『液晶の拭きむら?』のクチコミ掲示板

D300 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (13製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.6mm×15.8mm/CMOS 重量:825g D300 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション

D300 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月23日

  • D300 ボディの価格比較
  • D300 ボディの中古価格比較
  • D300 ボディの買取価格
  • D300 ボディのスペック・仕様
  • D300 ボディの純正オプション
  • D300 ボディのレビュー
  • D300 ボディのクチコミ
  • D300 ボディの画像・動画
  • D300 ボディのピックアップリスト
  • D300 ボディのオークション


「D300 ボディ」のクチコミ掲示板に
D300 ボディを新規書き込みD300 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信23

お気に入りに追加

標準

液晶の拭きむら?

2008/12/02 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D300 ボディ

クチコミ投稿数:63件

こんばんは、過去に同じ症状の方がお見えになり大体のことはつかめたのですが
その後いかがなのかがわからず新たにスレを立てさせていただきました。
経験された方、その後どうなったかお知りの方が見えましたらお願いします。
背面液晶内側の拭きむらです。液晶の内側が汚い雑巾で拭いたあとのようになってクリアではありません。
本日SCに電話して尋ねたんですが要領を得ず”結露”でしょうと片付けられ、
一度掃除したあとは大丈夫なのかの問いに、また汚くなる可能性があると言われました。
撮影には支障はありませんがよくみればほこりやら細かい毛なども侵入していてエアブローすると液晶の中を移動します。
D50、D200と使ってきましたがこんなことは初めてです。知りたいのは同じことで清掃に出された方、
一時的にきれいになってもその後再発していないかどうかお聞かせ願えればと。
今日電話で聞いたようにまた汚くなってしまう(本当にそうなのか?)のであれば分解清掃は避けたく・・
くだらないことですみませんがよろしくお願いします。何だかこれがフラグシップ?と思ってしまいました
他にもD300よりうんと安いペンタックスDS、100D、K−mと使っていますがこんなことはありません。ちょっとがっかりです・・

書込番号:8724287

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1337件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/02 22:09(1年以上前)

液晶の内側って?
ファインダーのことでしょうか?

書込番号:8724664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/02 22:32(1年以上前)

液晶内部へのゴミの侵入に関しては、NIKON、CANONでは以前から時々スレを見かけます。

書込番号:8724876

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/02 22:49(1年以上前)

液晶モニター内側のゴミやくもりなら時々自分で開けて掃除していますよ

おかげで中も外もピカピカ!です

液晶保護フィルムなんて必要ありません

このモニター結構強いみたいです

貼らなくても今までキズが付いたことはありません



書込番号:8725027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/02 23:04(1年以上前)

こんばんは、皆さんレスありがとうございます

とらうとばむさん

いえファインダーではありません。メニュー画面の出る液晶です。指紋等ついたら拭き取ればきれいになりますが、
表面ではなくその内側(裏側)なんです。拭きたくても拭けない・・

αyamanekoさん

そうなんです。たまに見かけるんですがその最後がどうなったのかわからずじまいで本日SCへ聞いたんですが上記の通り、
話が通じないようで・・・

Color Chartさん

すみません、ぜひはずし方をご教授くださいませ。もちろん自己責任でやりますので。
よろしくお願いします

書込番号:8725142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/12/02 23:48(1年以上前)

液晶保護パネル(プラ板ではない本体)の裏側の拭きムラというか
裏側に気泡が入って拭いても取れなかったので修理しました。

修理後は液晶保護パネルの裏側が曇ったとか、埃が入ったとかいう
症状はありません。まあ修理してから半年も経っていませんが・・・
私の個体はエアブローすると液晶の中をゴミが移動するということも
無かったので、ちょっと症状が違うかもしれませんが、スッキリして
しまった方が気が楽ですよ。
分解清掃すると、元の状態でなくなるとか、精度が落ちるとか
変な事を言う人もいますが、ニコンもプロの職人のはずなので
そういった事はないと思います。
あったらまた修理に出せばよいだけです。

それにしても何でD300だけこの症状が出るのやら?

Color Chartさんはたぶん誤解しています。

書込番号:8725523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 01:25(1年以上前)

オパクスさん

あれっ?
自分は付属品で付け替えの出来る透明のプラカバー
ではなく本体に埋め込まれている液晶モニターグラス?ガラス?
(黒枠にNikonとあるもの)
を指したつもりですが透明のプラカバーBM-8でしたら
邪魔なので購入してから一度も使っていません
箱の中で眠っています

このガラス意外と簡単に開けられますよ
多分二コンのデジ一だったら同じ方法で開けられると思います
開けるにはチョットしたコツと道具が必要ですが・・・

似たような症状でしたらD2Hsでもありましたよ
気泡ではないですが曇ったりゴミが入ったりしたので
こいつも開けてフキフキしました

書込番号:8726119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2008/12/03 06:58(1年以上前)

Color Chartさん

え、透明のプラカバーではなく本体のガラスなんですか?
失礼しました。それは凄いですね。
それなら私もはずし方を教えて頂きたいです。

書込番号:8726548

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/03 14:15(1年以上前)

Color Chartさん
開け方を示せばぐっと株が上がって「参考になりました」も増えると思いますが(^^ゞ
左横の2本のネジだけ外せば裏カバーの右側は本体とツメで勘合しているのか? それとも右裏のゴムカバーをめくるとネジが出てくるのか???
それともこのガラスだけがポコっと外れるのか???
そのへんがわからないとなかなか手が出せないと思います
どーやるんですか?

書込番号:8727764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/03 19:00(1年以上前)

オバクスさん、こんばんは。
そうですか修理に出されましたか。すっきりしたいのはやまやまなんですが手間隙がかかることと、
ほこりが入るくらいですから隙間が開いているということですよね。
そこをSCに電話したときに聞いたんですがそれは仕様ですみたいなことを言われたのでまたすぐに汚くなるのなら・・
と躊躇しています。しかし自分でできるとなれば話は別ですぐにでもやりたいです。

Color Chart さーん。まだ見てくれていますか〜。ぜひ開け方をお願いしまーす

書込番号:8728775

ナイスクチコミ!0


YAH.さん
クチコミ投稿数:137件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/03 19:05(1年以上前)

>エアブローすると液晶の中を移動します。

そんな隙間は有りませんが、どこに向かって吹いてるんですか?
カバーの裏側ならまだしも。

書込番号:8728796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 19:10(1年以上前)

nyanpecoさん

株は上がらなくてもいいですが

このテーマを見ている方の中で
「おおっこれは役に立つ!」と思えるような
裏ワザ的情報を載せて頂けたら私も皆様にお知らせしたいと思います

別にもったいぶってるワケではないですが
役に立つ「情報交換裏ワザリレー」をした方が
もっと役に立つと思いまして・・・ダメですか?

ちなみにネジでを外したりそんな危ない事はしません

誰にでも出来る方法ですよ

他にもカメラを使いやすいようにいろいろ自分なりに
工夫し尚且つカメラにダメージを与えないように
手を加えたりしています

メンテナンスでメーカーに持ち込んだとき
窓口の人は「自分でやったんですか?」
と興味もっていました

多分売ったら儲かると思うのですが・・・(笑)

書込番号:8728818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:63件

2008/12/03 20:18(1年以上前)

YAH.さん  こんばんは
そうでしょ、そんな隙間どこにあるの?って思われるでしょうけど細かいほこりを吹き飛ばすためにスプレ式のエアを使っています。
たまたま液晶の周りをサーっと吹いたら中の白いごみが移動したんです。これにはちょっと愕然としました。
2回目吹いたらさらに移動してどっかへいっちゃいました。
カメラの外に出たとは考えにくく内部に入り込んでしまったとしか思えません。
いくらよくみても隙間があるようには見えません。
ですので余計に一度修理に出して拭き取ってもまたなるのでは・・と思ってしまいます

書込番号:8729148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 20:43(1年以上前)

ブルゴルさん

私の場合ブロアーでゴミが移動する
と言うよりはゴミが入っちゃうことがありますね

ハンドブロアーしか使いませんがそれでも入るようです

疑わしい入り口は「マルチセレクター」の隙間からのようです

このボタン 端を押すと結構隙間が出来ますよ

知らずに「シュポッ=シュポッ=」やっていると入ってしまうようです

絶対にとは言い切れませんがその可能性は高いと思います

書込番号:8729291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/03 21:14(1年以上前)

Coior Chart さん こんばんは。
申し訳ないんですが、私、裏技を紹介できるほどまだ使い込んでいません。
ここへスレを立てたのもSCで聞いたとおりで修理してもまた汚くなる可能性がある。
それならほんとにそうなのかどうかどなたか修理に出されてその後の経過を教えてくださる方はいないかと、そう考えたからです。
そこへご自分ではずして拭き取った方がいると!
それなら私も自分で何とかしたいとそう思いました。というこで教えていただけないのなら仕方がありません。
早く修理に出さないと年をまたいでしまうとSCの方にも言われました。
早々に修理に出そうと思います。ありがとうございました

書込番号:8729475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/03 23:05(1年以上前)

ブルゴルさん

分かりました!別にいいですよ
でもくれぐれも慎重に&自己責任でお願いしますね

必要なものは「ヘアドライヤー」「30mm程の吸盤」「オレンジスティック」
の3点だけです

吸盤はよくマスコットなどをぶら下げるときについている物です

オレンジステックとはネイルケアに使われる先がヘラ状になった細い木ヘラです

やり方は

1.液晶モニターガラスの淵の部分をドライヤーで十分温めます

2.十分温まったらガラスの端の部分に吸盤を押し付けます

3.ガラスに張り付いた吸盤を「焦らずゆっくり徐々に」
  剥がして(引っぱり上げる)いきます
  
  最初はスグには剥がれないので何度かゆっくりと繰り返し力を入れていく
  (注)ここで一気に剥がすとガラスを破損したり
     ボディとモニターガラスを留めている中のスポンジ状の細い両面テープ
     が切れてしまいます
     
     ドライヤーで温めるのはガラス面にある両面テープを剥がれやすくするためです
     
     こうすることによって温度の低いボディ側に両面テープを残すことが出来る
     (両面テープはこのまま再利用します)

4.モニターガラスが少し浮いて来たら貼り戻らないように
  「オレンジステック」のヘラになった部分を少しだけ隙間に入れる
  
  このときステックが縦にならないように気をつける
  縦にすると内部を破損させる危険性があるため慎重に!

5.モニターガラスが無事に外せたら中のゴミをブロアーで軽く吹いて
  ガラスを掃除してキレイになったら被せて終了です

         〜お疲れ様でした〜

  (注)中の液晶モニター本体には触れないでください
     キズを付けたらSC行きになります

   私がやっているやり方は以上です  簡単ですよね

最後に
今、両面テープの代わりになる物はないか研究中ですが
ホームセンターなどで代わりになるいい物が見当たらず
今度は「入れ歯の接着剤・ポリデント」なんか良いのではと思っています
このくっ付けてもキレイに剥がせ弾力性もあり必要な分を
先の細いチューブから出して塗れば使えるのではと考えました
まだ頭の中の案だけで実行には至っておりませんが考えとしては可能かと思います






     

書込番号:8730262

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/04 00:22(1年以上前)

ブルゴルさん

イジ悪をした訳ではありませんよ

一通りのやり方を紹介しましたので
今度時間のあるときにでもゆっくりやってみてください

書込番号:8730871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/04 09:50(1年以上前)

初めまして。初めて書き込みします^^

液晶裏側の拭きムラみたいな症状ですが私もなりました。
液晶が点いてる時は全く気になりませんが
電源オフで液晶カバーを取り外した状態だと気になって気になってwww

気が付いた次の日にニコンSCへ持ち込み修理して頂きました。
(発売1年未満なので修理費は無料でしたよ)

修理完了後、担当の方に「どうしてこんな事になたんですか?」と
聞きましたが明確な回答はありませんでした。
D70、D200と所有してきて同じ様な扱いだったんですが。。。

修理してから3ヶ月ほど経ってますが現在は大丈夫です。

書込番号:8731988

ナイスクチコミ!0


nyanpecoさん
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:10件

2008/12/04 13:16(1年以上前)

Color Chartさん
開示ありがとうございます
やはりガラスだけ外すのですね。
もうちょっとカメラがボロくなったらやってみようと思います

書込番号:8732629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/04 21:39(1年以上前)

Color Chart さん。こんばんは
あきらめ半分で今日も覗いてみました。ありがとうございます
イジワルされたとかそんなふうには思っていませんでしたのでご安心を。
何となくですがお気持ちはわかっていたつもりです。
でも正直言ってもっと簡単にできると思っていましたので読ませていただいてびっくりです。
最初やるときはかなり思い切りが必要だったのではないかと想像します。
どうやって宅急便にだそうか考えるところまできていましたが正月休みにでも挑戦してみようと思います。本当にありがとう。
それとレス下さった方々、ありがとうございました。

書込番号:8734498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/04 22:18(1年以上前)

ブルゴルさん

やり方は言葉にすると長くなるので難しく感じますが

温めて→貼り付けて→引っぱる

たったこれだけのことなんですがね

初めてやる時も結果は分かっていましたので構える
ことはありませんでした

正月休みにでも試してみてください

書込番号:8734789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/12/05 01:52(1年以上前)

あのー・・・

悪い事言わないからさあ、さっさとSCに持ち込んだ方がいいと思いますよ。

万が一、失敗したら、どうするの? 保障対象外に、なるんじゃないかしら?


私のも、液晶のガラスの内側が、油染みみたいになっているけど、
気にせずに使っているけどね(別に、使用に差し支えがある訳ではない)

書込番号:8736046

ナイスクチコミ!0


まる.さん
クチコミ投稿数:1825件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/05 08:07(1年以上前)

おはようございます。
D300の液晶ガラス内側の拭きムラの件ではいろいろ書き込みましたが、私は結局サービスに持ち込んで清掃してもらいました。
ただ、この件はD300の構造的問題なんだと思いますが、また少し拭きムラが浮き上がって来ています。
多分このスレの上の方でも書いてありましたが、湿気が入り込んでるか何かでしょう。
私も製造業にたずさわる者ですが、一度きちんと組み上がった製品を、必要以上に分解するのは好ましい事とは思いません。
ですので、私は実用上問題が出ない限りはそのまま使用する事にしました。
ただ、メーカーには猛省の上、後継では同じようにならないよう対策を講じて貰いたいです。

書込番号:8736447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件

2008/12/05 20:18(1年以上前)

カジカガエルさん。こんばんは

ご忠告ありがとうございます。もちろん自分でやるからには自己責任ですんで覚悟の上です。
使用に支障がなければ汚くてもいいかどうかは個人的な問題になりますんで。

爽やかな風になりたい^^さん、まる.さん 

SCのほうももう少し認識があるのかと思っていましたが残念な結果でした。
修理に出せば2度と汚くならないようにしてもらえるのかと期待していましたんで・・

書き込みありがとうございました

書込番号:8738904

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D300 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D300 ボディ
ニコン

D300 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月23日

D300 ボディをお気に入り製品に追加する <1338

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング