『16畳のリビングに20、23畳用のエアコンは大きすぎますか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『16畳のリビングに20、23畳用のエアコンは大きすぎますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「エアコン・クーラー」のクチコミ掲示板に
エアコン・クーラーを新規書き込みエアコン・クーラーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ21

返信8

お気に入りに追加

標準

エアコン・クーラー

クチコミ投稿数:58件

マンション住まいです。
16畳のリビング&ダイニングにエアコンの買い替えを考えています。

すぐ隣に6畳の和室があり普段はその戸を閉めています。
内側の部屋なのでこの部屋専用のエアコンは取り付けられません。
お盆など親戚が来て泊まるときはその戸を開放しリビングのエアコンで一緒に冷やして寝てもらっています。
エアコンのラインアップを見ると16、20、23畳用とラインアップがありますが、うちの場合どれにしたらいいでしょうか。

20畳用にすれば和室を使わない時でも余裕を持って16畳を冷やせるかなと思ったのですが、逆に無駄なのかなと思ったり。
うーん、でも和室を使うと合計22畳なので数万円の差なら思い切って23畳用にしておいた方がいいのかしら…
と考えたらわからなくなってきました。

普段16畳使いの部屋に20、あるいは23畳用はもったいないですか?
アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10051373

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/26 09:31(1年以上前)

マンションでLDKですよね。
16畳、20畳、23畳って冷房でという事ですよね。
16畳、20畳、23畳とは目安で
5.0KW、6.3KW、7.1KWとという事ですよね。
暖房は違うと思うので盆とか夏のみという事で冷房
のみなら実際鉄筋で5.0KWの冷房21畳か6.3KW26畳位まで
のエアコンで良いのではないですか?
冬場はリビングのみなら暖房はLDKのみ
しか使わないのであれば暖房は5.0KWの17畳、6.3KWの20畳
なので実際、冬場は開放しないなら5.0KWのクラブサンド66さん 
の書かれている5.0KWで良いのではないでしょう。
暖房も開放するなら7.1KWの冷房30畳、暖房21畳用
の方が良いでしょうね。要は頻度と使い方だと
思います。

書込番号:10051563

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/26 09:35(1年以上前)

この部分書き間違えました。

実際、冬場は開放しないなら5.0KWのクラブサンド66さん 
の書かれている5.0KWで良いのではないでしょう。
→実際、冬場は開放しないなら5.0KWのクラブサンド66さん 
の書かれている16畳用で良いのではないでしょう。

書込番号:10051571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/26 17:32(1年以上前)

室内機の設置スペースが、半間以上なら
Panasonicの現行型の5.0KWのCS-50RKX2か7.1KWの
CS-71RKX2はどうですか?消臭、除菌イオンの
ナノイーが標準ですし。お掃除ロボットと
人感センサーのいるとこサーチも付いています
ので冬場は人を感知して吹き出すのも可能
ですし、夏場は人に当たらない様吹き出すのも
可能です。(三菱のムーブアイほどではないですが?
あれに近い機能です。)

後、私自体2.8KWの10畳位用の昨年型の
CS-28RJXを使用していますが?
以前の機種や他社の一部の機種でお掃除ロボが
動いていても埃が取れず実用性が無いという
過去スレが多くありましたが。実際、半年
使用して見て全然埃が溜まらず実用の域でした。
現行RKXは、更に改良されている様なので
お勧めです。音が少し大きいのが欠点ですが?
私はもう慣れました。
余分にその分、お金払うのに機能が実際使え
なければ損ですものね。

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-50RKX2S

http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=CS-71RKX2S

http://bbs.kakaku.com/bbs/21505012917/SortID=10021208/

書込番号:10053077

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/26 21:35(1年以上前)

暖房は、効かなければ
ファンヒータなどで対応してもらうとして
16畳+6畳で冷房の場合どうしよう、という悩みなのかなと思います。

実際、22畳を夜しか使用しないのであれば
6.3kwの機種でもいけるんじゃないかなと思います。
普通に使うんだったら16畳用でもいいと思うんですけどね。

今使っている機種の型番が分かれば
エアコンには必ず何桁かの数字が振られています。
その最初の2桁がエアコンの能力を示す数字です(正確に言えば、冷房能力)。

数字が2桁しか振られていなければ
その2桁です。
4桁とか3桁とか振られていれば
その頭の2桁です。

今使っている機種の能力で
判断してもいいのかなぁと思うところではあります。

書込番号:10054237

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2009/08/30 01:10(1年以上前)

参ったなーさん、みなみだよさん、どうもありがとうございます。

エアコンの能力はkW、また型番でわかるのですね。
カタログや店頭では何畳用と部屋の広さの目安でわけてあるので知りませんでした。
なるほど、カタログをよく見ると5.0kWだと冷房時14〜21畳と巾がありますね。

今使っているエアコンは三菱のSRK3521KDHという機種です。
もう20年以上前に購入したのでネットで検索しても見つかりませんでした。
型番から見ると3.5kW…目安とすると冷房だと12畳。
えっ!? 今まで12畳用を使っていたの?

近くの電気屋さんにこのエアコンのことを話すとどうもこの機種は業務用らしく、
しかもかなり昔のタイプですが12畳用でも当時の家庭用よりパワーがあり
それでこの大きさを取り付けたのじゃないか、とのことでした。
今のマンションに引っ越したとき、知り合いに電機の問屋さんを紹介してもらい
テレビや冷蔵庫など全部まとめて安くしてもらいました。
エアコンはよくわからなかったのでおまかせにしたような記憶が…

近くの電気屋さんは和室も含めてちゃんと冷やしたいなら7.1kWタイプがいいんじゃないかとのこと。
でもお商売だし、とちょっと勘ぐってしまいましたが…
和室はたまにしか使わないので5.0kWでいいかなと思い始めています。
もし値段があまり変わらなければ(2万円以内の差なら) 6.3kWにしておこうかしら。

おいそれと買い換えられるものではないのでなんか慎重、というか迷いっぱなしです。

書込番号:10071161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/08/30 07:20(1年以上前)

20年くらい前の35という数字だとカロリー表示なので
3500kcal
なので今のエアコンで言えば
4.0Kwくらいです。(1kw=860calなので0.86で割ればいい。)
ですから14畳用をつけていると考えていいと思います。

で、昔のフロンの方が冷えた感じがします。
ただその分(と言うわけでもないですが)電気代も高いです。

16畳だけを考えるなら
5.0Kw〜6.3kwのものでいいんじゃないでしょうか。
22畳を使う機会は、夜だけみたいですし。
夜だと、外からの熱の進入は考えなくてもいいわけですし。
しかも冷房だけなら何とかなるような気が・・・
(暖房は、補助暖房が必要ですけど)

ただし余裕を見るなら、上級モデルで。
同じ、5.0や6.3kwでも
上級モデルの方が最大能力が高いので。(カタログを見ると、冷暖房能力という形で、幅が記載されています)
(5.0とか6.3という数字はあくまでも定格出力なので。インバータだと出せる能力に幅があるんですよ。昔のエアコンは、インバータじゃない場合があり、その場合だと、一定速運転という形になります。)

まぁ、電気屋さんのいうとおり7.1という選択でもいいのですが。
同じ定格出力でも、最大能力に目をつけるという選択もありです。
後は考え方次第でしょう。

寸法フリーサイズ(横幅800mm以上のエアコンが取り付けられるなら、松下Xや日立SもしくはX・FUJITSUノクリアZあたりで。寸法規定サイズ800mm以下しかつけられないようだと三菱ムーブアイZWあたりがいいんじゃないかと思います。)

一応、ヤマダでもコジマでもベストでも、ビッグでもヨドバシでもいいんですが
いろんなメーカーを扱っているお店に行って
それぞれがいくらの金額が出ているかを調べてみてください。
各販売店とも、今もしくは9月にかけて決算セールをしているのと
各メーカーとも10月になれば、2010年度モデルが発売されるのもあって
これから先、2009年モデルが安くなります。
私は、東芝・SHARPをあえて書いていませんが、それらが安かったらそれはそれでいいと思います。(ヤマダ電機には、ダイキンは置いていません。メーカーとけんかしているみたいです。)
お店ごとに売りたいメーカーが異なりますから
各メーカーの同一グレード、同一能力ごとに値段を調査してみるのが懸命です。

わからなければ、また書き込んでみてください。
わかる範囲でお答えしますので。

書込番号:10071782

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:312件

2009/08/30 07:41(1年以上前)

私もみなみだよさんのおっしゃられるとおり冷房
中心なら5.0〜6.3KWだと思います。
実際、私の知り合いも20年以上前のエアコン
で14畳で100Vの2.5KWで少し前に駄目になり
新しいエアコンでは200Vの4.0KWに購入する様なった
様ですね。

書込番号:10071828

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:58件

2009/08/30 13:14(1年以上前)

みなみだよさん、参ったなーさん。
何度も本当にわかりやすいアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

私は関西在住で近くにちょっと大きいジョーシンがあるので、そちらに行って店員さんにも間取りや使う頻度などよく説明して相談してみようと思います。
初夏に行ったとき「エアコンアドバイザー」なる名札をつけた店員さんも3人いたのですがあいにく混み合って、しかも5組ほど待っておられ待てずに帰りました。
でももう9月なのでまだいるかしら…

もしまたわからないことありましたらまた質問させていただくかもしれませんが、よろしくお願いいたします。

書込番号:10072968

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング