PS3とPC兼用でのサラウンドスピーカーの購入の検討をしています。
現在はSoundBlaster 5.1VXでヘッドホンのみの使用です。PS3はモニタ付属のHDMI→D/A変換機(ステレオ)で聞いています。
現在検討している商品としては、
HTX-11X・D-11XM・D-11XC(追加スピーカ)
http://kakaku.com/item/K0000036980/
http://kakaku.com/item/K0000037329/
http://kakaku.com/item/K0000037328/
および
サウンドカード:玄人志向 CMI8768-8CHPCIe
http://kakaku.com/item/K0000060994/
の購入を考えています。
予算はインタフェース含め30000〜40000円程です。
主にゲームや音楽鑑賞です。
もともとそう良いものを使っていないので、そこそこのもので結構です。
これの他におすすめなどはありますでしょうか。
ご助言をお願いします。追記は逐次させていただきます。
書込番号:11216536
0点
サウンドカードを買う理由がないですね。
マザーボードの仕様変更で、サウンドカードが使用出来ない等、明確な理由がない限りは交換する意味もないでしょう。
PS3で5.1chサラウンドをしたいなら、デジタル入力が必要でしょう。
それを考えると、5.1chスピーカーシステムを買った方がいいでしょう。
アナログ5.1ch入力と光デジタル入力を持つものを買えば両方で使えます。
書込番号:11217626
0点
ご回答ありがとうございます。
サウンドカードを買う必要がない、というのは、SoundBlasterによるアナログ×3接続と光デジタル接続で音質が大差ないということでしょうか。
しかし両方対応したスピーカーを買うということを考えていなかったので、大変参考になりました。
PC・PS3用ということで、ロジクール Z-5500 Digitalがいいかなと思いましたが、引き続き回答を募集させていただきます。
よろしくお願いいたします。
書込番号:11220276
0点
音質はDAC次第ですが、安価な製品に過大な期待するものではないでしょう。
ノイズが酷い等、アナログ出力に限界を感じているなら、考えてもいいかも知れません。
それに購入予定のカードでは、通常時には5.1chのデジタル出力は出来ません。
DVDに記録されたDolby DigitalやDTSのデーターを直接流すことで出力をします。
これをBlu-rayで行うと、現状ではそれを解せるシステムは高価なものしかないので、通常のシステムでは音が全く出ないことになります。
書込番号:11225832
![]()
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「サウンドカード・ユニット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/11/13 17:11:41 | |
| 8 | 2025/10/24 1:58:19 | |
| 2 | 2025/09/27 15:55:32 | |
| 2 | 2025/08/19 11:47:16 | |
| 3 | 2025/07/31 13:29:50 | |
| 3 | 2025/07/14 20:17:55 | |
| 3 | 2025/06/20 15:59:53 | |
| 8 | 2025/06/21 7:52:23 | |
| 0 | 2025/05/11 20:29:39 | |
| 6 | 2025/05/07 20:28:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
サウンドカード・ユニット
(最近3年以内の発売・登録)



