『コンパクト製か画質で選ぶか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『コンパクト製か画質で選ぶか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「ビデオカメラ」のクチコミ掲示板に
ビデオカメラを新規書き込みビデオカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

コンパクト製か画質で選ぶか?

2010/01/27 00:45(1年以上前)


ビデオカメラ

クチコミ投稿数:5件

キャノンDC40(DVD型)から買換えを検討。テレビはシャープLC40DS6、シャープブルーレイBDーHD55を使用。量販店でビクターの販売員にテレビが40型なら画質の良い品をとHM400を勧められたが本体の大きさにやや不満があり再検討。ビクターHD300、パナ製TM30のコンパクトさに魅力を感じつつもテレビで見た時の画質がどの程度悪いのか分からず悩み中。またその2品もHD300の光学20倍の魅力、TM30の内臓メモリーからSDカードへ連続録画と再生中に欲しいシーンをカットし写真に出来る魅力、多少大きくてもHM400にすべきか?また動画をカットして写真にした時の画質はいかがなものか?使用状況は子供の幼稚園発表会関係のほか一番多いのが子供のサッカーの試合。これは試合会場により固定して録りっ放しの場合とボールを追いかけて撮影するパターンあり。ただ年齢が上がるにつれグランドが大きくなるので固定では難しくなる可能性も。他キャノン製の品も含めて情報や良・悪レポート、選び方のポイントなど教えて下さい。宜しくお願いします。

書込番号:10845312

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2010/01/27 01:43(1年以上前)

ビクターは
オールラウンダーではない
特定用途向け
ということを認識しているなら
ビクターでもよいでしょう。

あえてすすめる人(常連)はいません。

書込番号:10845520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/01/27 09:14(1年以上前)

>シャープブルーレイBDーHD55を使用。

機種名が違ってませんか?
ところで、現在主流のビデオカメラはAVCHDという規格のハイビジョンです。
ところが、シャープのブルーレイにはAVCHDのビデオカメラに対応してないものがあります。
対応しているブルーレイは以下のとおりです。

>【 AVCHD対応デジタルビデオカメラとの接続に対応した機種 】
>BD-HDW50 BD-HDW45 BD-HDW43 BD-HDW40
>BD-HDW35 BD-HDW32 BD-HDW30※ BD-HDW25※ BD-HDW22※、
>※印の付いた機種については、ソフトウェアのアップデート(更新)が必要です。

さて、コンパクト性か画質か、ということですね?
撮影状況から、三脚を使用しての撮影になるのだろうと推察いたしますが、
でしたら、少々大きくても同じことで、大した問題ではないのではありませんか。

機種選択。
キャノン機からの買い替えなら同じキャノン機のほうが(AF能力の点で)違和感が少ないかもしれませんが、
暗所撮影能力に優れたSONY、
初期費用が安く済むビクターなど、各社それぞれに捨てがたい特長があります。
どういう点を重視するかで、選択機種が変わりますね。

書込番号:10846185

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/27 10:24(1年以上前)

はなまがりさん、早々のお返事ありがとうございました。特定用途向けとはどういう機種なのですか?私の様な素人が子供の発表会やサッカーの試合を撮影するのには不向きなのですか?撮影したものを編集したり写真にしたりする機能が不向きということなのですか?お忙しい中すみませんが教えて頂けたら幸いです。

書込番号:10846377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/27 10:58(1年以上前)

>特定用途向けとはどういう機種なのですか?

HM400はレンズがF 2.8 〜と暗い(他社は1.8〜)事もあり暗所撮影に弱いモデルです。
屋外での解像度は良いようなので、「室内や暗所では使わないなら」。。。という意味だと思いますよ。新型のHM1は センサーが裏面照射型に変更され受光量がアップしてるので HM400よりは暗所性能はアップしてるはずです(それでもレンズはF2.8〜です)が。

カメラ選びですが、手持ちの可能性が少しでもあるなら 今から買うなら「アクティブモード搭載機」にしておいたほうが間違いなく良いです。しかも用途を拝見すると望遠を多用しそうな感じなので 個人的にはパナソニックから発売になる新型のTM70/60が良いのかな?と思います。画質は未発売なので何ともいえませんが。。。

一般ユースでは 細部の解像度より「TVで見たときに見やすい映像が撮れる」ほうが後悔ないと思います。まずは手振れ対策がどうか?で選ぶのも1つだと思いますよ。

・・・というわけで 三脚使用での屋外撮影限定 ならHM400でも良いかと思います

書込番号:10846482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/01/27 11:21(1年以上前)

そういえば「静止画切り出し」もでしたね(^^;

これに関しては過度な期待は禁物で、どれも「それなり」と考えておいたほうが良いです。ただその中でもPCがAVCHDを扱えるスペックならSONYが良いですね。また最大ビットレート24Mbpsのほうが有利なので パナは不利になります。
カメラ本体で切り出しするなら、SDHC持参し店員さんに頼めば店頭でも試せますね。

書込番号:10846533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/27 19:52(1年以上前)

カラメル・クラシック様、お返事ありがとうございます。そしてすみません、ご指摘の通り機種間違ってました。BD−HDW45です。使用状況ですが三脚で固定する場合もありますが最近はグランドが大きくなり上下左右が入りきらず手に持ってボールを追う事が多いですね。ただその場合ある程度の大きさ・重みがあった方が手ぶれしにくいと聞いた事がありますが実際いかがなものでしょうか?どの機種にも手ぶれ補正機能がついていますが、光学式・電子式で違いがあるのですか?またビクターは初期費用が安いとのことですが他メーカーは本体セット以外に必要なものがあるのでしょうか?お忙しい中すみませんがお時間が出来ました際にでもご回答頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:10848244

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/01/27 20:40(1年以上前)

>本体セット以外に必要なものがあるのでしょうか?

まず「保存方法」の検討が必要になります。
「家電としての簡便さ」では「AVCHD対応のBDレコーダー」を使用することです。

動画データは基本的にデジカメ画像と同じくPC保存でもよいのですが、平均的(な価格の)PCでラクラク再生できるようにはなっておりませんので、現時点でのPC保存は「倉庫に格納」するような感じになります。
(他に、HDD保存したものを(多種の動画再生可能な)ネットワークプレーヤーやPS3を利用する方法もあります)


ところで、「動画は静止画の連続」ではありますが、静止画と動画は適切なシャッター速度が違いますし、インターレースかプログレッシブ(相当を含む)かで「動画のコマ」が全く違ってきます。
下記には、「動画のコマ取得目的」で条件設定※した走り高跳びの実写サンプルを置いていますが、普通に撮影すると「動体ボケでボケボケ」になります。
http://photozou.jp/photo/top/224440

※撮影条件
・スポーツモード(成り行きの高速シャッター)
・PF30モード(擬似プログレッシブモード)※おそらく現時点でも一般向けではCANON機のみ

書込番号:10848534

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/28 00:42(1年以上前)

カタコリ夫さん、色々教えていただきありがとうございます。写真についてはデジカメも持参した方が無難なんですね。それとパナのTM70調べてみるとコンパクトなのに25倍ズームで手ぶれ補正もしっかりしている。正に私の求める機種かもしれません!!ただ発売当初は高いでしょうね。オサイフとの相談です。過去を振り返ると4〜5年毎に買換えてますので一生物ではないと思うと。。。もう暫く悩んでみたいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:10850184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/28 01:20(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^;さん、色々ありがとうございます。保存方法ですね。改めて我が家のPCを調べてみると難しいことが判明しました。PCなら何でも出来るものだと思っていたので・・・。ただカラメル・クラシックさんからのアドバイスでBDレコーダーが使える事が分かりましたので、これ一本でいこうと思います。ありがとうございました。

書込番号:10850341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2010/01/28 22:51(1年以上前)

いせこきょせこ さん

解決済み ですね。
遅くなりましたが、お尋ねの件について、お答えしておきます。

初期費用が安いという点ですが、
まず保存です。
いせこきょせこ さんの場合はブルーレイをお持ちなので関係なくなりますが、
HM400はパソコン無しで、ブルーレイやHDDに保存できます。
もう一点はバッテリーです。
普通カメラ購入時に付いてくるバッテリーは容量の少ない貧弱なものです。
そのため、バッテリーの追加購入が必須となります。
ところが、HM400は例外的に大容量ものが同梱されていて、
とりあえずは追加無しでかなり撮影できるのです。

それから、気になったことですが・・・
ボールを追いかけての撮影で手振れ補正はお使いにならないほうがいいです。
三脚を使用し、手振れ補正を切って撮影するのが基本です。
手振れ補正を切らないと、奇妙な動きで撮影されてしまいます。
ボールを追うカメラの動きをブレと認識し、
それを補正しようとして奇妙な動きになってしまうのです。

カメラはTM70に決定ですか?

書込番号:10854071

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ビデオカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
Davinci resolve 0 2025/10/01 11:30:21
早速使って来ました 6 2025/10/02 11:47:26
おかしい 4 2025/10/01 7:33:56
逆光時の動画の暗さについて 4 2025/09/28 10:50:30
またまた価格破壊ですね 0 2025/09/27 2:57:24
特価情報25/9/24の\81,522についての記録 1 2025/09/26 5:14:11
今どきの無料動画編集ソフト 2 2025/09/24 9:06:35
初めての編集作業 6 2025/09/20 10:55:26
買いなおしました 0 2025/09/19 23:11:20
旭岳山頂より 1 2025/09/19 16:16:39

「ビデオカメラ」のクチコミを見る(全 385324件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング