『画質に拘るなら音質にも拘るべきですか?』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『画質に拘るなら音質にも拘るべきですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「プラズマテレビ」のクチコミ掲示板に
プラズマテレビを新規書き込みプラズマテレビをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ30

返信9

お気に入りに追加

標準

画質に拘るなら音質にも拘るべきですか?

2010/04/13 21:15(1年以上前)


プラズマテレビ

スレ主 AV魂さん
クチコミ投稿数:28件

例えばディスプレイがファイナルKURO、BDプレーヤーがLX91、HDIMケーブルがシルバースターライト。

のように映像面で高級機材を使っていて
音質面だけ安物スピーカー&安物アンプとかだと台無しですかね?
やはり映像に拘るなら音にも拘るべきですか?
どちらか偏っているのは邪道ですかね?


そういう人いますか?

書込番号:11228692

ナイスクチコミ!0


返信する
MCR30vさん
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:247件

2010/04/13 21:44(1年以上前)

まぁAあってのVだと思いますから。
ただ、不満がないのならAに投資する必要は無いんじゃないですかね。

私的にはVにAが加わる事での相乗効果はかなり大きいと思いますが、人それぞれの住宅環境や事情もありますしね。

書込番号:11228860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:14件

2010/04/13 21:55(1年以上前)

こんにちは。

もし環境が許すのでしたら、一極集中よりバランスのとれたシステムの方が楽しめると思います。

そうは言っても音にこだわるのでしたら自分が家にいる時間にある程度の音量が出せないと実現できませんし、ソフトにこだわりたくても手に入らなければ見ることできません。

ここ数年でテレビの大画面化が進むまでは、どちらかというとオーディオの方が整備しやすかったので、音に画の迫力が追いついていかない状況だったのですが、今やそうでもなくなりました。

全部をいっぺんにそろえる必要があるわけではないのですから、画を先に重視したいのでしたらそれでも十分楽しめますし、準備ができたら次のステップに進めば良いのではないでしょうか。

書込番号:11228934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:58件

2010/04/13 22:04(1年以上前)

なににこだわるかはひとそれぞれだと思います。

拙者はVよりAにこだわる派です。

Aに入れ込むとコストがかかるのでおすすめはしません。

KURO、91、シルバースターライトの比ではありません。

ご利用は計画的に!ですね。

書込番号:11228983

ナイスクチコミ!4


DECODEさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件

2010/04/13 22:12(1年以上前)

こう言う趣味の世界に「〜すべき」等は無いのでは?

自分自身が満足するか、しないかの世界だと思います

私が感じた事ですが、AとVはバランスが大事ですね

書込番号:11229039

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5409件Goodアンサー獲得:70件

2010/04/13 22:59(1年以上前)

ヨッシーさんに一票。


お好みでどうぞと言いたいところではありますが、鳴らせる環境でれは是非。ですね。


因みに音楽に拘るのであれば良いスピーカー。
映画がメインなら入門クラスのスピーカーでも良いかな〜。

まっすべてご予算次第ですね。

書込番号:11229354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7662件Goodアンサー獲得:429件

2010/04/13 23:34(1年以上前)

オーディオ&ヴィジュアルは、重要度で言えばヴィジュアルが主でオーディオが従と言えますが、
音響が良ければ良いほど映像が一層輝いて見え、トータルの感銘度が深くなるのも又事実です。

マルチチャンネル・システムを組むとしたら、50万円くらい掛ければ、
KUROの映像と吊り合った満足度の高い音が得られると思います。

書込番号:11229590

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:778件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/14 00:09(1年以上前)

こんばんは

絵、映像
僕は最高の画質を求めたいために、去年クロを。
あと、91も今後どうしても欲しいです。

音楽、音響
AV魂さんの考え?と同様に、部屋で聴くためには、
僕はミドルクラスかショボい?
音響機器、オーディオコンポでも良いと思っています。

僕は音楽が好きで、
楽器吹きなので、一時期
夢であったハイエンドオーディオ
に憧れ、去年末、
パイオニアの目黒スタジオ檜で
ハイエンドスピーカー
TAD R-1 を一人で一時間ほど聴きました。
最高の評価があるスピーカーのようですが、
僕は楽器吹きだからこそ言うのですが、原音、コンサートホールでの生演奏と比較して申し訳ないのですが、どうしても物足りなさを感じ、欲求、憧れもなくなりました。
それ以来、考えが変わり
家で聴くならば、中庸なもの、イージーリスニングで十分と僕個人は思っています。

が、趣味の世界ですので、自分の好みで、満足を。
機会あれば、色々なスピーカーを聴かれたら、それぞれ特性が違うので、ぜひ。

書込番号:11229787

ナイスクチコミ!3


スレ主 AV魂さん
クチコミ投稿数:28件

2010/04/14 00:24(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

確かにオーディオに拘ると、お金がぶっ飛びますよね。

そら最初から機材だけで8桁円まで出せる金持ちなら

オーディオもビジュアルも妥協なしで究極を求めれますけど

機材に出せる金額の限度が200万円程度ならば、オーディオ・ビジュアル

どちらかの拘り、意識が強い方に、比重を置く方が良いかもしれませんね。

それにしてもJBLの一本数百万円のスピーカーや何百万円もする高級アンプや

何十万円もするスピーカーケーブルやら、そろえると、逆にビジュアル面に

KUROやLX91だと見劣りしてしまいますよね。

書込番号:11229863

ナイスクチコミ!0


響く鬼さん
クチコミ投稿数:2448件Goodアンサー獲得:20件

2010/04/14 04:27(1年以上前)

こんばんわ(゚-゚)

あまり、釣り合いにこだわるのもどうかとf^_^;

見劣りとかは、あんまし気にしなくて良いかと。。。
高いスピーカーや、AVアンプで、システムを組んだら音は絶対によりリアルで素晴らしい音になるでしょうし、満足感は凄く満たされるでしょう。

あくまで自己満足の世界ですから、自分のベストが正解な訳ですよ。

せっかくのKUROだから、より良い音を!って気持ちは凄くわかります!

自分でKURO、91、シルバーに合わせた音が自然と高いシステムになったってのは、理解出来ますが、

漠然と、高いシステムを組むべきという考えは、棄てるべきかな?と思いますよ!

書込番号:11230335

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「プラズマテレビ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)