『フル充電してしまったバッテリーの処置』のクチコミ掲示板

2008年 9月下旬 発売

EOS 50D ボディ

約1510万画素CMOSセンサー/高性能映像エンジン「DIGIC 4」/約92万画素3.0型液晶モニターを備えたミドルクラスのデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

EOS 50D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥6,500 (18製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1510万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:730g EOS 50D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS 50D ボディの価格比較
  • EOS 50D ボディの中古価格比較
  • EOS 50D ボディの買取価格
  • EOS 50D ボディのスペック・仕様
  • EOS 50D ボディの純正オプション
  • EOS 50D ボディのレビュー
  • EOS 50D ボディのクチコミ
  • EOS 50D ボディの画像・動画
  • EOS 50D ボディのピックアップリスト
  • EOS 50D ボディのオークション

EOS 50D ボディCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 9月下旬

  • EOS 50D ボディの価格比較
  • EOS 50D ボディの中古価格比較
  • EOS 50D ボディの買取価格
  • EOS 50D ボディのスペック・仕様
  • EOS 50D ボディの純正オプション
  • EOS 50D ボディのレビュー
  • EOS 50D ボディのクチコミ
  • EOS 50D ボディの画像・動画
  • EOS 50D ボディのピックアップリスト
  • EOS 50D ボディのオークション

『フル充電してしまったバッテリーの処置』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS 50D ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS 50D ボディを新規書き込みEOS 50D ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ76

返信40

お気に入りに追加

標準

フル充電してしまったバッテリーの処置

2008/09/23 16:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS 50D ボディ

クチコミ投稿数:24件

小松航空祭に行こうと、2台の40Dのために前夜4個の純正BP-511Aをフル充電。
ところが、当日の朝土砂降り!雨天決行とは知らず撮影行きを中止。

バッテリーは、フル充電して保管すると寿命が短くなると聞き、無駄なシャッターをストロボONで連射。加えて液晶モニタでスライドショー。

しかし、充電器に差し込んでもLEDの点滅はなかなか2つにならない。しかも4個。

どこかに、容量計付きの放電器ってないものだろうか。

書込番号:8399680

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 16:34(1年以上前)

こんにちは。

>バッテリーは、フル充電して保管すると寿命が短くなると聞き、

そんなこと気にする必要はないのでは?
私は EOS 10D を5年くらい前に買いその時のバッテリーを今でも使っています。
そして、2個のバッテリーを代わる代わる使ってます。
一つを使いきるとバッテリーを交換し、すぐにフル充電をして次に備えます。
そんな使い方を5年続けてきましたが、今でも問題なく使えています。

撮影回数が少ないこともあるとは思いますが。^^;

書込番号:8399699

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/23 16:40(1年以上前)

予備バッテリーはいつもフルチャージで保管しています。
(いざ、という時に意味ないので。)
それでも今のところ逝った物はありません。
(運がいいだけかもしれませんが。)

高温での保管の方が影響は大きいかも。

書込番号:8399721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/23 16:59(1年以上前)

メーカー推奨保管容量は60%だと。。。。。LED点滅1個分程度かと。

それほど心配しなくていいんですね?

無駄なシャッター無数に切ってもほぼ新品のバッテリー、
なかなか減ってくれず、4個やってるうちにむなしさを覚えたもんで^^;

書込番号:8399808

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/09/23 17:07(1年以上前)

>無駄なシャッターをストロボONで連射

そんなことしたら、バッテリーより本体(シャッター)が先に壊れますよ。
ガソリンを減らすために無駄に走り回るようなものです。

こういうのを「本末転倒」っていうのじゃないの?

そんなに心配なら予備バッテリーを用意すれば済むことでは?

失礼ながら「この人、ちょっと???と思いましたよ。」(^_^;)

書込番号:8399842

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:199件

2008/09/23 17:11(1年以上前)

KDNユーザ(50Dユーザ候補)なんですが、付属の純正バッテリにROWAの互換バッテリを買い足して使ってます。

本来使い切ってから次の充電をした方がいいようですが、面倒臭いこともあり、結局2005年以降、2本とも特に使い切らない状態でも利用前に充電して使ってます。でも最近多少持ちが悪くなってきたかなという程度です。もし支障が出そうになれば、また安価なROWAを買い直せばいいやと思っています。

まぁ単にテキトーなだけなのですが、気を遣うのがイヤなら割り切ってそういう使い方もありかなと思ってます。

書込番号:8399856

ナイスクチコミ!1


harurunさん
クチコミ投稿数:1942件Goodアンサー獲得:128件 ImageGateway 

2008/09/23 17:20(1年以上前)

>どこかに、容量計付きの放電器ってないものだろうか。

そんな無駄な物買わないで、ROWAでバッテリー10個ほどいかが?(^_^)

念のために言うと、放電器は撮影には使えませんよ。

書込番号:8399909

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/23 17:33(1年以上前)

なんかこれって本末転倒でしょー??
充電池の寿命長くするために、カメラの寿命短くしてる。
充電地もここまで思われれば本望でしょう。。。。

書込番号:8399974

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2008/09/23 17:39(1年以上前)

短時間にたくさんの「心配ないよ」レス、ありがとうございます。
あまりにも馬鹿馬鹿しいのですぐに止めました(笑)

しかし表記記述は、D40の取説23ページに、
「なお、フル充電して保管すると、性能低下の原因になることがあります」との記述があり、それに従おうとしただけのことです。

harurunさん、人を馬鹿にした言い方はないでしょう。
ボディ2台に対して4個のバッテリーは予備も含めた数なんです。

私が求めた放電器は、バッテリーの寿命を勘ではなしに数値化した容量計付きのものなんです。
あなたには分からないんでしょうね、電気のことがさっぱり。

書込番号:8400002

ナイスクチコミ!4


elpeoさん
クチコミ投稿数:904件Goodアンサー獲得:25件 ☆モータースポーツ 写真館☆ 

2008/09/23 17:40(1年以上前)

Money eaterさん

1000枚近く撮って充電しても2〜3個点滅ですから、簡単には減らないですよ ^^;

書込番号:8400010

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9017件Goodアンサー獲得:123件 最近の写真 

2008/09/23 17:41(1年以上前)

Money eaterさん こんにちは

私もF2→10D師匠と全く同じです
10Dの時のBP511がまだ使えます

充電後に1週間使わなかったこともあります!

書込番号:8400018

ナイスクチコミ!2


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2008/09/23 17:52(1年以上前)

>なんかこれって本末転倒でしょー??
充電池の寿命長くするために、カメラの寿命短くしてる。

私もそう思います。 シャッター回数の方が気になります。

数週間程度であれば放置です。また、使うときには追加充電もしません。 回数寿命目安は500回〜1000回とだそうです。

過放電もNGなのでどこを放電完了時とするのかわからないと難しいと思いますよ。

書込番号:8400048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 18:01(1年以上前)

>充電後に1週間使わなかったこともあります!

私なんかフル充電後2ヶ月くらい使わないことがざらです。(←自慢することではありませんが ^^; )

書込番号:8400086

ナイスクチコミ!1


katukanさん
クチコミ投稿数:104件

2008/09/23 18:09(1年以上前)

>>harurunさん、人を馬鹿にした言い方はないでしょう。

これはしょうがないと思うよ
ここで見てる人10人に9人は
よくこんなバカな質問できるなぁ?

って 思ってるよ そう書かないだけで

書込番号:8400133

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/23 18:21(1年以上前)

>よくこんなバカな質問できるなぁ?

そんなこと思う人の方がおかしい。
知らないと知っているとはそんなもんです。

知っている人から見れば当たり前でも知らない人にとっては深刻なことが普通です。

最近も、誰とは言いませんがテレビを見ていてカラスウリや里芋やケイトウの花を知らなくて質問していました。
さらに地元の年配の人がカラスウリを即座に答えられないのには2度びっくり。
ど忘れのようでしたが。^^;

自分にとって当たり前のことでも、知らない人も居るということでそれをみてすぐ、

>よくこんなバカな質問できるなぁ?

と思うのはあまりにも配慮が足りないと思います。

書込番号:8400184

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:10件

2008/09/23 18:28(1年以上前)

Money eaterさん 北陸の方ですか?岐阜とか長野かな?
私は福井です。
小松基地の道はよく通りますよ。

書込番号:8400218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/23 19:41(1年以上前)

フジのS3proには放電機能までついてるし、私もフル充電での保管は気にはなっています。(そのために放電したことはありませんが)

Money eaterさん
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥、誰でも知識には得手不得手もありますし、気にしないでやりましょう。

書込番号:8400633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件

2008/09/23 19:43(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

どんなに優れた電気機器でも、電源なしではただのガラクタです。
仕事は電気通信関係でした。電力部門にはそれほど長くはいなかったのですが、それでも通信用無停電電源装置の設計・保守経験はあります。
当時のものは鉛蓄電池で、技術者にとって過放電事故は最も恥ずべきことで、これは今も変わりません。
冬山で実際に雷害により過放電し、負荷装置が1台また1台と死んでゆくのを電話会議で参加し涙した経験があります。電源の大切さは誰よりもよく知っているつもりです。

卑近な例で言えば、皆さんのクルマのバッテリーの寿命測定には、バッテリー試験機により一定の負荷電流を流すことによって、端子電圧の降下速度から判定します。
一般的にはこれに加え、充電に要する時間(規定電圧に達する時間)をもって総合的に容量を判断します。
なおバッテリーの容量は、AHで表します。BP-511Aは1390mAhですね。
まあ、以上は読み流してください。一笑に付してもらってもかまいません。

趣味の飛行機撮りは、民間機ならたやすいことですが、亜音速で飛び去る戦闘機を追うには、高速連写がどうしても必要になります。
練習では1日に1千ショットほど撮影します。100日通えば10万ショットを超えるわけです。それでもアタリショットは数十分の1程度です。

1年以内にシャッターが壊れたらメーカ保障、それを超えれば延長保障で何とかなるのです。いずれは50Dに移ってもBP-511Aは使えます。
BP-511Aは、20D時代から寿命の長い優れたバッテリーだと思っています。
ですが、またとないシャッターチャンスをバッテリーのせいで逃したくないという思いから「容量計付き放電器」がないものかと皆さんにお尋ねした次第です。確かにカラ撃ちはまずかったようです(笑)

elpeoさん、F2→10Dさん、エヴォンさん、E30&E34さん、貴重なご意見ありがとうございます。ソフトンピース(o^^o)ふふっ♪さん、ご想像にお任せします。

では、皆さんごきげんよう!



書込番号:8400649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/23 20:07(1年以上前)

>> では、皆さんごきげんよう!

あら、間に合わなかったですね。

↓ こちらが参考になるかもしれません。

http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=&no=55197&pastlog=0144&act=past&mode=allread#55197

10D と一緒に買ったバッテリーは大分くたびれてきました。
互換バッテリー(メーカを伏せるのはこちらの掲示板の趣旨にはそぐわないとも考えられますが、批判は営業妨害となりかねないので『互換バッテリー』とさせてください)は、2年で完全に充電もできなくなったものもあります。

私もBP-511(A)用の放電機が欲しいです。
(単三専用は持っています。)

M80 も持っているけど、HDD の寿命もありますし・・・

書込番号:8400812

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/23 20:11(1年以上前)

Money eaterさん

やっと画像が見られるようになりました。
すっばらしいですね。見たい絵がモロに見られる作品と感じました。

私の駄作例はスルーしてください。恥ずかしいです・・・

スレタイ違い、失礼いたしました。

書込番号:8400841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/09/23 20:19(1年以上前)

スースエさん、一日中PCはONですから逃したりはしません^^。
貴重な情報提供ありがとうございます。

こういった説得力のある意見を求めていました。
私も、たくさんのバッテリーのうち、いわゆる互換器も持っております。
ですが、キヤノンの保証を受けられないということ、誤動作を誘発するなど、第三国製のそれら製品は現在使っておりません。

書込番号:8400893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2008/09/23 20:20(1年以上前)

こんにちは。

確かに取説もまぎらわしい書き方ですね。

「なお、フル充電して保管すると、性能低下の原因になることがあります」

と書きながら、

「充電しておいたバッテリーパックも、少しづつ自然に放電していきます」
とあるので、
「どっちやねん^^;」と突っ込みたくなる記述ではあります。

書込番号:8400903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 20:36(1年以上前)

>練習では1日に1千ショットほど撮影します。100日通えば10万ショットを超えるわけです。それでもアタリショットは数十分の1程度です。

>1年以内にシャッターが壊れたらメーカ保障、それを超えれば延長保障で何とかなるのです。いずれは50Dに移ってもBP-511Aは使えます。

これは、保証してくれないような・・・

書込番号:8401024

ナイスクチコミ!1


GAL3さん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/23 21:24(1年以上前)

 フル充電で保管が充電池によくないのは事実ですが、BP-511A(A無しも)は、充電器でランプ点等後1時間でフル充電ですから、そこまでしなければフル充電にはならず、あまり悪影響無いはずです。
 
 でも、本当にフル充電したら、使って無い電池をオートプレイ(スライドショー)にしてしばらく放置し、放電器変わりにしますが。
 こういうとき、使わなくなった初代KissDなどが復活します(笑)

 いずれにせよ、一回くらいでは問題ないですが、何度も繰り返すようだと、電池が早く消耗するのは事実。
 その為、後から買った電池の方が、早くへばった経験があります。

書込番号:8401383

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/23 21:28(1年以上前)

ろ〜れんすさん

>> 「どっちやねん^^;」

IBM のノートPCのバッテリの説明では、

(1) フル充電して保管すると → 性能低下
(2) 少しづつ自然に放電していきます → 性能低下するフルに近い状態を時間をかけて通過 = 性能低下
(3) 少しづつ自然に放電していきます → 充電量が少ないと過放電、極性逆転など = 致命的な性能低下

だったように記憶しています。保管の際は 50% 位で冷暗所保管だったと思います。

満腹状態と飢餓状態がバッテリの劣化を促進するようです。

活かさず殺さず(表現が悪いですね)が良いらしいです。

「どっちやねん^^;」 → 中間でお願いします、ですか?

書込番号:8401402

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/23 21:48(1年以上前)

私もスレ主さんと同じ様に放電器を探しましたが、ありませんでした。
私は仕事でコードレス電動工具を使用するので、バッテリーにはコンディショナー付の充電器が普通だと思ってましたし以前、趣味で1/8エンジンバギーを遊んでいたころもバッテリーには、放電器とコンディショナー付の充電器を使用してました。
多分、どこのメーカーにも無いでしょう。最近のバッテリーにはメモリー効果?など関係ないんでしょうね。
バッテリーの寿命より本体の賞味期限が1〜2年で無くなりますから……。
X2を半年前に購入、50Dが早く来ないか〜と待っているバカ親父でした。

書込番号:8401538

ナイスクチコミ!1


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/23 22:28(1年以上前)

気になる気持ちは分かります!
無駄な使い方なんて愚、ですからね。

でも、消耗品と割り切ることの方が、結局気も楽のようです。

よく「電池によくないから」とぎりぎりまで携帯電話の電池を使う人が多いですが、
常に電池切れを心配しながら会話しているなんて、なんだか本末転倒。
自分は毎日充電器の上に乗せていますが、きっと電池にはよくないんでしょうね。
でも、最近はポイントで電池パックも手にはいるし、電池の寿命の方が携帯電話の
買い換え期間より長いかもしれません。
せっかくD200を買い足したのに、電池切れが怖くて(D200は大食らい)、それまでの
D70しか使っていませんでした。本末転倒。
転ばぬ先の予備電池!

蛇足 そういって随分NiCd電池は無駄にしたなぁ・・・。
  大切にとっておいて結局何度も駄目にしました。無駄な使い方は愚…orz。

書込番号:8401838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1890件Goodアンサー獲得:145件

2008/09/23 22:36(1年以上前)

個人的には、リチウムイオン充電池は携帯を含めて継ぎ足し充電は避けていますが、
http://www.baysun.net/lithium/lithium.html
↑によると、リチウムイオンにはメモリー効果は無し、継ぎ足し充電も問題ないようです。

実用上、一番気をつけなければならないのは「高温の場所に放置しないということ」らしいです。

書込番号:8401912

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/09/23 22:37(1年以上前)

>一回くらいでは問題ないですが、何度も繰り返すようだと、電池が早く消耗するのは事実。

鈍感なのか、
リチウムを使い出してからはや何年、ず〜っとフル充電放置ですが劣化を実感したこと、使えなくなったことはありませんが。

書込番号:8401918

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/09/23 23:54(1年以上前)

私は、ひとんちいくと充電するようにしています。
カメラも携帯も髭剃りも電動歯ブラシも、全部、ひとんちで充電するの。

電池の寿命とか回りくどいこと言ってないで、電気代を節約。
これでどうだ!

書込番号:8402617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:848件Goodアンサー獲得:20件 Cafe246 

2008/09/24 00:53(1年以上前)

バッテリーも買い足すと結構なお値段がしますからね...。
私は撮影が終わると、そのまま放置、次の日が撮影のときは前夜に充電。
まだ容量が残っているバッテリーはそのまま持ち出し、切れたらフル充電したものに交換です。一日に大量に撮る方は沢山バッテリーを持たなくてはならないので大変でしょうね。

書込番号:8403038

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/24 10:52(1年以上前)

基本的な質問でお恥ずかしいのですが、使い切った電池を数ヶ月(2〜3ヶ月)放置ってのは駄目なんでしょうか。

書込番号:8404237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/09/24 12:31(1年以上前)

>使い切った電池を数ヶ月(2〜3ヶ月)放置ってのは駄目なんでしょうか。

一番悪い保存方法だと思います。
使い切ってから数ヶ月放っておくと、完全放電になってしまう場合もあり、
完全放電をしてしまうと、再起不能に陥る場合もあると思います。

それなら、フル充電で放置しておく方が遙かに良いでしょう。
事実、私はそれで5年くらいやってますが未だにつかえますから。

書込番号:8404548

ナイスクチコミ!2


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/24 13:40(1年以上前)

>完全放電をしてしまうと、再起不能に陥る場合もあると思います。

そうだったですか。有り難うございました。
電池は2個持ってるんですが、一個使い始めると長く保ちすぎる場合が多いので
使い終わってからもう一つを充電していました。
交換の度に使い切った方をすぐに充電するか、使用中のものが少なくなってきたら
継ぎ足し充電を恐れず充電するようにします。

書込番号:8404807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/25 08:13(1年以上前)

ko-zo2さん

いままでの使い方でも、使い終わったところで少し充電(充電器の2点滅くらいでやめる程度)して、保管するなら大丈夫だと思いますよ。

カメラによって多少違いますが、カメラの要求電圧って結構高いので、カメラで使えない状態になったバッテリーでも、少しですが残量があります。けど、あまりアテにせず、少し充電した方が良いでしょう。(電池の電圧は極板とかの物理的性質で決まってしまうものなので、7V位あっても急激にカラになります。)

過放電リミッターがバッテリーに付いていれば過放電による極性逆転などの致命的な状態にはなりにくいのですが、BP-511(A)に付いているかはわかりません・・・すみません。

高価な純正バッテリーを使い方が悪くてダメにしたり、安価なバッテリーに手をだしてそれがすぐにダメになったりで、色々と反省しています。(貴重な撮影チャンスにバッテリーが先輩がバッテリーを貸して下さったこともあります。)

あと高温状態でバッテリーの劣化は急速に進むとの事なので、暑い日にやむを得ずクルマの中にカメラを置かざるを得ない時でもバッテリーは抜いて持って行った方が良いでしょう。(レンズのバルサムやカメラ機械部の潤滑系、車上荒らしなどを考えたらクルマの中にカメラを置かないのが良いに決まっておりますけど。)

書込番号:8409021

ナイスクチコミ!1


ko-zo2さん
クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:8件 kouzo.jimdosite.com/ 

2008/09/25 10:21(1年以上前)

スースエさん

いい話を聞かせて頂きました。
それで使い切った時はちょっとだけ充電、7〜80%で交換の時も残量を気にせずに交換とかするようにしたいと思います。

充電式電池って管理が難しいですね。
単3のニッカド電池を使っていましたがアルカリなんかに変えています。
ですがカメラの電池の場合は充電式しか無いものもありますから

暑い日にクルマの中にカメラを置くってのも、再考させられました。

ありがとうございました。

書込番号:8409355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/25 11:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

ニッカド

ディスチャージャー

オマケ

ko-zo2さん

>> 充電式電池って管理が難しいですね。
>> 単3のニッカド電池を使っていましたがアルカリなんかに変えています。
>> ですがカメラの電池の場合は充電式しか無いものもありますから

ニッカドって難しいですよね。わたしも今年に入って全て廃棄(資源リサイクル)しました。
色々な容量があって、充電器もそれぞれでした。(左写真の右上はニッケル水素です。)
メモリー効果を回避するためにディスチャージャーも中央写真のように2個使ってました。(中央写真の右は放電機能付き充電器)
単一用のディスチャージャーが入手できず、単三専用ディスチャージャー と 単三ダミー電池 と 単一電池ボックス を使って、右写真のように単一用ディスチャージャーを作ったりしました。(EOS 55 のバッテリーパックが単一仕様だったもので・・・)

ニッケル水素もかなり不安定なものがあり、アレコレ苦労しましたが、エネループを使ってみたらかなり安定しているように感じました。


あと補足です。

>> カメラの要求電圧って結構高いので、
 → これは 5D で使えなくなったバッテリーでも 10D でチョットは使えました。
 → 10D で使えなくなっても M80 でしばらく使えました。
なので、カメラで使い終わっても、ちょっとは残っているようです。


>> 少し充電(充電器の2点滅くらいでやめる程度)して、
 → 確か買ってきた電池を充電器に入れるとこの位だったと思います。
メーカーも流通中、在庫中に劣化、過放電とならないよう、頃合いの充電をして出荷すると想像できるので、大体こんなところが保管には良いのかなと想像している次第です。

書込番号:8409541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/09/25 11:37(1年以上前)

機種不明

鉛蓄電池のことなら多少の知識はあるものの、リチウムイオン電池の、それもBP-511A(キヤノン)に特化した場合の特性までは正直知りませんでした。
知らないから、適切に使い50Dと共通使用も考え、40Dの取説を読み少し悩みもしました。
そこじゃさん、貴重なサイトの紹介ありがとうございました。リチウムイオン電池の特性概要がつかめました。
スースエさん、あなたはいい方ですね。将来、さらに人望を集め成功されることでしょう。今後のますますのご活躍をお祈りします。
最後に、自分にふさわしいT-4練習機の写真、昨日放電かたがた撮ってきましたので載せさせていただきます。

書込番号:8409602

ナイスクチコミ!0


airioさん
クチコミ投稿数:62件

2008/09/25 12:32(1年以上前)

参考になるかわかりませんが。

劣化と言う意味でいいますと、常に充電しっぱなしのままが
一番早く劣化するそうです。カメラの場合常に充電しながら
使用する事はないので問題はないと思いますが。

ソニーの方に聞いた話では、60〜70%程度の充電率で置いておくのが
一番良いそうです。この話は、ノートPCの電池の劣化が早いとの話を
した際に教えて頂いたものです。

ノートPCを外へ持ち出すことが有る方は、電源OFF時は
電源ケーブルを抜いておく事で劣化を防げるとのことです。

スースエさんの言われるとおり、

>いままでの使い方でも、使い終わったところで少し充電(充電器の2点滅くらいでやめる程度)して、保管するなら大丈夫だと思いますよ。

が一番長持ちすると思います。

書込番号:8409817

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6840件Goodアンサー獲得:246件

2008/09/25 13:17(1年以上前)

Money eaterさん

褒められたら照れちゃいます。v(^-^)
ありがとうございます。

素晴らしい写真をありがとうございます。目の保養になります。(ちょっと興奮しますね。)
T-4 のギヤの出し入れの際の複雑な動きがよみがえる作品と感じます。

ベイサンのHPは本当に勉強になりますね。こちらのスレッドで私がリンクした canon-dslr.net のスレッド内でも2回程紹介していただきました(笑)。 これからも事ある毎に紹介されるでしょう。HPの存続を期待するものであります。


以下、スレタイ違い、脱線ごめんなさい。


airioさん

充電しながらの使用って、ダメみたいですね。こちらのスレッドで私がこちらで最初にリンクした canon-dslr.net のスレッド内でわたしがリンクしている、
http://mb.softbank.jp/mb/information/details/070815b.html
の一番下から2番目にもそのように書いてありますね。

あと理由は判らずじまいなのですがノートPCの場合、クルマの DC12V から 矩形波/疑似正弦波のAC100V を取る DC/AC アダプターに、AC/DC アダプターを繋いで使用するのもバッテリーの寿命を縮める事があるようです。直流に変換するのだから、元が矩形波だろうが正弦波だろうが同じに思うのですが・・・。ノートPCにGPSアンテナを付けてPCカーナビに使っていたのですが、DC/AC → AC/DC で常時使用していたせいか(他の原因か)バッテリーがすぐにダメになりました。

レノボ(旧IBM)のノートPCには(90%以下になるまで充電を再開しない)というようなモード設定があったような?(最初に電源入れた時に「こういうモードにしますか?」と聞かれて「Yes」としてそれっきりなもので、良く覚えてないです、すみません。)

カメラの場合もスタジオで AC 電源で使用する場合は注意が必要かもしれませんね。

書込番号:8409971

ナイスクチコミ!1


otome999さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:16件

2008/09/25 23:23(1年以上前)

電気の知識がおありのようなのでこういのを買って電圧などがあうように改造してみれば…

秋月電気 放電キット
http://akizukidenshi.com/catalog/items2.php?p=1&q=K-72&submit=%B8%A1%BA%F7

書込番号:8412517

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS 50D ボディ
CANON

EOS 50D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 9月下旬

EOS 50D ボディをお気に入り製品に追加する <980

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング