


http://jp.techcrunch.com/archives/20091219avatar-is-like-the-iphone-of-movies/
プラズマテレビには直接は関係ない題名ですが、来年発売される3Dテレビがどのようになるのかで私自身この映画にとても興味があります。3Dは映像の革命となるのか?それともほとんどユーザーに見向きもされずにマイナーな存在で終わってしまうのか?
私はこの映画の3Dの出来次第では来年65インチ購入致します。
書込番号:10664923
0点

専用のメガネをかけなければならないようだと、それだけでなんとなく避けてしまいそうです。
映像の立体感や奥行きは、3Dの方が良いかもしれませんね。
書込番号:10664942
0点

お〜〜〜〜っと!!!
遂にウニャPONさんの購入宣言かぁ〜〜〜
アバターもエクボも3Dで飛び出すか?(え
ア!バッターもんや!
とならんことを願い(笑
アビス的ファンタジーもんなんですかね?
しかしキャメロンはリュプリーがお好き(笑
書込番号:10665332
1点

こんばんは(^ ^)v
アバターは興味あるので、映画館へ行こうと思ってます。
これって、すべて3D上映でしたっけ?<だったら考えてしまう。
本趣旨とは違いますが、BDの3D規格が決まったようですね。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/18/news030.html
ABDも3Dの可能性がある!(爆
書込番号:10665522
1点

Strike Rougeさん
相変わらず、駄洒落炸裂だすな…。
書込番号:10666080
1点

ツインバードさん
ネタが浮かばん夜は寝付きも悪く(え
書込番号:10666149
2点

皆さまこんばんは(^‐^)♪。
プラズマ板の皆さまには、何時ぞやは大変お世話になりました、unk☆と申します。
J・キャメロン監督の『アバター』、面白そうですね〜♪。
“3D”の力量は、如何ほど!?半分好奇心も手伝って、先行上映観て来ようと思ってます♪。…って、実は半分、FF13の3Dデモに興味があるんですけど(^^;)。
『アバター』の上映、3D上映の他に、通常版の上映もある様ですよ♪。
…3D版は、ノーマル上映より300円プラスの価格設定になってますね(^^;)。
書込番号:10666391
0点

「アバター」、あの青いのがどーにも・・・
ジャンルとしてはファンタジー系でしょーか
3Dで思い出すのは浦安にある巨大な遊園地で観た「キャプテンEO」ですかね
主役の方が亡くなったのは残念ですがアレは結構好きでした
画質は輪郭等がボケていてイマイチでしたが大した問題ではなかったです
「3D」ばかり先行している感もありますが物語としてはどうなのかが気になります
期待値が大きいと思わぬ地雷を踏む事に・・・ってそれはないかなキャメロン♪
ではでは☆
書込番号:10669649
0点

隊長 おこんばんわ
アビスは我が家の家宝です(*^_^*)
先日、新大阪から本町へ行って来ました。
書込番号:10669666
0点

皆さんこんばんみ(*^o^*)
unk☆さん
先行ロードショー?
明日から拡大ちゃいました?
いつまでが先行やろ?
感想お願いしますだ〜
com太さん
キャメロンは3Dと聞いて、赤青メガネ方式と勘違いしたらしいだす。
実は赤いキャラも準備中やったんですが(大嘘
salt&sugarさん
お久しぶりだす〜(^O^)
お元気でしたか?
家宝?オブジェか何かをお持ちで?
オイラは寝て待ちたい(え
大阪の宝はアビス町のデンデンタウン( ̄∀ ̄)
ボソッ
今夜も(略
書込番号:10669740
1点

隊長(>_<)
ちゃうちゃうDVDのアビスでんがな
深海で愛を確かめあうあれでんがな
知らん(T_T)/~
書込番号:10669881
0点

皆様こんばんは〜。
『アバター』、観て来ましたよ(^-')q♪。
本日(22日)から、一部上映館で先行ロードショーなんです。
ん゛〜、正直言って“3D(効果)”自体は、「想定の範囲内」、…でした(^^;)。
3D用のゴーグルが、眼鏡人のワタシにとっては、もうちょっと“なんとかなって”欲しかったカナ〜(^^;)!?
ズリ落ちそうになるのを押さえつつ、結構重量があるので、耳が痛くなって来ちゃいました(^^;)…。
また、より“没入感”を味わうには、やはりシアターの造りから替えて行かないと、カナ。
3D作品としては、ムカシの『キャプテンEO』の方が“3D”!!って、カンジしてました。
さて、肝心な(!!)映画の方ですが、さすが“オタク(OTAKU!?)”なJ・キャメロン監督、良く出来てました\(^o^)/♪。
…まあ、“イロイロ”言いたい事はありますケド、本上映前なので(^^;)。
書込番号:10670439
0点

salt&sugarさん
イヤイヤ、分かってますってば(^_^;)
水の精の置物でっか?とのギャグだっせ〜
unk☆さん
見られましたか!
で、3Dはメガネが落ちると(え
作品自体はグッドでしたか〜
BD買お〜
書込番号:10670797
1点

再び、こそっとunk☆です(^^;)。
…そうなんです、メガネが落ちるんです、重いんです〜(T-T)。
“作品”が面白くなかったら、腹立ってたと思います(^^;)。
作品自体は、さすがキャメロン、よく出来てました♪。
作品世界がよく出来ているので、あの“青い”キャラクター達も気にならなくなります。
戻って来ると、人間たちが奇妙に思えるほど、良く作り込んであります。
…アバターなリプリー姉さんは、ちょちっちコワかったですケド(^^;)
正直、作品が良く出来ていると“3D”うんぬんは、観ているうちにどっか行っちゃいますね(^^;)。
Rouge隊長のお宅の、ハイパー(!?)KUROでBDを観た方が、よほど深い“没入感”を得られるかも知れません(^^;)。
書込番号:10671226
0点

グーグル、でなくゴーグル?!
EOのがマシ?!
大丈夫かキャメロン?!
salt&sugarさん
「アビス」はCGが画期的で良い映画でした
「完全版」を公開すべきでしたね
隊長、赤も居たのですか・・・
しかしリプリーももう還暦なのですね・・・
「エイリアン」でのあのちっちゃいおパンツが懐かしいです・・・
今は・・・いや、何も言いますまい・・・
そーいや「スパイキッズ3」も3Dでしたよね
レンタルでも専用メガネを配布していました
「アバター」もそんな感じでしょーかね☆
ではでは★
書込番号:10671358
0点

返信遅れました、皆様カキコミありがとうございます。
昨日先行ロードショー見るつもりでしたが仕事でいけませんでした、unkさんはもう見られたのですね。今日なんとか都合つけて見に行くつもりですが。後ほどまたカキコミします。
書込番号:10671676
0点

皆さんこんにちは(^_^)v
unk☆さん
>正直、作品が良く出来ていると“3D"うんぬんは、観ているうちにどっか行っちゃいますね
正にこの点が3Dの運命の分かれ道かと思います。
同じ作品を2Dと3Dで見比べて、3Dが圧倒的?に没入感等で勝らないと、必要性が危ういかも?
映像の立体感は3D映像が作り出しますが、作品世界の奥行き感は視聴者が頭の中に作り上げます。
極端な話、文字の世界の小説ですら頭の中で立体化され得ます。
さてさて、皆さんの感想や如何に・・・・
>戻って来ると、人間たちが奇妙に思えるほど、良く作り込んであります。
ちゃんと帰って来ましたか( ̄∀ ̄)
今日のメイクは顔面ブルーシャドー(あ
com太さん
リュプリー還暦?
知りまへんでした(^_^;)
それでSFXモノに(あ
赤いシャアザクが(略
ウニャPONさん
感想待ってますよ〜
出来れば2D版との比較も是非に〜
てか、2Dロードショーはあるのかな?
書込番号:10673217
1点

アバター見てきました。
気づいた点1つ3Dメガネがやや重くフィット感が悪く鼻の付け根やや下付近に重量の多くが乗っかって痛くなる.....メガネデザインの変更と軽量化要望。
3Dメガネをすると目の前に自分専用の80インチくらいのスクリーン上に映像がやや浮き出るような感じ、奥行きも映像によってはかなり強く感じます。2Dよりも必然的に映画に集中できます。
予告では手を伸ばすと触れるような映像が数回ありました、本編では上から落ちてくる木の葉や木の妖精がややそんな感じでした、何というか空間の広さみたいなのが伝わってきます。
少しですが目は疲れます。
映像の没入感は2Dとは比べ物にならないと思います、人がいっぱい写るシーンなどは2Dですとコンパクトデジカメの記念撮影みたいな感じですが3Dは一眼デジタルの絞り開放した時の人物が浮き出る感じの差ですかね、本当にそこにいる感じです。
多分テレビで3D映画を臨場感たっぷりで見ようとすると2D以上にサイズが重要な気がしました、最低でも50インチはほしいですね。
さて3Dテレビは普及するのかどうかは3D映画見終わってみても正直なところ?です....が私は来年3Dテレビを購入したいと思いました、当分はコンテンツが少ないでしょうが2Dより格段に映像世界に埋没できます。
書込番号:10674114
1点

おじゃまします
3D「アバター」観てきました
ネタバレになったらすいません
事前に情報を知らずに映画館で見たい方は読まないように
ストーリーは単純娯楽なのでそんなに複雑ではないです
地球から離れた惑星パンドラで鉱石発掘しようとしたら先住民がいて、
先住民と地球人とのDNAで作った肉体がアバターです
そのアバターを主人公が遠隔操作して、先住民と・・・
デビルマン、タイガーマスク、kはたまた手塚治虫作品でありそうな感じです
先住民を植民地支配していた西洋人とダブってしまいます
で、私は時間の都合で吹替版で、岡山のTOHOシネマズ
こちらのリンク先によれば
http://info.movies.yahoo.co.jp/userreview/tyem/id334089/rid87/p6/s0/c59/
−XpanD−
方式:液晶シャッター
メガネ:重い・5000円程度・返却・アルコール消毒使い回し・運が悪いとメガネくもりor電池切れ・メガネ常用者用&子供用なし
3D映像表現メリット:首をかしげても3D画像は崩壊しない。
3D映像表現デメリット:方式の特性上メガネの液晶シャッタースピード切替限界があるため画像がチラつく&暗い。
特性上スクリーンとメガネと瞳が直線になるようにしないとシャッターの偏光に阻まれさらに暗くなる。
劇場:TOHOシネマズ、MOVIX、109シネマズ、イオンシネマ、シネプレックス、シネマサンシャインなど
とのこと
8月に3D「ボルト」もそこで見たのですが
3Dメガネで見ると画面全体の雰囲気が暗くなります
できればIMAXで体験したいですが岡山にはないです(T_T)
で、3D映像は、映画冒頭に添付画像1の冷凍カプセルが出るんですが、奥行きが気持ち悪いぐらい驚異的に感じられ
2枚目の添付のたんぽぽの種のようなのがフワフワ浮いているのなんかも3D らしさの手に掴みたくなる感じは心地よかったです
そして、3枚目の銃と炎がこちら側に向かって発泡されるとこなどは3Dらしさを感じられました
また、水槽のガラスやヘリの窓ガラスなど、窓ガラス越しの映像は3Dらしさを感じられました
3D「ボルト」でもそうだったんですがアトラクション的な派手なシーンやCGの映像は3Dでの効果は楽しめました
でも、逆に人物と奥行の背景とが飛び出す絵本のようになるのは正直、違和感を感じました
「3Dになってるなってる」と最初は感じるのですが、だんだんどっちでもよくなってきましたし
アクションシーンでものすごく早いシーンでは普段、液晶で残像を感じない私が残像で気持ち悪くなるぐらいでした
3時間睡眠のあとに見たので目にかなり負担はかかったのも原因があるかもしれませんんが
疲れ目状態で3Dはやm、えたほうがいいです
15分ぐらいで目が苦しくなったので、片目をつぶったり、3Dメガネを外したり(外した方が明るいです)
私個人としては「また見たいか?」と言われたら、映画自体は単純なのでお酒を飲みながら
BDのハイビジョン映像で涙したいなぁ、と思います
3Dはアトラクションゲームのトロッコ列車で揺られながら興奮して楽しむのがいいかな、と思いました
映画上映前の予告時間にFF13の3Dがあったんですが
それも3Dらしさがありましたが。激しいアクションシーンは残像がひどかったので
私には不向き(目の疲れがあるときは気持ち悪いかも)かなと思いました
私自信の結論は実車よりCGアトラクションで目の疲れのないときに
アトラクションゲームで楽しむのが3Dかなぁ,と思いました
来年、パナ、SONYから3D対応TVが発売され
「AとBどちらの機種がいいですか?こちらの機種は3D対応ですが必要ですか?」の質問スレは増えてくると思いますが
私にはあまり必要ないというか、2回は見ないかな、と思いました
ゲームならいいかも(早すぎる動きは残像が気になりますが)
結局、アバターも後半で3Dより、ストーリーのほうが気になりましたし、結局は観客を引き付けるストーリーとテンションがなければ
映画も意味が無いのではと思いました
公式サイト
http://microsites2.foxinternational.com/jp/avatar/
12/15から映画予告のアクトビラ「myシアター」も始まってますので
アクトビラ対応テレビをお持ちの方はどうぞ
http://www.phileweb.com/interview/article/200912/21/46.html
アクトビラで流れている映像とキャメロンのコメントはこちらにも
http://vids.myspace.com/index.cfm?fuseaction=vids.individual&VideoID=101470550
ただし、ネタバレ、事前に情報を知らずに映画館で見たい方は見ないように
(私は見ましたが問題はありません)
書込番号:10675227
1点

こんばんみ(^_^)v
ウニャPONさん
お!見て来ましたか!
ま、3D議論はさておいて、貴女が満足し65型(ビエラ)投資を決断されたならは、そちらの方が重要ですだ〜
映画館用に対し、家庭用メガネがコンパクト化されるとよいですね!
にじさん
まさか、ロードショーを携帯撮影?(え
しかし、映画スレに投稿出来る通ぶりではありませんか!
で、アバターのコンセプト?はダブルオーガンダムのイノベイターにも似てますな。
オイラは直ぐ忘れるんで、BD出たら買いますだよ〜
情報ありがとうございました(^O^)
書込番号:10675291
1点

にじさん、詳しいレポートありがとうございます。
>3D映像は、映画冒頭に添付画像1の冷凍カプセルが出るんですが、奥行きが気持ち悪いぐらい驚異的に感じられ......
私も同じく冷凍カプセルの場面の映像は物凄く奥行感を感じました、これは2Dでは絶対できない映像です。
今回初めて3D映画を見て欠点もいくつか分かりましたが、技術の進歩で多分ドンドン改善していくと思います。私は"ライラの冒険 神秘の短剣”が3D映像なら物凄くいいだろうなと期待してしまいます。
でも何というか自分の目の前の自分専用のスクリーン上でまるで目の前の本物の劇場のオペラを見ているようなリアリティーというか没入感は強く感じました。
書込番号:10675388
1点

Strike Rougeさん
アバター3Dは密かに期待してたので初日に行きたかったので観てきました
去年のREGZAで見るPS3のFF13と、3D FF13と比較できたのは予定外の収穫でした
私は眼鏡をかけている乱視ですが、3時間睡眠の疲れ目には
きつかったです(;^_^A
映像自体は綺麗でしたよ
画像はPC動画からキャプチャーしました
決して映画館で捕まるようなことはしてませんよ(笑)
ウニャPONさん
映画評論が下手くそなのに長文失礼いたしました
冒頭の冷凍カプセルは変な空間に呼びよせられるぐらいの浮遊感ありましたよね
その後からは3Dの良し悪しはありましたよね
なに分、疲れ目な時にはやめたほうがいいな、と思っちゃいました
3Dメガネで画面が暗いと、暗い画面のシーンでは睡魔が襲ってきました(;^_^A
ボルトから2作目の体験だとだんだん、メリット・デメリットが感じられてきました
今後まだまだ進化するでしょうし、裸眼で快適に3Dになるといいですよね
予告で3Dが増えているのに驚きました
書込番号:10675652
0点

にじさん
あ、キャプチャーね(^_^;)
よかったよかった(笑
で、映画館にREGZA???
にじさん行く所REGZA有りだすか!
オイラの通勤経路には最近AQUOSが増えて・・・・
オイラはメガネ無しの乱視だす。
乱視(横分身)がキツいと、3D映像がキレイに融合しない場合はキツいかと思います(^_^;)
オイラは横分身タイプ・・・・
書込番号:10676083
1点

Strike Rougeさん
映画館にREGZAではなく、私のREGZAが去年のモデルなので
私の自宅でREGZAで見るFF13と、映画館での3D FF13のその比較です(;^_^A
ちょっと読みにくい文章でしたね
でも、映画館のとなりのスーパーの広告告知のディスプレイにREGZA 46Z3500が使われていました(笑)
法人向け営業やっとりますなぁ(笑)
岡山駅前のパチンコ屋さんの屋外ディスプレイにパイオニアプラズマを使って
パチンコ機の宣伝DVD流してました
書込番号:10676142
0点

にじさん
あ、そう言うこと(^_^;)
一瞬びっくらした(笑
でもスーパーにREGZAなら結局同じか(え
で、パチンコ屋が屋外にパイのプラズマですか?
グワァ〜〜〜
それは拷問やぁ〜〜〜
書込番号:10676216
1点

お晩ですぅ〜〜〜
何やら楽しそうにやってはりますな
こんなスレは、必ず!と言っていいほどルージュはんがいますな/^^^
ホンマ、脱線王には負けるわ
ようこない仰山書けるもんやわ
ところで、ウニャPONさん、えらい変わりはりましたな
以前は、「プラズマの何処がエエねん、エエ加減にしとけ!」
ってな調子やったと思うけど
やっぱり、自宅で見ると違うんでっしゃろか?
まぁ〜、いずれにしても「3Dの人柱」期待したいものです/^^^
書込番号:10676714
0点

皆様、カキコミ再度ありがとうございます。
冷静に考えて3Dテレビは多分当初あまり売れないと思います、やはり放送波に3D映像が乗っかってくれないとブラウン管からの買い替えは別として、既に薄型テレビ購入された多くの方は当分は買い替えないでしょう、でも3D映像の映画を体験してしまうと、いくらCGが凄くても(2012とか)もう2Dに戻れませんね。特にスポーツ番組や世界紀行などは3Dで見たら凄いだろうな〜とゾクゾクしてしまいます。
近くにIMAXの映画館があればもう一度アバター見てみたいです。
書込番号:10679234
1点

なかなかの映像体験が出来そうですね
キャメロン君は「タイタニック」も3D化したいと言っておられましたがどーなんでしょうか
その時は今回いくつか出た欠点(メガネ・映像等)が改善されていれば良いすね☆
では☆
書込番号:10679444
0点

COM太さん、アバター見に行かれるのをお勧めします、可能ならばIMAXで見れれば最高なのですが。
過去作品では"スターウォーズ”に一番3D化にしてほしいです、結構近い将来3D化した旧作品のBDが続々と再発売されると思いますよ。
家庭で4K2Kパネルで3D映画を見れるようになると正に自分がそこに居る感覚に浸れるようになるでしょう。
書込番号:10679696
1点

ウニャPONさん
まさに「映像革命」ですか
IMAX、ですか・・・
当方田舎住まい(○○市には映画館が無い・・・)ゆえ・・・
こーゆー類いのモノは最高の環境下で観たいすね
ウニャPONさんに65インチを購入するきっかけを与えるほどの映像が気になります☆
過去の作品の3D化は簡単なのでしょーか
単純に疑問に思えましたので・・・
ホラー系の3D化に心トキメキますれば☆
ではでは☆
書込番号:10680137
0点

メリークリスマス♪
皆さんこんばんみ(*^o^*)
皆さんよろしくさん
エラい深夜に登場でんなぁ〜
脱線て、ここでは?真面目に書いてますがな〜
ダメ?
ウニャPONさんは既にプラズマWoooユーザーでっせ〜
まぁ、イヤよイヤよもですな( ̄∀ ̄)
ウニャPONさん
韓国では既に3D放送開始とか。
さてさて日本はどうなりますやら?
オイラは70型4K待ちだす。
書込番号:10681193
1点

ルージュさんこんにちわ。
日本でもスポーツ系のみでいいですから試験的に3D放送始めてほしいものです。70インチ4kの3Dテレビは正に自分がその映像に溶け込む感じになるのではないでしょうか。
私は3D推進派ではないのですが、3Dテレビが普及するかどうかは、いいソフトが揃って&地上デジタル放送波に3D映像が乗っかる事が必要だと思います。
ネットでアバター3Dの映像が暗いとの感想もありますが、私は許容範囲内で問題ありませんでした。多分3D対応プラズマは現行機種よりもかなり発色が明るい仕様になるのではと予想してます。
良くも悪くも来年は3D元年となりそうです。
書込番号:10682348
1点

皆さんよろしく・・・ちゃうちゃう、今晩は/^^^
ルージュはん
真面目に書いてはったんですか?
いや、そら解らんかったですわ
まさか、ア〜タが真面目に書くとは思いもしまへん
なんせ、わてと一緒でっさかいな(笑)
しかし、ウニャPONさんがWoooを購入していたとは知りませんでしたわ
ウニャPONさん、良かったですね〜、おめでとう御座います♪
で、毎日映画三昧なんでしょうかね?羨ましい限りです/^^^
で、その上、「3D」へと突入ですか?
馬力有りまんなぁ〜、尊敬しますわ、ホンマに!
こうなったら私はもう、ウニャPONさんに付いて行きます!!!!!
・
・
・
・・・って、俺は「太鼓持ちか!」
って事で、つまらん落ちですが、この辺で失礼をば仕ります/^^^
書込番号:10683329
0点

>皆さんよろしく....さん、こんにちわ。
私も偉そうな事書き込んでいますが、まだ自分用はブラウン管であります。WOOOは両親に買ってあげました。
徐々にですが来年のneo pdp ecoの概要が見えてきました、
>一方プラズマテレビは、パナソニックのパネルにいよいよパイオニアの技術が一部取り込まれるようだ。コントラストを高めると共に前面ガラスが直貼りになり、ダイレクトカラーフィルタが搭載されるものと思われる。また3Dテレビにもなる上位モデルは、デュアルスキャンによる高速スキャンで階調表現力の向上なども図られそうだ。
居間のは42インチですが映画見るには正直42インチでは小さいです、50インチでも最近は大きく感じなくなりました、2004年からどのサイズが最適なのかを考えてましたがデカイ程にいいという結論に達しました、但しフルHDソース限定となりますが。
書込番号:10683539
1点

IMAXでアバター3Dを上映しているのは、
国内だと4箇所ぐらいしかないらしいですね。。。
ものは試しで是非視聴してみたい、とは思っているんですが、
液晶シャッターに対して、非常に恐怖を感じてまして。。。
私と嫁さんは液晶シャッターに非常に敏感に反応する体質で、
特に嫁さんは、静止画であるパソコンでも、長時間は見ていられないんですよね。
そう言う人に、あの液晶メガネが合うのかどうか。。。
にじさんさんのレポートを読んで、ちょっと二の足を踏んでます。
まずは、私だけで視聴かな。。。
しかし、3Dだからこそ、素晴らしい映画生まれる、と言う文化になるのか、
タダのアトラクションになるのか、3D元年で命運が決してしまう気がするのは、
私だけだろうか。。。
書込番号:10683850
0点

こんばんみ(^_^)v
ウニャPONさん
韓国では、ケーブル、BSから始め、来年後半には地上波を視野に入れているようですね。
出始めにはやはりスポーツあちりが有力候補でしょうね。
後、有料チャンネルでは言わずもがなのアダ(略
>いいソフトが揃って&地上デジタル放送波に3D映像が乗っかる事が必要
正にコンテンツが命です。
スポーツ以外で一番手っ取り早いのはアニメかな?
アメリカみたいに、テレビ映画のヒット番組作成も必要ですね。
皆さんよろしくさん
オイラはいつでも真剣勝負でっせ〜〜〜( ̄∀ ̄)
てか、冬眠しとる間に色々出来事がありますやろ?
ま、1台買えば後は坂道を(略
ところで、最後の残りクロあたりどないでっか?
書込番号:10683860
1点

guongさん、こんばんわ。
3Dが良いかどうかは確かに個人差があります、映画館で”ウワァ”という人もいれば、終わってから”3Dってそれ程でもないね”と言っていた人もいました。
2Dは自分がスクリーンを見に行くという感じですが3Dはスクリーンが自分に寄ってくるという感覚です、シーンにより違いますがまるで目の前の演劇を見ている感覚です、とりあえず体験すれば色々感じられますよ。
ルージュさん、こんばんわ
さっきネットでゲーム関連は3Dにするのはそれ程難しくない等の記事を見ました、もしかすると当初3Dテレビの売れ行きはゲームソフトのヒット商品がかなり関係してくるかもしれません。
書込番号:10684158
0点

おはようさんです/^^^
今日も元気だ、煙草が美味い!
とか言うて、また風邪引いてしもうてからに
どうも最近あきまへん(;´ρ`) グッタリ
>>一方プラズマテレビは、パナソニックのパネルにいよいよパイオニアの技術が一部取り込まれるようだ。コントラストを高めると共に前面ガラスが直貼りになり、ダイレクトカラーフィルタが搭載されるものと思われる。
これって、どなたが書かれたのか?解りませんが
ソース解ります?良ければ教えてやって下さい
私が調べた所、「パナソニック判KURO」は
まだ見通しが立っていないように思えるものですから
ウニャPONさん
そうでしたか、御両親にプレゼントされたんですか
それはそれは、エエ事しやはりましたなぁ〜
御両親も孝行な娘持った、言うて喜んではる事でしょう
今度は、御自身に3Dをプレゼントしてやって下さい♪
ルージュはん
冬眠の間の出来事って、“オモロいネタ”の事でっしゃろか?
う〜ん、そう言われてみればなかったような・・・
まっ、思い出したらまた書きますわ/^^^
ところで、「KUROへの誘い」とうとう来ましたなぁ〜
いつ言われるんやろ?思うてヒヤヒヤしてましたわ/^^
まぁ〜内心では「おい皆よろ、何してんねん!早よKURO買わんかい!」
って思うてはるんやろうし、そう言われてもしょうがおまへんのですけどね
前もチラッと言うたと思うけど、ちょっと“都合が悪い”事がおましてな
アカンのですわ!内容は控えますけど解って賜んせ(^_^;)
って事で、ほなまたね〜〜〜
書込番号:10686128
0点

皆さんおはようございます(*^_^*)
今からアバター観てきます。3Dです。私はメガネ 女房は裸眼です。また報告いたします
書込番号:10692122
0点

今 見終わりました
普段重いメガネを掛けてる のでヨコバネ式のゴーグルもあまり苦痛ではなかったです
いつも裸眼の女房もメガネには文句は言ってません
ただメガネとゴーグル間の収差で光のぶれた感じがしました。
もし、ゴーグル無しで3Dが観れたら、これも有りかな?とは感じましたが 見馴れない感じがまだ強くて今日の処はまだまだ2Dで十分ではないですかね(^_-)
書込番号:10693140
0点

御苦労様です
一度目というのは、中々解らないものですよね
聞いた所では、「奥行き感が非常にある」との事
デジタルだからこそ出来たんでしょうね
私なんざぁ〜、田舎ですから見ることが出来ません(笑)
見られただけでも良かったってものです/^^
書込番号:10693202
0点

>ソース解ります?良ければ教えてやって下さい
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/avt/20091225_339633.html
昨日友達の家でほぼ始めてプロジェクターを体験しました、実は心のどこかで”プロジェクターなんか画質ダメでしょ”と思っていました、でも80インチスクリーン&プロジェクターはフルハイでない旧機種で映画見ましたが、画質抜きで画面が大きいというのは物凄くいいと痛感してしまいました。
3Dは絶対大画面と考えていたのですが、可能ならば3Dにはプロジェクターが最適なのかもと、そしてホームシアターの雑誌によく載っている40〜50インチテレビとの組み合わせがベストなのかなと色々思案中であります、金が足りねぇ〜〜
書込番号:10693550
0点

ウニャPONさん
ソースありがとさんです♪
早速拝見させて貰いました
出てますね〜、ダイレクト カラー フィルター!って事は、ついに
一枚ガラスになるんでしょうね〜
来年は、「プラズマ テレビの高級化路線?」になるのかもしれませんね
これからは徹底的にノイズを取り除いて美しくして欲しいものです
パナよ、頑張れよ〜〜〜
ウニャPONさん、プロジェクターを御覧になったんですか
良かったですね〜私も見たかったです
“大画面テレビ購入大作戦?”頑張って下しゃんせ〜/^^^
書込番号:10694203
0点

皆さんこんばんみ(^_^)v
ウニャPONさん
ハイな!今年のシーテックでもソニーがゲームやら映画等、アプリケーション毎にディスプレイを用意してましたが、現状ゲームとの親和性が一番良いように思いますだ。
PS3を持つソニーが出足リードする可能性は高いですね。
BRAVIAとのセット販売(笑
で、PS3は旧型も含めてアップデートで3D対応するとかの情報が・・・・
パナソニックもかつてゲーム機持ってたんですよね・・・・
その名も3DOリアル!!!
時代を予見するパナソニックか???
3D王の名前で現代に蘇るか?
ダイレクトカラーフィルターネタありがとうございます(^O^)
皆さんよろしくさん
冬眠中のネタとは、勿論貴方のネタでも結構ですが、ウニャPONさんさんがWoooを買うとか色んな出来事がありますやろ?って意味だすがな(^_^;)
クロ買えん事情・・・・
知りたい・・・・
メールして(あ
で、ビエラZシリーズは既に1枚ガラスにはなってるんですよ。
ダイレクトカラーフィルターが搭載されるなら、いよいよ映像エンジンへの梃入れ期待だすな!
ノイズ何とかして〜〜〜
salt&sugarさん
鑑賞お疲れ様だした。
やはり課題はメガネだすね〜
別途気になったのは、コアな従来映画ファンの反応ですね・・・・
映画への思い入れが強い方々がどう捉えているか気になります。
書込番号:10695499
1点

こんんちは。
アバター3D字幕版を見てきましたよ。
私の住んでいる山形県では、2箇所の映画館でしか3D版が上映されてないんですよ。
3Dゴーグルはやはり眼鏡使用の人にはストレスですね。ずり落ちてきます。
アメリカ人は気にならないのでしょうか?
映画の内容は、ストーリーも3Dも大満足でした。
二次元のスクリーンに奥行きを感じられれるなんて素晴らしいじゃないいですか。
CGのジャングルもまるで本物のような臨場感でした。
プロジェクターが最新だからでしょうか、大画面でも鮮明で、シャープな解像感でした。
字幕も背景から分離されているように見えて新鮮でした。
いずれ販売される3Dテレビとブルーレイプレーヤーが欲しくなりましたよ。
そのときまでにはゴーグルを改良してほしいですね。
書込番号:10698109
1点

アバター昨日Movixで見てきました。
ここまで予算を組んだ本格的な3D実写映画は初めてだと思います。
で、感想ですが 「すんげぇえなぁあ」
ストーリーは簡潔ですが、あまり練りに練られても3Dに集中できないので、こんなもんで
丁度よかったです。
画面もそれほど暗いとは思いませんでした。
というより、この映画自体が青を基調色としているので気にならなかった という方が
正しいでしょうか。それも見越して青にしたのだろうか。。。?
2D版も公開されてますが、これは3Dで見ないと意味ないと思います。
ただ、人によっては脳が疲れるかもしれないですね。
以前まで「3Dなんていらない派」だったのですが、今は「別にいいんじゃない?」と、
そこそこ軟化されました。年明けにもう一度パンドラへ旅立つ予定です。
アバター鑑賞後は2012の驚異的CGが陳腐に思えてしまいました。
3Dメガネを眼鏡の上からかける時のコツを少々、、、
3Dメガネを耳にちゃんとかけましょう。その際耳にかけてる元の眼鏡の柄が多少上に浮く感じで。
当たり前ですが、3Dメガネの柄の方が外側です。
あくまで3Dメガネが主人公です。
で、眼鏡のフレームの上部を3Dメガネのレンズと上部フレームの段差にはめます。
これでずれません。160分一度もずれませんでした。
3Dメガネを耳にしっかりかける→眼鏡を3Dメガネにはめる これでOK
眼鏡の上に3Dメガネを「乗せよう」とすると失敗します。
私が使ったのはオレンジ色の3D眼鏡でしたので、映画館によって違うかったらすいません。
まぁ次はコンタクトつけて行きますが、、、
度が入った3Dメガネを個人用に販売してくれないかなぁ。。。技術的に無理なのかなぁ。。。
映画館専用で買うけど、、、
これから3Dがどうなるかはわかりませんが、キャメロン監督はもう3D以外は絶対
作らないとパンフで明言しちゃいました。少なくとも3Dの流れはこれからしばらく加速
するでしょうね。
ただ、個人的に家のテレビは2Dでいいかと思います。
テレビ見るのに専用メガネをかけるとか、、、ないですね。。。
年末親戚一同集まってビデオ鑑賞するときに、10人以上の人間が専用メガネを
かけてテレビを睨んでいる、、、ん〜。。。
メガネ無しで3D視聴することって不可能なんでしょうかね???
ん?そもそも3Dテレビってなんだ?
センターオブジアースって冒険映画のDVDが3Dメガネ付きで販売されてましたが、
それじゃ駄目なんでしょうか???
書込番号:10701683
0点

ウニャPONさん、皆さんこんにちは。(^_^)/
昨夜「IMAX 3D アバター」を観てきました!
「3D」に対し眉唾な私ですが、思っていたより良かったです。(爆)
内容は「自虐&ご都合主義」とでも言いましょうか・・。政治的歴史的感情?のコメントは危険なのでこれ以上は言いません・・。(^_^;)
3時間という長さのせいか観終わったら目&頭の疲れがきますね。
私は日常でメガネを使用していないのですが、3Dメガネは特に気にならなかったです。
3D自体に慣れてしまえばより没頭できるのかもしれません。
IMAXなので一般のスクリーンとどのくらい差があるのか見比べていないので分かりませんが、あの迫力を自宅で再現するには最低でも4K2K+120〜150インチPJは必要だと思いましたね。(視聴距離2.5〜3m前後)
60〜70インチクラスのテレビでは話にならない・・、と観ながら思いました。
後は3Dに期待するのはやはりゲームですかね〜!
特にFPS系の戦争ゲームやガンダム系を「4K2K+120〜150インチPJ」でやったら「ヤバい」事になりそうです(爆)
書込番号:10703079
1点

皆様、再々カキコミありがとうございます。
私も3D映画を見てからテレビの3Dよりもプロジェクターの3Dに興味が沸いて、色々と調査中です、3Dには大画面が必要と感じ、65インチでも正直小さいかもと思い始めています。
65インチを買うと宣言してしまいましたが、3Dを見る場合は50インチプラズマ(バラエティー番組などに)と3Dプロジェクター、100インチスクリーン(映画、ライブ、スポーツ&時々ゲームに)の組み合わせがベストかなと思い始めています。
以前ネットで”映画で本当の没入感を得るには60インチでも正直小さい”との記事を読んだ事があります、友人宅で80インチスクリーンのプロジェクターを体験して”なるほど”と感じてしまいました。
段々と3Dテレビの思い入れが薄くなりつつあります、でも来年のneo pdp eco期待してます。
書込番号:10703366
1点

昨日川崎でIMAXで見ましたが面白かったですよ。メガネについては、映画の最後のほうで耳が痛くなる程度で、それ以外特に違和感ありませんでしたね。3Dの表現も余りに露骨過ぎず、かといって絶対2Dでは味わえない臨場感もあり、いい作品だと思いました。他の評価を見てると、この映画を100%楽しむためにはIMAXで出来れば見たいですね。
書込番号:10706158
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「プラズマテレビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/08/28 22:07:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/16 14:32:22 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/07 21:29:58 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/09 8:27:10 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/03 22:32:15 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/17 19:29:55 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/05 20:22:04 |
![]() ![]() |
5 | 2025/04/16 20:46:47 |
![]() ![]() |
2 | 2025/08/27 9:55:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/09 19:11:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)