


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 5D ボディ
先日、下のスレでお世話になったセナ&イチローです。
週末京都に行ってきたのですが、風が強かったり雪が降ったりという天候はありましたが、寒さの方は気になりませんでした。
が、コインロッカーを使えるかどうかわからなかった状況のため、一式持ったまままわりました。
今回、荷物はできるだけ抑えて、カメラは5D+24-105に17-40だけ持っていきました。
さらに、着替えなども最小限にして、コールマンのメッセンジャーバッグにカメラバッグのインナーを詰めて行きました。
これが結構疲れました。
まあ、年のせいと言えばそれまでなのですが、いまいち合わなかったメレルとともに改善の余地がありそうです。
以前だったら、ミレーのザックに詰めていたと思うのですが、ちょっと大げさな感じがして手を抜いたのがあだになりました。
そこで本題なのですが、みなさんが一泊二日でそれなりに歩く撮影旅行だとすると、どんなバッグを使いますでしょうか?
私の場合、国内ならばほとんど自分の車で行ってしまうので、こういった経験が少ないのです。
よろしくお願いします。
ちなみに、月曜から熱を出して、仕事にいくのが精一杯だったので写真の整理もできておりません。
もっとも、結局は記録写真しか撮れてないでしょうが。
それにしても、行った中では「南禅寺」に一番カメラマンが多かったですね。30人ぐらいはいたと思います。
書込番号:7457399
1点

セナ&イチローさん
お風邪の方は大丈夫ですか?
私はいつも「車」で移動なので歩く撮影はお散歩だけですが、
行くとすれば「ビリンガム」のハドレーに24-105+70-200のレンズか
Planar50mm一本で廻ってみたいですね。
>「南禅寺」に一番カメラマンが多かったですね。
今日の夕刊に雪の積もった南禅寺の山門が出ていましたが、
歌舞伎「山門五三桐」で石川五右衛門が「絶景かな、絶景かな」と大見得を切る舞台となった山門でも有名です。
書込番号:7457503
0点

セナ&イチローさん、こんばんは。
いきなり脱線レスで恐縮ですが私は明日日帰り大阪出張に出かけます。
割とお気楽出張で資料も何も持たないで良いのですが、流石に複数のレンズは持って行けません。
バッグは仕事関係も少し入り、いかにもカメラバッグではなく、スーツにもあうポーターの黒のショルダーバッグ
http://zozo.jp/shop/yoshidakaban/goods.html?gid=67174&did=&cid=383
↑とはちょっと違いますがこんな感じのもの一つで行く予定です。
撮影旅行であれば重くても私はステルスレポーターAW500に詰められるだけ詰めて、着替えなどは駅のコインロッカーや手荷物預かり所に置いて回ります。総重量5キロオーバーはかなり堪えますが・・・
レンズは35L, 50L, 85Lのなかから明日の気分で決めますがおそらく50Lですかねぇ
アドバイスではなく独り言になってスミマセン・・・
書込番号:7457624
0点

セナ&イチローさん
体調管理が難しい季節ですね。 どうかお大事にしてください。
さてカバンの件ですが、背負いタイプが一番疲れにくいし、それなりに入ります。
難点は、しょったり、下ろしたりの繰り返しが頻繁だと使いにくいですね。
そこは割り切ってしまえば、ちょっとした一泊旅行には最適なカバンがあります。
チョット高いですが、ほとんど一生モンというくらいに作りが優れていて頑丈です。
カメラザックの3型なんかは最適でしょう。 私は、日帰りが多いので、2型を使っています。 かれこれ20年以上使ってますが、全く問題ありません。 本当に信頼性は抜群ですね。
ラムダザックです
http://www.lamda-sack.com/main.html
書込番号:7457647
1点

イゴッソさん、早速のレスありがとうございます。
風邪の方は寝ると治る体質なので(酒飲んで)、大丈夫です。
ところで、「ビリンガム」には、カメラとレンズ以外のものも入るでしょうか?
私の持っている一番大きなカメラバッグは、クランブラーの7です。
スレでも書きました通り、私は通常ほとんど車で移動しております。
残った県は、千葉と茨城と和歌山と兵庫です(沖縄はさすがにレンタカーでしたが)。
今まで、家族とともに行動しておりましたが、そろそろ単独行動をする時期に来ました。
そうすると、週末にピンポイントで行くためには車だけではどうにもなりません。
ということで、そんなときに一泊するための荷物とともにカメラやレンズも入れて、
それなりに機動性のあるバッグがあったらと思ってスレしました。
そういえば、「絶景かなー」もしたかったのですが、特別拝観みたいだったので諦めました。
雪からカメラを守りつつの撮影でもありましたが、時折晴れ間も出たりして、刻々と変わる天候でした。
書込番号:7457707
0点

>残った県は、千葉と茨城と和歌山と兵庫です(沖縄はさすがにレンタカーでしたが)。
私は千葉県出身ですが、絵になるところはディズニーランドを除いては
銚子の犬吠埼灯台
養老渓谷および久留里線
鴨川の鯛の浦
館山以南の房総半島南端
ですかねぇ・・・
書込番号:7457774
0点

>NFLさんどうも。
私が使用したのもそのようなタイプでした。
重量も4kg程度には抑えていました。
それで肩が凝ったのは、単に運動不足なだけですね。
昔は20kgぐらい担いで山に登っていたので、大したことないと思っていました。
出張楽しんで?ください。
>キャノンどらおさん、お気遣いありがとうございます。
私の場合、頭が痛くなるといつも以上に酒飲んで、「ああ二日酔いだ!」と自分をごまかします。
今回、京都より暖かいはずの家に帰ってきて、あまりに寒気がするので熱を測ってしまって自覚してしまいました。
でも、いっぱい飲んだのでもう大丈夫です。
ところでご提案のラムダですが、私にも2型がぴったりのような気がします。
3型にすると、また欲張って要らないものを持って行きそうですし、疲れそうです。
情報ありがとうございました。
書込番号:7457823
0点

NFLさん、たびたびどうも。
いえ、千葉県に行ったことがない訳ではないのです。
自分の車で走ったことがないだけです。
といっても、幕張メッセに行ったりしただけですけど。
本当に行ったことがないところは、和歌山だけです。
そのうち、那智の滝でも行ってみたいと思います。
更に、兵庫はバイクでは通りました。
そのうち茨城とともに、千葉県も完走?したいと思います。
書込番号:7457868
0点

セナ&イチローさん 今晩は
ミレーのザックにカメラバックのインナーを詰めて出かけるのが一番と思います。
一日持つことを考えたらザックが楽です。
先日ポルトガルに写真旅行に行ってきました。
40リットルのザックに5D、17-40mm、シグマ50mmマクロ、タムロン90mmマクロ、三脚。
これをインナーバックに入れて、着替えなどもを背負って旅をしました。
山ばっかり歩いている私には、ザックより楽なものは考えられません。
たくさんお酒を飲んでゆっくりとお休みください。
書込番号:7457979
0点

肩掛けなら、ドンケのF-1かF-2なら衣類もはいりますし、多少荷物が増えても
入れ方がラフなのでどうにかなりますね。
ただ背負うタイプの方が体には負担にならないかと思います。
やっぱり機材を限定するのがベストかと・・・ボディ1台+レンズ2本もあれば
足りるでしょうしね。
書込番号:7457998
0点

使い勝手はショルダーの方がいいと思いますが、歩きメインならやっぱりザックのが楽でしょうね。
ミレーのザックにインナーが一番出費も少ないしいいように思います。
書込番号:7458293
0点

セナ&イチローさん、おはようございます。
>まあ、年のせいと言えばそれまでなのですが、いまいち合わなかったメレルとともに・・・
靴の件ですが、ASICSも試してみてはいかがでしょうか。
http://www.asics.co.jp/walking/index.html
靴との相性というのは人それぞれなのですが、わたくしは日本人の足型を考慮して設計されたアシックスが合いました。
デザインがイマイチなのですが、足から腰まで疲労感が違います。
書込番号:7458386
0点


脱線ですが、自分はメレル(靴ですよね?)にはソルボ(中敷)を入れています。
書込番号:7458503
0点

セナ&イチローさん お早うございます。
私も、まさかこの次期に京都へ行くとは思ってなかったのですが、実家の父が93歳で
大往生し、25日より京都行きでした。
27日は早朝にうっすらと雪が降り良い感じだったのですが、いかんせん今回は葬式ですので
カメラはG7のみで朝早く抜け出して近くでスナップ程度でした。
49日は京都で花見になりそうです。(非常に不謹慎!)
といったところで、全くスレに関係無い話でした。
失礼しました。
書込番号:7458711
0点

>一泊二日でそれなりに歩く撮影旅行
初日は、着替え類(宿で必要なもの)を入れたコロコロバックを駅のコインロッカーへ預け、散歩が済んだら取り出して宿へチェックイン。
最終日は、初日同様コロコロバックを駅のコインロッカーへ預けます。
一泊二日程度なら普通はリュック一つで事足りています。
カメラなど携帯するものはタムラックのリュックアドベンチャー8(すでにディスコンになっています)に収納して持ち歩きます。アドベンチャー8はカメラバックには見えないのが気に入り愛用しています。交換レンズは多くても2本で1本は小型のウエストバックに入れて携帯します、レンズ用バックはレンズ保護には良いのでしょうが大きく取り回しがあまり良くないのとカメラ爺の雰囲気がいやなので登山・ハイキングの時以外には利用していません。
書込番号:7458785
0点

セナ&イチローさん こんばんは。
ビリンガムのバックは大(S445),中(S335),小(S205)と3つ持っていますが、ボディー1台と交換レンズ3本位になると最低でもS335は必要です。S335ならこのセット+α(財布、多少の小物など)は入りますが、余裕を求めるとS445になります。ただこれに目いっぱい詰め込んだらとても重くて一日歩くことはできません。
ということで私は歩きが多い撮影旅行の際は、カメラザックを使用しています。もう絶版モデルですが、フォックスファイヤー(ティムコ社)のフォトレック40、30の二つのザックを使い分けています。
これなら70-200F4や70−200F2.8も楽に収まりますし、三脚もサイドに装着できます。
スイスに行ったときはこのザックにカメラ2台、交換レンズ4本、軽量カーボン三脚、雨具、防寒具(フリース+軽量ダウンジャケット)、水を詰めこんで歩いていました。総重量は13kgぐらいでした。
京都に行ったときは40Lタイプにカメラ1台、レンズ3本のセット+三脚でした。
いずれの場合も三脚まで入れると13〜15kgにはなってしまいますが、後は気合と根性で歩き回ってます。
さすがにイタリアに行ったときは、カメラザックは無骨すぎますので、クッションを張り付けたショルダーバックにカメラ・レンズを入れ、さらに市販のザックに入れて歩いてました。
いずれのケースも1日2万歩から3万歩は歩いましたが、ショルダーバックはとても無理で、長時間歩くときはザックを利用しています。
書込番号:7461766
0点

>多摩川うろうろさん、くろちゃネコさんどうも。
ミレーを使うのが、確かに安上がりですし、何よりあのウエストベルトの効果は代えがたいものがありますよね。
小さめのものも二種類持っているので、次回はそれも活用したいと思います。
>TAIL4さん、ドンケですか。定番ですね。
今回は、強風と雪で、交換レンズ一本でも外で交換するのには気を使いました。
せいぜい、持って行って+単焦点一本でしょう。
>Depas ・Bowieさん、毛糸屋さん、靴情報ありがとうございます。
昔から、靴には悩まされています。
午前中ちょうど良いと、午後はきつくなったり。逆に午後ちょうどいいものは、午前中にはフィットしなかったり。
今回使用したメレルは、微妙に小さくて、特に後半はきつくなりました。
普段履きには、20数年スポルディングのウレタンソールのものを使っていましたので、かえってその辺りの方が
よかったのかもしれません。
>小鳥遊歩さん、こんばんは。
できれば私も、近所を歩くような、そんな感じでまわりたかったのですが。
中途半端に荷物を減らしたばかりに、全部持って回るはめになってしまいました。
>北のえびすさん、このたびは御愁傷様でした。
でも、大往生ですよね。
うちの家系も長生きが多く、3年前に95歳で祖母が亡くなりましたが、祖父は今年白寿を迎えました。
私は、友人の死をきっかけに、今回の京都行きを思い立ったのですが、少しは心が落ち着きました。
>天動説雄さん、どうも。
私も、もう少し荷物が多ければ間違いなくコインロッカーのお世話になっていたと思うのですが、着替えを含めて
持って行くものを最小にしたおかげで、逆に全部持ち歩くことを選んでしまいました。
「帯に短し、襷に長し」状態でした。割り切りたいと思います。
みなさん、ありがとうございました。次回の旅に生かしたいと思います。
書込番号:7461838
0点

BIG_Oさん、こんばんは。
>いずれの場合も三脚まで入れると13〜15kgにはなってしまいますが、後は気合と根性で歩き回ってます。
って、普通の登山ですね。私だったら、本格的な登山靴じゃないと歩けません。
というか、今では歩く自信がありません。
とりあえず、以前使っていたミレー+インナーか、あまりそれらしくないかメラザックを使いたいと思います。
靴については、もう少し検討します。
書込番号:7462145
0点

脱線続きで失礼しますが、靴についてです。
わたくしは整体家ゆえ、本気で足元についても研究しているのです。
毛糸屋さんがメレルにソルボ(中敷)を入れているのは良い対策法です。
前回申し上げましたように足の形は人それぞれですから。
私がセナ&イチローさんにアシックスを勧めたのは、あなたが40代であることに寄ります。
つまり、多くの人は30代中ごろから足の横アーチが無くなります。
横アーチとは、足の親指から小指に至る弓のことです。
これは決して健康的なことではなく疲れやすい原因なのですが、日本人の場合9割近くが、こういう足裏になっております。
いわいる偏平足(ベタ足)です。
裸足の民族では起こらない事ですがこれが日本人の現状です。
(そして、私も然り。)
さて、横アーチが無くなり偏平足になると、もうひとつ問題が起こります。
足の幅広化です。
しなっていたものが平らになるのですから、幅が広がります。
それで幅のある靴でないと当たって痛いのです。
アシックスには幅広の靴が多く、足が楽です。
書込番号:7462432
0点

Depas ・Bowieさん、たびたびどうも。
専門の方でしたか。
わたくしも、リラックスして履きたい場合など、EEやEEEなども使っていたので、
欧米人向けの靴は幅が狭く感じられて、きつい思いをすることも考えてはいました。
ASICSと言えば、以前ハイキング用に使用していたものがそうでした。
その靴は今でも残っていて、なんて言うものかは忘れましたが、今見てみると
4AW020という番号と、THM902という番号がありました。昔流行ったα GELのものです。
その辺の山は、軽装であればこれで登っていました。
そういえば、悪い印象はありませんでしたね。結構使いましたし。
書込番号:7462818
0点

セナ&イチローさん
>>私だったら、本格的な登山靴じゃないと歩けません。
というか、今では歩く自信がありません。
もちろんこの重量のときは登山靴になります。でないと下り坂は踏ん張れません。夏は軽登山靴、冬は重登山靴なりますが、冬の場合はこれにスノーシューやストック、アイゼンも加わるので、カメラは一台、レンズも3本ぐらいに絞ってなんとか三脚込みで15kgに収まるよう軽量化に努めていました。最近は膝が悲鳴を上げているので、あまり無理はできないですね〜。
ミレーのザック+インナーは良いと思います。街中でカメラザックは異様に目立つので、街中をうろつくときは、私もモンベルのザック+インナーにしています。ただカメラやレンズの出し入れは断然専用のカメラザックの方が便利ですが…。
靴に関しては街中ならソールが硬めのハイカット+ゴアテックスのウォーキングシューズが結構具合がいいですね。
書込番号:7462842
0点

セナ&イチローさん おはようございます
撮影用の靴ですが、重い荷物のときにはソールが固めのほうが楽です。
午後になると足がむくんできつくなるので、午前中は厚めの靴下を履き、午後は薄手の靴下に履き替える、ということである程度対処できます。
午前中だけで、靴の中は蒸れるので、乾いた新しい靴下は快適ですよ。
夏の長時間の山歩きのときには、私も靴下を履き替えたりします。
書込番号:7463661
0点

BIG_Oさん、そうですよね。
私が山に行っていた学生の頃に、ゴアテックスやシンサレートなどの新素材がたくさん出ました。
ザックの方も、インナーフレームが入っウエストベルト付きのものが一般的になり、
その他にも、かなり軽量化された製品が多くなっていたので、私の場合15kgまで、というのを自分で決めた上限にしていました。
靴の方は、ハイカットではありませんがゴアテックスでビブラムソールのメレルを使用したのですが、形が合わなかったのか、今ひとつでした。最近なかなかフィットする靴に出会えておりません。
ものすごく大切なアイテムなので、登山ショップやスポーツ店をまわって、しっくりくるものを探したいと思います。
多摩川うろうろさん、こんにちは。
やっぱり、ビブラムソールと思って、メレルを選んだ(前から持っていたので)のですが、もうワンサイズ大きめの方がよかったのかもしれません。
それにしても、湿った靴下を脱いだ時や新しく履き替えた時の気持ちよさは何とも言えないですよね。
アドバイス、ありがとうございました。
書込番号:7465001
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS 5D ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2024/12/31 21:40:50 |
![]() ![]() |
3 | 2024/10/09 13:24:06 |
![]() ![]() |
10 | 2022/12/24 16:20:36 |
![]() ![]() |
6 | 2022/01/12 9:52:50 |
![]() ![]() |
8 | 2021/09/22 13:20:08 |
![]() ![]() |
12 | 2021/09/06 22:33:16 |
![]() ![]() |
18 | 2020/07/12 19:55:26 |
![]() ![]() |
8 | 2020/05/06 18:05:12 |
![]() ![]() |
4 | 2020/04/25 23:32:36 |
![]() ![]() |
8 | 2020/02/06 15:27:39 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





