『窓の外の風景が、なかなか撮れません!』のクチコミ掲示板

2016年 5月20日 発売

サイバーショット DSC-RX10M3

  • RXシリーズ初となる、24-600mm(光学25倍)の高倍率ズームレンズ「ZEISSバリオ・ゾナーT*F2.4-4.0」を搭載。
  • 「メモリー一体1.0型積層型Exmor RS CMOSセンサー」を搭載し、従来の5倍以上のデータ読み出し速度や最高1/32000秒の高速撮影を実現。
  • 「ファストインテリジェントAF」搭載による約0.09秒の高速オートフォーカスや最大4.5段の手ブレ補正機能にも対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:420枚 サイバーショット DSC-RX10M3のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

サイバーショット DSC-RX10M3 の後に発売された製品サイバーショット DSC-RX10M3とサイバーショット DSC-RX10M4を比較する

サイバーショット DSC-RX10M4

サイバーショット DSC-RX10M4

最安価格(税込): ¥- 発売日:2017年10月 6日

画素数:2100万画素(総画素)/2010万画素(有効画素) 光学ズーム:25倍 撮影枚数:400枚
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • サイバーショット DSC-RX10M3の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M3の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M3の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M3のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M3のオークション

サイバーショット DSC-RX10M3SONY

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

  • サイバーショット DSC-RX10M3の価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M3の中古価格比較
  • サイバーショット DSC-RX10M3の買取価格
  • サイバーショット DSC-RX10M3のスペック・仕様
  • サイバーショット DSC-RX10M3の純正オプション
  • サイバーショット DSC-RX10M3のレビュー
  • サイバーショット DSC-RX10M3のクチコミ
  • サイバーショット DSC-RX10M3の画像・動画
  • サイバーショット DSC-RX10M3のピックアップリスト
  • サイバーショット DSC-RX10M3のオークション
クチコミ掲示板 > カメラ > デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M3

『窓の外の風景が、なかなか撮れません!』 のクチコミ掲示板

RSS


「サイバーショット DSC-RX10M3」のクチコミ掲示板に
サイバーショット DSC-RX10M3を新規書き込みサイバーショット DSC-RX10M3をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ29

返信23

お気に入りに追加

標準

窓の外の風景が、なかなか撮れません!

2016/09/07 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > SONY > サイバーショット DSC-RX10M3

スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

東北〜北海道に行く用件があり、いろいろ検討したのち、本機種を購入して携行。
いろいろ撮って、性能を試していたのですが。。。

電車の窓越しに外の風景を撮ろうとすると、窓にピントが合ってしまい、風景にピントがこないケースが頻発。
フォーカスリミッターのような機能があればと、残念に思った次第。。。

何か良い方法は、ありましょうか。。。

書込番号:20179474

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/09/07 19:32(1年以上前)

窓を開ける

書込番号:20179496

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/07 19:32(1年以上前)

>縞狸2014さん

MFで撮ったらよいと思いますが。



書込番号:20179498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2016/09/07 19:39(1年以上前)

窓が汚いんですかね?
窓ガラスに出来るだけくっつけてもダメですか?

書込番号:20179514 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/07 19:41(1年以上前)

>縞狸2014さん

キハ40系とキハ54系だけに乗り継いで撮影すると、窓オープン出来るので便利です。

新幹線と特急(気動車;キハ183系/キハ281系/キハ283系/キハ261系、電車:785系、789系)は窓空きませんね。
あと、気動車のキハ150系とキハ201系、電車の731系/733系/735系も窓空きません。
電車の721系は窓開けられる所もありますが、開けたらバップですよ。

で、MFでピント合わせるしかないと思います。

書込番号:20179521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2016/09/07 19:43(1年以上前)

マニュアルフォーカスにしておいて、ピントは無限にしておく。

書込番号:20179528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/07 19:44(1年以上前)

>縞狸2014さん

カメラレンズにラバーフードを付けて、窓にラバーフードを付けて撮るのもあります。

書込番号:20179533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:16件

2016/09/07 22:16(1年以上前)

ピントとは関係ないかもしれませんが、忍者レフを使うとガラスの映り込みが低減できます。
特に夜景の撮影では重宝しますよ。
電車では怪しいかも・・・

http://kakaku.com/search_results/%94E%8E%D2%83%8C%83t/?category=0003_0046_0005

書込番号:20180039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/09/07 22:24(1年以上前)

縞狸2014さん こんにちは


窓にカメラを近づけると 外の方にピントが行くく確立上がると思いますよ。

また 窓枠も入っている状態でしたら ピントが近くの物に合ってしまうこともあるので フォーカスポイント1点で外の風景に合わすようにすると良いかもしれません。

書込番号:20180064

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2016/09/08 19:11(1年以上前)

ありがとうございます。
窓にぴったりくっつけてもダメで、無限遠に合ったときにフォーカスロックするぐらいしか、対策が思い浮かびませんでした。

いろいろありがとうございます。
ソフトの更新でフォーカスリミッター機能が追加できるなら、ぜひお願いしたいです。

書込番号:20182425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3931件Goodアンサー獲得:170件

2016/09/08 20:19(1年以上前)

>縞狸2014さん

この機種もそうですが、ソニー機はMFでMFアシスト(拡大機能)+ピーキング機能
があるので、その機能を駆使すればMF撮影もそれほど苦にならないと思ってます。(^^

一度、お試しくださることをお勧めいたします。



書込番号:20182643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 すぴこれ。 

2016/09/09 21:33(1年以上前)

レンズのキャップ部に溝はついてますでしょうか?
そして、そこにφ49mmのような数字はついてますか?
もしついていれば、そこには、49mmのフィルターが装着できるということです。
窓に光線を反射させないで撮るには、
C-PLフィルターが一番です。
お空も青く撮れます。
安いものでAmazonで1,000円以内で買えますよ。^^

書込番号:20185752

ナイスクチコミ!0


好秋さん
クチコミ投稿数:438件Goodアンサー獲得:14件

2016/09/09 22:55(1年以上前)

>縞狸2014さん

窓にびったりレンズ近づけても 窓にピンと合うなんて
DSC-RX10M3のマクロ性能ってすごいんですね

書込番号:20186078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:57件

2016/09/10 01:13(1年以上前)

>縞狸2014さん

フォーカス設定スイッチをDMF(ダイレクトマニュアルフォーカス)にして、シャッター半押しAF後、フォーカスリングを遠方側に回して、再度シャッター半押しAFすると遠方側で合焦しませんか?

書込番号:20186448

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/09/10 09:47(1年以上前)

状況次第ではAFに頼らず
臨機応変にMFにすべきでは?

コントラストの差が少ないとか
カメラが合わせにくい環境であれば
AFに頼らずMFにしたほうがいいのでは?

フォーカスリミッターが付いたとしても
カメラが迷っている環境であれば
状況は変わらない可能性もあるかと。

書込番号:20187132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7609件Goodアンサー獲得:44件 サイバーショット DSC-RX10M3の満足度5

2016/09/10 10:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

もちろんPモードでお気楽にやってます(^^)

不意に出現の車両も・・・・

窓も決してきれいではありませんでしたが

反対車線のレールも一応・・・(^^)

海にゆく途中、ちょっと車窓からの風景を撮ってみました。いろいろなモードで撮ってみましたが、要するに当該機種でピントを外す方が難しいのではというのが正直な感想です。

写真もさらりとアップしてくだされば、釣りが趣味のじいさんも最初から正直何となく感じている、レスしてくださっている方々の、スレタイに対する何となく感じられる「疑惑」も払拭できるかもです。スレは楽しくやらなければ意味がないというのがじいさんのモットーなので、現物数枚アップで雰囲気100%(?)好転です・・・まあ、じいさんのようにヘボ写真をぺたぺた貼るのも問題ですが(^^)。


それではじいさんが、今撮ってきたばかりの、茨城の車窓からをアップしますね。追い求めるレベルは色々ありますが、Pモードでカメラお任せでも、こんなレベルでいいのなら、「窓の外のピンぼけ風景が、なかなか撮れません」というのが、今日の正直な感想ですね。

スレ主さんはご自分が購入のRX10MVに、納得できない場合はメーカーでのAFチェックなど、メーカー7送りがすべてすっきりしていいかもしれませんね・・・じいさんはこれをやって、2度ほど自分のスキル不足が起因で恥をかいたこともありますが、精神的には一番です(^^)。

こちらに参加の皆さん、じいさんも密かに勉強させていただいていますので、和やかによろしくです。楽しくやりましょう(^^)。


書込番号:20187317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7609件Goodアンサー獲得:44件 サイバーショット DSC-RX10M3の満足度5

2016/09/10 11:33(1年以上前)

当機種
当機種

いきなりピンポイントで白いボディを狙ったらさすがに迷っていました(^^)

電柱とイソヒヨドリ、にたようなコントラストですが(^^)、こちら一発合焦です

☆okiomaさん

毎回、真摯なコメント、勉強させてもらっています。今回も上記のコメント、御意です。Sonyの社員ではありませんが、RX10MVのAFは、自分の使用感覚では空中の飛行物体の合焦はFZ1000 に及ばないものの、それ以外の部分ではちょっとしたコツでかなり合焦能力がアップするような印象を持っています。

本日分では白い灯台本体をピンポイントで合焦させようとしたらさすがに迷いましたが、コントラストが明確な部分にちょっとフォーカスポイントをずらせば(ある意味当たり前ですが)それほどストレスは感じない速さで合焦するように思います。

自分は風景写真はほとんど撮らないので判りませんが、やはりMFへの切り替えは心していないとという感じですかね(自分はDMF様々です)。

書込番号:20187402

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2016/09/10 12:31(1年以上前)

どうもです。

昨日は、空港で、窓越しに外の風景を撮ったのですが、その際には広角だろうが望遠だろうが、全く問題なしでした。
さすがに空港では、窓磨きをきちんとやっているようです。
そういう意味では、当該機種について不満はないのですが。。。

JRの列車の、外からの汚れが結構残っているところに、直射日光が当たると、やはりピントがそれに反応してしまうらしく、
ピントを外してなかなか回復しない、ということがあるようです。構図を外して、コントラストの高い遠景に合わせて、フォーカス
ロックをして撮影、などと工夫をしてはいるのですが、撮りたいシーンを外すと、やはり残念感がありますね。

機材としては、GX9よりも広いところから、600mmの超望遠まで撮れて、超望遠でも画質がそこそこいいので、とても気に入って
います。趣味でカワセミを撮るときには、EM-1に300mmF4とエクステンダー付けてたりするのですが、それよりもずっと手軽と
いうのがありがたい。あとは、どうやってこの機種と仲良くなっていくか、というところでして。。。

いろいろ参考になります。ありがとうございます。

書込番号:20187547

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24948件Goodアンサー獲得:1701件

2016/09/10 13:01(1年以上前)

ソニーのHPの
ヘルプガイドより

http://helpguide.sony.net/dsc/1610/v1/ja/contents/TP0000818710.html


ヒントの項目に
ピントが合わない場合として

ガラス越しの被写体とあります。


今回の場合、車窓ということですから
列車は動いているときですかね?
止めっていれば条件は良くなる可能性もあるかと。

測距点の設定でも変わる場合もあるかもしれません。

日光の光が悪さをするかもしれません。

いずれにせよ、あれこれ設定を変更して試すより、
カメラがピント合わせに迷うようでしたらMFのほうがよいかと思います。


一眼レフでも同様なことは起きます。

書込番号:20187613

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2016/09/10 13:45(1年以上前)

おお!!!

ありがとうございます。

そういえば、昨日の窓越しは、フロアの中から。
ピンが合わなかったのは、動いている電車の中からでした。

まだ日が浅くて、MFもうまく使えませんが、努力していきます。。。

ありがとうございました。

書込番号:20187713

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/10 14:08(1年以上前)

>縞狸2014さん

>> 動いている電車の中からでした。

もしかして、電車でも「新幹線」で、200km/h以上で景色が至近側だったり??

書込番号:20187775

ナイスクチコミ!1


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2016/09/10 15:48(1年以上前)

いえいえ。。。

札幌─小樽間の、ローカル電車です。

窓の汚れは、半端じゃなかった。。。

書込番号:20188023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/09/10 16:21(1年以上前)

>縞狸2014さん

>> 札幌─小樽間の、ローカル電車です。

銭函〜小樽築港間の「海」を撮影しようとしたら、ピントが誤動作されたということでしょうか?
ここの辺ですと、コントラスト的にAFが難しい部分だと思いますので、MFでピントを合わせられた方が良かったような気がします。

書込番号:20188099

ナイスクチコミ!0


スレ主 縞狸2014さん
クチコミ投稿数:491件

2016/09/10 16:53(1年以上前)

ピントが合うときと、合わないときがあるんですよね。。。だから、過度に、期待してしまう。。。
文字がはっきりしている駅名表示とか、看板とかなら、割と合いやすいんですが、風景はちょっと難しい時が。。。
青空背景の、緑の島でも、迷うときがあり。。。わずかに二枚しか撮れませんでした。構図がいまいちだったりもします。

無限遠でフォーカスロックが、一番間違いなかったかな。。。と。。。

とにかく便利で優秀な機種なので、あとは付き合い方ですよね〜。
いろいろ参考になります。ありがとうございます。

書込番号:20188180

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

サイバーショット DSC-RX10M3
SONY

サイバーショット DSC-RX10M3

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2016年 5月20日

サイバーショット DSC-RX10M3をお気に入り製品に追加する <510

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング