


こんばんわ。
ただ今グラボの選定に迷っています。
スペック的にモンハンフロンティアが動作すればOKなのでハイエンドは必要有りません。
現在組み立て途中の構成は、
CORE i5 750
GIGABYTE GA−P55M−DU2
メモリ4GB
です。
コスト的に考えて、
GeForce9400GT
RADEON HD4670
両者512MBです。
この2点でしたらどちらがよいでしょうか?
モニターはREGZA32インチに接続します。
ご助言よろしくお願いします。
書込番号:10138705
0点

>GeForce9400GT
>RADEON HD4670
この2点であれば、HD4670です。
HD4670=GF9600GT並くらいですね。9600GTがやや上かな。
9400GTではミドルよりローエンドに入るかと
書込番号:10138720
0点

えっと、コスト的にi5自体がもったいないような気がするけど、、、
ゲームするのにグラボをケチってCPUにお金かけすぎるのもどうかな〜〜
まぁ、もう買っちゃったんだろうね。じゃ仕方ないね。
グラボは価格差以上の性能差が得られるHD4850がいいんじゃない?まもなくHD5xxxシリーズが出るから、4xxxシリーズは投売り中じゃないかな?
書込番号:10139781
2点

私的には、Pentium Dual-Core processor E6300
+ GeForce GTS 250
この組み合わせがベストだと思いますが・・・
もう買っちゃたんですね。
>i5 750
>HD 4670
E6300、i5 750 ほとんどパフォーマンスは変わらない。
E5300でもいいくらい。
アドバイスでなくてごめんなさいね。(^^;
書込番号:10139990
2点

パーシモン1wさん 鳥坂先輩さん あちゅろんさん
素早いご返答有り難う御座います。
i5はもう購入してしまいましたので、
今日あたりグラボを購入しようかと思います。
>グラボは価格差以上の性能差が得られるHD4850がいいんじゃない?
HD4850は1万1千円〜
GeForce GTS 250 1万2千円〜
くらいですのでこちらも候補に入れてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:10140965
1点

もう購入されましたかね・・・・
グラボですが私はP35でE8400の環境で8800GTS-512Mを使用していますが
この程度のグラボでほぼ満足に動いてはいますが、街中で人が多くなると少し
カクカクになるときがあります。
今年12月に推奨環境のグレードアップをカプコンがするらしいのでそのあたりを注意しておいたほうがいいと思います。
なので、私個人的にはGTS250クラスが良いと思いますね。
あのカプコンの動作環境は動くって程度でゲームがサクサク出来るわけではないので注意しましょう。
書込番号:10142900
0点

コネシスさん 有り難う御座います。
結局迷ったあげくちょうど安く放出していたサファイアの4870HDを購入しました。
モンハンは4850の方がイイなんて書き込みもあったんですが10000円の魅力に負けてしまいました。
どこぞの4850HDが11800円・・・・。
実際性能を比較した場合どの程度変わるんですかね?
あんまり変わらないのならよいのですが。
書込番号:10143976
0点

4870のほうがいいですよ。もちろん。1万円ってのはかなり安いですね。
まぁ、4850も4870も静音仕様のファン設計になってますので、少々温度が高めになりますがお気にせずに。。。。。
うちの4850は昨年の6月購入で、真夏には90度を超えることもありますが現状元気に動いてます。
書込番号:10145248
0点

HD4870に、いっちゃんだ・・・(^^;
i5 750 なら、HD4870のパフォーマンス引き出せるし
一万円なら、よい買い物でしたね。
もしよければ、i5 750+HD4870のベンチマークテストで
スレ立てて!
3Dmark06、MHF、DevilMayCry4、Biohazard5、StreetFighterIV etc・・・
書込番号:10145816
0点

鳥坂先輩さん あちゅろんさん
再度ご返答有り難う御座います。
4870で選択間違えてなかったのなら良かったです。
温度の方は・・・確かに気になりますね。
定格使用でも上がってしまうんですかね?
排熱や他部品の設置箇所に気をつけたいと思います。
>もしよければ、i5 750+HD4870のベンチマークテストで
スレ立てて!
了承しました。
一通り組み立てたらスレッド立てますので、そのときは見てやって下さい。
書込番号:10146139
0点

RADEONは高解像度時の性能の落ち込みが少ないので
高解像度でプレイするなら良い選択かと。
4850は一時期在庫処分で一万割ってたんですけど、
もう在庫無いから値上がってますね。
ところで電源は大丈夫ですか?
書込番号:10146396
0点

4870なら、よほど重いゲームでもしないかぎり、しばらくは現役で使えると思うよ。
うちは4770と4850だけど、前がX1950だったんで2〜3世代は使うつもり。実際使えると思ってる。4870が1万円で買えたのはうらやましい限りだね(^^
楽しんでください。
書込番号:10148081
0点

羅恒河沙さん
仰るとおり電源が・・・。
補助電源付いてるからOKと思ったら電源には1本しか・・・。2本必要とは・・・。
光学、HDも沢山付いてて変換しようにも大丈夫かな?って感じたので電源を購入することにしました。
ちなみに+12Vが1が18Aで2が16Aなのですが大丈夫でしょうか?
それにしてもカードでっかいですねぇ。。。
ATXケースですがギリギリです。
シャドウベイが2カ所持ってかれました。
GIGABYTE GA−P55M−DU2
ですが、設置に関しては接触無くできました。
それを見越してのSATAコネクタ横配置だと思いますが。。。
とりあえず。まずはお店へ行ってきます。
書込番号:10160560
0点

Geforceの同性能クラスはGTX285になりますが
4870よりもう少しカード長、長いですよ^^;
足りないのは8pinだと思います。
規格上8pinは130Wまで出せるので理論上は10.83Aあればいけますが
8pin変換は2つの4pinから取る形状になってます、要はこれだけで2系統必要。
最低1系統はマザー側、もう1つがPCI-E6pinが使うので最低12Vが4系統ないとアウトです。
またこの手の変換で安定したためしはないし
4系統もある電源なら最初から8pinぐらい付いてます・・・
HDD/DVDの構成がわからないですが
4870のフルロード時の電力は160Wです。
ちなみに一つ下の4850なら110W、
(最近省電力の75W版が出ました、実売\12Kほど)
秋葉原いけるなら4850は安いのは\9Kぐらいでありますね。
メーカーも最小構成時でも600W推奨となってますので
余裕をみて700W以上に買い換えることをお勧めします。
いまならコルセア850Wなんかが良いですね。
それとi5はゲーム用途としては微妙だったりします。マザー高いし。
書込番号:10161867
0点

結局電源を買い換えました。
思わぬ伏兵で予算的に厳しかったので600Wの特価品を購入しました。
品番はKURO20YEARSです。
早速3つのゲーム系ベンチに掛けてみました。
時間があれば他のも掛けます。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05505717131/SortID=10170788/
です。
皆様、大変有効なご助言ありがとうございました。
書込番号:10170978
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「グラフィックボード・ビデオカード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 18:26:44 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/04 21:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/04 12:24:20 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/02 1:34:39 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/28 20:26:18 |
![]() ![]() |
8 | 2025/09/28 22:47:22 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/27 16:31:08 |
![]() ![]() |
31 | 2025/09/27 22:41:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 17:38:50 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 22:39:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





