『非可逆圧縮での使用』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『非可逆圧縮での使用』 のクチコミ掲示板

RSS


「その他オーディオ機器」のクチコミ掲示板に
その他オーディオ機器を新規書き込みその他オーディオ機器をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

非可逆圧縮での使用

2010/03/30 14:43(1年以上前)


その他オーディオ機器

音楽をもっと良い音で楽しみたいので、ヘッドホンアンプやUSB-DACなどを使いたいと思っています。

そこで質問なのですが、AACやMP3などの非可逆圧縮音源でも大丈夫なのでしょうか?

書込番号:11163268

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1837件Goodアンサー獲得:202件

2010/03/30 17:50(1年以上前)

何をもって大丈夫と判断するかで変りますけど?
利用できないとかは無いので、普遍的に言うなら「大丈夫」。
音質面で何かを感じるかは人により個人差があるので自分で色々試されたら?

書込番号:11163932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/03/30 18:14(1年以上前)

ハイスペックって?さんこんばんは。

質問が分かりにくいですがDACは沢山の機種が有るのでAACやMP3に対応するかは機種に依存するので何とも言えません。

質問は具体的にしないと必要な回答は得られ無いですよ。

書込番号:11164009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/03/30 18:44(1年以上前)

急いでいたので、質問がわかりにくくなってしまいました。
すみません。

非可逆圧縮音源でも、効果は得られるかということです。

書込番号:11164109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/03/30 18:55(1年以上前)

書き忘れましたが、
また、非可逆圧縮での音質の劣化は目立ったりしないでしょうか。

書込番号:11164142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/03/30 18:55(1年以上前)

そう言う意味ならば差は出るでしょう。

ですが良い音で聞きたいのならば良い音源を余り圧縮率を上げないで保存して使う事をお勧めします。
また、間引かれた部分を補完する機能の有る機種も有効です。

書込番号:11164146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/03/30 18:57(1年以上前)

回答ありがとうございます。

やはり、圧縮率を上げない方がいいですか。
現在、Apple ロスレスでPCにて取り込んでいるのですが、容量的にも大変なので、AACの320kbps(VBR)に変換しなおそうかと思っています。

ビットレートにもよりますが、320kbpsの場合も差は出てしまうのでしょうか。

書込番号:11164155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/03/30 19:21(1年以上前)

差が出るかどうかはその差を表現できる機器を使っているかどうかですね。

CDと192KbpsのMP3の音の違いが分からないと言う人も居ますので普通に使うぶんには320Kbpsあれば不満は無いと思います。

ようは機器と個人の耳の能力次第ですので機器を揃えて聞き比べをしてから判断した方が良いですよ。

書込番号:11164253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/03/30 19:24(1年以上前)

モスキート音でのチェックをしましたら、17kHzまでしか聞こえませんでした。
AACの320kbpsの上限周波数は20kHzなので、違いが解らないですかね?

とりあえず、icon-uDACを購入予定なので、購入してチェックしてみたいと思います。

書込番号:11164270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:138件

2010/03/30 20:51(1年以上前)

高い周波数が聞こえるか聞こえないでは判断出来ないですよ(倍音効果も有ります)。

高いビットレートだと音の厚みや空気感、繊細さなどの差が出るので聞こえる周波数に関係無く違いが出ます。
ですのでその音の厚みや空気感や繊細さが表現出来る機器が必要なんです。

あとCDの上限周波数も20kHzですよ。それより高い周波数を出すためにはサンブリング周波数がCDより高いSACDやDVD-AudioやDVDやBDの一部の音源やネットラジオやダウンロード音源の一部などのデータを利用する必要が有ります。

書込番号:11164656

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件

2010/03/30 20:54(1年以上前)

なるほど。
そうだったんですか。

やはり、機器を揃えてから自分の耳でチェックするのが一番いいですね。

書込番号:11164674

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング