


本日、ヤマダ電機博多店に行きました。
そこで、シャープの説明員のバッジをした人に、パナソニックのDVDレコーダーを持っていることをはなし、ビエラリンクをするならパナソニックのTVがいいと思ったのですが、その人曰く
「今はどのメーカーでも9割はリンクするので問題ない」
という話でした。
でも、9割ってどこからどこまで?
ですし、何の根拠があって9割と言っているのか分かりません。
ほんとどのメーカーを買っても問題ないのでしょうか?
私はリンク機能を優先でTVを選ぼうと思っています。
映画が好きで、夜しかTVもみません・・・
シャープの説明員は、最近は液晶もプラズマと同じでキレイと言っていました。
皆さんの意見をお聞かせください。
書込番号:10419033
0点

今までは、「○○リンク」といって、各社でのリンクとして宣伝していましたが、
現在ではそれらを「HDMI CEC」という統一規格が出来たので、
それに合わせる様になってきています。
「HDMI CEC」っていうので調べてみてください。
「何処から何処までの操作を出来るようにするか」
が規定されていないので、「90%」という言葉が出たのではないでしょうか?
どちらにしても、編集作業やメディアへのダビング作業は、レコーダーのリモコンが必要です。
個人的には、レコーダーのリモコンの方が、TVの操作も出来るので
「○○リンク」は必要無い様にも思えますm(_ _)m
<録画機能の有るTVの場合は、どうしてもTVのリモコンが必要になります。
書込番号:10419113
0点

シャープの販売員さんに「なら三菱にしても東芝、日立にしてもいいよね?」って
聞いてもいいかもしれませんね
書込番号:10419343
0点

名無しの甚兵衛さん
>今までは、「○○リンク」といって、各社でのリンクとして宣伝していましたが、
現在ではそれらを「HDMI CEC」という統一規格が出来たので、
それに合わせる様になってきています。
細かいことをいうようですが、「HDMI CEC」の方は先にできたのではないでしょうか?
HDMI CECがHDMIver1.2aで規格されたのが2005年だったように思います。
シャープのファミリンクやパナのビエラリンクが出てきたのが2006年からだと思います。
各社のリンク機能はもともと「HDMI CEC」が元だと思うのですが…
頑張れαさん
個人的な感想としてリンク機能は電源連動と自動入力切換だけしてくれれば後はいりません。
この二つの機能ははほとんどのメーカー間で(KUROはダメかも)互換性があります。
リモコン一つで操作をということなら、後は学習リモコンでも用は足ります。
書込番号:10419770
0点

名無しの甚兵衛さん、にじさんさん お返事ありがとうございます。
他社のTVともリンクするんですね。
ただやはり、全てできるわけではないと言うのが引っかかります。
検証もしていないのに「9割はリンクする」と言うシャープの人があまりにも
いい加減に思えてしまったものですから・・・
書込番号:10419774
0点

ラジコンヘリさん、お返事ありがとうございます。
>個人的な感想としてリンク機能は電源連動と自動入力切換だけしてくれれば後はいりません。
この二つの機能ははほとんどのメーカー間で(KUROはダメかも)互換性があります。
と言うことは、現行のモデルであればどれを選んでも、最低限のリンクはできるということなんですね。
パナソニックにこだわる必要はないんですね。
ありがとうございます。
書込番号:10419797
0点

ラジコンヘリさんへ、
情報ありがとうございます。
確かに、「HDMI CECが出来たので」という表現はおかしかったですm(_ _)m
>各社のリンク機能はもともと「HDMI CEC」が元だと思うのですが…
はい、そうなります。
「元にしている」ということで、
「他社との互換性が完全では無い」ということになってしまったと思われますm(_ _)m
<操作の対象が何処までかも各社で違うので、仕方が無いとも言えるかも...
ご指摘、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:10420512
0点

>ただやはり、全てできるわけではないと言うのが引っかかります。
同じメーカー同士でもすべてできるわけではないですよ。
細かなことはできないし予約などはレコーダーでやったほうが確実、
リンクはテレビを通しているから動作もワンテンポ遅れます。
それにリンク機能を使用すると待機電力が上がるレコーダーもあり、
メリットばかりではありませんよ。
書込番号:10420934
0点

ビエラリンクには2006年のVer.1から2009年のVer.4まで有ります。
Ver.1ではテレビの電源オン+自動入力切換・電源オフ連動・シアター音声切換+音量調整、ワンタッチ再生・テレビで見ている番組をすぐ録画・テレビリモコンで録画予約です
Ver.2でデジタルハイビジョンビデオカメラ5.1ch音声をテレビからシアターに出力・テレビのリモコンでシアターの音場モード切換・設定情報のダウンロード
Ver.3で番組キープ・番組ぴったりサラウンド・画面でリモコン・リップシンク自動補正・テレビのリモコンでCATV−STB操作
Ver.4でこまめにオフ・ECOスタンバイ
お持ちのレコーダー・テレビのバージョンにより出来ることが変わってきます。
もちろん他メーカーで連動が出来るのもあると思いますがパナは他メーカーより出来ることが多いのでパナ同士で接続が良いと思いますが…?
書込番号:10439121
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「液晶テレビ・有機ELテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 21:03:09 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 22:10:09 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 21:00:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 18:57:28 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/24 12:15:29 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 6:29:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/23 13:12:39 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/24 18:44:29 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/24 23:09:11 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/22 13:38:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





