『スピーカーの強度』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『スピーカーの強度』 のクチコミ掲示板

RSS


「スピーカー」のクチコミ掲示板に
スピーカーを新規書き込みスピーカーをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

スピーカーの強度

2010/03/18 00:50(1年以上前)


スピーカー

クチコミ投稿数:532件

最近、あちこちで地震が多いもので気になったもので、書き込みさせていただきました。

ブックシェルフスピーカーを使用されてみえる方は、60〜70cmほどの高さのスタンドを使用されてる方が多いと思うのですが、地震で容易にスタンドから落下すると思うのですが、スピーカーはどれぐらいの強度を持っているものなのでしょうか?

やはり、スタンドから落下したものは何らかの音質的ダメージを受けているように思うのですが...。

私の住んでいるところも震度6ぐらいの地震が、いつ来てもおかしくない状況なので対策がいるなあ・・・と思っております。

書込番号:11101988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/03/18 10:23(1年以上前)

普通はスタンドに固定してますから、スタンドの底がしっかりと重量があって重心が低くないとスタンドごと横倒しになりやすいですね。エンクロージャーが壊れるとかコーン紙が破れるとヤバイです。でも結構丈夫に作ってありますからですから、小型のブックシェルフスピーカーなら1メートルぐらい倒れても平気だと思いますよ。他のオーディオ機器や落ちた床のほうが危ないかも。一応気休めに百均の転倒防止ゴムを敷いてますが。

書込番号:11103100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/03/19 10:49(1年以上前)

ヘタリンさん
お返事いただきまして、ありがとうございます。

結構丈夫なものなのですね。
そのお話を聞いて、少し安心いたしました。

しかし、転倒防止の対策はしておこうかな…と思います。

書込番号:11107861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:30件

2010/03/19 22:52(1年以上前)

こんばんは

神戸市内で大震災に遭った一人です。

当時インフェニティのフロア型スピーカーを、
標準装備のスパイクで使っていましたが、大地震でバタッと倒れてしまいました。
ネットの格子は折れてしまいましたが、スピーカー本体は無事でした。
倒れ具合では外観に傷がつくかとは思いますが、案外と丈夫なんでしょうね。

私は震災を境にオーディオ機器に限らず、
安定した土台にしか、物は置かなくなりました。
転倒防止の対策は、するに越した事はないですね。

もっとも、地震の時はオーディオマニアの私でも、
スピーカーなんてどうでもいい・・と思いました。


書込番号:11110622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:532件

2010/03/20 14:49(1年以上前)

audio-styleさん 
お返事いただきまして、ありがとうございます。

>当時インフェニティのフロア型スピーカーを、
>標準装備のスパイクで使っていましたが、大地震でバタッと倒れてしまいました。
>ネットの格子は折れてしまいましたが、スピーカー本体は無事でした。
>倒れ具合では外観に傷がつくかとは思いますが、案外と丈夫なんでしょうね。

実体験されてみえる貴重な情報、ありがとうございます。
フロア型でも無事だったのですね。
かなり丈夫なんですね。

>私は震災を境にオーディオ機器に限らず、
>安定した土台にしか、物は置かなくなりました。
>転倒防止の対策は、するに越した事はないですね。

なるほど、そうですか。

そう考えると自分の部屋は、とても危険なものがいっぱいですね。。。
真剣に対策を講じたいと思います。

>もっとも、地震の時はオーディオマニアの私でも、
>スピーカーなんてどうでもいい・・と思いました。

そうですよね...。
自分も寝る時に布団を敷いて寝ていますが、頭の上はスピーカー、机、足の方にはテレビ、ミニコンポ、プリンタ等がありますから、大地震が起きたら・・・エライことになりそうです。

阪神大震災の際も私の住んでいるところでも震度4でしたが、それでも結構怖かったです。

さっそくホームセンターに行って、対策グッズを見に行きたいと思います。

書込番号:11113442

ナイスクチコミ!0


masardさん
クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/20 16:32(1年以上前)

こんにちわ
同じく宝塚市内で震災にあったものです。
寝ぼけて何が起きてるかよくわかってませんでしたが(笑)

さて本題に
昨年のとあるオーディオショーで
耐震オーディオボードというものが隅っこで展示されてました。
面白そうだったのでお話を聞いたところ
やはりDYNAUDIOのサファイアなどの高級トールボーイを使う方は
地震を心配しているかたが結構いるそうで
そんな方たちを対象にしたものだそうです。

一般的な直方体型のトールボーイがのせられて展示されており
ボードを全力で揺らしましたがSPは倒れることなく平然と立ってました。
あれはすごかったです。
お話によるとオーディオ用だからといって
耐震だけに力を入れたわけでも音質etcを犠牲にしたわけでもなく
耐震はその関連に非常にいい技術を持っているところと協力したそうな・・・

とりあえず実際みた感想としては
そんじゃそこらの地震の横揺れに対しては万全だなと・・・
縦揺れは簡単に実践できないのでわかりません(笑)

書込番号:11113848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件

2010/03/21 16:22(1年以上前)

masardさん
お返事いただきまして、ありがとうございます。

>一般的な直方体型のトールボーイがのせられて展示されており
>ボードを全力で揺らしましたがSPは倒れることなく平然と立ってました。
>あれはすごかったです。
>お話によるとオーディオ用だからといって
>耐震だけに力を入れたわけでも音質etcを犠牲にしたわけでもなく
>耐震はその関連に非常にいい技術を持っているところと協力したそうな・・・

すごいものがあるものですね。
しかし、masardさんが書き込みしていただいているように、高級スピーカーでないと割に合わない価格でしょうね。

この後、調べさせていただきます。
良い情報、ありがとうございました。

書込番号:11119005

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「スピーカー」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング