『V-DACについて。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『V-DACについて。』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

V-DACについて。

2009/12/05 13:59(1年以上前)


その他オーディオ機器

クチコミ投稿数:26件

みなさまこんにちは。こつみんと申します。

 先日雑誌でみました、V−DACという商品を使用されている方がいましたら、
どんな感じか教えていただけないでしょうか。現在のシステムは

CDP…タスカム CD-01U
AMP…ラックスマン P1−U
HP…ゼンハイザー HD800  です。

 CDPとAMPの間にV-DACをいれてみようかと考えています(光接続で)
 値段的に手ごろでしたので、興味がわきました。

 素直にCDPのグレードアップを図ったほうが効果があるとおもいますが、
 なにぶん予算が・・・

 ご意見、ご感想よろしくお願いします。

書込番号:10581983

ナイスクチコミ!1


返信する
redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/11 18:36(1年以上前)

こつみんさん、はじめまして。

なかなかユーザさんのレスがつきませんね。
PCオーディオ的な扱いのコーナーの方がユーザさんの目に触れたかもです。

Musical Fidelityは好きなブランドのひとつで、
大振りな単体DACとAクラス動作する往年のプリメイン・アンプを所有してます。
残念ながらV-DACは試聴経験がないので音調は推測になりますが、
おそらくTSACAMに比べると大人しくて耳障りの優しい出音だと思います。
Musical Fidelityに共通した音調の演出があるのではないでしょうか。

このクラスの価格帯ではっきりバシッ!と鳴る傾向の物がご希望でしたら、
むしろAUDIOTRAKのDr.DACの方がよろしいかも。
ご自分でオペアンプを換えて音調の微調整もできます。
この辺りはWebで検索されると色々と情報が拾えると思います。

書込番号:10614345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2009/12/11 22:48(1年以上前)

 redfodera 様こんばんは。はじめまして。

 返信ありがとうございます。なかなかご意見等いただけなく、あきらめかけていた
ところでした。ご指摘のとおりPCオーディオの方がよかったかもしれませんね。

 その後、いろいろ検索したところ海外でのレビューがありました。
日本語ではなかったので、読めませんでした…PCでの翻訳機能でなんとか、言わんと
しているところは理解できましたが…ようするに、Musical Fidelityらしい音のようです。

 どんな変化をするのか楽しみなので、購入してみたいと思います。
 少し気になるのは、電源が細いというか、小さいというか…たしかACアダプタでの
電源供給だったような気がします(不確かですみません)
 
 購入の日程はまだはっきりしていませんが、その際にはご報告させていただきます。
 ありがとうございました。

書込番号:10615645

ナイスクチコミ!0


redfoderaさん
クチコミ投稿数:2863件Goodアンサー獲得:156件

2009/12/11 23:19(1年以上前)

こつみんさん、こんばんは。

>少し気になるのは、電源が細いというか、小さいというか…
>たしかACアダプタでの電源供給だったような気がします

コンパクト・サイズのDACではACアダプタで給電する機器は珍しくありませんが、
ACアダプタは交流電源をアイソレートしてくれるので耐ノイズの観点ではメリットがあると思います。
特にDACの場合は微細信号のD/A変換というデリケートな動作では有利に働くのではないでしょうか。

ACアダプタ・タイプのDACを2機種ほど使ってますが専用の強化電源用アダプタで動作させています。
この手の付属のアダプター・ケーブルは確かに貧弱に感じますね。
当方は重度の電線病を患っているため、精神衛生上、自作した太いケーブルに換えています(苦笑)
アンペアとコネクターの+-極性が同じなら動作しますから、大型アダプタに換えるのも一興かと思いますよ。

書込番号:10615877

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2009/12/13 13:44(1年以上前)

  redfodera様こんにちは。こつみんです。

 返信ありがとうございます。ACアダプタでも利点があるのですね。
 自分の中では「ケーブル、電源はしっかりした物が良い」と言う概念が
ありましたので、そう感じてしまいました。

 その後いろいろ考えまして、CDPからの音質がおとなしくなってしまっては、
タスカムのCDPを選択した意味がなくなってしまうようなので、V−DACは少し
様子をみたいと思います(ボーナスが出ないということも影響してますが…)

 いろいろスレいただきありがとうございました。
 板違いですが、他の板でお名前拝見しました。
 アクセサリー、ケーブル等お詳しいようなので、2〜3万円代でお勧め
の物がありましたら、教えていただけるとうれしいです。
 ありがとうございました。

書込番号:10624200

ナイスクチコミ!1


TK34さん
クチコミ投稿数:1件

2009/12/31 02:26(1年以上前)

回答済みなのですが・・・
V-DACユーザなもので。 最初はミュージカルフィディリティとは思えない簡素なパッケージで驚きました。 ACも細いものです。(海外では安定化電源使ってる人多そうですね)
評価としては手に入れて正解でした。比較対象がオペアンプだけ交換したProdigyCubeとだと3ランクくらいの違いを感じます。 CaratPeridotと比べても違いを感じます。ちなみにPeridotは無改造版DrDac2より上と言う人もいるくらいなのでDACとしては良いような気がします。
ミュージカルフィディリティのサイト見るとV-DACはパッケージ等を簡素にしてなるべく低価格で良い出そうとした意気込みがあったのが購入理由です。それにヨーロッパあたりでは価格に比べ音が良いと評価高いです。
ケースを開けてみると正直高いパーツを使っていません。やはり設計が良いんでしょうね。なので簡単に交換できそうなパーツは交換しようかなとも思ってます。

書込番号:10711012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2010/01/01 15:36(1年以上前)

  TK34様 こんにちは。あけましておめでとうございます。
  
 年末のお忙しい時期にご返信ありがとうございます。

 12月中旬に店頭でV−DAC確認してきました。確かに包装はシンプルでした。
 店員さんからアドバイスで、タスカムのCDPに接続してもマイナスになることはなく、
音の密度が濃くなり、アナログっぽくなる。とのことでした。

 今回年末ジャンボは残念な結果でしたが、コツコツ貯めて購入したいと思います。
 内部の部品を交換されるようでしたら、教えていただけるとありがたいです。

 

書込番号:10717643

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング