


いつも、楽しく拝見しています。
質問なのですが、デジタルビデオカメラで、撮影した画像を編集したいのですが、うまく画像を、取り込めないのですが、どうすれば良いのでしょうか。
使用しょうとしているソフトは、windowsムービーメーカーとdvdドライブにパンドルされていた、power producer v3です。
やり方としては、ビデオカメラで撮影したデータをdvd+rwに保存してソフト上でファイルを、開こうとすると、条件に一致する項目がありませんと、表示されます。
ビデオカメラから取り込んだファイルは、VR_MANGR.IFOの中に入っていました。
他には、BUPとVROとゆうファイルが入っていました。
専門用語とかは、解かりませんので、なるべく解かりやすくお願いします。
書込番号:10496127
0点

>ビデオカメラで撮影したデータをdvd+rwに保存して
ってのがいけなかったりしません?
HDDから編集してDVDへ保存ではいけないのです?
書込番号:10496212
0点

1. 〜.VROなら直接 mpg2cut2というので直接編集可能ですよ。GOP単位になりますが、シーンの抽出と結合機能があるので、2段階で 簡単な事なら非力なPCでも再エンコードなしで編集できます。
2. 著作権保護とかないはずだから、〜.VROを〜.MPGに名前を変えると他の編集ソフトで扱える場合があります(出来ないのもあるけど)。
書込番号:10496422
0点

髭様mk2さん、Finepix花子さん返信大変有難うございます。
髭様mk2さんへ、ですが、ビデオカメラが8cmのDVD-RAMに書き込むタイプの物なのですが、普段使っているパソコンでは、その8cmのディスクを入れると、フリーズしてしまい考えたあげくに、ノートパソコンに、8cmのディスクを入れ、そのファイル編集しょうと思ったからです。
Finepix花子 1.についてですが、自分に知識がない為、理解が、できませんでした、大変スイマセン。
2.についてなのですが、VROをMPGに書き換えるだけで、今まで取り込めなかった動画が取り込めるようになりました。
髭様mk2さん、Finepix花子さん、たいへん参考になり、有難うございました。
もう一つ、便乗して質問させていただきたいのですが、自分のような初心者が動画の編集で使うとして、使いやすいソフトとゆうのを、教えていただきたいです。(有料、フリーを問いません)
おねがいします。
書込番号:10497025
0点

パソコンへの転送方法が他にないか
見てみたい気もするので
お手数でなければ
ビデオカメラのメーカーと型番も教えてくれると
他の方から詳細なアドバイスが付くかもしれません
書込番号:10497084
0点

>Finepix花子 1.についてですが、自分に知識がない為、理解が、できません....
==>
MPGビデオをフレーム単位で切貼りで編集すると再エンコードに時間がかかり画像が劣化します。
一方 MPGはGOPという単位で動画を圧縮してるので、この範囲で切貼りするとほぼハードディスクの読み書きの速度で超高速処理が出来(1時間ものが数十秒とかいう単位)、かつ画質の劣化は0。欠点は細かいフレーム単位で編集できないという点と品質が完全に同じMPGでないと結合できないという点(1本のMPGならOK, LP,SPモードの結合はダメという事)。
GOP単位に切貼りするフリーツールは色々あるけど、私が常用してるのは MPG2CUT2というソフトで
下記から落とせる(1と2が必要)。
1.http://sanonavi.or.tp/win/Mpg2Cut2/Mpg2Cut2_9710jp.zip
2.http://sanonavi.or.tp/win/Mpg2Cut2/Mpg2-AUDIO-DLLs.zip
使い方はここの真ん中
http://sanonavi.or.tp/win/Mpg2Cut2/Mpg2Cut2-help.htm
音が出すための注意はここ
http://sanonavi.or.tp/win/Mpg2Cut2/Mpg2Cut2-help.htm
凝った編集の前の荒い編集の事前処理にもよろしいのではと思います。
ある程度動画の仕組みを理解してないと何のために何をやってるか分からなくなるので、
初心者ならすこしずつやればよいでしょう。
なお、有償なら必要な箇所のみ再エンコードで他はGOPを利用してくれるTMPENCというのもありますが, MPG2CUT2以上に初心者向きでないかも。
書込番号:10498946
0点

髭様mk2さん、Finepix花子さんこんばんわ、返信有難うございます。
髭様mk2さんビデオカメラは、日立WOO DZ-GX 3100です。
http://kakaku.com/item/20200810260/
Finepix花子さん、役立つ情報大変有難うございます。
今日は、これから仕事が有るため、後日ためしてみます。
書込番号:10500962
0点

マニュアルのP116以降からPCでの接続等々記載されてますが
編集しやすいのはいったんPC内に取り込んでなので
P127からが、該当すると思うので
もう一度マニュアルを読んでください
書込番号:10501007
0点

髭様mk2さん返信感謝です。
実は、ビデオカメラは、義父からの借り物で、説明書が今ない状況です。
しかしながら、Finepix花子.さんの方法でパソコンに、取り込むことができました。
書込番号:10508908
0点

マニュアルはメーカーHPからダウンロードできます
書込番号:10509204
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「動画編集ソフト・動画再生ソフト」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 2025/09/14 1:39:22 |
![]() ![]() |
8 | 2025/08/21 18:06:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/13 15:32:47 |
![]() ![]() |
15 | 2025/08/13 21:08:10 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 21:13:21 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/25 20:54:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/16 14:18:23 |
![]() ![]() |
9 | 2025/07/14 18:30:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 10:27:04 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/26 11:04:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


