




国内屈指のPCDIYの皆さん今晩は。
毎回ログを見ていて、皆さんの知識と経験には
とても勉強になっています。
P2Bの古いRev.で低い電圧が出せないマザーに
PL-iP3を付けてP3 850MHzを使いたいのですが、
注意点があれば御指導願えませんでしょうか。
FSBを100MHz(133非対応)で使うのですが、
もっと高クロックのCPUは無理なんでしょうか。
PL-iP3使ってる方が少なそうですが、
未検証でも結構ですのでご意見下さい。
書込番号:111906
0点


2001/02/26 02:12(1年以上前)
知人が試しましたが動かなかったようです。
結局マザーが対応してないとダメなのかも・・・と言ってました。
動いた人いるのでしょうか、私も知りたいですね。
書込番号:111954
0点


2001/02/26 02:42(1年以上前)
わしも買おうと思ったら、知り合いの店員から、結構相性出るから止めといた方がいいかも、といわれ買わんかった。今日行ってもまだ在庫一杯あったから、わしだけでなく皆に教えてくれてるのかの。仕入れなければええのに。
書込番号:111966
0点


2001/02/26 05:14(1年以上前)
やはり無理のようですね。
ぷちしんしさん、ありがとうございます。
書込番号:111999
0点


2001/02/27 01:19(1年以上前)
こんばんは〜
補足的書き込み〜
電源IC(DC-DC)が目的のCPUのコア電圧を生成することが可能か否かっすね。
今回の場合
HIP6004Aなら1.8-3.5Vまでしか生成できない。
HIP6004Bであれば、1.3-3.5Vまで生成できる。
M/Bの種類によって電源ICが違うので調べてくださいな。
(http://www.intersil.com/)
書込番号:112509
0点



2001/02/27 10:21(1年以上前)
ご意見感謝します、PL-iP3はどうりで検索してもヒットが
少いと思いました。一息頑張ってマザーを買おうと思います。
最初はとても都合のいいパーツと思ったんですけど、、、
多分CUSL2を買うと思います。
書込番号:112668
0点


「CPU > インテル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 2025/10/03 16:31:13 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 23:00:55 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/19 14:20:42 |
![]() ![]() |
9 | 2025/09/17 18:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/12 19:47:02 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/08 21:11:04 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/08 0:38:28 |
![]() ![]() |
1 | 2025/09/02 23:26:32 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/17 2:09:14 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/14 8:18:20 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





