


「CANON iVIS HF11」を愛用し「FXP17Mbps」で撮影した「AVCHDデータ」を外付けハードディスク「バッファロー HD-CN1.0TU2 (1TB)」に記録し、三部屋にあるPC(以下参照)にUSB接続しながら楽しんでいます。
なぜ、外付けHDDか?というと、AVCHD再生の出来るレコーダーを所有していない。それぞれのPCが地デジテレビと接続してあり、大画面で鑑賞できる。撮影データは編集せず、もっぱら「撮って見」状態。以上の理由で、一台の外付けHDDに保存するのが便利なためです。
PC(A)リビング
マザーボード:BIOSTAR TF7100P-M7(GeForce7100)
CPU:Pentium Dual-Core E2220(2.4GHz)
ビデオカード:GeForce 9400GT
メモリー:3GB
OS:Windows Vista Ultimate
PC(B)仕事場
マザーボード:FOXCONN G31MX-K
CPU:Core 2 Quad Q6600(2.4GHz)
ビデオカード:GeForce 8600GT
メモリー:4GB
OS:Windows Vista Ultimate
PC(C)応接室
マザーボード:ZOTAC GeForce9300-A-E
CPU:Pentium Dual-Core E6300(2.8GHz)
ビデオ:オンボード
メモリー:3.75GB
OS:Windows 7 RC
さて、前置きが長くなってしまいましたが、正確な環境を書き込まないと的確な助言をいただけないと思いましたので、辛抱願います。
表題にありますように、「AVCHDデータ」を再生したとき、(A)(B)(C)のPCのCPU使用率がおかしいのです。(画像参照)
リビングにある(A)に「外付けHDD」を接続してあるのが多く、これでビデオをよく見るのですが、「AVCHDデータ」を再生したとき、CPU使用率は100%に届いています。オンボードのビデオ出力では心もとなかったので、最近GeForce 9400GTのカードを挿しましたが、ちょっとコマ落ちする感じがあります。
(B)は35〜40%、(C)は、ビデオカードを利用せずにオンボードでCPU使用率10〜15%です。
(A)のCPU使用率を50%以下にしたいのですが、どのようにすれば良いのでしょうか?
選択肢は、
マザーボードの買い換え。
CPUの買い換え。
その他、考えられること。
よろしくお願いします。
書込番号:10344559
0点


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0827/nvidia.htm
9400GTも再生支援はあるんで、原因はソフト的なものではないかと。
再生ソフトや解像度が違うとか、TVをオンボードにつないでるとかないですかね?
書込番号:10344608
1点

他の方々が書かれていますが、再生ソフトと解像度はそれぞれの環境で同じなんですかね。
外付けディスクからの再生ではなく、データをローカルに移して再生しても負荷高いですかね?
書込番号:10344931
0点

パーシモン1wさん、ムアディブさん、softdrinkさん
「Windows Media Player」とcanonのビデオカメラに付属ソフトの「ImageMixer 3 SE PLayer Ver.3」で同じ結果になります。「GOM Player」では使用に耐えられません。
解像度は全てフルHD1920X1080ですが、タスクマネージャーを撮影するために、そのときは小さくしました。
また、撮影データは当初「PC(A)リビング」の Cドライブに保存していたのですが、そのときも同じでした。
書込番号:10345500
0点

訂正とお詫びです。
正確なハードとソフトの組み合わせを掲載します。
(A)はOSが「Windows Vista Ultimate SP1」の時は「Windows Media Player」で「AVCHD」動画を再生できましたが、「SP2」にアップしたところ、「Media Player」が起動できなくなり、「ImageMixer 3 SE PLayer Ver.3」で再生のみのデータを出しました。うろ覚えですが、「Media Player」で再生したときのCPU利用率は100%だったと思います。
(B)は「Vista Ultimate SP2」ですが、「Media Player」が起動します。しかし、「Media Player」「ImageMixer 3 SE PLayer」のどちらもCPU利用率が40〜50%です。
(C)も二つの再生ソフトが起動します。が、CPU利用率は「Media Player」が10〜15%。「ImageMixer 3 SE PLayer」は100%になっています。
以上のことから、
(A)(B)(C)の「ImageMixer 3 SE PLayer Ver.3」では動画支援機構が働かない。
(B)では「Media Player」でも動画支援機構が働かない。が、強力なCPUとGF8600GTでCPU利用率が50%以下。
(C)は「Media Player」で動画支援機構が働く。
判らないのが、(A)で「AVCHD動画」が「Media Player」で起動しないこと(DVD映画ソフトは動作します)
マザーボードを「GeForce9300」か「G45」に変えてみた方が良いのでしょうか?
書込番号:10358678
0点

上の後、(A)と(C)を取り替えました。
リビングで「Windows 7 RC」のPCを46インチテレビに接続しムービーを見るようにしました。
「Media Player」で再生の時、CPUのストレスは無く、快適に動作しています。
また、(A)のPCを移動した後、「Media Player」で「AVCHD」の再生を試みたところ、不思議なことに、再生できました。が、やはり、CPU利用率は100%でした。
というわけで、表題でお騒がせしましたが、一応解決とさせていただきます。
書込番号:10364114
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CPU」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 7:27:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/22 12:26:47 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/24 11:32:41 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/21 18:24:05 |
![]() ![]() |
29 | 2025/09/21 21:05:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/18 23:28:05 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
28 | 2025/09/20 9:42:41 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





