


最近フルハイビジョンビデオ・キャノンHF21とデジタル一眼キャノンKISSデジタルX3(1500万画素)を購入したためPCを買い換える予定です。
また、モニタは現在ロジテックの19インチを2台デュアルで使ってますのでそのまま流用しようと思っております。
やりたいことは
@フルハイビジョンビデオ編集
Aデジタル一眼レフのRAW画像の加工
BDVDエンコード・圧縮などです。
現在のPCはソーテックPJ730というモデルで5年位前の古いものです。
Bには時間が掛かるもののそう不便は感じておりませんが@Aは出来ない状態です。
PCには詳しく無いですが、現在のPCのメモリやグラボ増設は自分で行ないました。
特に@〜Aが快適に行なえるスペックは何を基準に選べばよいでしょうか?
@〜Aが快適に行なえるもので、予算どのくらいでしょうか?10万円くらい?できれば安く抑えたいところです。また、将来はブルーレイも導入予定です。
以前NEC製のパソコンでパーツ交換が出来ないということで不便したため、メーカー製は除きたいと考えてます。
CPUやメモリ、その他の選び方についてアドバイスよろしくお願い申し上げます。
書込番号:10557100
0点

>メーカー製は除きたいと考えてます。
自作でもするの?
個人的には、AMDのCPUを使うのがオススメな気がします。クァッドの安すぎだし。
メモリは4Gくらい。足りなきゃ後で増やせるけど、いまさら1G×2もないでしょうから。
HDDは起動用、データ読み出し用、データ書き出し用とあるといいかな。
ブルーレイあたりは、今どきのビデオカードなら問題はないけど、モニターはねぇ。
書込番号:10557137
0点

ここできくよりドスパラあたりに行って相談した方が早そうな気がする。
書込番号:10557172
2点

BTOなら予算的には十分なPCが手に入りそうです。
近くに店舗が有れば相談すると良いですね。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1157&a=1
書込番号:10557200
1点

>特に@〜Aが快適に行なえるスペックは何を基準に選べばよいでしょうか?
AVCHDの編集は、今快適にできるPCなんてないんじゃないかな。
予算の限り早いPCでいいと思いますが。
>@〜Aが快適に行なえるもので、予算どのくらいでしょうか?10万円くらい?できれば安く抑えたいところです。また、将来はブルーレイも導入予定です。
とりあえずCPUだけCore i7にしておけば問題ない (これ以上どうしようもない) かと。CPUだけなら10万切るくらいでありますね。17インチだとフルハイビジョンで見られない (=チェックできない) と思いますけどその辺は大丈夫? それと、一眼の良いところは広色域に出来ることですけど今お使いのディスプレイでは無理なのでは?
>以前NEC製のパソコンでパーツ交換が出来ないということで不便したため、メーカー製は除きたいと考えてます。
ならショップブランドですけど、使われているパーツについては押さえて置く必要があります。自作でもいいですけど。
ちなみにCANONのビデオのツールはWin7で挙動不審なのでご注意を。(そのうちなおるとは思いますが)
http://www.pixela.co.jp/oem/canon/j/win7_specifications/index.html
芸の細かいことをするなら添付ツールがいまいちなんで、拘らないで自分でファイル管理して別途買うほうがいいかもしれません。わたしもまだ使い込んでないんですが。
書込番号:10557305
1点

こんなブログがあったよ。
http://d.hatena.ne.jp/SuperPC_JUNS/20090508/1241786693
ハードアシストがないと爆速マシンでも AVCHD(1時間)->MPEG2 が6時間とある。
我が家の平凡マシンなら半日以上かかりそう。当分、気楽な一般人は近寄る世界でなさそうにも思える。
僕がその予算なら、5万円でBluRayレコーダ、残りの5万円をパソコンに振分けるかも...
http://buy.livedoor.biz/archives/50988102.html
http://www.pc-koubou.jp/pc/desktop_athlon_64_x2.php
年末だから、特売は色々あるでしょう。
書込番号:10557604
1点

QWERT87Kさん
エプソンダイレクト
http://shop.epson.jp/desktop/
TWOTOP
http://www.twotop.co.jp/lineup/?cat=36
Faith
http://www.faith-go.co.jp/
あたりはいかがでしょうか?
VAIOを「押し売りするだけ」の男が来るかもしれませんが、スルーして結構です。
書込番号:10558190
0点

PC工房、フェイス、ツートップはマウスの系列なので避けた方が無難
書込番号:10559866
0点

PC工房は、過去にBTOで3回買ったな。中身は、ごく普通の汎用パーツだったよ。ケース以外は、自分で自作するのと同じ。パーツは換装したけど、無骨で丈夫だった。3台とも7-10年選手だが、今でも何らかの形で現役。
Twotopは1回買った。これも上に同じ。最後はLinuxでインターネットサーバにしたが、完全に陳腐化するまで10年位使えた。今でも電源入れれば動くだろう。友人のTwotopマシンも似たような感じ。
フェイスは29800円のを1回買った。さすがに24時間サーバにしたら電源が3月で壊れた。DuronでCPU温度90度突破の状態を続けたから仕方ないかも(サーバ筐体で十分お酒の燗をつけられた)。電源を換装したら去年まで8年間とりあえず動いてた。メーカPC並の立派なマニュアルが付いていたけど、ただ、サポートはないに等しい。
ここ5年位は知らない。
マウスは評判悪いが、(同系列だから)避けるべきとは今の一般的な意見なのだろうか? unagimanさんの実体験? 老舗のPC工房とTwotopのBTO品質が悪くなったという事なら残念なことだ。
-知ったかぶりの俺は何でも知ってる型のパソコン小僧のアルバイト店員は嫌い-こちらがジジイと思ってか、適当な事ばかりいう-
でも、汎用パーツを寄せ集めた BTOで 手を抜けるとしたら、ケースと電源、組立て、テスト位でない? MSIやBIOSTARの電解コンデンサー仕様 格安マザーも 負荷をかけ続けなければ、相当持つんだが。
書込番号:10561202
1点

FastCopyさん:
>こんなブログがあったよ
これ使うなら事前変換は必要ないんですけどね。編集は出来るけどモニターできないってツールがどの程度不便なのかも良くわからないけど。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/zooma/20091021_323032.html
事後処理に時間掛かるのかな?
でも高価なSpursが必要なくなるならメリット十分。PS3なんて3万円なんだから1万円位で売って欲しいものだけど。
ダウンロードしてみたんだけどソフトが複雑でやる気が起きない、、、
書込番号:10561612
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デスクトップパソコン」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/28 20:42:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/28 0:23:09 |
![]() ![]() |
20 | 2025/09/28 10:29:30 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 19:40:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 18:23:57 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/25 21:45:54 |
![]() ![]() |
25 | 2025/09/28 0:15:59 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/25 10:36:31 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/22 15:57:28 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/22 9:19:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
デスクトップパソコン
(最近3年以内の発売・登録)





