『フジフィルムかキャノンか』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『フジフィルムかキャノンか』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

フジフィルムかキャノンか

2010/01/25 18:39(1年以上前)


デジタルカメラ

スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

はじめてデジカメを買います!家電の店頭ではキャノンとフジフィルムを薦められ、どちらにしようか悩んでいます。
レビュー等をみるとフジフィルムの方はバッテリーの持ちがわるいんですかね?
キャノンならIXY930IS、フジフィルムならFINEPIXF70かFINEPIX Z300をかんがえてます
それぞれの利点、欠点等教えてください。
個人的な好みでもいいので意見いただけるとうれしいです

書込番号:10838013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/01/25 19:10(1年以上前)

バッテリーの持ち(撮影可能枚数)は五十歩六十歩だと思います。
広角が好きか、望遠が好きかで決めてもいいのではないでしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000053613.K0000047371

書込番号:10838145

ナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/25 22:12(1年以上前)

じじかめ様

回答ありがとうございます。
広角と遠角っていうのは…
近くをとるか遠くをとるか、ということでしょうか?
家電店できいたところ広角は28ミリくらいがちょうどよいのではと言われたのですが…
全くの無知ですみません…

書込番号:10839205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/26 08:59(1年以上前)

>広角と遠角っていうのは…
>近くをとるか遠くをとるか、ということでしょうか?

広角は広い範囲を写せます。逆に言うと被写体の一つ一つが小さく写ります。
狭い空間で大人数を撮る場合や、広大な景色を撮る場合には広角に強い方が有利です。

望遠は狭い範囲を写せます。逆に言うと被写体を大きく写せます。
遠くの物を大きく撮りたい場合などには望遠が強い方が有利です。

広角の欠点として、特に画像端部の被写体の歪みがあります。
望遠の欠点としては、広角端(ズームしない状態)に比べてシャッター速度が遅くなるのでブレの確立が高くなります。また広角端ほど被写体に近付いて撮影できません。(ピントが合いません)


>家電店できいたところ広角は28ミリくらいがちょうどよいのではと言われたのですが…
多くの方が一般的に使うには28o程度が良いかも知れませんが、何を撮るかにもよると思います。
IXY930ISの24mmなんかはかなりの広角ですが、それを広すぎると感じる方はいると思いますし、28oでも広くて避ける方もいるかも知れません。

3機種ともにそれぞれ長所短所がありますが、室内撮影が多いようならZ300は外した方が良いかも知れません。
もう一度触って操作性や写し込める範囲などを確認して、できれば店内で撮り比べた画像をプリントアウトまたはパソコンのモニターで比較させてもらって、気に入った物で良いのではないでしょうか?

*りりさんが具体的に何を撮る予定かをご自身で考えると、機種が絞れるかも知れません。

書込番号:10841154

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 10:41(1年以上前)

豆ロケット2様
詳しい説明ありがとうございます!予定としては背景というよりも人物や物を撮ろうとおもっています。そうすると広角重視なのですかね?
FINEPIXF70は光学ズーム10倍、IXY930ISは光学ズーム5倍ですが5倍だと不便を感じることはありますか?

書込番号:10841443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/26 13:39(1年以上前)

>人物や物を撮ろうとおもっています。そうすると広角重視なのですかね?

人物・・・一人(または少数)の人物を比較的大きく写す、いわゆるポートレートなら広角は特に必要ないと思いますよ。
90o前後あるいはもっと望遠が向くと思いますので、候補の3機種とも大丈夫だと思います。
しかしプロが撮ったようなポートレートだと背景がキレイにボケてメインの被写体が際立って見えますが、コンパクトデジカメは性能上、キレイな背景ボケは望めません。
それでも望遠が強ければ強いほど背景ボケには有利になるので、この中ではF70EXRが有利かもしれません。
フジは人物の肌の表現力にも定評があるようです。


>IXY930ISは光学ズーム5倍ですが5倍だと不便を感じることはありますか?
人それぞれだと思います。

書込番号:10842029

ナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 13:46(1年以上前)

豆ロケット2様
またまた詳しくありがとうございます。
なるほど…
家電店の人が狭い部屋で大人数をとるとき広角が大きすぎると枠からはみ出る?みたいなことをいってたのですが、広角が大きいのは1人の人物等を大きくとるのに向くってことでしょうか?

書込番号:10842047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2010/01/26 14:11(1年以上前)

えっと、まず用語の説明を少し。
3機種ともズームが出来ますが、例えばF70EXRの場合、27o(広角端:ズームしない状態)〜270o(望遠端:最大までズームした状態)という数値になります。
この数値は焦点距離といいますが、数値が小さいほど広角(広い範囲を写せます)、大きいほど望遠(遠くの物を大きく写せます)になります。
望遠端270mmは広角端27oの10倍の数値なので、この機種は10倍ズームという事になります。

IXY930ISは24o〜120oなので、広角端24oはF70EXRの27oより小さい数値なので、より広角であり広い範囲を写せる事になります。
望遠端は120oなのでF70EXR(270mm)の半分にも満たない事になります。


>狭い部屋で大人数をとるとき広角が大きすぎると枠からはみ出る?
広角端の数値が大きい機種は不利です。
例えばZ300の広角端は36oなのでちょっと狭いです。
Z300では全員を写し込めなかったのがF70EXRや930ISなら写し込めるという事が起こり得ます。

>広角が大きいのは1人の人物等を大きくとるのに向くってことでしょうか?
「広角が大きい」というのは恐らく「=望遠」という事だと思いますが、一般的にはポートレートは望遠よりで撮った方が良いと思います。
広角が広い930ISでもズームすれば問題ないです。

もしズームの倍率などがご心配なら、広角から望遠まで幅広く使えるF70EXRで良いのではないでしょうか。

書込番号:10842116

ナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/01/26 14:58(1年以上前)

豆ロケット2様

度々ありがとうございます。
こんなに詳しく!
FINEPIXF70かIXY930ISにします。
あとは店頭でもう一度手にとって操作してみて気に入った方にしたいと思います。
本当にご丁寧にありがとうございました。

書込番号:10842242

ナイスクチコミ!0


スレ主 *りりさん
クチコミ投稿数:6件

2010/02/05 10:15(1年以上前)

たくさんの回答ありがとうございました。先日実物を手にしてIXY930ISを購入しました。ありがとうございました。

書込番号:10889914

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング