVモードというのを持っているとの事で、家電との相性が良さそう
なので選んでみましたが、DIGAとの相性はバッチリで動作に怪しげな所は一切感じません。
ただ、玄人のケースと比べると安っぽさ全開のプラ製で、正直あまりいい印象はないのですが、
こと動作に関しては文句の付けようがないので、DIGA専用ならと割り切って使っています。
一旦設置した後は触る事もないですし…
書込番号:14648292
0点

せいもあさん
情報ありがとうございます。
>これはスリープを抑止するTVモードというのを持っているとの事
なるほど、DIGAの電源がONの場合はずっとONになってるからUSB-HDDを見失う事もないと言うわけですね!
確かにそれもアリですね。
DIGAって内蔵HDDの録画を見たいだけなのに、録画一覧を表示する度にUSB-HDDやディスクが入っていればそれにも都度アクセスに行ってますからね。
その度にスリープ解除されるのが、鬱陶しいんですよね。
この動作も今回のような障害の一因になってるかもって、ふと思いました。
書込番号:14659583
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > DIGA DMR-BZT710」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/18 13:08:17 |
![]() ![]() |
13 | 2025/01/15 23:56:47 |
![]() ![]() |
5 | 2024/10/05 21:36:57 |
![]() ![]() |
9 | 2024/10/05 18:21:47 |
![]() ![]() |
10 | 2024/08/26 15:14:21 |
![]() ![]() |
8 | 2024/05/01 21:50:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/07 20:00:29 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/23 14:54:56 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/31 18:15:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/12/29 22:43:32 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





