


皆さん 再度ですが 明けまして おめでとう ございます!
正月早々 いきなりではございますが こちらに引越しさせていただきました。
XQ-40 第一弾スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/20444411148/SortID=8897822/
第二弾スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10367361/
本スレ板の趣旨 それは 《創意・工夫・脱線・テキトウ》etc
各々の方の 人生訓も含め幅広く諸々何でも 対応させていただきますので
引き続き 宜しく お願い致します。
書込番号:10720966
3点

ポチさん 今回は ポチモノがかりさん かなり情報錯綜状態 頭がパンクです(>_<)
DP-500 近日の散在?散財? おめでとうございます!
350から C-2810 & M-6000 X2 に変更されたレポート?を待っていますよー(^^)
武蔵さん
あけまして おめでとうございます 本年も宜しくBDレンタル お願い致します(笑)
最終型?の確認 是非 お願い致します。
3月 未だ日数がありますね、行きたいので今から心つもりをしておきますよー!
書込番号:10721036
2点

セパレート散財物語はハチさんに譲り、LUXのSACD機B級半値品 お出ませよ
え、KEFのリファレンス何とかは戦術、先日試聴しましたが
大人しい音でワカラン世界、XQ最高妖怪デチュ
書込番号:10721069
2点

サトちゃん
新年早々のスレ立てありがとうございます。
ま、ウチのシステムは大したこと無いので
あんまり期待しないで下さいね。
書込番号:10721082
2点

おぉ!処女地を踏み荒らじゃ(爆)
サトちゃん
妖怪シリーズのパート3突入、おめでとうございます。
>今回は ポチモノがかりさん かなり情報錯綜状態 頭がパンクです(>_<)
ポチさんは猿飛軍団ばりの分身の術を駆使されますからねぇ。
脳軟化症で梗塞寸前&緑内障白内障を併発しているサトちゃんでは実体を見抜けないのは道理かと(爆)
これから電源ケーブルの整理整頓してボロロン号のメンテとワックスがけします。
電線弄りばかりなのが気に入らなかったのかヤキモチ焼かれて調子が悪い(苦笑)
若い頃から車屋さんに乗り換えを相談するかも?
症状だけでも爆笑もんです。
ヘッドライトが時々点灯せず、ハイビーム→ノーマルライトへのパッシング動作で強引に点灯させる
ドライバーシート裏でシートベルトを支えているダンパーが床方法へ脱落しそう
インパネのあちこちが割れてる上にパネルそのものが脱落するかも?
初年度登録1992年で齢20年に届こうかという車両だと何でもありですな(爆)
直すと別のどこかが壊れるというサイクルにはとっくに慣れましたが、
エンジンだけは極めて快調ななだけに始末が悪い。
乗り換えるという懸命な選択肢を「まだ動くしなぁ」と思っちゃいますから(苦笑)
書込番号:10721159
3点

あのあの、楽器道その後
安かトランペットポチリました。火曜着予定です。
本体、5千円程でしょうか 恐
http://item.rakuten.co.jp/merry-net/0912fuku-kan03/
書込番号:10721162
2点

ぬら・サト・大将殿、お近くに引っ越されましたか。
これからも、AV妖怪道を極めてくだされ。
分身の術を操る怪しい者も来ています。日本版「妖怪山の一夜」「妖怪の高原にて」「妖怪人の踊り」、とくと見学させてもらいます。
書込番号:10721863
3点

年始 周りから 先ほど帰宅 日の明るい内の お神酒? 利きますねーゥィッッッ!!
ポチさん
吹奏楽の花形 トランペットご購入 おめでとうございます!
実に多趣味・多才 一度聴かさてくださいね、ちなみに私は自然発声しかできません(笑)
武蔵さん
そうは言ってもS-3 & 560コンビ 興味深々になってしまいますよー(^^)
師匠
ありがとうございます! 一点 お願いしておく事あり。
私は常時 冷静沈着 理路整然 万人に納得されております!!
然るにかなりの頻度で興奮状態 目茶苦茶理論の 輩 の出没 頻繁でございます。
目に余りましたら 鬼鶴の一声を宜しくお願いしておきます。
ではこの辺で アッ 忘れてたーーーーーーー!
元祖目茶苦茶理論 ガンダー鬼の狂気電線マン(呼び名参照[10722756])
脳軟化症で梗塞寸前&緑内障白内障を併発 この程度はこの世界 日常茶飯事!
徘徊 言語障害 家族を間違える オムツのお世話 諸々障害を乗り越え
懸命に生きている! このひたむきさが判らん 電線マンなど屁でもないわ!!!
車関係に関しては 輸入殿にお任せするとして さいごのくだり
>乗り換えるという懸命な選択肢を「まだ動くしなぁ」と思っちゃいますから(苦笑)
苦しい言い訳だー・・・。単に新しいものに恐怖心があり、対応できないだけだー(^^)/~~~
いかん 目が回ってきた、それでは皆さん良いお年を! ?間違い お休みなさい(^_^)
書込番号:10723216
2点

皆さん、おはようございます。
ぬら大将、引っ越し新築おめでとうございます。
kuro沼の方々は早速オフ怪・もとい、、、試聴会の段取りが楽しそうですね
ポチさん
>安かトランペットポチリました。火曜着予定です。
オーケストラ占いではトランペットが好きな人は目立ちたがり屋だそうです
TVで言ってました。
因みに打楽器が好きな人は宴会盛り上げ役だそうです。
red電飾魔神さん
>初年度登録1992年で齢20年に届こうかという車両だと何でもありですな(爆)
直すと別のどこかが壊れるというサイクルにはとっくに慣れましたが、
エンジンだけは極めて快調ななだけに始末が悪い。
乗り換えるという懸命な選択肢を「まだ動くしなぁ」と思っちゃいますから(苦笑)
6V仕様ビートルに乗っていられる方が革ジャンにマフラーを巻いて運転しているので
暑くないですかと尋ねますと、ヒーターが利かないと言う返事でしたので
ヒーター修理しましょうか?と言いますと
修理すると革ジャンとマフラー運転出来なくなるので修理はしない、夜に飲みや街に行き、酒は飲まず
ネオンが自分のフロントガラスに写る様子を眺め、車から降りて革ジャンでタバコを一服するのが最高!
特にバーボン・スペルのネオン管がビートルのガラスに映った時が最高の幸せとの返事に
一同・シ〜〜ン・・・!?
独特の感性で話も楽しく、全く憎めず人気のある人で、助手席にはラジカセでジャズが鳴ってました。
redfoderaさんも、とうとう!この人の領域に入って来てますな〜(爆)
書込番号:10725268
3点


こんばんは(^^)/
サトちゃん新スレお疲れ様です!
去年は大晦日スレへのご参加及びオフ会開催、様々な話題提供等(謎)
ありがとうございました!
今年も宜しくお願いします(^^)/
1/6は残念ながら参加出来ませんが、プレクさんに殺されないよう
覚悟の上お楽しみ下さい(ぁ
では♪
書込番号:10728157
2点

恐らく 正月三箇日目 最終レスになります!
ノッポさん レスありがとうございます!!
夜更かし朝寝坊 最大の原因のイベントに参加でき 又「様々な話題提供等(謎」 に
賛同 (更に大謎) いただき ありがとうございました!!
プレク対応予防注射の開発 できませんでした、が 我が家には困った時の
「サトの家内です」 と言う超狂力万能型予防破壊女神戦闘機を配備しております。
プレク・ウイルスにも充分 対抗できる者と思ってますが・・・甘いですか(^^)
こちらこそ 今年も 宜しく お願い 致します、シャイアン抜きで (^o^)
書込番号:10728369
2点

皆さん、こんにちは。
総大将
>単に新しいものに恐怖心があり、対応できないだけだー
なしてオイラがらくらくPHONE愛用者だと知っておるのじゃ!?
そりゃ、あんた使いもしない機能と深い階層のソフトやら、
ボタンがいっぱい並んだのはいらんがな。
何より字が小さ過ぎる!見えん!読めん!軽くてなくてもけっこうじゃ!!!
自動車もしかり!デジタル・メーターなどは好かん!
第一、電装系がブラックボックス化されておっては弄れないではないか!
インテリジェント・キー?キー・レスの電池切れでドアが開かなくなるなど笑止千万!
ましてやスターターのキー・シリンダーが無いからエンジンすら掛からなくなる代物が自動車か!
便利の代償がディーラーでなければ直せない整備できないとは何たることか!
オーナーの手を拒むなど道具として言語道断じゃ!
喝!喝!喝!
・・・と今日は、この辺で勘弁しちゃる。
(サトちゃん風なぜかキレまくる老人編)
若い頃から車屋さん
上記の様なめんどくさい奴は相手にしない、ましてや客なんぞには絶対しないのが賢明ですな(爆)
>6V仕様ビートルに乗っていられる方(中略)この人の領域に入って来てますな〜
当方、いまだその様な高み?までは辿り着けず、ましてや悟りの境地などは夢のまた夢(苦笑)
その御方に「修行が足らん!」と一刀両断、袈裟切り無礼討ちにされるのがオチでございますな。
それにしてもポルシェが設計したNA5気筒がすこぶる快調でして、
都下で流せばリッター/9kmをクリアするは、回せば弱った足下が我慢できないほどフケ上がる始末(苦笑)
走る・曲がる・止まるで致命的なトラブルでも抱えていれば7月の車検を機に踏ん切りをつけるのですが。
ちなみに普通の方なら致命傷と考えるトラブルは何度か克服しました(爆)
書込番号:10731127
3点

ガラガラ〜
皆さん こんばんみ♪
師匠
新スレおめでたふ〜 最近深夜の徘徊が 始まった?
ボケるには まだ早い(笑
これからも「山葉サラウンド倶楽部」と「華麗衆」を
ヨロシコ(^^)
その他の皆さん
本年もひとつ頼んます!!
安物ですがCDP買いました。。。
2chへの投資はこれで終わり。。。
書込番号:10734208
3点

satoakichanさんへ
┃電柱┃_・)ジー
私はウイルス扱いですかぁ?
のっぽ1972さん、何その言い草…。。。
書込番号:10734735
3点

本日 既に1月6日(水) 4日より仕事スタートでしたが本日 休みです。
尚 本日新春第一回目のオフ会を当サトアキ亭で行います。
サンウくん プレク大先生が お越しになります。
プレク先生は 本人も自覚されている通り 分類 ウイルス科に属しております。
そうですね? ノッポさん!!
さて 名前の頭文字通り red=赤 昔懐かしき ニクロム線 電池を繋ぐと真っ赤か!体中真っ赤にして 新世代と言うより常識機能に対し 凄いと言うより哀れみさえ感じる骨董品 弁護! 支離滅裂 言語道断 奇怪そのもの
マー 言いたい事はこの位でしょー 何処の職場でも 世間でもいます!
こう言う方がいるので 普通人が良く見える だから感謝・感謝です(^^)/~~~
現代国語とは違った古語と同様の中味?
>・・・と今日は、この辺で勘弁しちゃる。
そっくりそのまま お返し致しますよー
狂魔屋さん 後は 宜しく お相手の程 お願いしておきます、では(^o^)
直江さん
何買った CDP?
「華麗衆」 わざと間違い字 ありがとう(^_^)
書込番号:10741154
2点

こんにちは(^o^)/
そろそろ始まったかな?
サトちゃん
プレクさんはウィルスを操る魔導師(笑)
書込番号:10741431
2点

少し前 到着(^^)
当家 塩酸・硫酸・カセイソーダ・火えん消火器etc 家族に持たさせていますよ!!!
書込番号:10741460
2点

奴は熱には強いから、絶対零度で冷やすのだ(笑)
書込番号:10741681
2点


satoakichanさんへ
本日はお招きいただき有難うございましたm(_ _)m
何かやりたい放題やっていた様な気がしますが…(汗)。
奥様やお子さん達に宜しくお伝え下さい。
その内、私の所にも遊びに来て下さいね〜^^
のっぽ1972さんへ
冷やすって?^^;
書込番号:10744757
2点

居た(笑)
結局やりたい放題か(笑)
見たかった(^_^;)
ん?低体温化すれば弱るかと( ̄∀ ̄)
書込番号:10744813
2点

サトちゃん
>凄いと言うより哀れみさえ感じる骨董品 弁護!
どうせオイラは古い物ばっかり使ってますよー。
電飾魔神は骨董品を死霊呪術で使役するネクロマンサーに進化したのじゃ!
いや、性格的に根暗マンサーか?(爆)
書込番号:10745725
2点

redfoderaさんへ
>いや、性格的に根暗マンサーか?(爆)
根暗マンセー!(ぇ
古い物だって良い物は良いのですっ!!!!
私だって自分より年上の機器を…(ぁ
書込番号:10745759
2点

ご無沙汰しました! 皆さん お元気ですか?
6日のオフ会 無事そしてマタマタ新発見の連続で「プレクウイルス」に感染
この対処法は 冷凍室に数時間 引きこもれば 少し安定する事がわかりました。
ノッポさん
対処法のヒント? 感謝! って感染元は逃げてしまったけど(^^)
プレクさん宅に今度お邪魔させていただきます、2トン車一杯のドライアイス持参で!!
サンウくん プロジェクター ・・・・頑張れ!嫁さんの後押しのあるうちに(^o^)
遅れましたが ポチさん
DP-500 & トランペット・クラリネット の異種格闘技? おめでとうございます!
どちらの楽器が本命? それとも両方OK? 今度我が家に来てもらって
ポチさんの得意楽器 娘のフルート サトの下手なバック・ギターで三重奏を!!
狂魔屋さん
この場を借り 感想を!
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10604145/#10758881
益々 凄ましい 事になってますね、いやー本当に凄いです。
>卍結界+妖バン結界ですが
家族の視線が益々冷たく、あきれ顔で非常に冷めたい森林浴になってます(悲)
当然です・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 爆笑!!!
直江さん
別スレ 参照宜しく! 2ch聴いてる? 判った〜〜〜!違い?(^_^)
ではこの辺で って又忘れた! もう一人いた〜〜〜 赤鬼が・・・
>電飾魔神は骨董品を死霊呪術で使役するネクロマンサーに進化したのじゃ!
フフフフ! 進化? 心火だよー!!!
>>いや、性格的に根暗マンサーか?(爆)
>根暗マンセー!(ぇ
(ぇ ではなく 《はい》 が正解ですよー
益々の 古典崇高 発展後退 金属疲労を お祈りし 失礼致します(^o^)
書込番号:10760689
1点

皆様こんにちわ!!
サトアキちゃん 先日はお世話になりました〜!(^^)/
A&V&ミニLIVE万選のオフ会楽しかったです!!(^^)
自宅であそこまで楽しめるって羨ましいです!!
特に PJは見入っちゃって・・ 全部見たかったダス(>_<)
あ!ABDもどんなもんか観てみたいw
工夫 アイディアは最高でした!!
お酒が欲しくなるあの音楽も最高です!(^^)/
今回お邪魔した後 自宅で TVに毛布かけて試聴したら・・・
奥行き間が・・・ わかってしまったのが・・ああ(沼)(>_<)
こりゃ〜 部屋を整えなきゃと思ったデス(>_<)
サブはヤマハZ7で逝こうと思います!
嫁が暴走してますが・・ PJ導入には部屋が・・(泣)
なので地道に逝きますので 導入の時はご指導お願いしますねm(__)m
あと 懐メロCDをもっと楽しみたかったのでまた遊びにいきます!(^^)/
可愛いお子様たちと 理解ある奥様に宜しくお伝えくださいね〜〜(^^)/
妖怪の皆様(あ、m(__)mとのオフ会も楽しみにしております!!
書込番号:10760802
2点

こんにちは、サトアキさん(^^)
6日のオフ会、盛り上ったようですね(^^)
6日は“魔術士”?・“魔導師”?・“不思議ちゃん♪”?が色々と実験?されたみたいですが、やはり皆さまが仰るよう、効果抜群でしたか?
う〜ん
何が凄いんだろう(・・;)
まっ
私の場合、まだ我が家のシステムは完成?して無いから、“魔術士”?・“魔導師”?・“不思議ちゃん♪”?を召喚する迄に到らないんですけど…
あっ
それと今晩、Q州でPTQメンバーの皆さまと、初顔合わせなので、今から楽しみand緊張です(^^;
ボソボソ…
例のブツ………
サトアキさんの方で、どうされるか決まりましたら、鳩を飛ばして下さいm(__)m
では(^^)/
書込番号:10760810
2点

こんにちは
怪しい楽器ポチポチシリーズ
今日、エレキが到着予定でしゅ、ネック部のへなりは如何程かにゃ
http://item.rakuten.co.jp/merry-net/0912fuku-lm02/
書込番号:10760940
2点

そうなんです。
サトアキ様におすすめのプロジェクターがに〜
ラッキー・ゴールドスター電子製、3D対応機「CF3D」
http://www.phileweb.com/news/d-av/201001/09/25069.html
書込番号:10760976
2点

satoakichanさんへ
感染元?^^;
…って私はウイルス扱いなのねん…orz
ドライアイス持参しなくて良いですっ!!
あ、少量のドライアイスと生菓子は歓迎しますが(ぁ
ぷらぷら散歩さんへ
ほんっと、私を不思議ちゃんにするの、好きですね〜^^;
別に何も凄く無いですよ?
普通の人と同じ様に、音楽を聞いてるだけです^^;
書込番号:10765203
3点

ポチモノがかりさん・・これこれ・・\(◎o◎)/!
書込番号:10765545
3点

エロポチでしゅ
J-POPでも
ピアノ伴奏物は明瞭な音が が多い
http://community.phileweb.com/mypage/entry/747/20100109/16051/
書込番号:10766640
2点

皆さん、こんばんは
新年、ぬら大将妖怪城のオフ怪!
大変盛り下がった、、、もとい・盛り上がったようでして
被害者が続出、、、もとい・感激者が続出の様
参加の皆さん、一週間は背中にぬら妖怪が取り憑いていませんでしたか?(笑)
redさん
都下で流せばリッター/9kmですか・・・優秀ですね!
車もオーディオ機器も思い入れがある物は
性能、装備が現行よりもと言う以前に何故か?なかなか手放せません。
ぬら大将殿
>狂魔屋さん 後は 宜しく お相手の程 お願いしておきます、では(^o^)
redさんに私が何時もお相手して貰っていますので
私が相手をする等とは大変おこがましい限りでござりまするのでありまする
と言って2階まで持ち上げてハシゴを外すパターン!(爆)
書込番号:10780904
2点

若い頃から車屋さん
お褒め頂いたボロボくんですが散財がオーディオばかりでかまってもらえないのが気に入らなかったか、
さあ今夜は相手してあげましょうと思ったらエンジンがかかりませーん(爆)
ヘタリ気味だったバッテリーは室内灯をつけるのが精一杯、セル・モーターが唸って終わり(汗)
兆候(オルタネート・ノイズほか)はあったのに正月明けにちょっと乗っただけでしたし、
3年半も使ったバッテリーですから無理もなく、メンテに手を抜いた自業自得(爆)
週末に届くバッテリー交換で解決してくれるれば御の字ですが、
オルタネーターの不調やどっかでリークしてないことを祈るだけです。
書込番号:10785393
2点

寒!
でもここ横浜 雪は無し 大雪の見舞われている地方の方々
大変な思いをしていると思います 本当にご苦労様です。
さて昨日から 師匠が上京 一泊していただきました。
早速 部屋診断が始まりました、右側SPに隣接した壁に手をかざすと ここ唸っているよ!
大理石をペタペタ これだけで 引き締まる? そしてここに木材を打ち込めば
もっと良くなるよ! 今のままじゃ アキュが実力 未発揮!でもその後は師匠持込のSACD・CDを師匠が独占試聴! 酒も入っているので そのまま就寝。
朝7時 私の寝床で師匠が
「サトちゃん 起きて ホームセンターに行こう 木材買いに行くよ」
エッ? 今日は日東紡に試聴に行く日なのに?
そしたら師匠 「行くまでに少し時間がある 少し補強しよう!」
・・・・???? 師匠の鶴の一声 二日酔いながら 起きました。
そして 行ったのが写真です、狂魔屋さんが見れば フフフフ! かも(^^)
でも 効果は一聴瞭然 !!! 凄いですね!驚きました!!
たった これだけの事なのに!!!!!
狂魔屋さんの卍結界! の我が家では一部だけど 狂魔屋さんの ご乱心!?
今回はよーく よーく わかりましたよ!
まだまだ手を入れるべき点 の指摘を受けていますが出来る所を再度 やります。
この後 日東紡の「サウンドラボ千葉」に行ってきました。
感想だけですが こちらで
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10604145/#10794628
皆さん 一度 行って見てください!後悔は絶対にしない事 保証します。
全く別世界です、オーディオ機器から出る音を遥かに陵駕してますよー!!!
今日は 報告ばかりですが ここ一泊二日のオーディオ三昧でした!
ボソ! しかし我が師匠 自分の好きなSACDはでっかい音で聴くくせにAV関係の音が出ると一挙に音量ダウン 全く勝手な 師匠だ! 皆さんに これも報告しておきます(^o^)
書込番号:10794964
2点

皆さん、こんばんは
ぬら大将殿
日東紡ツアー、無事終了ご苦労様でした。
壁結界仲間入りですな〜フフフフ!
redさん
またトラブルですか・・・大変ですね
私の自家用車の嫁ぎ先が見つかりましたので
今度の車は中古のマークXに決まりました。
乗り心地は少し硬めで、操縦性はなかなか良く
オーディオは少しドンシャリですが、まあまあ聴けます。
書込番号:10799656
2点

狂魔屋さん
やはり フフフフと来ましたね!
しかし 今回は 何も言いません、言えませんです!
卍結界 あのようなキチガイ沙汰 できるのは 貴殿しかいないよーな・・・(^o^)です。
あの後 支柱2本追加 これだけでも 変身しました。
卍結界にしたら・・・ 私もキチガイの仲間いりしたいー です(笑)
これとは別口になりますが 私のアキュのオプションボードとしてDAC−20 と言うのがあります。今 凄く気になってます。
現在のSACD・CDプレーヤ ソニーXA-9000ESはアナログ出力、デジタル出力
両方同時出力が可能です。音色の違い等も楽しんでみたいなと思ってます。
どうなんでしょう?
書込番号:10803002
2点

拝啓 親愛なる redfoderaご親王様!
どうもありがとうございます(^^) ってどこのスレに返事してるんじゃー(>_<)
電線 痴呆症 電圧異常 ショート? 補足します、皆さん 笑顔を宜しく!
資料提供
http://bbs.kakaku.com/bbs/20495010122/SortID=10767737/#10803012
ここからのレスですが違うスレ板に 投稿してますよredちゃんは(^^)
その内容を紹介いたします。
>総大将殿
>redさん、特に無し(^^) →
って、呼んでみただけかい(笑)
アキュのDACボード、面白そうじゃないですか。
audio-styleさんからのアドバイス楽しみですね。
ちなみにもし導入したらデジタル・ケーブルは悩まずお勧め2ついずれかをご用意下さいませ。
1)SAEC DIG-3000
2)三菱電線 CX-1
どちらもすっきりしていてクセがなくてバランスが良いです。
ちなみにオイラはDIG-3000を市販品を比較する際の物差しにしてます。
でもこれは貴重なご意見です、ありがとうございました!
アキュフェーズ アンプ用 オプションボードのDAC−20 導入の際は
これらを第一に参考にさせていただきます!!!
書込番号:10804689
1点

皆さん、こんばんは
ぬら大将殿
柱補強の写真、タワー完成ですねランドタワー風かな
私の部屋は植林が日ごとに増しスピーカー真後ろは丸棒ではなく
角材にして音響パネル風にしました。
音はと言いますと・・・
良い音、良くない音という前に広がりがハンパネェー!
どんな音かいな〜
妖怪・浮世絵町ですな
浮世絵町とはどんな音かいな〜
ハンパネェー!と言う音ですな
ハンパネェー!と言う音はどんな音かいな〜
壁全体が鳴っていて、ぼんつき無しですな
何処まで行くねん!・・・
オプションボードのDAC−20ポチするのですか?
電源と部屋の整備が進むほど機器やケーブルの少しの違いが分りやすくなると
思いますのでタワー完成の機会にDAC−20を導入してアナログ・デジタルの違いを
楽しむのも一興ですよね
追伸
私はredさんの事にボケ突っ込みを頻繁に入れていたのですが
そのうち切れられると思い最近は自重気味でしたが最近は
ぬら大将が激しく突っ込み、痴呆症と来ましたか(爆)
私は痴呆症との件に関しては一切無関係でござりますのでよろしく!
書込番号:10809138
2点

総大将、若い頃から車屋さん、ごめんなさーい(汗)
>どこのスレに返事してるんじゃー(>_<)
>電線 痴呆症 電圧異常 ショート?
>最近はぬら大将が激しく突っ込み、痴呆症と来ましたか(爆)
クルマのバッテリーもテンパってましたが、
何より私の思考回路の電圧が低下していた模様(爆)
週末からマスタリングで追いまくられ、
脳神経の微弱電流もノイズが乗りまくりみたい・・・電源ケーブル換えてみます。
書込番号:10809438
2点

みなさん こんばんは
師匠、お久しぶりです。
連絡を差し上げるのが、遅れてスンマセン。m(_ _)m
DAC-20、私で分かる範囲なら何でもOKですよ。(^-^)/
書込番号:10810251
2点

おはようございます!
昨日より かなり暖かくなりましたね 老齢の身には非常にありがたいです。
このまま続いてくれればと思いますが週末は又寒さが!
狂魔屋さん
ハンパネェー!
つまり スンゲー!
つまり ただただ唖然!!
つまり 妖怪キチガイ伝説のはじまりの記念日 拍手パチパチ!!!
でも 最後の一言の手前
>壁全体が鳴っていて、ぼんつき無しですな
写真を見て どっかで見た事が! 黒卍固めの間に角材補強が入ってきたー。
先日 行った日東紡の
http://www.noe.co.jp/product/pdt1/soundlabo.pdf
ここに黒卍を組み込んだら正に 輸入道偏狂紡異常サテライト・ルームですよー(^o^)
しかし狂魔屋さんのこの部屋改造 何となく と言うより これは絶対に いい音するー
と思います。本当にご苦労様です、私も挑戦したいです、これ本音です。
部屋の構造がいかにオ−ディオに関し重要であるか師匠の角材打ち込み教授、大理石貼り付け、そして先日のこのツアーで実感してきたばかりだから!!!
>何処まで行くねん!・・・
・・・・・・・・・・・????? (^o^)(>_<)(^o^)(>_<)(^o^)
尚 redちゃん 突っ込みに関しては 同罪です、逃げ口上は許しませんです、以上(笑)
redfoderaさん 本日は可哀想なので正式名称です(^^)
アリャー マー 珍しく 素直!?!?!?
了解だよー 電源ケーブル変えて 症状治まったら 治癒レポート宜しく(爆)
でもデジタル・ケーブルの ご紹介は感謝です。
audio-styleさん
今日は! わざわざこのスレ板に来て頂きましたね、ありがとうございます。
質問のDAC-20 に付いてですが 何故これを導入しよと思ったのか?非常に興味がありました。お使いのCDPがCD-S2000で確かアキュのE-408とのコンビでしたね?
このコンビのアナログ接続でもかなり優秀な音が出ていたと想像します。
DAC-20導入によりデジタル接続になります、それによりどんな音に変化したのか?
ここが凄く気になっています。デジタル接続による音の変化です。
又違っていたら申し訳ないのですがaudio-styleさんは各種DAコンバーターも
お持ちでしたよね? それらとこのDAC-20との比較試聴もされましたか?
私のメインCDPはソニーXA-9000ES(CDP-555ESDも有ります)でアキュのE-550のコンビでアナログ接続です。
DAC-20導入により現在のアナログ接続よりもう少し音をカチットできるものなのか?
抽象的な表現・質問で申し訳ありませんが判る範囲or想像でも構いませんので
ご意見いただけたら 嬉しいです! お手数ですが宜しくお願いいたします。
書込番号:10811747
4点

ありゃ こんなどころにスレッドが(・o・)ノ
幽霊の部屋はここですか?
サトアキちゃんさん。
お邪魔します。
しかし緒先輩豪華メンバーが勢揃い。
私は珍ネタで裏方に回りますので宜しくお願いします。
車屋さん
壁全体から音が出る!正しくです。。。(^O^)
サトアキちゃんさん
アキュオプションボード。
新規参入 安全教育が進めばレビュー宜しくです。(^O^)
redさん
使わないケーブル
皆さんに、配りましょ。f^_^;
私は、クリーン電源の次は、あるチューナー(電源)部を改造しようかと企んでます。
書込番号:10812218
3点

ローンウルフさん
>使わないケーブル
>皆さんに、配りましょ。f^_^;
えっ?・・・
DACも同様に一度に聴けるのは1機種だけだし確かに使ってない物の方が多いんですが、
王様気分でスワッピングするハーレム遊びですからねぇ。
しかも、オイラ、心の了見が狭いしケチだし(爆)
そのうち飽きるんじゃないかと思いますので、その時にはパッ!といきましょう。
書込番号:10813551
2点

皆さん、こんばんは(^^)
サトアキさん>
先日は、逆に色々とお気遣いをして頂き、誠に有難う御座いましたm(__)m
また、別スレにも書込みしましたが、BDZ-RX100購入おめでとうございます(^^)∠※PAN!
どんどん、皆さんのシステムが進化して行き、私は付いて行けず
既にgive up状態です・・・・・( ̄▽ ̄;)
まっ
私の方は、ゆっくりと頑張ります・・・(^^ゞ
それでは、新型BDレコ(BDZ-RX100)をサトアキさんが使いこまれたら
また、訪問させて頂き、弩級のAVシステムを体験させて下さいね(*^▽^)/
書込番号:10813905
2点

師匠、みなさん こんばんは
最初に・・
私の場合は、特に問題はありませんでしたが、
入力機器(CDP)とアンプ(DAC-20)との接続で、
光接続は問題ありませんが、同軸デジタルの使用時に、
同時にアナログ接続をすると、アースがループになってノイズの原因となるそうです。
>DAC-20 に付いてですが 何故これを導入しよと思ったのか?
アキュフェーズのアンプは機種の入れ替えはしていますが、20年近く同メーカーを使い続けています。
DAC-20は、前モデルのDAC-10がカタログの記載された時から興味があり、
一度購入すれば、アンプは変わってもDACは使い続けられるとの思いから購入に到りました。
>DAC-20導入によりデジタル接続になります、それによりどんな音に変化したのか?
現状、E−408はDCD-SA1に接続して使っています。
比較はSA1のバランス接続(WW,エクリプス)と同軸デジタル(サエク、EFF2000)で、
Jazzを中心に試聴しました。(TOS、サエクOPC-X1)
一聴した感じではDAC-20のバランスの良さが目立ちます。
音色はアキュフェーズの音が支配的ですが、
ハツラツとした感じはDAC-20に、ボーカルのしっとりした感じはSA1です。
どちらが優れているというよりも好みに分かれると思います。
DAC−20の安定した低域は、SA1の低域と表情は違うものの互角以上の印象があります。
この辺りはDAC−20というよりも、E-408の電源部が効いているかもしれません。
マッキン、ワディアのように、音に個性を求めるタイプではないので、
物足りなく思う方もおられるとは思いますが、ナチュラルな音の良さを感じます。
>各種DAコンバーターも
お持ちでしたよね? それらとこのDAC-20との比較試聴もされましたか?
ワディア、カウンターポイントも好きで使って来ましたが、
現在のDACはマランツのProject・D1のみで、
シンプルな16bitか、ワンビットの音が私には合ってそうです。
DAC-20との直接比較はしていませんが、D1はCD-S2000に接続して聴いています。
DAC-20は、オーディオ的にはD1を多くの部分で上まわっていますが、
大型SPを用いるとD1の低域の底力と密度感は納得させられます。
>DAC-20導入により現在のアナログ接続よりもう少し音をカチットできるものなのか?
アキュフェーズの従来機のメカはソニー製でしたから、
両社の音的な相性(ツッコミはなしで・・)は優れているように思います。
DAC-20を使用した場合は、カチットした音というより、
E-550の強力電源で、密度の高い締まった音になるように感じます。
DAC-20のクオリティは、使用アンプにより違いは出ると思いますが、
@60,000円程度で購入でき、CPは圧倒的ともいえます。
・・しかし音を聴けばCPという言葉を忘れる程、優れた音質のように感じています。
ワァ、長いレスになってすみませんでした。m(_ _)m
書込番号:10815465
4点

皆さん こんばんは! やっと週末 明日休みです。
益々 厳しくなってきた社会状況 今日この頃 如何お過ごしですか?
ローンウルフさん いらっしゃーい!!!
でも大訂正がありますよー! 幽霊 = 死んだ人の霊 亡者
ここはそれとは違い 遥かに高尚 理知的 論理的 妖怪の館です(笑)
アキュオプションボード かなり前向き検討中 購入したらレビューの件 了解です。
しかし いい音に 熱さと精神衛生上の関係を言う・・・が オーマイ・ゴッド(爆)
redちゃん
>そのうち飽きるんじゃないかと思いますので、その時にはパッ!といきましょう。
私が 呆けない 内に宜しくお願いしておきます(^^)
散歩さん
>先日は、逆に色々とお気遣いをして頂き、誠に有難う御座いましたm(__)m
こちらこそ わざわざ重たい工具まで持ち込んでいただき 電源ケーブルを製作までして貰いました、本当にありがとうございました。又散歩さんのお気遣い、並びに言葉使いに我が家族一同 感心!です。子供にとって社会人の良い手本となりましたよ!!
機器関係に関してはユックリ・じっくり 揃えて行ってください。
又 お越しいただく日を待ってますよー (^_^)
業務連絡 ひにち設定については もう暫く待ってくださいね。
audio-styleさん
こんばんは!
冒頭 お礼させて頂きます、詳細丁寧なレス本当にありがとうございました。
今後のオプション・ボード購入に関し 決定版とも言える内容で判りやすく最高でした(^o^)
>同軸デジタルの使用時に、
同時にアナログ接続をすると、アースがループになってノイズの原因となるそうです。
やはりそうでしたか! マランツ13Siの説明書で
「アナログ使用時にはデジタル出力を切ってください 、これの方が高音質です」
との説明がありました、きっとこの事を言っていたのだと思ってました、ソニーの方は未だ見てないのですが漠然と同時出力はNGかな?とおもってましたがやはりどちらかを選べと言う事ですね。
>一度購入すれば、アンプは変わってもDACは使い続けられるとの思いから購入に到りました。
この部分 非常にひきつけられてしまいした(笑)
>一聴した感じではDAC-20のバランスの良さが目立ちます。
>この辺りはDAC−20というよりも、E-408の電源部が効いているかもしれません。
電源部の話が出ています、安心しています。これならE-550でも充分いけそうですね!
>DAC-20は、オーディオ的にはD1を多くの部分で上まわっていますが、
大型SPを用いるとD1の低域の底力と密度感は納得させられます。
我が家はKEF XQ-40 大型SPではないのでD1を必要としない?と言うより買えません(^^)
ここの部分 も 安らぎの一言です!!
>E-550の強力電源で、密度の高い締まった音になるように感じます。
イメージが益々 目の前に浮かんできます(嬉)
>@60,000円程度で購入でき、CPは圧倒的ともいえます。
・・しかし音を聴けばCPという言葉を忘れる程、優れた音質のように感じています。
ありがとうございました、後はゴーの瞬間を待つだけになってきましたよー!!!!!
>ワァ、長いレスになってすみませんでした。m(_ _)m
とんでもないですよー、ここまでキチンと書いていただきました、時間もかかってます。
本当にありがとうございました、感謝です。
購入の折(もう少し時間が要りますが) には報告させていただきます
再度になりますが丁寧なレス ありがとうございました。
書込番号:10828491
2点

皆さん、こんにちは(^^)
サトアキさん>
『散歩さんのお気遣い、並びに言葉使いに我が家族一同 感心!です。
子供にとって社会人の良い手本となりましたよ!!』
↑
えっ・・・( ̄▽ ̄;)
なっ何かしましたっけ?私・・・・・(^^ゞ
この様に書かれて、ちょっち?お恥ずかしいです・・・(^^;)(;^^)
業務連絡の件、そんなに急いで無いので、大丈夫ですよ(^^)v
まっ
何事も「慌てず、ゆっくりと・・・」を、私は今年のモットー?にします(笑
それでは皆さん、本日(日曜)も残り僅か?となりましたが
良き休日で有りますように(^_-)-☆
書込番号:10832743
2点

サトアキちゃんさん
幽霊じゃなく妖怪!
失礼しました(≧ε≦)
しかし、サトアキちゃんさんの音、絵の拘り、研究、追及。。
勉強になります。
今度
小指の勉強もコッソリ教えてもらいます。
散歩さん
営業でしたっけ?
夜の勉強会。サトアキちゃん又は皆さんから伝授を、、!(爆)
書込番号:10833154
2点

おはようございます!
獲物なら何でも食い散らしの弊害 歯がボロボロ 10時30分予約 歯医者に行きます。
完治の際は お気をつけてください、食い散らしにお伺い致します^^;
散歩さん 了解です、ゆっくりと行きましょー!
ウルフさん
伊東と言う人の孫娘に小指を噛まれ 現在使用不可です・・・・
夜の勉強会 私は理論のみ! 実践はウルフさんのお手本を(with V・・・・笑)
redfoderaさん
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10604145/#10844527
さすがによーく 各人の特徴を分析されています、お見事ですね!
私の場合 音楽のみならず AV関係の音場追求にも時間を注いで来た経過があります。
と言うより音場追求の方が主であった様な気がします。
2ch再生でも一つ一つ の事柄を積み上げていくのには相当の努力・経験が必要かな!と思ってますよ。それを私の場合いきなりマルチ再生 (師匠の音楽マルチとは少し意味合いが違う!) から追求し始めてしまいました。大小さまざまのSPを購入 明けても暮れてもSPセットの試行錯誤の日々を20年近く 飽きもせず ひたすらにやってきました(^_^)
ピュア・オーディオに関し 何とかしなくては と思い始めたのは極々最近です。
昨年XQ-40を買ってからで 遅咲きの花でした(汗)
それまでにも師匠からの諸々の提案を受けトランス等の提供は受けていますし部屋の改造等の提案など追いついていけず 現在必死状況ですね。
その中で自分で興味を持ったのが redfoderaさん を追いかけているうち見つけたレスの中の DAC−20 が出ているスレ板でしたよ。こう言ったアクセサリー機器としては初めての自分バージョンかな!と思っている段階です。
まだまだ 初心者スタイル これからです、今後色々出てくると思います。
その時には 電飾魔人のテリトリー に進入もあると思いますので
暖かく(さんざん貶しておいてなんじゃ ですが 笑)
見守ってください、宜しくお願い致します。
ダリ@さん
他スレからの情報 二度手間になると思いますが
>あ、どっかで噂の DAC-20 、今日、アキュと長々と相談した結果、来週届きます。
届きましたら 是非レポートを宜しくお願い致します。
書込番号:10846334
2点

satoakichan さん こんにちは♪
こちらのスレをチラ見しておりまして、ポチりました次第ですw
書込番号:10847508
2点

ダリ@さん 早速の返信 ありがとうございます(^^)
私がredfoderaさん を追いかけ その続編を ダリ@さん が見ていてくれて
《被害者》?となられたわけですね(笑)
DAC-20 届きまして お使いになられたら
是非レポートの方を宜しくお願いさせて頂きますね、レスありがとうございました!!!
書込番号:10847595
2点

satoakichan さん
>私がredfoderaさん を追いかけ その続編を ダリ@さん が見ていてくれて〜
まさしくっ! ちなみに私、ストーカーではありません、はい。
インプレは... 皆さんに私ごときが説明する内容があるかどうか...w
書込番号:10847820
2点

サトちゃん、こんばんは。
>DAC−20
>こう言ったアクセサリー機器としては初めての自分バージョンかな!と思っている段階です。
気持ちはそちらに傾いていると思いますから、最後に背中を押しちゃいます(爆)
電源ケーブルやデジタルケーブルは紛れも無く微調整のためのアクセサリーですが、
DACはアクセサリーどころか、別のCDPを買い増すのと同義です。
是非、導入して音楽をより楽しむための鳴りの違うバリエーションを増やして下さい。
手持ちの機器の優劣ではなくて音調のバリエーションとして位置づけてあげると、
日頃、当方がよく宣っている「ソースや気分で使い分けて楽しむ」がご理解頂けると思います。
人外魔境のDAC沼へようこそ!
ん?ちょっと早かったかな(笑)
PS:
今月はポチさんの名を脅かすかもしれないほどポチしちゃってます(滝汗)
言うまずもがな、ほとんどが電線にございます(爆)
書込番号:10848480
2点

皆さん、こんばんは
ダリ@さん
とうとう!ぬら組に入怪、ぬら組にようこそ!
ダリ妖怪・誕生ですな(笑)
ローンウルフさんも入怪!ご愁傷様(爆)
最近ではオーディオ紳士なaudio-styleさんも巻き込んで組の拡大を図ってまする
妖怪談義
東日本(遠野の妖怪里を含)を代表する妖怪組が、ぬら組で妖怪大将が「ぬら大将」
AVシステム・マルチシステム・2thシステム等、妖艶な妖怪音場を好む傾向で
クロ沼妖怪衆や電飾魔神妖怪殿等、顔ぶれも豪華絢爛!
四国の百鬼夜行衆を統括して勢力が西日本最大妖怪衆を束ねる大将が「総元締」
クラシックシステム・マルチシステム・2thシステム等、絶品妖怪音場を好む傾向で
最近では中部地方まで勢力を拡大中!
一方我が京都は両勢力に挟まれ侵略阻止すべく四方八方に陰陽師結界を張っています。
我が部屋も卍結界を張っていますが、いつまで持ち堪えられるか更なる結界強化が必要
以上、現状妖怪分布でござりまする。
書込番号:10849380
2点

若い頃から車屋 さん ♪
私、もともとクロ沼の出身で...(笑)
あちこちにお世話になった方のお名前がぁw
書込番号:10849655
2点

こんにちは只今、昼休み中
ダリ@さん
>私、もともとクロ沼の出身で...(笑)
クロ沼妖怪衆でしたか!!以後覚えておきます。
ぬら大将殿
ついにCDデェビューで音の世界へ討ち入りですね!
右上にぬら大将の写真と試聴ボタンを押すと
ぬら大将の声が聴けまする。
http://www.shueisha.co.jp/drama_cd/nurari/
書込番号:10851732
2点

サトアキちゃんさん
今日家具屋にて、激安、パテーションを発見。
例のサウンドラボの森ポール、クリンプトンの音響パネルに対抗しようかと思ってます(^O^)。
要は車屋さんと同じくドア付近の共振対策。
ダリさん
前に師匠さんとこで電源話しましたね??
最近は、液晶スレで野次馬になってます。
テレビは当分買い替えはないのですが、。。3D元年ですし、注目してます。
車屋さん
ライブハウス完成おめでとうございます。。
パテーションプリーズが上手く行けば発表致します。
デーガさんにも報告しなきゃ。(笑)
書込番号:10852480
2点

皆さん、こんにちは
ローンウルフさん
>今日家具屋にて、激安、パテーションを発見。
>パテーションプリーズが上手く行けば発表致します。
どんなパテーションをゲットしたのか興味津々です。
うまく填まれば音響パネルと同じ作用があり
音の拡散に有効のようでして期待できますね
書込番号:10856925
2点

こんばんは!
又 楽しみな日曜日がやってきます、ホットします(日曜休みではない方 ごめんなさい)
ダリ@さん
いよいよ DAC-20 到着の日時が迫ってきたような!
インプレ 所有した方が判る感覚と言うのは それを欲しい人にも充分伝わります。
お手数ですが ご報告でも頂ければ 嬉しいです!
redちゃん
>DACはアクセサリーどころか、別のCDPを買い増すのと同義です。
やはり そうでしたか! いよいよで 背中を諸に押されましたよ(^^)
人外魔境のDAC沼 別口 妖怪世界ですね、チト恐いような、面白そうな
大変な事になりそうな 複雑怪奇 ってこのスレにピッタリかー(笑)
ウルフさん
小指 未だ痛いです、年末 オイタの後遺症 かも
with Vi・・・・ だったら 今この家には 置いてもらえなかった・・・・(^_^)
>今日家具屋にて、激安、パテーションを発見。
この後 何か進展はありましたか? 非常に気がかりですよー!!!
狂魔屋さん
勢力分布 配置 構成 並びに妖怪な論理構成 毎度の事ながら(^o^)(^o^)(^o^)
理屈抜きに 面白かったです、見事です! 恐れ入りますが脳細胞の一部をカッターで
切っても構いませんので当 サト亭に送ってください。
この脳細胞を仏壇に飾り日夜 お祈りしたいと思います・・・・・・(爆)
しかし 卍結界の感想 娘さん 曰く
「音が部屋全体で鳴っていて何とも言えん音やな〜こんな音、お父さんあんまり聴いたことないわ あっ!そうや!小さめのライブハウスの音によう似てるわ!」
もうビンビンに伝わってきますね、又お伺いさせてください、楽しみですよ〜〜〜
が! しかし!! but!!! → 全部 同じ意味で 意味無いけど?(^^)
>ついにCDデェビューで音の世界へ討ち入りですね!
・・・・・・・・・ ありがとうございました、よくまー こんなの 見つけてきたねー
私の境地には全然達していない、小僧っ子で先日 破門した輩ですよ、あれは!!!
書込番号:10862754
2点

サトちゃん、こんばんは。
>人外魔境のDAC沼 別口 妖怪世界ですね、チト恐いような、面白そうな
絶対ハマりますよ(爆)
深いのよの、この世界も。
日夜、物欲との葛藤です(苦笑)
しかも煩悩に勝てません(大泣)
ちなみに今月はポチさんが憑依している模様(恐っ!)
年初から飛ばしまくりでいまだかつてないペースでオークション参戦中!
僭越ながら戦果を披露させていただくと・・・
展示品のコンディション極上DACを1発、ちなみにStellavoxのプロ向け。
新品の電源ケーブル5本、中古の電源ケーブル3本、
お約束のデジタルケーブルはXLRを5本、BNCとRCAを各1本。
珍しくライン・ケーブルを1組、その他、電源関連のパーツ類を3点。
スパイク受け兼用インシュレータ4ヶ組を2セット、スパイク+受けの4ヶ組を2セット。
今夜も、明日の夜も、明後日の夜も、明々後日の夜も・・・
まだまだエントリーしたアイテムがあるんだす(おバカ)
淀川長治先生曰く・・・
ハマってますねぇ、怖いですね、怖いですね。
それでは、さよなら、さよなら、さよなら。
書込番号:10862916
2点

こんばんは♪
う〜ん、あの ST2 私が迫り負けたのは、ひょっとして「あの人」だったんですね...
書込番号:10863468
2点

皆さん こんばんは(^^)
難しすぎて会話について逝けず・・・
でも しっかりROMってます・・・
書込番号:10863524
2点

ダリ@さん、こんばんは。
>う〜ん、あの ST2 私が迫り負けたのは、ひょっとして「あの人」だったんですね...
残念ながら身に覚えがありません(爆)
今月、初めからStellavox ST2はかなりの数が出品されてラッシュ状態ですが、
中古アイテムは10万円相場前後だったのを尻目に、
徳島の専門店ショップ出品の展示品は1点だけもっと上の価格で出されてました。
限りなく新品(実際に無傷でした)で箱付き付属品は完璧だし、
メーカー保証もフルで受けられるので私はそちらを選択しましたが、
どなたとも競ることなくすんなり落札できました。
書込番号:10863562
2点

redfodera さん♪
>どなたとも競ることなくすんなり落札できました
あ、あれだ〜!!
>今月、初めから~かなりの数が出品されてラッシュ状態ですが~
本当、何でしょうね、ST2のここ最近の状態??..
ST2、何度か撃沈。 INFRA NOISE DAC-1 1度撃沈。 MODEL192DAC-MK2同じ 1度撃沈。 よって DAC-20、正規ルートで突撃致しました、はい。
書込番号:10863683
2点

こんな 朝早くおはようさま。
サトアキちゃんさん
車屋さん
今仕事帰りで、f^_^; 。
えっとパテーションですが、、! 当日行った日は、車無く。手に取って大きさ 重さ確認。
来月早々にでもジャイアンします。
てか 今月は休みは一度も無し。来月は通常の仕事に戻れそうです。(^O^)
書込番号:10864584
2点

連投です。
今日午後に例の家具屋ホームセンター?に行きました。
買う気マンマン。
しかし、現物を良く調べ、 立て掛け安定性、広げた面積を考察した結果、断念しました(≧ε≦)。
最初、ドア付近の若干の防音対策にしようかと思いました。
ダメ出しです。
スピーカー後半壁右端がすりガラスリビングドア。
ドア交換、板打ち付けすればベストですが、悩ましいかぎり。
対策は他にも考えですが、効果あるかどうか? ま何事もトライですねf^_^;
この前買ったキッチン水切りシートを両面テープでガラス部分にはろかと。。
ドア
200センチ×90センチ。
ガラス部分
150センチ×45センチ中央です。
書込番号:10867668
2点

サトちゃん、こんばんは。
ワンオーナーのDACボード(DAC-20)のオークションにぶら下がってますよ。
ちょっと覗いてみては如何?
書込番号:10872277
2点

DAC-20 突撃しました。
今回のテーマはずばり「手軽に高音質」です。 我が家の場合、狭いスペースでやっていますので極力シンプルな構成が良しなのですが、今回のチョイスはCP、その他正解でした。
一言で言えば、確実にグレードアップする印象を受けました。全体の能力が底上げされて、立体的になったと思います(スケール感や、情報量の向上、低域バランス)
×はSACDが効けない事(同軸と光だけですから当たり前ですね)
プレイヤーがA1XVAなのでピュアの場合、ピュアダイレクトモード(全てのデジタル信号出力を止める)でアナログ音声信号のみ出力させていましたが、これで聞くSACDと、DAC20にデジタル出力してSACDのCD層(ハイブリットSACD)で比較試聴しても負けていない気がします。フォーマットの優位性を然程感じませんでした。
audio-style さんが指摘されていた、「デジタルの使用時にアナログ接続をすると、アースがループになってノイズの原因〜」これも注意書きされておりました。 DBS搭載Panther引退?
さて、来週には本日オーダーした「超」気になるデジタルケーブル、納品予定ですw
書込番号:10872768
2点

こんばんは!
redさん
ありがとうございます オークション 確認しましたよ! 良さそうですね(^^)
新品とこのオークションとの価格差 1諭吉+1野口 位です。
ウ〜〜〜〜〜〜ン !!!
そこで 昨日
>関東勢はどうしたぁ〜〜!!汗)
ダリ@さん こんばんは! 昨日は我が家でゆっくり 昼寝 してました(大汗!)
ちなみにDAC-20の購入価格が判れば! 諭吉・野口で・・・・・(^^)
ウルフさん
>対策は他にも考えですが、効果あるかどうか? ま何事もトライですねf^_^;
確かに そうなんですよね! こればかしはトライしないと何とも・・・。
難しいですね! 壊したり交換と言うのは 確実性が余程ないと出来ないし!!
私の部屋の場合は周りが石膏ボード 条件としては最悪の部類です。
一番影響の出ている部分に木材を打ち込み大理石片を貼り付け振動対策をしました。
かなりの効果がありました、勿論師匠 教授の方法でしたが!
しかし すりガラスリビングドア これはかなりの難敵ですね!!
方法が思い浮かばない(汗)
>この前買ったキッチン水切りシートを両面テープでガラス部分にはろかと。。
是非 試してみてください、効果がありましたら レポ宜しくお願い致します。
お役に立てず ごめんなさい。
直江さん
ROM続行 お願いしておきます、今夜ここ横浜も積雪の模様 既に降ってます。
これで5cmも積もれば 大騒ぎ 何とも情けない 話です、では!
書込番号:10872811
2点


ポチさん
ウ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン
新 製 品 情 報 あ り が と う ご ざ い ま し た ! (@_@)
ヨーシ 頑張るぞー 次回 宝く・ (^o^)
書込番号:10873030
2点

satoakichan さん
余り、具体的な金額を載せると色々ありますので自粛致します...... ?
程度はあのヤフオクのブツより1年程新しいレベルです。 ここのところアンテナを張っていましたもので...w
ちなみに今回のは通常はあり得ない価格で、そこでは「展示品」のDAC-10の方が高額でした。
あ、お勧めの SAEC DIG-3000 アキバヨドではアウトレット特価で数本ございました。 狙い目かもw
書込番号:10873238
2点

気象状況 横浜地方版です!
滅多に見られない 雪 が降ってます。
予想では 少し積もるとの事! 5cmでも積もれば マヒ状態になる事 必至です。
豪雪地方の方から見れば こんな雪具合と言われそうですが(^^)
ダリ@さん
先ほど 被ってしまいましたが レポートあろがとうございます。
SACDとCD との差が 出ない!!! 素晴らしいですね。
この点は非常に気になっていたところで 嬉しい報告です。
>さて、来週には本日オーダーした「超」気になるデジタルケーブル、納品予定ですw
これも宜しくお願い致します と同時に 先ほどの¥ の件
購入店も含めできたら宜しくお願いしたいのですが・・・!
書込番号:10873288
2点

ダリ@さん と 又 被った!
>余り、具体的な金額を載せると色々ありますので自粛致します...... ?
購入店 含め 了解ですよー(^^)
書込番号:10873302
2点

ダリ@さん、こんばんは。
>来週には本日オーダーした「超」気になるデジタルケーブル、納品予定です
安物デジタル・ケーブル専門コレクター(そんな収集家いない?)を刺激する含みのあるお言葉。
「超」と強調された部分が引っ掛かりますね。
相当に高額で構造的に特徴のあるアイテムに思えますが果たして・・・
届いたらレビューを宜しくお願いします。
PS:おそらくこの中にはありませんよね?カキコミNo.[10693772]
書込番号:10873670
2点

redfodera さん
食いつかれましたか w 食欲旺盛で何より 爆)
<相当に高額で構造的に特徴のあるアイテムに~
高額ではありませんが、構造的に特徴はあります、はい。
20万クラスのケーブルを数本お借りした事もある、ケーブル界のダークサイドの方の言葉を借りれば、「前後左右上下方向へ無限に広がっていく空間〜真面目な話、自分が浮いているのかと思った程だ」
強力なインプレですね、期待しますw
書込番号:10873834
2点

ダリ@さん
>「前後左右上下方向へ無限に広がっていく空間〜真面目な話、自分が浮いているのかと思った程だ」
3D全天候型のコックピットか何かが体験出来るんですか!
凄そう。
大掃除がてら写真を撮った後からも実はアイテムを増殖させています。
コアキシャルはSynergisticの一番上のクラスや評判のSteroVoxなど何点かは買い足してますが、
バランス・ケーブルを集中的に増やしてますしほとんどはミドル・クラス止まりでどんぐりの背比べです。
ダリ@さんのお眼鏡にかないそうなアイテムはないと思いますね。
ちなみに1点だけ自慢できるアイテムがあります。
バランス・ケーブルの写真の中で一番尺の長いやつがそれです。
マスタリングで使用するオーダー・ケーブルですがプラグがJARECOのプラチナ製です。
ケーブルが高額というよりプラグそのものが貴金属として高価なわけですが、
プラチナゆえに110Ω±0.2という極めて精度の高いインピーダンスを提供してくれます。
市販品だと優れたアイテムでも±3程度のインピーダンス変動があるんだそうです。
会社がオーダーした際に便乗して一緒に作ってもらいました。
書込番号:10874111
2点

redfodera さん
今回購入のデジケー、価格はDIG-3000の定価と変わらないものですよw
高額購入アクセはPIMMで打ち止めです。 ←購入後、ちょっと自分に醒めました 冷汗)
書込番号:10874175
2点

サトアキちゃんさん
リビングドア。
本となら拡散パネルをネジ釘で打ち込みたいところですが、、
せっかくのガラスドア、そこまでしなくてもと、、。
秋に買い替えた機器のグレードアップで相当助かりました。
特に重要なSNと情報量。
プリアンプC-8fの恩恵を相当受けてます。
書込番号:10875971
2点

皆さん、こんにちは 只今、昼休み中
今日は22年2月2日!←それがどうした
何でもありません。失礼
ぬら大将殿
大雪だーー!←そんな程度でどうした
何でもありません。失礼
ダリ@さんの
3D・アバター・デジタルケーブルにredさんの反応が凄いですね
さすが電飾魔人さん、本領発揮!
と言うものの私も興味津々でござりまする。
何でもありません。失礼
ぷらぷら散歩さん
情報によりますと、ぬら大将殿が知らぬ間にBDZ-RX100ゲット・・・(あれっと)
何でもありません。失礼
ローンウルフさん
パテーション今回は見送りですか
又、何か良いものが出てくると思いますので次に期待ですね。
仕事忙しそうですね、がんばってください。
書込番号:10876099
3点

皆さん、こんばんは。
ダリ@さん
>今回購入のデジケー、価格はDIG-3000の定価と変わらないものですよ
うむむ、何だろう。
3万円未満ですこぶる評判が良かったのはSteroVoxのXV2らしいですが・・・
ESOTERICやACROLINKのこのクラスも評判は聞こえてきますが使ったことが無いしなぁ。
三菱電線のDUCCを使ったやつは1万円代だし。
謎と期待は深まるばかり。
若い頃から車屋さん
電線病の発作で市販品に目が向くのはデジタル系ばっかりなんです。
切る売りで入手できる導体が少なくて市販品に頼らざるをえないもので。
食いつきやすいのは、もはや「性」でございます(苦笑)
書込番号:10878113
2点

うふふ...
XV2は先週良さげなのがヤフってましたね。 CX-1は2本所持していましたが...いつまでたっても抜けないダルさが気になりました。DIG-3000は使用した事ありません。
デジタルなのに何故音が変わるのか? これはPSE関連で、純正電ケー交換に否定的な機器メーカーさんも一様に認めているところです。
続く...(笑)
書込番号:10878717
2点

ダリ@さん
>XV2は先週良さげなのがヤフってましたね。
それを引っ張ったの実は・・・
>CX-1は2本所持していましたが...いつまでたっても抜けないダルさが気になりました。
バランスのBL-1はなかなか良くて当番回数が多い方なのですが、CX-1はダメでしたか(半ベソ)
ダリ@さんの環境ほど、うちのシステムのS/Nが良くないからかもですね。
>DIG-3000は使用した事ありません。
機会がありましたら試してみて下さい。
サエクが自前ケーブルでこれ以上のグレードの製品を出さない理由がご理解いただけるかも。
DIG-3000は3本、同BNC版を1本、同格のXLR版S1を2本、光のX1を1本・・・実はサエク党?
結局、サエクのデジタル物のトップラインはコンプリートしちゃいました(苦笑)
書込番号:10879385
2点


こんばんわ♪
そろそろsatoakichan さんからDAC-20のインプレが...ボソ
横スレですいません、redfodera さん
勿体つけてごめんなさい、明日には◯△◯ケーブル納品予定ですのでインプレは1~2日お待ちを(笑)
ちなみに「廉価デジタルケーブル遍歴を積んだ」と前説がある某方などは、「3万円クラスのCoaxケーブルなら光のGlassBlackに負けました〜AES接続の5000円くらいのケーブル(Gotham GAC-2)にも負けちゃったんですが、規格の差ってことなんでしょうか・・・」廉価帯の同軸なら光ケーブルの方が総合的に無難っ! と、デジタルケーブルに恐ろしいご意見もある始末です 爆)
とにもかくにも、デジタルケーブルでこれだけ変化、ご意見があるとは、あ〜沼ですねぇ...
あ、私、サエクにはPM780を持ち込み修理に、直接赤坂の会社まで伺った事がありますw こじんまりした事務所にエプロン姿のおじさまが2~3人いらして対応して頂き、「俺がちょっちょっと直しますよ!」的なノリでした(笑) 色々な意味でアットホームでした...
書込番号:10898092
3点

ダリ@さん、こんばんは。
>AES接続の5000円くらいのケーブル(Gotham GAC-2)にも負けちゃったんです
現在入手可能な切り売りのGOTHAMはどれも名品ばかりですよ。
特にGAC-1、GAC-2、GAC-4/1の3アイテムはズバ抜けてますから相手が悪かったと思いますよ。
ラインではGAC-4/1+ノイトリックProFiを私もメインとして常用してますし、
デジ/アナともに音調が揃っているので制作チームのスタッフも好んで使う人がいます。
GAC-1にノイトリックProFi、GAC-2にノイトリックの110ΩXLRでともに手元に用意してありますよ。
>廉価帯の同軸なら光ケーブルの方が総合的に無難っ! と、
>デジタルケーブルに恐ろしいご意見もある始末です
一理ありますね。
同軸に関しては汎用のRCAプラグを流用することがほとんどなので、
75Ωをキープ出来ない製品が多いんじゃないかと想像しています。
インピーダンスが±3以上ぶれるとジッターより影響するかも・・・
実際にシンクしないケースも経験しています。
その辺りはご興味があればこちらを・・・[9188089][9189209][9209759][9288687]
>明日には◯△◯ケーブル納品予定ですのでインプレは1~2日お待ちを
楽しみにしています。
ちなみにXV2に続いてシナジのデジタル・リファレンスと、
アコースティック・ゼンのMC2(XLR)をポチりました。
しばらく廉価版ばかりでしたので奮発して高級品を狙ってみました。
書込番号:10898633
2点

redfodera さん
ご教授ありがとうございます!
>75Ωをキープ出来ない製品が多いんじゃないかと〜インピーダンスが±3以上ぶれるとジッターより影響するかも・・・
私も以前よりそれ気になっていましたので、今回、購入前にその辺をメーカーの方とやり取りしました。 以下、メーカー回答
【TDR(Time Domain Reflectometry)測定値】
----------------------------------------------------
結線 Z0 Vr 仕様
----------------------------------------------------
結線1 赤 - 緑 160Ω 0.63 AES/EBU
結線2 赤・緑 - 白・青 78Ω 0.65 SP/DIF
----------------------------------------------------
--------------------------
Z0 160Ω 78Ω
--------------------------
反射係数 0.18 -0.17
--------------------------
Z0 = 特性インピーダンス (Ω)
Vr = 速度係数
AES/EBU仕様:結線1を推奨、立上りのレベルが高くなる160Ωを推奨
SP/DIF仕様 :結線2を推奨、結線2は2回路並列ですから、結線1のおよそ半分になります。
TDRですから高周波(数10MHz以上)の値です。速度係数を0.63として、10MHzの波長が19mですから、ケーブル長が2m程度でしたら、インピーダンスは伝送特性に関係ありません。
10MHz以下の周波数ではZ0,Vrともに周波数特性が大きくなり、全く異なる値になり、インピーダンスマッチングを取るのは不可能ですが、波長が長いので、その必要もなくなります。
TDR測定とは以下のpdfをご覧ください。
http://www.okidensen.co.jp/jp/prod/cable/document/pdf/no4.pdf
まぁ私の場合は永遠にオーディオ素人レベルですし、基本、結果オーライ主義なんですが..w
書込番号:10900553
2点

皆様こんにちわ!!
サトアキちゃん 寒い毎日続きますが 身体壊さないように過ごしてくださいね〜(^^)/
redfoderaさん マスタリングで使用するオーダー・ケーブル>やはり目茶目茶高いっすか!?(汗)
書込番号:10900811
2点

こんばんは。
車屋さん・サトアキちゃんさん
パーテーションが没になったので、昨日材料を購入。
今日簡易テストの段階ですが、画像アップします。
テストの結果中高域の解像度が出すぎたので板の間に
ガラス繊維のフィルターを挟んだところ、一応ナイスな感じです。
まさしくモニタースピーカー
ちょっとお二人にお聞きしたいのですが、スピーカー間センター定位なんですが、
ボーカルの音声はどの位の高さからでてますか?
私の場合は180cm位の高さです。
昨日スピーカーセッティングディスクにて同じ高さの位置から音象が感じとれました。
書込番号:10908287
2点

redfodera さん こんばんは。
ブラボー 素晴しい...
Muse-Cbale BulletPlug オーディオインテル 長野の小さいメーカーです。 HP覗くとちょっとオカルトちっ...ボソ(自粛)です。
私はこの方に、Kubala-Sosna EmotionのACケーブルとEmotion RCAをレンタルさせて頂いた縁でここんちを知り、辛抱堪らず、突撃してしまいました。
http://mamiso.blog.shinobi.jp/Entry/71/
ちなみにまみそさんは最近趣旨変えで、ローゼンクランツに倒錯しているようですが...
ハイエンドデジタルケーブルは知りませんから比較出来ませんし、3D体験までは?でしたが、この変化はちょっとアレですよ w
皆さん音の嗜好もそれぞれ違うわけですし、印象を正確に人に伝える事など不可能ですけど、私史上では最高に効くアクセの一つになりました。
PIMM=Muse-Cbale >RGPC=EauRouge ER-PSEXmk2 >POWER MAX2=J1PT6PMFC 的、感じですw
現在の構成で、audioques Panther 引退決定致しました。 ミューズスピーカーケーブル 欲しいな〜。
結構なお手前でございました...
書込番号:10908890
1点

ダリ@さん
>Muse-Cbale BulletPlug
なるほど、納得!
実はけっこう早い時期に入手しておりまして集合写真の1枚目の左奥に写っております。
シースルーの被覆で中空絶縁された螺旋状の細い色糸みたいな導体が印象的ですね。
カキコミNo.[10693772]
このケーブルの面白いところは空気感というか広がりでした。
サウンドステージというより高くて深い奥行きでかなり大きな空間が出来上がる感じ。
アンビエンス系とかヒーリング系とかだと思い切りハマりますね。
エンヤなんかは不思議な空間が何とも言えず楽しめました。
書込番号:10909052
2点

redfodera さん
あらららら〜〜 爆) すでにご体験済みとっ! さすがredfodera さん
重ねて失礼致しました。
ところで拙宅、多分にもれずラックと壁が隣接しておりましてケーブルにはキツそうな妥協も結構あります。
CP→同軸→DAC-20→アンプで接続環境になってから、CDが一瞬音跳び?するようになりました。
当初、プラズマのアンテナケーブルが同軸に触れている箇所があったのでその為かと思ったのですが、対処しても改善されません。ケーブルスタビライザー付きのケーブルからミューズに変えて、増々症状悪化の一途。
とどめは、同じリビングの別の壁コンのデスクライトのON,OFFでも音跳びする始末です。
1) DACに問題有り
2) プレーヤーに問題有り
3) 相性の問題 もしくは自縛霊の仕業?
以前光使ってた時も特に問題なかったのですが、同軸ってその辺、かなりデリケートなんですかねぇ?
特にミューズは被覆シースがあれですから、もろに出るのかと。
DACマスターのご意見を伺えますか?
書込番号:10909412
2点

皆さん、こんばんは
ローンウルフさん
スピーカー後部は以前から知っていましたが、横の壁も綺麗にセット出来ましたね
フィルター付きですか!やりますな〜
2枚目の写真のドアー部の処理もされていて本当に綺麗です。これでウルフ城完成
ご苦労様です。次は縦に何本か貼り付け卍結界を作りませんか!
縦に追加すると拡散効果が増すように思いますが卍はダメと言われそうですね(笑)
>ちょっとお二人にお聞きしたいのですが、スピーカー間センター定位なんですが、
ボーカルの音声はどの位の高さからでてますか?
スピーカーの位置、部屋の高さ等の環境によっても違うと思いますが
当初の位置はモニター上のラインですので140pぐらいでしたが壁の卍結界・丸棒植林で
少し上がり160p前後ぐらいでしょうかね
マルチの場合はセンタースピーカーがモニター下で角度が上向きにセットしてありますが
2thよりは少し下がる感じです。
あまり意識せず聴いているようでして音が広がっていれば楽しい部類です
しかし最近、総元締の音を聴くにつれて強弱、余韻、タッチ等に関心が出てきました。
ぬらサトアキ大将城はコメントがあると思いますが、上から音が降臨すると聞いた事が
ありますので、上からかな・・・
されど酒を飲んでひっくりかえっている事が多いので高さは関係がないでしょう(爆)
書込番号:10909435
1点

ダリ@さん
ついに幻のケーブルお披露目ですね!
しかしred電飾魔神さんは何でも知っていますね
感心・関心・歓心ですね、恐れ入りまする。
書込番号:10909480
2点

車屋さん
おはようです。
ちと朝からすいまへん(・_・;)
昨夜書き忘れましたが、木製パネルの上にある布製の長方形の異物ですが、中身はマフラー形状の穴が空いた300個近くある凹凸が入ってます。。。
そこに、空気層の役割を果たす極小メッシュのフィルターを二層式に。
あの長方形の異物?(笑)な置場所で音の高さ方向を横方向を決めてます。
これがないと音が散漫になり位相が狂った雰囲気になり取り付けました。
特にクイーンのジャケがある付近の後方パネルの位置が難儀しました。。
市販されてる音響パネル見たいな音決めの役割です。
それとドア。
ブルー色の生地のガラス接触部分にはガラス繊維フィルターと透明ポリウレタンをサンドイッチ。
見た目??だったので遮光カーテン堅生地を上から被せました。
因みに一昨年テストしたチェクデスクでソファー付近の出窓が次の対策ですね。
低周波スイーブかけると窓の振動がやはり止まりません。
工務店に頼んで厚板かペア硝子にしないとアカン感じです(>_<)。
書込番号:10909987
2点

ダリ@さん、こんばんは。
音飛び?途切れ?トラブルってのは弱った問題ですね。
サトちゃんと取り巻きの妖怪スレだけに3)の超常現象の可能性が捨てきれません(爆)
が、信号が途切れる(同期ズレ)と単純に音が飛ぶ、この違いは大きいです。
電源絡みでも影響がでている様ですから高周波ノイズ混入は疑ってかかるべきでしょう。
光ケーブルでは電源からアイソレートされているので支障がないのは理解出来ます。
テフロン製の被覆チューブを使ってますが絶縁体としては優秀でも「絶対」とはいえないです。
テストを兼ねたお手軽な対処としては・・・
PCのモニターケーブルなどにも使われているフェライトコアを装着してみる。
早い話が磁石を抱かせてノイズのキャンセリング効果を狙っては如何でしょう。
1ヶ200円もだせば手に入ります。
もうひとつは信号が途切れるケース、案外、接触不良かなという気もしてます。
バレットプラグが点接触なので接点が不安定になっている可能性もあります。
このプラグを使って自作ケーブルを作成したことがありますが、
構造的に華奢で特にコールド側のピンがずれやすいので、
一度抜いてゆっくり差し直してみては?
これ以外だと悪い事はいくらでも思いつきますが、
ますは簡単なチェックを試してみて下さい。
車屋さん
たまたま所有していただけで偶然です。
書込番号:10913579
3点

こんばんは!
今日 横浜 最高気温20℃近くになり 弱っていた老体が少し元気になりました。
ダリ@さん と 電線妖怪魔red氏の 奇奇怪怪 ムズムズ 目に見えない諸々の奇怪現象の論戦・論議・漫才(?) シッカリROMさせていただいてますよー。
今後の貴重な 資料とさせていただきます。尚red氏の
>サトちゃんと取り巻きの妖怪スレだけに3)の超常現象の可能性が捨てきれません(爆)
これについては ダリ@さん が相談した相手の大いなる・大いなる影響大で
当方・並びに 真面目に生きている他の方々の責任ではありませんですよー(^^)
アッ ダリ@さん DAC-20 未だ購入に至ってませんです(汗) 今暫くお待ちを!!
へなろオヤジさん
昔からの格言
《箸にも ばう(少し無理が・・・) にも掛からぬ 》 正に地で行ってますね(爆)
サンウくん
少し元気減退気味だけど 激励ありがとう 頑張ります!!!
ウルフさん
諸々 音響効果対策 お見事ですね これも参考にさせていただきます!
>ボーカルの音声はどの位の高さからでてますか?
写真添付しましたが メインSP XQ-40のスピーカ間の距離 芯々で1.75m 視聴位置1.8mの位置で高さは約1.3m位の所が一番強く出ています。1.8mと言うのは随分高さが出てますね!キチンと整備されているからでしょうか? 我が家のXQ-40 高さより音像定位・奥行き・ステレオ・イメージの方が出ている感じですね。それとも対策で高さも出るようになるのかな? 非常に興味が有ります。
狂魔屋さん
先日の屋根裏対策の総元締め 訪問ご苦労様でした。
我が家でも と 思いましたが 当家マンションの為 屋根裏に入る所が見当たりません。
諦めました! よって音は 降臨 上からノミとなります ホンマかいな?(^o^)
ホンマが出てました
>されど酒を飲んでひっくりかえっている事が多いので高さは関係がないでしょう(爆)
大当た〜〜〜〜〜〜〜〜〜り (^o^)(^o^)(^o^)(^o^)
書込番号:10914242
1点

redfodera さん 汗)
>信号が途切れる(同期ズレ)と単純に音が飛ぶ、この違いは〜
まさしくその通りだと思います。
デジタル出力のジッターの問題も疑ったんですが、DACの問題も考慮、今日、アキュから代替えのDAC-20が届いたのですが一向に症状は改善されません...
そこで念のため、アキュが同包してくれた同軸に変えてみると...全く問題無し!
おいおいおいっ〜と、手持ちの他の同軸に差し替えてもやはり問題無し。
と言う訳で、想定しないパターンで、困る結果になってしまいました。
宜しくない原因はミューズでした、はい。
挿し直し、反対方向に挿してみても結果は同じ。涙目ですw
ミューズって高周波特性に...ボソ
アキュのケーブルどこからOEM供給受けているのか知りませんが、純正という事でここんちのケーブルにするか、またまたDIG-3000?
DAC-20とミューズの構成で、追い込みもちょっと休憩の予定だったんですが...
DACマスター改めred電飾魔神さん、ご経験から、ミューズに変わるお勧めを...
書込番号:10914253
2点

satoakichan さん
よくかぶりますね〜爆)
あらぁ〜、先週のオク、てっきり satoakichan さんだとばかり思ってました(笑)
そろそろレビュー、うPされる頃とニラんでいたのですが...
書込番号:10914365
2点

皆さん、こんばんは
ローンウルフさん
音響特性を含め部屋の整備が着々と進んで、仕事が忙しいのに頑張ってますね
段々と音が良くなると楽しみも増えます。
最初のイメージは冗談が多く大らかな方と思いきや(笑)なんと!忠実にこつこつと
私もウルフ城に負けないように頑張ります。
ダリ@さん
原因が分って良かったですね、私も便乗で良心的ケーブル専門店さんに
↓↓
redケーブル専門店さん
カリスマ店主さんにお聞きしたい事がありますのでアドバイスをお願い致します。
○トランスが増えて2メートルぐらいの電ケーが1本必要になりました。
高域・低域よりではなく自然で前後左右、空間的な物を1、2本紹介して下さい。
○デジタルケーブル・RCAケーブルも同傾向の物もご紹介のほどよろしく
やはりSAEC DIG-3000ですか?
時間のある時にredカリスマ店主さんの主観で結構ですので、よろしくです。
サトアキ飲んだくれ殿
総元締の天井裏大理石チップ攻撃の音は本当に高域が綺麗に反射してキラキラ
してました。
アップ写真のスピーカー配置を見ますと本当に音が降臨してくる感じの写真ですね!
初期の配置とは違う配置で益々良い音が聴けて酒も旨そうです。
書込番号:10914485
2点

おはようございます。
車屋さん
若い頃は仕事以外、羽目を外してばっかりで多趣味。(車含)
究極はガーデニング。三年続けましたょ。 花の種類、多年草、一年草、水やりのタイミング、大体覚えたね。
仕事が忙しくなりその直後AV三昧ですね。
最近ディスプレイの価格コムの板にちょくちょく(爆。
でも部屋の構造等で音場の激変は電源(屋内配線)以来の出来事。色々タメになってます。
書込番号:10916642
2点

ダリ@さん
>宜しくない原因はミューズでした、はい。
影響が出た記憶がないけど手持ちのMuseCableはどうだったかな…
ただ色々と影響が出やすいケーブルではあるみたい。
ユーザさんのブログでも音圧による振動で濁りがでる話がありました。
http://blog.goo.ne.jp/sugar-s310
案外、磁石1ヶで事が解決するかもしれないので
ケーブルに出費する前にお試しになってはどうです?
フェライトコアは電源ケーブルに転用しても効果があったりしますから、
無駄にはならないと思いますよ。
MITやCAMELOT&SAECの電源ケーブルにはくっついてるアイテム多数です。
>ご経験から、ミューズに変わるお勧めを..
中庸で無難という意味ではDIG-3000になっちゃいますね。
若い頃から車屋さん
>高域・低域よりではなく自然で前後左右、空間的な物を1、2本紹介して下さい。
高価な勝負ケーブルは使用経験が無いに等しいのでエントリークラスでご勘弁を。
見た目がパッとしませんが最近試しているCSEはご希望のタイプかも。
OFCのL-6、18,000円かL550の中古は如何でしょう?
CSEはオークションでも人気がないので7,000円前後で手に入ります。
今月になって立て続けに6,000と7,000円で2本ポチしました。
http://www.cse.ne.jp/lk.htm
>デジタルケーブル・RCAケーブルも同傾向の物もご紹介のほどよろしく
検証中のSteroVoxがご希望タイプかもしれませんが
現在は代理店が扱っていないので流通在庫を探す必要がありますね。
DIG-3000は外れませんしどなたにもお勧めできるレベルです。
ダリ@さん情報のヨドバシの秋葉原で捨て値みたいですから、
通販扱いでお値段を問い合わせてみては如何でしょう。
書込番号:10916829
4点

サトアキちゃん飲んで飲まれて飲んだくれ殿
XQ-40のジャンパー線は付属のままですか?
端子部にメッキでも如何ギャ
書込番号:10918413
2点

redケーブル専門店・カリスマ店主さん
最近は部屋の整備が主でケーブル類の購入はありませんでした
DケーブルはDIG-3000をヤフーポイントが貯まっていましたので
ポイントを使えるお店を探して発注し、久しぶりのケーブル注文です。
電ケーはCSEですか!なるほど、比較的リーズナブル価格なのですね
他のスレでredさん紹介の三菱PC−1がダークホースとの事
PC−1に興味が出てきたのですが軍資金が・・・
CSEのお手ごろ価格、ありがたい!さてどちらにしましょうか悩みます。
早速のアドバイスありがとうございました。
書込番号:10918453
3点


へなろオヤジさん
(^o^)(^^)(^_^)(^-^)(~o~)!(^^)!(^O^)(^O^)
アハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハハのハハハ
お見事!! 座布団 何枚でも しかし最高!!!!!
書込番号:10919019
2点

皆さん、こんばんは
DIG-3000が届きましたので、早速セットして聴きました。
人それぞれの機器、部屋環境、音の好き嫌いがありますので
私の部屋環境での特徴的な事だけ一言
低域が下の方まで凄く伸びて音の出だしで、すぐに分るぐらいです。
低域の出ないスピーカー、或いは和室環境でもう少し低域が出て欲しい
こんな時に大変良いケーブルだと思います。
中高域も変な癖は無く、日本海溝ケーブルで深いですな〜!!
redケーブル・カリスマ店主さん大変良いケーブルを紹介して貰い
これから楽しみです。
書込番号:10947258
4点

うふふ。
若い頃から車屋 さん、逝きましたね。DIG-3000購入、おめでとうございます。
実は息をひそめている間、私、例のトラブルと格闘しておりましたw
色々症状を説明して届いたのが、ネオミューズ! 見た目、全然変わってません。
というより、先に届いたの方が実はスペシャルバージョンで、大変シビアな結線だった様です。(これは注文時にも出た話ですが) よって、拙宅のようなベタな構成、狭いスペースを与えられてやっていますと、DACとロックされないケースが多少が出てくる様です。(子ブレーカーの交換も影響しているかも)
メーカーさん曰く、
今回お送りしましたケーブルは結線を標準仕様にしてあります。
前回のものは音声信号ケーブルと同じ仕様で容量(キャパシタ)が少ない
ものです。音質的には微妙な差ですので劣化は気にならない範囲です。
との事。
ここ3〜4日集中的に流しておりますが、特に今のところ以前の様なトラブルも起きず、どっぷり音楽に浸る事が出来てすっかり降参してしまいました。
これでも、まだまだDACとケーブルの潜在能力を出し切らせていないようです。これから地道に向上させていく予定です、はい。
私はredさんと違って、安易な電ケー患者をかじりかけましたが、ミューズデジタル(オーディオケーブル、スピーカーケーブルが評判ですが)これもかなりガチですよ !
それから、あちらのスレですが(笑)結界にお勧め素材&偽AGS適合素材、あるところで聞きつけてまいりましたw
書込番号:10947719
5点

ダリ@さん
ミューズデジタルにスペシャルバージョンと標準バージョンがあるのですね
それと
>それから、あちらのスレですが(笑)結界にお勧め素材&偽AGS適合素材、あるところで聞きつけてまいりましたw
結界のお勧め素材とは・・・何物でござりまするか?教えて下され!
書込番号:10947944
5点

若い頃から車屋 さん♪
アピトンと黒檀です。
ご紹介してくれたこの方も、日東紡の方と色々お話されているそうです。
またマッピンゴという話もでているんですが、こちらはちょっと価格が...しかもオカル...(以下、自粛)
アピトンの角材を結界に、又は安価にハンズで黒檀の円柱でチビバン?とか輪切りチップにして師匠の大理石チップ、いや、アコリバQR-8の大型天然木版??←これ、逝こうと考えてます(笑)
特に私、振動悪的な発想でしたが、SYLVANも含めて、振動を響きに変化させる→これもルームチューニングの発想ですね。
で、アピトンは石や金属素材などに対して、自然素材のメリットが「高い」そうです。
書込番号:10948188
5点

若い頃から車屋さん
ごめんなさい。
DIG-3000、ご希望よりも膨らみ過ぎて重かった様ですね。
外角低めのストライクゾーン、ギリギリ?
お許し頂けるゾーンに入ってなかったのにお気遣い頂いてたら・・・申し訳ないことです(汗)
写真を拝見するに向かって右下のBELDEN?含めてショップ物を中心にお使いになってたご様子。
アース線が引き出してあったりしてショップも研究熱心なんですね。
ダリ@さん
MuseCableのリターンマッチ、順調そうで何よりです。
高周波ノイズ以前にシンク(同期)しきれなかったんですね。
過去に私も他のケーブルで経験がありますがDACボードがインピーダンス管理に厳格なんでしょう。
意外に75Ωを維持出来ないケーブルって珍しくないみたいですよ。
>スペシャルバージョンで、大変シビアな結線だった様です
プラグの片側をフローティング・アースにして俗称セミ・バランスで組んであったのかな?
静電容量を上げた風に説明されているのでHOT/COLDともスターカッドで繋いだ様に思えます。
ノイズ耐性とインピーダンスを75Ωで安定させるなら賢明な処置に思えます。
書込番号:10948200
5点

こんばんは。皆の衆。
車屋さん
サエクデジタルケーブルご購入おめでとうごさいます。
私も実のところ、ナンチャってサエク党でありまして。(笑)
サエクは高域の冴えを表現するタイプと中域を重心にするタイプと二種類出してますね。
どちらともSNとバランスに関しては絶妙です。
最近、他のメーカー(アナリシス)が気になってるところではありますが(笑)…
デジタルケーブルは関してはサエク。サエクはデジタルですね。。
redさんの目利きと言いますか耳利きは、伊達ではありません。(笑)
では良い音楽ライフを。(^O^)
PS
例の側面音響自己流パネル。
あまりにも音が締まり過ぎだったので、分割したライン線上棒の間に特殊な反響アクリル版をカマして響きを出すようにしました。
テストに使った例のチェックディスクは、役に立ちますね。
書込番号:10948450
5点

あれ、まだ起きているのですね
ダリ@さん
アピトンと黒檀ですか・・・
黒檀は以前から知っていますがアピトン材は初めて知り、調べて勉強します。
情報ありがとうございました。
redケーブル・カリスマ店主さん
>DIG-3000、ご希望よりも膨らみ過ぎて重かった様ですね。
外角低めのストライクゾーン、ギリギリ?
お許し頂けるゾーンに入ってなかったのにお気遣い頂いてたら・・・申し訳ないことです(汗)
いえいえ、ご存じと思いますが中古のスピーカーが数種類ありますので今日はTANNOY MERCURY F1で聴いて
いましたが以前からフラットでもう少し低音が欲しいと思っていましたが、いや〜実に良い雰囲気でしたよ!
>写真を拝見するに向かって右下のBELDEN?含めてショップ物を中心にお使いになってたご様子。
アース線が引き出してあったりしてショップも研究熱心なんですね
右下はBELDENでアース線が出ているのは1年ほど前にヤフオクで落としたAIRBOWです。
当初はケーブルが違っても変化があまり分らずでしたが最近は電源の整備が進み変化が分るのが楽しいです。
数種類の中古スピーカーで色々聴いて楽しみます。
書込番号:10948478
4点

ローンウルフさん、こんばんは
チェックディスクが相当優秀なようでして、欲しくなってきました。何処で買えますか?
書込番号:10948505
3点

ダリ@さん、ローンウルフさん
3連レスすいません。忘れていました(汗)
ケーブルの買付けでのお言葉ありがとうございました。
書込番号:10948541
3点

○車屋さん
初めましてでしょうか?違っていたらごめんなさい。
アピトンだとイルンゴとかでしょうかね〜
拙者、タップ用の小さいボードをスーパーツィーターの下に敷いてます。
http://www.ilungo.com/page/productsframe.html
書込番号:10949544
3点

おはようございます。
車屋さん
ノードストスピーカーセッティングディスク。
取り扱いがエレクトリですから、関東ならオーディオユニオン。 アバック・ オーディオスクエアかな。
関西なら逸品館なら扱ってるかも。
私はオーディオユニオンで購入しました。
自宅のスピーカー。
私も左右のスピーカー側面壁の距離が違うのでだいぶん助かりました。
それと超低周波スイープをかけるとガタ付きが有るところは一発で出ます。。
うちのリスニング後方出窓は、交換時期早々と結論。(カミサンの意向;_;)
だから何かしら音響パネルを作り貼ることにしました。
書込番号:10949568
3点

おはようございます。
ヨッシー441 さん、おヒサです。
イルンゴは有名どこですよね〜 例の4階にもズズ〜ンとありますしw(笑)
ただお値段も一流で...
探すとあそこんち以外にも、良い製品があったりしますよ〜。
書込番号:10949580
3点

こんにちは、
車屋さん書き忘れ。
以前、センター定位の高さの話をしましたが、スピーカーセッティングのちのセンター定位の高さは160pにダウン。
その代わり横方向の拡がり音場は1b以上広がりました。主観
スピーカーセッティングで五センチの移動でこんだけです。
以前の自己流セッティングは、音像が中央によりセンター定位が音圧で盛り上がり過ぎた現象かと思います。
それによる、低音の肥大。
プロのセッティングマイスターが手助けって感じ。
壁を手直しするとスピーカーのセッティングも一緒にって事が良く分かりました。
ノードストスピーカーセッティングディスク。
後方壁 側面壁 リスニングポジション背面壁の反射音に非常に敏感なピンク ホワイトノイズか収録されてます。
書込番号:10950408
3点

皆さん、こんにちは
ヨッシー441さん
こんにちは、私はスピーカースタンドの受けに黒檀を使用しています。
ダリ@さんによりますと値段が一流との事、検索して調べてみます。
インゴル紹介ありがとうございます。
>初めましてでしょうか?違っていたらごめんなさい。
以前に一度お話させてもらっています
サトアキ大将の様な強烈なキャラクターではないので影が薄く
印象に残りません(笑)
しかし・・・サトアキ妖怪大将の様な、徘徊はしません(爆)
ローンウルフさん
ノードストのチェックディスク、オーディオユニオンさんに注文をいれました。
在庫切れで注文との事です。
>スピーカーセッティングで五センチの移動でこんだけです。
店のお客さんで全国試聴行脚をしている人が居られ数十年かけて200軒前後の
自宅訪問を達成した方が横浜に1軒、神戸に1軒のお宅でスピーカーが消えるのではなく
部屋全体が消えているスピーカーセッティングをしているお宅があったと聞きました。
数ミリ単位のセッティングだそうで自分の耳セッティング、私には想像できません。
その方たち曰く、1にセッティング2にセッティング3.4は部屋環境で5にセッティング
だそうで、そんなに超ハイエンドな機器類ではないとの事でした。
しかし・・・200軒ってよく行くものですね
書込番号:10950941
3点

あっち! こっち! 徘徊!! これが最近(以前からも? 笑)の趣味のスレ主です。
景気 相変わらず 絶不調! 当社もその渦に巻き込まれてしまいました(泣)
皆さんは如何ですか? 取り留めの無い話は何とか追いつけるのですが
追及型の探究心は 今 スランプ状態です(^^)
でもシッカリとROMはしてますよ! キチンとしたレスが出来ず申し訳ありませんが
皆さんのヤリトリは楽しみですし、
入りこめる時は入りますので 宜しくお願い致します。
狂魔屋さん ダリ@さん redfoderaさん ウルフさん そしてヨッシーさん
アッ それと へなろオヤジさん その他 皆さん!
スレ主 サボり状態ですが 今暫く どうか お許しを!
kuro沼 でも 同じ事 言ってしまいましたが(^^)/~~~
書込番号:10952007
2点

こんばんは。
五センチも狂いがあったウルフです。
スピーカーセッティング。
私なんかダメ出しと言われますねきっと。(≧ε≦)
でもライヴハウスが良いか、コンサートホールが良いか、別にして自分の聞く曲や好きな歌に音合わせが出来れば良いかな〜て感じです。
最終的には、自分の耳にあえば…。
横方向に広げ過ぎたらジャズの女性男性ボーカルを聞く私には物足りない気持ちになりそうだし。。
これら細かいさじ加減がいりますね。。
書込番号:10952830
4点

今日は 休みです。 休みの日くらい やな事を忘れます!!!
ウルフさん おはようございます!
>さすが貼り付けオヤジさん(^_^)v → です(^o^) (謎)
やはりSPの設置で 音と言うものは 変わりますね!
でも 羨ましいと思ったのは 左右に動かせるスペースを持っている点ですね。
我が家はもうこれ以上広げる事ができません。
自分の気持ちとしては もう少しひろげたいんですよ!現在SPの芯から芯までの
距離が1.75mです。
自分の好みとして 左右音場がもう少し広がって欲しいと思ってますが・・・。
書込番号:10954568
2点

サトアキちゃんさん
うううん〜難しい。
テストでプラスチック段ボール板をツィーター付近側面壁に貼り付けたいけど。。。
私だけですよね?こんな案。
因みにうちも右側 左側スピーカー側面の距離が違います。。
スピーカー中央芯からスピーカー間の距離は220p。
スピーカー角度は、ミッドスコーカが指向性80度あるため、内向きは浅目です。
今回のスピーカーセッティングで後方壁も左右スピーカー違いますね。
書込番号:10955725
3点

訂正。
後方壁との左右スピーカー距離が違います。2センチ程。
因みにホワイトノイズをスピーカーから出すとたかが2センチですが相当違和感を感じます。
書込番号:10956071
3点

ウルフさん
>テストでプラスチック段ボール板をツィーター付近側面壁に貼り付けたいけど。。。
私だけですよね?こんな案。
プラスチック段ボール 知りませんでした! 今後の資料とさせていただきますね。
又 2センチ程 の違いによる 音の差 これも凄い事ですね!!
我が家も 2cm違います、同距離にすると左側に音像が引っ張られます。
狂魔屋さん
わざわざ ご連絡いただきました、本当にありがとうございました!
嬉しかったです! 今 音楽を聴いてますよー(^^)
書込番号:10956110
2点

皆さん、こんばんは(^^)
サトアキさん>
「プラスチック段ボール・・・・・」
↑
私の業界では、普通に使用してますよ
我が家にも、確か有ったはず・・・
必要だったら、色はピンクですが差し上げますよ
あっ
普通は白色が、殆どなんですけどねf^^;
書込番号:10956434
3点

散歩さん こんばんは!
>必要だったら、色はピンクですが差し上げますよ
本当ですか! 嬉しいです〜〜〜!
>普通は白色が、殆どなんですけどねf^^;
我が家にピッタリです(爆) 大きさとか あるんですか?
書込番号:10956920
2点

サトアキちゃんさん
明日私のとこの画像張ります。
この前、例のライン線上パネル中心部分を間隔空け段ボールパネルを張りました。
理由は締まり過ぎたため。(ホームセンターで90p×90pが500円)
適当にカッターでカットして貼り付け。
ポイントによっては適度な反響反射音も必要です。
取り付けたけったあと非常に響き渡った音に変身。壁の石膏ボード・エンビクロスのような鈍い音じゃなく芯が出てます。
アクリル板も参考に貼り付けつましたが、適度な弾力や加工出来ない為ボツ。
あくまで参考テスト用です。
効果無いようなら次また対策を考えたらええかと。
書込番号:10957084
3点

サトアキさん>
我が家に有るプラ箱の大きさは
470×460×250(単位はmmで縦×横×高さ)です
色は先程申しました通り、ピンク色(薄い赤色?)です
表面に少々?落書き?が有りますけど、これで良ければ
差し上げます
ボソ・・・
もうちょっち早く知ってれば(昨年末位に知ってれば)
会社で余ってた標準色(白色)のプラ箱、捨てなかったのに・・・
年末の大掃除で、大量に廃棄してしまった・・・
書込番号:10957092
4点

ウルフさん
お手数かけますが 画像 楽しみにお待ち致しますので宜しくお願い致します!!
散歩さん
こちらも宜しくお願い致します、尚 着払いでお願いしますね!!
ボソU ウルフさんの提案がもっと早ければ(アッ) ウルフさん ソーリー(^^)
書込番号:10957145
3点

こんばんは。
拡散パネルとプラスチックダンボール板のコラボレーションです。
以前の写真には拡散パネルと上部にワンポイントで凹凸吸音パネルを設置しました。
音の結果、かなりの締まりすぎな雰囲気になりこれは使えませんでした。
吸音拡散でも反射板を設けないと音場が広がらないことがわかり
再度反射パネルを設置しました。
設置位置なんですが、ツイーターを重点に置いたわけですが
あまり反射パネルを大きいものにするとかえって乱反射を起こし
乱れた音になり音場が狂います。
私の家とサトアキちゃんの部屋の形状(幅)は違いますが
参考にできたらと思います。
書込番号:10962312
3点

皆様こんばんわ!
最近の悩みなんですが 音の横の広がりが物足りなく・・
スピーカーから後ろ壁まで63cm スピーカー横壁13cm
この横壁までの距離がどうにもできず なんとか横の音の改善方法があればアドバイスを御願いしたいのですが・・これはどうにもならないですか!?(汗)
質問の仕方が 訳ワカメで申しわけございません(>_<)
書込番号:10963653
2点

サトアキちゃんさん
明日例のサウドラボにカミサンと行ってこようかと。
そこでスピーカースペースが取れない時どうすれば良いか聞いてきます。
私の悩みは、50ヘルツ付近の残響成分の多いソフトの対策です。
市販のブックシェルフやトールボーイ30センチ以下の通常スピーカーならローエンドまで伸びてないかも。(スーパーウーハーは別)汗
壁対策は、わかってますが暇がなく時間もなく。
来月中に左スピーカー付近にある棚を移動してスピーカー側面壁までを4メートルにしようかと。
あとスピーカー後方壁のライン音響パネルを天井2.5bまで持って行こうかと。
師匠さんも仰ってるように。
スピーカー後方壁と リスニングポジション背面壁共振対策をしないと綺麗なローエンドの低音は出ないです。壁が震えます。
また
し過ぎるのも悪で締まり過ぎの寂しい音に。
なかなか難しいもんです。
理論はわかってるつもりだけど、自分の好みになる音かどうかで(笑)。
出来るところからトライして手探りテストを繰り返します。
しかしスピーカーセッティングディスク。かなりエエですよ。 定位が段違い。
書込番号:10972090
2点

こんばんは! 来週から 暖かくなるそうです、嬉しいです(大年寄りには 笑)
ウルフさん 先日は写真掲載ありがとうございました、巨人も宜しく(謎 & 爆)
スピーカの横スペース 羨ましいです!
明日 サウドラボ に行くそうですが 素晴らしい体験になると思います。
楽しんできてください。
>そこでスピーカースペースが取れない時どうすれば良いか聞いてきます。
恐らく [SYLVAN] を強烈に 勧められそうな 予感が(^^)
報告 楽しみにお待ちさせていただきます。
>しかしスピーカーセッティングディスク。かなりエエですよ。 定位が段違い。
これの事ですよね?
http://blog-accessory.audiounion.jp/Entry/807/
サンウくん からも同じ様な質問が来ていますね!
サンウくん こんばんは!
左右SPの芯々の間 どれくらい とれてる? 我が家は1.75m 本当は2mは欲しいのだけど!
散歩さん
先日はわざわざ ありがとうございました、訪問を楽しみにしています。
へナロ殿
>間接チッス 延髄切り ダー!!
サンスイ 懐かしや! 懐かしや!
我が家に QSマトリクス・プロセッサーQSD-1000 未だあるよー!!!
書込番号:10972350
1点

皆さん、こんばんは
恒例の週末、岐阜出張から返ってきました。
サンウくんさん
機器・部屋環境が解りませんので、たいしたアドバイスが出来ませんが
スピーカー間の距離は最小で80p、次に160p前後がバランス、定位等がとりやすいと
読んだ事があります。
同じ機器、ソフトでもやはり横向きセットの方が広がりは有利です。←自分部屋で確認済み
スピーカー横のスペースが取れない場合は試聴位置の後ろに拡散パネル等を設置して
試聴位置付近で音を拡散する方法しか思いつきません。
ローンウルフさん
サウドラボ行!!楽しみですね〜レポートお願い致します。
redさん
紹介のDIG-3000のポテンシャルを引き出すためにバラバラのケーブル類をリセットすべく
他レス紹介のリーズナブル価格のゴッサムRCAケーブルに統一してDIG-3000と聴きますと
まぁ〜!・・・自然で広がりもあり実に素直で聴きやすく、明日はCD聴きまくりまする
red電飾魔神さん紹介のケーブルは、いつもハズレが無く感心します。
書込番号:10972961
3点

皆様こんばんわ!!
サトアキちゃん 左右SPの芯々の間>芯々って SPのウーハー間の事ですか!?(汗)
これなら 2mです!m(__)m
若い頃から車屋さん アドバイスありがとうございます!!
機器・部屋環境>部屋は 6畳です(汗)
機器は SPは パイオニアS−A7で CDPは ソニーSCD-DR1
アンプは AVアンプで パイオニアSC-LX82です(滝汗)(>_<)
本当は プリメインアンプとか欲しいけど SPを買い替え予定なので我慢してます(>_<)
SP間は2mです、 また何かいい方法がありましたら 宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:10973554
2点

○サンウくん
スピーカーの芯〜芯は中心から中心の事です。
例えば幅50cmのスピーカーで、
右スピーカーの左はじから左スピーカーの右はじまで(空間)が2mなら
芯〜芯は2m50cmです。
書込番号:10973622
1点

ヨッシーさん ありがとうございます!!!
SPの横幅は23cmで、 SPとSPの空間が2mで、 2m23cmになります(>_<)
とりあえず・・写真を・・(汗)SP・・只今、床にベタ置きダス(超滝汗)(>_<)
あと・・SPの後ろに見えるのが 卵の中敷きを・・未だ途中ですが・・(爆汗)
書込番号:10973695
2点

雑誌 季刊オーディオアクセサリー春の中身は
日東紡のオイちゃんが獄道邸に突撃した
インシュ、DAC、小型SP特集です 立読みでも
http://www.phileweb.com/news/audio/201002/18/9728.html
サトアキちゃん、一度は獄道邸に行きましょう へな
http://www.gokudo.co.jp/
書込番号:10973756
1点

若い頃から車屋さん
GOTHAMも用意されたんですか?
とっても細くて頼りなさげですが、そこは実用品。
上手に作ってくれてますよね。
ラインケーブルはワンポイントでキャラクターのありそうな市販品を使ってますが、
GOTHAMのGAC-4/1、MOGAMI#2534の2種類で構成しています。
ケーブルを統一しておくと機器の「どこが」「何が」がわかりやすいですよね。
アンランス、バランンスで同じ導体を使えるメリットもありますし。
書込番号:10973927
3点

おはようございます。
車屋さん
うまくレポート出来ればよいですが、、。f^_^;
師匠さんや先輩方も仰いましたが、スピーカー設置後方壁対策も大事ですが、リスニングポジション辺りの対策も大事ですよね。
私の場合
優秀盤残響エコー成分(過多)ソフトのローエンドの低音です。
ソファー背面壁近くにもたれかかった状態だと音が極端に悪く感じます。
壁に出窓もありまして(≧ε≦)。
壁対策すると、どのポジションが震えてるか、良く勉強になりますし いろいろ聞いてきます。
書込番号:10974335
3点

先ほど帰りました〜
材料の購入とサウンドラボの試聴ですね。
え〜とスピーカーの良し悪しは、うちのスピーカーも頑張ってる解りました。
音圧レベルその他は展示スピーカーの圧倒でしたが、、簡単に言えばあれはATCの音です。
で 大事な部屋環境及び対策でしが、、。
レベルが数段違うしホームオーディオの部屋と考えたら参考にしたくても予算や使ってるブツが全然。
基本的部分は定在波をどう付き合うか、
コントロールするかですね。
今日ほとんど時間が講義。
スピーカーメーカーの人とのアンプ選び。
自分にあったリスニングポジション、スピーカーポジション。飾り棚のポジションです。低音コントロール。
拡がりや奥行きはその後でもと。
本来、ホンモンの低音はなんぞやと?
基本はスピーカー周りに物置くな、スピーカー後ろを拡散吸音しろと。
試聴ポジションからスピーカーの位置ですね。
私の場合
スピーカー間を狭めて横の空間を広げるですね。
驚いたのは床はコンクリにプチタイル。床鳴りはしませんでした。
寝ころがって聞く習慣がある私には出来ない床材ですね。(笑)
ドアは金庫のノブが付いてました。(謎
てか冷凍庫に入るハンドルのようなノブ。
いやいや参りました。
皆さん是非一度は体験してみはとは思います。
書込番号:10977571
3点

皆さん、こんばんは
サンウくんさん
写真拝見しました。私部屋の縦向きセットの経験でお話ししますが
各自、機器・部屋環境が違いますので参考程度にして下さい。
部屋は後から仕切りを作ったので8畳の長方形でクローゼットを半開きにすると10畳弱です。
横向きセットと縦向きセットで聴いていますが横向きは左右によく広がりますが
縦向きセットは広がりが少なくスピーカーをめいっぱいに広げたのですが結果はスピーカーが
壁に近づく程、広がりが少なく逆にスピーカー間を縮めスピーカー横の空間を作れば広がりが
増しました。
ですので、サンウくんさんのスピーカーをもう少し前に出し2メートルある間隔を少し縮めて
少しでも壁・スピーカー間の距離を出した方が広がりが出てくるかもしれません。
壁・スピーカー間の空間が出来ればローンウルフさんの様な拡散が出来、音響パネルや衝立等の
細工が出来ます。
写真の卵パックのトレイは紙を固めた物が吸音効果抜群ですがやり過ぎるとデッドになり
おとなしい音になりすぎ面白く無い音になりますので←経験済、ほどほどが最適で壁補強の方が
効き目は大です。
スピーカー後部を吸音するならば試聴位置後部は拡散ライブ気味に
スピーカー後部を拡散ライブにするならば試聴位置後部は吸音デッド気味に
と・・・思っていたのですが総元締の部屋や他の人の部屋で色々聴かせてもらって最近は
スピーカー後部を吸音するのではなく補強拡散、試聴位置も補強拡散が良い感じで
切り替えて実践しています。
因みにサンウくんさんのシステムでブルーレイやDVDの時はそのままでAVアンプで
ピュアオーディオ2チャンネルで聴くときはモニターに、少し厚めのシーツ等を掛けますと
定位感が増し、モニターの前に音響パネル等を立てますと奥行き感の調整が出来ると思います。
以上、頑張って良い音が聴けますように頑張って下され。
書込番号:10978756
2点

redさん
ゴッサムは本当にナチュラルで当分はこのケーブルで聴こうと思っています。
そして安いのが一番良いです。(笑)
ローンウルフさん
良い経験で良かったですね!
総元締もプロスタジオ的で素晴らしいが現実的に6畳・8畳の部屋でのセッティングが
あれば尚良かったと言ってました。
しかし私もどんな音か経験して聴いてみたいです。
書込番号:10978875
2点

若い頃から車屋さん
業務用の実用品ってC/Pは突き抜けてますし、
カラーゼーションが少ないというアドバンテージがありますよね。
MOGAMI#2534とならんでGAC-4/1は自分の物差しに使っていて、
迷ったらこれに戻して様子をみてます。
MOGAMI、CANARE、GOTHAMともにフラット感が各社各様で異なるのも興味深いです。
私もGOTHAMに出会ったのはラッキーだったなと思ってます。
書込番号:10979901
2点

皆様 おはようございます!!
へなろオヤジさん アドバイスありがとうございます!!
早速その本を見てきます!!(^^)/
あ!僕も一度は獄道邸に行って見たいダス(汗)(^^ゞ
ウルフ兄貴 アドバイスありがとうございます!
サウンドラボってどこですか!?(汗) ググったら 北海道・・(汗)
やはり・・引越ししようかな・・(爆汗)(>_<)
若い頃から車屋さん アドバイスありがとうございます!!
先日 KUROに毛布かけて聴いたら 奥行き間を感じられました!
最近専用のオーディオルームが欲しくなり・・(爆汗)
卵パックのトレイは・・(略)>はい!僕も以前 LIVEハウスでの体験から あまりやりすぎてもな・・と思ってました(^^ゞ
マンションなので 防音の為と考えてみましたが やはり音を吸われすぎるのも問題ですよね(汗)
まだまだ 今の環境でできることを色々試してみますね〜!(^^ゞ
書込番号:10980299
1点

こんにちは〜
吸音措置(対策)の張り方ですが、床から50センチくらいなら部屋の円周グルリとしても良いかな〜て。
スピーカー後ろ下に枕やクッションは、それなりの効果はあるかと。
しかしこれも手探りテストですね。ケースバイケース。
昨日のサウンドラボでは部屋円周吸音してました。床からの反射で(謎
もちろん一枚物のデカイの吸音材じゃなく仕切りを入れた張り方ね。
サンウくん
千葉は稲毛よ。千葉市。
ノッポさんと平日休み合わせて行ってみは!
またそのへんのオーディオ試聴ルームと比べたらエエかと。(B
&W)あるよ
商売の話は一切しない優しいスタッフですし個々の音楽環境の部屋がどうしたら良くなるか真剣に相談してくれますよ。
PS
今月号のオーディオアクセサリーP296〜297 に面白い記事が。
たぶんへなろオヤジさんは、リンク貼るだけじゃなく相当研究家かと。。。
書込番号:10981267
1点

サトアキちゃんさん
以前話をした側面壁対策。
あれは、最終テストでボツです。
音の響き、拡がり方は、どうもリスニングポジション付近をいらった方が吉かもですね。
60p×140pの自己流音響パネルを出窓に設置。
最初は出窓付近ローエンドの低周波対策でしたが、高音の響きがかなり改善つうか伸びやかに。
多分に低音の濁り膨らみが減ったから中高音が綺麗に。
あくまでも推測です(^_^;)
書込番号:11016956
1点

みなさんこんにちは(^o^)/
こちらはお久しぶり♪
ウルフさん
あそこは稲毛と呼ぶには(^_^;)
四街道脇稲毛区(笑)
サンウくん
そのうち行ってみる?
書込番号:11017109
1点

おはようございます!
天下のトヨタが 大揺れ 政治は金まみれ 景気はドン底ウロウロ
何か 良い 情報ありませんか? お待ちします(^^)
狂魔屋さん
先日(かなり古くてペコリ)は ありがとうございました!
毎日・毎日 不安材料が一杯の今日この頃ですが 視聴&言いたい事 言いっぱなしで
気分転換 はかってますよー^^;
サンウくん
SP直置きにしているみたいだけど このSPにスパイク付いてるの?
付いてなくそのまま直置きだと 音がボコボコになってしまう様な気がするんだけど!
へナロさん は情報もさる事ながら その知識量 半端じゃないですね!
楽器の得意分野は何ですか?
redfoderaさん
今 少し 私は沈滞状態 ただ楽しんでいる状況です、戦意カムバックの折には
バッシング NG もとい 又諸々 教えても貰う様になると思いますので 待ってチョ!
ウルフさん
諸々 試行錯誤 製作 視聴報告 ありがとうございます。
できたら最終配置図 宜しくお願い致します。
ノッポさん
ニー・ハオ ! 16日 娘が休みだったら 連れていくかも!
地理の質問・・・・・です(笑 親としては 泣) → (^^)
書込番号:11025791
0点

ボンジュール♪
えっと、サトちゃんが来るのは16日(都内で試聴&牛タン♪)と
17日(うちと武蔵さん亭オフ会)
のどちらでしょう(?_?)
お嬢さんは勿論歓迎ですよ(^_^)v
では♪
書込番号:11026008
1点

皆様おはようございます!!
ウルフ兄貴 稲毛>了解です!!
のっぽさん 是非行きたいです!! それと!! 新B&W! 写真見ました!!
ピアノブラックが マジで、クール!!!!一目みて衝撃受けました!
こりゃ〜やべーかな・・・(爆汗)
サトアキちゃん スパイクあります(汗) やはり・・と思って 付属品のスパイクを付けておきました〜(汗)(^^ゞ
書込番号:11026045
1点

バジョンジジョジョュール?♪ 結論 今日は!!
ノッポさん
>16日 娘が休みだったら 連れていくかも!
OH NO! 16日 出勤日だった〜〜
《 17日 》 の間違いでした ソーリー(>_<)
書込番号:11026050
0点

再度再度再度 延髄切り アンダー・スタンド? OK!(^^)/~~~
書込番号:11027701
1点

あ そう言えば〜 FOREVER 総入れ歯
XQのジャンパー線、グレードアップ計画は?
書込番号:11027724
1点

>アンダー・スタンド? OK!(^^)/~~~ ヘア
XQ40用のサイドプレスもアリアンス トルネード
書込番号:11028011
1点

>FOREVER 総入れ歯 → Forget It is impossible!
>XQのジャンパー線、グレードアップ計画は? → Now No Plan!
>XQ40用のサイドプレスもアリアンス トルネード
野茂しか 興味 湧かない です でも サンキュー(^^)/~~~
書込番号:11028074
1点

キム・ヨナなんぞ
競技終了語のインタビューは英語じゃん、一枚上手だべ〜
書込番号:11028091
1点

番外編続きだけど よっしゃ 今日は いいやー(笑)
>キム・ヨナなんぞ
金メダルと ピカメダル 差があるんじゃー 英語の問題ジャー無い1!
国際関係か このスレ関係か 其の差だ〜〜〜〜〜〜〜よ(@_@)
書込番号:11028140
0点

英語はね
いつでもアメリカに営業に行ける
銭や銭、銭が好きナンダロね オイラも
書込番号:11028165
1点

グーテンターク(^o^)/
サンウくん
了解(≧ω≦)b
じゃあ次サンウくんが家に来るとき行こうかね!
手配は頼んだ(笑)
サトちゃん
やっぱり(^_^;)
音楽BD充実してきだしたのでお楽しみに!
では♪
書込番号:11029073
1点

皆々様、音ばんは
redさん、直江山城守さん
「ナイス」を一生懸命入れさせてもらい、陰ながら応援しています。お疲れさまです。
他スレの事ですが25年前以上前にパイオニアのカーコンポが開発され爆発的に売れましたが
当時、勤めていた車販会社がパイオニアカーコンポ・ロンサムカーボーイの純正指定でして
開発担当スタッフの方が現場視察に来られ時に色々話したのを思い出しました。
忘れている事柄もありますが開発にあたっては振動対策に膨大な時間と資金がかかったの事
車での激しい振動でCD再生して読み取りエラーを起こし、失敗したので最初から再生しますとか
ホームオーディオ限定で車には使用不可だとCDも機器も売れません。
(一発勝負で再生仕切る)かがポイントで、エラーが出ても音質を犠牲にして誤魔化してでも
再生し終える最初からは許されませんとの言葉に自動頭出しやねと冗談を言ってました。
redさんレス解説を読むにつけ当時の話の意味が自分なりに解り大変楽しく読みましたが
redさん本人は大変でしたね!ご苦労さま、CD技術は何十年あまり変わっていない印象ですね
そして直江山城守さんのホローもナイスでした。
ぬら大将
何のこっちゃですね(笑)
書込番号:11066998
2点

>何のこっちゃですね(笑)
ぬら委員 挙手 「委員長」
委員長 「ぬら君の発言を許します」
ぬら委員 「お答え致します そう言うこっちゃ です・・・・!」
私もそのスレ板 ザットですが 見てました。
redちゃん 何時ものように 親切・丁寧に 説明されていました。
本当に感心します(ゴマスリじゃー無いよ! 笑)
でも さすがに最後は?で今の所 締めくくってます。 ご苦労さまでした。
いつの時代・スレ板にも 出てきますね 屁の付いた理論??が好きな方!!!
>そして直江山城守さんのホローもナイスでした。
これ 感動もの! 拍手パチパチでした! 10代 では ありません(^^)/~~~
狂魔屋さん も色々 経験されているのですね、見直しましたよ!(遅すぎ!失礼(^^))
最近 師匠宅に行って 、[凛]2枚と森林系音響拡散体=「森ポール」5本で部屋の壁を埋め尽くした
6畳の部屋で 聴いたそうですが 師匠「音響チューニング・パネル」まっしぐら
凄い事になってる! でも我が家では 製作しても その置き場所が無い・・・・。
何かいい方法 無いかな? でもチト無理だなー こんな状況です(苦笑)
書込番号:11069890
2点

ぬら総督
ここでふんどし イヤ 問題です。
CD-DAやCD-ROMの寿命は何年でしょうか
CD-Rはモット短いですが
書込番号:11069985
1点

皆さん、こんばんは。
工業製品(特に機器)は小さないくつもの技術や理論が組み合わされた物ですよね。
数多くのパーツがそれぞれ違う役割を負って動作しています。
また公差誤差も当然ながら存在するわけです。
どこかオーケストラと似ていて機器の存在理由を実現するために合奏しているはずです。
ある一部のロジックだけを取り上げては見えてこない事柄がいっぱいあるはずなのに、
何故か説明しやすい部分だけがフォーカスされあげくに一人歩きしてしまいがちです。
かのスレではオーディオ評論と似たところがあって違和感を覚えました。
SHM-CDと一般的なCD-DA、個人的に優劣つけても意味がないと思ってます。
好きな音楽を楽しむための選択肢のひとつ、それで良いじゃないですか。
車屋さん
カーオーディオのCDドライブって考えたら凄いですよね。
VOLVOの純正はアルパインがOEMしてますが6連奏がスプリングで浮いてます。
1992年式車両と同年齢ですが耐震どころか免震構造なんですよ。
ディスクのエラーで引っかかる物が時々ありますが、
トランクに収まっていても音飛びした記憶がありません。
凄まじい技術だと感心しています。
ぬら大将
書き手が読み手を意識しなくなった時点で戯言かコメントかの別れ道だと思っています。
私の場合は例えが幼稚で長ったらしい駄文ですがお褒めいただいて恐縮です。
ちなみに先月から今月にかけても相変わらず収集癖旺盛です(爆)
発売当時ちょっと話題になったキット系DAC1点、
デジタルケーブルは5万円前後のクラスを数点ピックアップしました。
AES/EBUに少しバイアスが掛かってましたが同軸系にも揺れ戻してきました。
AES/EBUはAcousticZen、AET、Transparent、XLO、MOGAMI
同軸系はCARDAS、WireWorld、StereoVox(2機種目)と着実に増殖(爆)
TARA-Labsとローンウルフさんお勧めAnalysisPlusに触手を伸ばしてます。
先日は不覚にも人気のJorma Designと通好みなAbsoluteで競り負けました(;>_<;)
ゆくゆくはデジタルケーブル・アイテム評などをブログかなにかにできれば面白そうなんですが、
腰を据えてWEB制作できるほどの時間がないのが惜しまれます。
書込番号:11070519
3点

皆さん、こんばんは
ぬら大将
>でも我が家では 製作しても その置き場所が無い・・・・。
何かいい方法 無いかな? でもチト無理だなー こんな状況です(苦笑)
自作VANは移動可能ですので使わないときは空き場所においています。
音を聴くときはゴソゴソ移動して所定の場所に置いて聴いていますので
一定の場所での置っぱではないです。
耳の横側に置いたりスピーカーの後ろに置いたり出来ませんかね・・・
redさん
現実的に聴こえる音が楽しく和む音ならば、良しタイプでして
難しい技術論は覚える気は殆どなく解らないときは
歩くredサーバーにアクセスして情報を引き出します。
ですのでredサーバーが居なくなれば大変困るのです(笑)
>ちなみに先月から今月にかけても相変わらず収集癖旺盛です(爆)
私は部屋の植林癖が治らず直近でも壁の卍補強空き箇所に丸棒植林決行
トランス収集癖も治らず200V入力ゼロトランスが増えトランスフォーマーに
そのうち自分部屋が稲荷山と変わらなくなる模様でござります。
書込番号:11070857
4点

おはようございます。
ShowJhiさん
トランス列ができラックとの間に谷が出現!
ちょっと気になり雪を降らせてみました。
丸棒移植で鳥居に林に谷に雪景色!益々、冬のおいなりさん。
書込番号:11072727
4点

こんばんは! はしおって、簡単 不明慮 適当レスです(誠に すいません)
へなじさん
I do not know ! Plese teach me!!
red様
SACD CD SHM-CD みんな好きですよ! 各々 楽しめます。
全く 例違いですが メーカーのスペック競争etc!
液晶か プラズマか? 密閉方式か バスレフか? 自分が気に入れば それで良し!
ですので
>好きな音楽を楽しむための選択肢のひとつ、それで良いじゃないですか。
同感です!!!
狂魔屋さん
> 丸棒移植で鳥居に林に谷に雪景色!益々、冬のおいなりさん。
ウ~~~~~~~~~~ン お見事!
>冬のおいなりさん。
これ 食べれる? ~~
>自作VANは移動可能ですので使わないときは空き場所においています。
この 空き場所 が無い(泣)
>耳の横側に置いたりスピーカーの後ろに置いたり出来ませんかね・・・
耳の横 家族が座ってます(これも泣) 後残るは SPの裏側
SPの裏側すぐに 物干し棒があります。 我が家の場合 ヤマハ方式でフロント・ブレゼンスSP設置 並びにセンターSPが有り、この物干し棒にSP三つ 吊り下げています。
又 スクリーン設置している関係上フロントSPの位置も固定されており 裏側スペース確保もかなりの難題です。
これら難題をいかにクリアーするか! それが 問題なんです、でもアドバイスありがとうございます、再度 検討させていただきますね^^;
ShowJijieさん??
お久しぶりです、マダマダ非常に寒いです 心臓の具合 大丈夫ですか?(笑)
>森に綿雪降りましたんね
こりゃ 大丈夫だ 口先 衰えてない! 安心!安心!! では(^^)/~~~
書込番号:11075506
4点

こんばんは
ぬら大将殿
「おいなりさん」
>これ 食べれる? ~~
そう言えばややこしいですね、今気付きました(笑)
「おいなりさん」と言えば伏見稲荷総本山
「おいなりさん」食べると言えばいなり寿司
小さい頃から普通に使い分けしていました。
設置位置の件
スクリーンが在りましたね、何処かに置けると良いのに・・・
機器は変わりませんが約半年間で部屋の音が全く違ってきました。
先程までDENON・HQCDのカウント・ベイシーオーケスラを
聴いていましたが部屋でオッサン一人、自然に体が揺れていました。
言っときますが決して年のせいの揺れではありません(爆)
書込番号:11076281
3点

美奈皆様 お久しぶりでございます。
車屋さん
ぬら師匠
お誉めの言葉をいただき、ありがとうございます。
が・・・私はただの野次馬です(笑
真に称賛に値するのは、redさんですよ。素晴らしい人ですね。
最近、あちこちのスレが荒れてますが、正直くだらないっすね。
相手の意見を尊重出来ない人が、ごろごろ居ますし、大人数で
1人を叩いたりとか、周りで煽る輩も・・・
愚痴っぽくなってすいません。 また顔出します。
書込番号:11076412
3点

こんばんみ(^_^)v
直江さんはお疲れかにゃ?
さて、荒れるのは下らないつうか楽しくないですな・・・・
下らないから放置では物事何もよくならないだす。
何故荒れるのか?
原因は何か?
解決或いは改善すべきは何か?
そいつを考えないとドンドン悪くなる一方だす。
世の中の基本は多対多でしょう。
全く新概念の突飛な意見なんざ稀有です。
一つの意見・概念には常に潜在的同意(反論)が背景に隠れているものです。
一つの意見に対し、潜在的同意が集まりワイワイ楽しく盛り上がる。
見かけ上平和でありハッピーと。
逆に、一つの意見に対し潜在的反論が集まり紛糾する。
可能であるなら避けたいものですが・・・・
この真逆に見える二つの事象、実は根は同じと考えます。
人間社会は是非はともかく多数決?のロジックが支配しています。
賛否どちらもより多く注目を集めより多くの賛否を集める方向に向かうのが人間社会の性かもしれませんね・・・・
こいつを頭から否定すると、世捨て人、仙人の道を選択せざるを得ません。
ポジネガ表裏一体の光と陰の関係。
光の部分だけ欲するのは錬金術にも思えます。
多分、直江さんの中にも無自覚の光と陰がある筈です。
ポジ、光の部分を求めてコミュニティーサイトに参加されていると考えますが、光を求めた以上必ず陰が出来ます。不可避と考えています。
共に否定するならば、光が一切差さない真闇の世界で無機的に生きるしかありません・・・・・・・
オイラは現実世界と掲示板の垣根を可能な限り無くしたいと考えとります。
しかしながら、流石に現実世界の人間の性まで変えようなんて大それたことは考えてまへん。
掲示板であることを悪用し、「現実世界では出来ないこと」をする輩は、例え多対1でも排除すべきと考えています。
多対1の建設的意見交換はこの限りではありません。
サトさん
寝落ち覚醒中の寝言失礼しましたm(_ _)m(-.-)zzZ
おやすみなさい(-.-)zzZ
書込番号:11077177
3点

こんばんは!
狂魔屋さん
お稲荷さんの説明 ご馳走様です、美味しゅうございました!
>「おいなりさん」食べると言えばいなり寿司
こちらでは 「おいなりさん」だけで寿司のイメージのみ 稲荷神社といえば 意味が通じます! ただ今回は 承知の上 言葉を引っ掛けて あえて質問を(ペコリ これ竜きち さんの専売特許ではありません爆)
>言っときますが決して年のせいの揺れではありません(爆)
・・・・・・・???????? です(^o^)
ルージュさん
こんばんは! お久しぶりです、初めてこのスレ板に登場いただきました。
本当に 嬉しい事です、ただ 生の声ではなく 夢心地の真っ最中でしたが(笑)
最後のくだり
>掲示板であることを悪用し、「現実世界では出来ないこと」をする輩は、例え多対1でも排除すべきと考えています。
多対1の建設的意見交換はこの限りではありません。
今後の自戒の気持ちも 念頭に置き 掲示板活用をしていきたいと思います。
貴重な ご意見 ありがとうございました、又 気が付いた点がありましたら宜しくお願い致します。
直江さん
ルージュさん からの コメント 充分理解できたと思ってます、元気になりましょ〜〜〜(^^)
>真に称賛に値するのは、redさんですよ。素晴らしい人ですね。
同感です! ですので 時々 redちゃん 呼ばわりして 楽しんでます。
>が・・・私はただの野次馬です(笑
野次馬も 2種類 ! 正義側 ですよ!!!
書込番号:11081023
2点

サトさん こんばんみ(^_^)v
お変わりありませんか?
只今覚醒中〜
て、覚醒○中○ではありまへん(あ
人生訓も含めのお言葉に甘え、戯れ言をば失礼しました(^_^;)
道楽つうのは、ある意味人生観やら価値観を如実に映す鏡かもしれませんからね。
だからこそ、人は道楽を通じて親交を深めたりもするのでしょう。
サトさんも直江さんも、現実世界に出でし仲間達。
色んな考えを吸収し共に成長したいものです。
さて、そろそろ今年の散財プランを考えようかと思っておりますだよ(^w^)
書込番号:11081226
4点


こちらの先頭数字が抜けてれば(ヘアーじゃーないよ!) お一つゲットしたい!
http://store.shopping.yahoo.co.jp/merry-net/c5c5bbd2a5.html
書込番号:11145172
1点


へなみちゃん
[11153863] このジャンプ GOOD!
もう少し ほんの少し 年上版ある? 条件30才 未満だよ(^^)/~~~
書込番号:11154027
1点


心(のボス)を入れ替え真面目に
矢野沙織
http://www.youtube.com/watch?v=OMcQZqOcaCw
http://www.youtube.com/watch?v=XrUI3-Otbu8
小林香織
http://www.youtube.com/watch?v=tnl-IWnOmq4&feature=related
手島葵
http://www.youtube.com/watch?v=7JFeeF3nHuQ
http://www.youtube.com/watch?v=Y7vsIL3s6MY&feature=related
書込番号:11154296
1点

やっぱり 凄い情報量 並びに 広い知識量
脱帽です! でも帽子を取った後の頭部に視線を向けない事 厳命 OK?
ありがとうございました! 年増以外なら 何時でも可!
書込番号:11154334
1点

ジー、ジー、ジー、ジー 少女時代
Candy Dulferって何歳?
アラフォーかな、ギターのおっさんは誰
http://www.youtube.com/watch?v=3SfSQ3lQmJw
書込番号:11154383
1点

Candy Dulfer
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%87%E3%82%A3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%AB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC
>ギターのおっさんは誰
sorry I do not know! Who?
書込番号:11154690
1点

お答えします。
=デイヴ・スチュワート
その昔、アニー・レノックスとのデュオで一世を風靡したユーリズミックスの相方です。
書込番号:11154735
2点

お久 red様!
>お答えします。
お答え 確かに 頂きました、ありがとうございます。
お元気ですか? 一時(万事かな?) 忙しそうだったので!
でも 病気治ってないみたいです 業と言う病気は不治の病と聞いてます お大事に(^_^)
書込番号:11154795
1点

ぬら大将殿
>業と言う病気は不治の病と聞いてます
病のステージが上がってしまったみたいです。
デジタル・ケーブルの収集は留まるところを知らず、増え続けています。
そのうちにデジタル・ケーブルの収集家として鑑定団に出演するかもしれません(爆)
書込番号:11154821
2点

一言!
鑑定団 出演が決まりましたら 事前に報告を!
kuro沼 電源と部屋 その他 関係者一同 会場に駆けつけ
お宝 収集方法 値段 etc 全て 暴露させていただきます (爆・爆)
書込番号:11154873
1点


ノッポさん
サンキュー!
スレ主 忘れてた この スレ板 コラー!!!!(^o^)
ポチが聴こえるさん へなみちゃんさん に宜しくお伝え下さい・・・・^^
書込番号:11233062
1点







お久しぶり!
将来つうか ATCの構築が終われば
中高域にエラック310ペア低域にサブウファーペアくんだら面白いかと。
ポチさん
どない思いますか
因みにゴリッとするウファ。
なんかあれば紹介してもらいますけん。
書込番号:11291175
1点

ウルフさん こんにちは!
今日 休み? 今音質追及 一休み中(汗)
昔の ヒット曲 ビートルズ、ビーチボーイズ その他 雑種 聴いてますよ(^^)
ポチさん
>因みにゴリッとするウファ。
ウファだよ! ガール とか 毛髪関係 ないから よろしこ(^o^)
書込番号:11291191
0点

ウファもにゃいけど
ガール、モー発もにゃいんだ
てなわけで
お婆物でいい?
書込番号:11291798
1点

サトアキちゃんさん
いや〜ね
部屋改善していくうちに! 必ずしもトールボーイがベストかと思いましてね!
音場空間に長けた小型ブックシェルフに30p級ウーハー加えを別々にしたらと!
ようはアバンギャルドのミニチュア版。
ウーハーが外付けなら中高域との干渉が少ないかな〜て。
一番の問題は、低域の繋がりと位相の関係がありますが!!
アクティブならなんとか調整出来るかと!
クラシックの大編成やオケの風圧とでもいいますか。
もちろん中高域用にも配慮した小型スピーカーもと思いますが。
(逸品館に聴いてみようかな)。。分かるかし?
まっ映画もダブルウーハーなら迫力間違い無しだし。。
こんな私はイカれてますよねf^_^;。
書込番号:11291835
1点

みなさんこんばんは(^o^)/
サトちゃん
毎度です♪
何時も突っ込みありがとうございます
m(_ _)m
ウルフさん
昨日、映画館でオーケストラ見てきました!ローザね(笑)
デッドな環境で直接音だらけ、爆発の様な低音の圧力、ありゃ異様だす(汗)
内容はチャイコン大好き、お涙頂戴でオイラ的には楽しかったです♪
書込番号:11292463
1点

ウルフさん
トールボーイ に関し 私も そう思ってますよ!
一番 そう感じたのは 師匠 何も聞こえなくなったさん 宅に 訪問し 聴いてからです。
未だオーディオのイロハ も判らなかった 今からかなり昔 当時メインがJBL4312
サブとして同JBLコントロールLA と言うのを使ってた時があります。
その時使ったSWがオンキョーSL-10と言うのを ステレオ(2本)使いしてました。
何故か LAで聴く 音楽 キチット定位感 バッチリ! でも潜入観念って恐ろしいもので
LAごときが 4312より凄い訳ない!と同時に当時のSL-10 カット・オフ・周波数の微妙な調整ができなかった!45Hz 55Hz 100Hz の3段階しかありませんでした。
もしこの時 微妙な調整ができていたら トールボーイに行かず
ブックシェルフの高級タイプに行ったいたかもしれません。
ですので
>こんな私はイカれてますよねf^_^;。
至ってオーディオに関し正常ですよ! 他は知りません(^o^)
ポチさん
>お婆物でいい?
駄目!!! Girlで我慢する(爆)
書込番号:11292478
0点

サトアキちゃんさん
確かに師匠さんもですよね。
アバンギャルドもムンドのスピーカーもウーハーとの干渉がどうしても拭えないから独立系にとは思いますね。
手始めに鳴らないB&W:CM1やモニターオーディオ:シルバーRX2エラック310CEを中高に使い
ビクターかオーディオプロ:サブウーファー二本立てで鳴らしてみたいですね。
コントロールアンプで低 高 分けれるから行けるかと。
まっ繋がりが問題だからそんなに簡単じゃなとは思うけどね。
大丈夫ならオケ大編成が上手く行くかと。。
ノッポさん 映画?
以前鑑賞したモーツァルトのアマデウスをもう一度見たいなf^_^;
書込番号:11292773
1点


ウルフさん
はい!映画だす♪
千葉は現在ローザのみ(^_^;)
アマデウスならBDありまっせ(^_^)v
新発売で買って未だ未視聴(爆)
30日お貸ししますよ?
書込番号:11292917
1点

ノッポさん
・・・・・・・ 一言 アザース(^o^)
ウルフさん
師匠宅の ヘリコン300 あそこで聴くヘリコン 恐らくこの口コミでも そうは聴けないと思います.
是非一度 訪問して聴いてください!!
ポチさん
コラー・コラー 婆さんX
仕方ない これで 口コミ史上 3度目になるけど 公開 する!!
オッサン専用 女性の方は遠慮してください。
http://www.youtube.com/watch?v=u2hB3qbAvXE
書込番号:11292971
0点


こんにちは〜
昨夜から朝方でも サブウーハー探し。
これといった製品がないな〜
唯一富士通が出してるエクスプリ?
毎度ハイビでグランプリしてるモデル。
ハイスピードでレスポンスが良いのは!
しかし これは値段がね。
書込番号:11295565
1点

○ウルフさん
それを言うならエクリプスでは?
書込番号:11295980
1点

ヨッシーさん
またまた〜
いいの高いし買わないから。(爆)
そうだヨッシーさん
どうだろう 中高音&低音 独立系は?
海外ハイエンド化け物スピーカーは、離してません?
因みにその富士通で2.1チャンネル又は2.2チャンネルにした場合の音はクラシック大編成でも楽しめると思う!?
書込番号:11296172
1点

音を聴く機会もない事であろう
http://www.cav-japan.co.jp/product/index.php?product=mdex3
ぬら師匠にはコレなんかお似合い
http://www.scandyna-speakers.com/Products/Megapod.aspx
書込番号:11296479
2点

○ウルフさん
>どうだろう 中高音&低音 独立系は?
>海外ハイエンド化け物スピーカーは、離してません?
Wilson Audio System5 とかですか〜
いまはSystemいくつまで行ってるんでしょう?
拙者が聴いてみたいのはこれとか〜!
http://www.accainc.jp/yga.html
クラシック大編成は一番手ごわいですよね〜
拙宅でもからっきしです(汗)
ホールのスケール感を10畳足らずの部屋で再現するには無理があって当然なのですが、
クラシックはもともとあまり聴かないですし、まー半分(以上)諦めてます。
書込番号:11300827
1点

ギャロ、リファレンス
逸品館の在庫処分品、売れませんね
http://www.anthonygallo.jp/products/reference.html
http://www.mmjp.or.jp/ippinkan/newpage_13.htm
ソニックスも、あるでよ
http://www.u-audio.com/shopdetail/001000000252/order/
書込番号:11300954
1点

こんばんは〜
ヨッシーさん
ま クラシックは?? 。。 そう言わんと。
部屋の大きさも大事
だけど、、思いのままには、知恵と忍耐と時間と金。(笑)
まだ構築途中だけど機会あれば是非家で聞いてちょ。f^_^;
あ〜〜スピーカーはしばらくは断念やね。
部屋が出来上がったら考えよ〜と。
書込番号:11301223
1点

みなさん、オヒさです。
satoakichanさん、お変わりありませんか〜 あれからDAC-20の話はいずこに(笑)
いつもお世話に(相談に、雑談に) お世話になっているアキュの方にちょっと上を目指してDP-500又はE-500で相談したところ要検討ですが、E-500でしょ♪との回答。
小音量でもアンプが変われば聞こえない音が聞こえて来る..もちろんCPでもそうでしょうが...
satoakichanさんはE-500でしたよね、いいなぁ〜〜
E-500>私のE-213+DAC20 分かってます。
全てはバランス、スペックの低い方に引っ張られるのがこの世界の常とのありがたいご回答でした。
最近REDさんの意見を再度検討、AV用にはGotham(RCA) とKUROにGPX-R を装着致しました。
GWは電源環境が良い為か、トラペPIMMも絶好調ですよ(笑)
ちなみに330.3を発揮させる為にもE-500、560、マジ狙ってます、はい。
書込番号:11302203
2点

こんばんは!
皆さん GWですか? 私は仕事です、こんなに真面目に頑張っているのに
「欲張り爺さん」 と呼ばれた・・・・(謎) (^_^)
ウルフさん
SWって 凄く難しいと思ってます。自分の拙い経験ですがソフトにより
入っている低域の量 がそれこそ 千差万別で 極端に言うと
一曲 一曲 微調整しないと うまく合わない事もありました。
SL-10の次に買ったのがヤマハYST-500W 何故これを選んだのかと言うと
ボリューム、カット・オフ・周波数、位相切り替えがリモコンで出来
又自分でセットした各々調整した項目を3点 メモリーできる事でした。
3点 違う調整ができていれば 何とか対応できる と思ったからです。
映画用なら殆ど いじらなくてもOKでしたが音楽用の時はやはり使い分けしてましたよ。
ですので音楽用にセットしてあって 全くそのまま使っているというのは わたしにとって
少し信じられませんでした。
一時 輸入されていたベロダインと言うSW これは良かったです、値段も確か
頑張れば 何とか! もう無いですね・・・。
ダリ@さん こんばんは! ご無沙汰しておりました。
> あれからDAC-20の話はいずこに(笑)
お変わりございません(滝汗!!) (^^)/~~~
>全てはバランス、スペックの低い方に引っ張られるのがこの世界の常とのありがたいご回答でした。
一部には ありがた 迷惑 とも 言われていたような・・・・です!
E-500 アンプの事ですよね? 我が家のはE-550 で 新機種が E-560 ですよね。
でも希望をお持ちのご様子です、是非 一念発起して 頑張ってください。
頑張った分 充分 満足できる商品だと思いますよ〜〜〜〜〜!!!
ポチさん
和田アキコ これも充分・ムダに おばさんじゃい!!!
書込番号:11304999
0点

こんばんは
サトアキちゃんさん
確かに ウーハーは、同一メーカー。奨励されたものが位相含めいいかし?
富士通のフルレンジ一発かな〜。 しかし良い値段しますね。
そのメーカーのウーハー足したら100万越え。何事も試聴ですね。
スピーカー選びもオールマイティは、むしろ不思議。
長所あり短所あり。
ほんま若い時遊ばなかきゃ広い部屋にオーディオルームが出来た。。。。ちと後悔。
美空ひばりの♭♭人生ぇ〜〜て不思議なぁ ものですねぇ〜♪♪♪。てかぁ。
書込番号:11305662
2点




サトちゃん
人の監視をする前に自分のスレを放置しないよ〜に!
書込番号:11327068
2点

アチャー 計算違い ここに最初に来たかい・・・。
仰るとおりなので ここは まず 謝っておきます ソーリー!
しかし しっぺ返し 回り回って 必ず己の身に ・・・・(^_-)
書込番号:11327270
1点



サトアキちゃんさん
うちの2チャンネルは、ヤマハZ11がモデル。
日本家屋一般屋内で鳴らす上空遊泳の構築。
空間の繋がり、何処で聞いても一緒。
あれ何処かで聞いたコメンットさん。
空中散布した音が1つの立体造形を作りだす。謎
なにやら不思議な事を言いだしたのでこの辺で!
ま、理解出来る人はいるかも。
血迷ったへなさん。
奇声あげるウルフ。
さて仕事終わって帰る。
書込番号:11334545
1点

皆さん こんにちは!
スレ主 浮気性 アッチコッチお邪魔ばかりで 自分の立てたスレ 放りパナシでした。
でした と言う表現を使いました。
6月1日以降 200を越えているスレ板 返信が出来なくなります。
私みたいな者が立てたスレ板でも 皆様の協力のおかげでパート3まで
生き延びる事ができました、ここに感謝の意を表したいと思います。
大変ありがとうございました、嬉しかったです。
柴犬の武蔵さん redfoderaさん そして何も聞こえなくなったさん 若い頃から車屋さん
(旧)直江山城守さん プレク大好き!!さん のっぽ1972さん サンウくんさん
ぷらぷら散歩さん audio-styleさん ローンウルフさん ダリ@さん
ヨッシー441さん ShowJhiさん Strike Rougeさん
最終HNが ポチが聴こえるさん
以上パート3に参加していただいた方 又パート1 パート2 に参加していただいた方々に
再度 御礼申し上げます 本当にありがとうございました。
6月1日まで 後少し時間はありますが ご挨拶させていただきました。
書込番号:11392391
0点

皆さん、こんにちは
ぬら大将殿
>6月1日以降 200を越えているスレ板 返信が出来なくなります。
そうなのですか・・・妖怪パート4はないのですか?
私も最近、仕事の関係で他のスレもあまりレスしていません。
何か寂しいので「妖怪音場を目指して!」のようなパート4を残して欲しいですね。
スレ主は労力を使いますが、ぬら大将は交際が広いので多方面に労力を使いすぎかな!
多方面の意味はお任せします(爆)
書込番号:11401436
1点

狂魔屋さん
本当に本当に ご無沙汰いたして おりました。
先日の森林の会 出席できず 誠に申し訳ありませんでした。
何時も何かあると連絡をくれる狂魔屋さんには感謝致しております。
>妖怪パート4はないのですか?
現在 どうしようか? 一生懸命に考慮中です。
もし又スレ立てしましたら師匠のスレにでも割り込んでお知らせしようと思ってますので
宜しくお願い致します。
>多方面の意味はお任せします(爆)
(^o^)しっかり監視されてますね(^o^) どう言う訳か駄々っ子ジジイになってしまってます。
元々が「甘えん坊」なので 受け入れてくれる人(自分で勝手にそう思っている)がいると ツイツイ調子に乗りすぎてしまいます。人の迷惑も考えず「猪突猛進」 幾つになっても直らない あほジジイ丸出しです(汗!)
書込番号:11402445
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「その他オーディオ機器」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/09 16:49:09 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/10 15:20:22 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/05 9:31:01 |
![]() ![]() |
1 | 2025/08/28 5:12:06 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 6:14:51 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/18 3:42:14 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/10 17:40:39 |
![]() ![]() |
44 | 2025/09/13 0:00:16 |
![]() ![]() |
0 | 2025/07/12 16:06:32 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/05 22:01:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
その他オーディオ機器
(最近3年以内の発売・登録)





