『メモリが次々と壊れる??』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『メモリが次々と壊れる??』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

メモリが次々と壊れる??

2009/11/15 12:20(1年以上前)


デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:90件 ホームシアター研究記 

最近パソコンを自作しましたが、
次々とメモリが壊れる(最初から壊れてる?)という不思議な状態に陥ってます。
(次々といっても合計で2つ壊れてるだけ)

パソコンを組んで初回はちゃんと起動するのですが、
2回目だとか、半日くらい使ったあとに動きがおかしくなり起動しなくなります。

いろいろ調べたところ、4枚あるメモリのうち1枚が壊れている事がわかり、
先日交換してもらって、昨日交換品を組み込み元とおり組みなおして使っていたら
また今日使いだそうとした時に壊れていたようです。

また交換してもらえば、ほぼ動くんでしょうが2度目の不具合ということもあり
交換したところでまた同じ現象が起きるかも。。。なんて心配です。
私と同じような現象を体験した方はいらっしゃらないでしょうか。
マザボも怪しいとは思っているんですがマザボがわるいだけで
メモリを破損させる事があるかどうかがわからないです。


▼パソコン構成
・OS windows7 64bit
・メモリ Cetus DCDDR3-4GB-1600OC * 2(合計で8GB)
・マザボ P7P55D Deluxe
・電源 TP-750
・SSD SSDSA2MH080G2C1 * 2(raid0)
・HDD HD154UI * 3(raid0)
・CPU Core i7 860 BOX
・GPU SAPPHIRE HD 5870

書込番号:10479693

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/15 12:59(1年以上前)

>パソコンを組んで初回はちゃんと起動するのですが、
2回目だとか、半日くらい使ったあとに動きがおかしくなり起動しなくなります。

具体的にどうおかしいのでしょうか・・・?
例えばブルーバックになるとか、フリーズして操作不能になるとか。等

>いろいろ調べたところ、4枚あるメモリのうち1枚が壊れている事がわかり、
先日交換してもらって、昨日交換品を組み込み元とおり組みなおして使っていたら
また今日使いだそうとした時に壊れていたようです。

「メモリが壊れてる」という判断はどういう経緯ですか?
出来れば、どんな検証をしたのか具体的な症状を書いた方が良いかと思います。
(Memtest86+をしたらエラーが出たとか、OSのメモリーテストが通らなかったとか)

何と無くですが、壊れたメモリーでOSをインストールした為に一見正常にインストール出来たように見えているが、実はOSが壊れてると言う様な感じがしますね。

まぁ、メモリが犯人であれば、ですがね。

書込番号:10479830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ホームシアター研究記 

2009/11/15 13:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

不具合はブルーバックになって落ちる。という現象です。
ブルーバックの時には、英語で『メモリーダメージ』的な事がかかれてます。

メモリの確認方法はというと、4枚あるうち1枚ずつ抜いてみて、
そのたびにパソコンを起動し、うまく起動するか確認します。
悪いメモリがあると、起動中に落ちてしまいます。

その中で壊れている1枚を抜くと正常に起動する事が確認でき
マザーボードのそのメモリの端子が壊れているかどうかも確認という事で
その壊れているメモリがささっていた場所に正常なメモリをさした場合でも
正常に動作する事は確認できました。


現在、壊れているメモリが1枚足りずの6GBで使ってますが現在のところ
快適に動作しております。まさか8GBだと壊れるとか。。。そんなわけないか(笑)
これが2度目って事もあり、ただメモリが壊れやすいって事ならそれで納得できるんですけどね。

書込番号:10480017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/15 22:43(1年以上前)

購入したメモリは必ず最初に1枚ずつ交換しながらmemtestにかけることをオススメします。

残念ながらブランドのあるなしに関係なく、メモリの初期不良はそれなりにあります。
まぁある程度自作をやっている方ならば交換保障をつけているとは思いますが。
場合によってはマザーのメモリスロット自体が初期不良だったりすることもありますが、
大抵はメモリ本体に不良があるケースです。

困った時はケースから外して最小構成で一つ一つテストしていくのが鉄則です。

書込番号:10482632

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2009/11/16 01:50(1年以上前)

>その中で壊れている1枚を抜くと正常に起動する事が確認でき
マザーボードのそのメモリの端子が壊れているかどうかも確認という事で
その壊れているメモリがささっていた場所に正常なメモリをさした場合でも
正常に動作する事は確認できました。

そうするとM/BとメモリとCPUのどれかって事でしょうね。
それ以外に何かやった事とかは無いですか?
例えばメモリのタイミング緩めてみるとか電圧を少し上げてみるとか。

一応メーカーサイト見てみたら11/12のBIOSでImprove memory compatibilityとの事ですので、もしやって無かったらアップデート試してみる価値はあるかも知れませんね。

http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=yZD4yFdLw1l3gZ35&templete=2

書込番号:10483676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ホームシアター研究記 

2009/11/16 18:33(1年以上前)

たつひとさんへ

具体的に検査方法を教えていただきありがとうございます。
おっしゃる通りですね。勉強になりました。
さっそく『memtest』で検査してみようと思います。
その他の不良だと悩みそうなのでメモリの不具合って事を祈ります(笑)


最近毛が抜けてきた!!!さんへ
自作初心者という事もあって、いまのところ
何かあるとこわいのでメモリタイミングや電圧の変更は行ってません。
BIOSのアップデートもしておりますが、変化はなしでした。
変化があったのはBIOS画面が2秒くらい長くなった?くらい。

とりあえず、mamtestをして様子を見てみます。


ちなみに、私のパソコン構成だと起動がたった30秒です。
以前は、2分程度かかっていたのですごく快適♪
あとは不具合さえ直ればです。。。

書込番号:10486038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件 ホームシアター研究記 

2009/11/22 17:21(1年以上前)

原因がわかったので報告させていただきます。

memtestでメモリを1枚1枚検査したところ、一つのメモリで
エラーが連発しました。そのほかの3枚については正常です。

原因がマザボではなく、メモリだったのでちょっと一安心。
とりあえず、交換ということで昨日発送したところです。
みなさんありがとうございました。

書込番号:10515138

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング