


今のデジカメに不満タラタラなので、新しいデジカメも買いたいと思ってます^^
KONIKA MINOLTA DiMAGE X1というのを使っています。
不満は・・・
@シャッターボタンを押してから、撮れるまでのタイムラグ(?)が長い。
Aオートにしておくと、フラッシュが強すぎる。(フラッシュなしモードにして撮影してますが
ノイズクリアという処理が始まって、次の写真を撮るまでに時間がかかる)
Bバッテリーが持たない。
という点です。
9ヶ月の娘の撮影を主に使いたいのですが、立ったー!!とかの瞬間が撮れなくて悲しいです(T_T)
室内でも屋外でも使います。
なにぶん機械オンチなので、カメラさんまかせでキレイな写真が撮れたら・・・
と甘え根性バリバリです^^;
昨日池袋のヤマダさんに行ったら、CANONとルミックスをすすめられました。
CANONが売れてますと言われました。
いろいろ見させていただいたら、CANONは20シーンくらいオートで撮ってくれるんですね(>▽<)
ルミックスは8シーンくらい。
ここは注目すべき点でしょうか?
もう本当に機械オンチなオバサンが子どもを簡単にキレイに撮れる2万5千円くらいまでの
おすすめのデジカメさんをどうぞ教えてくださいm(__)m
みなさまどうぞよろしくお願いします!!!!!
書込番号:11252875
0点

室内限定ならソニーWX1でしょうか?
裏面照射型センサーで高感度に強くレンズも明るいので。
ただし・・・
かなり癖のあるカメラみたいなのでよく調べてから・・・
書込番号:11252998
1点

最近のカメラのシーン認識はかなり優秀なようですので、より多くを自動認識してくれると便利ですね。
8つしかなくても、その中にご自身がよく撮るシーンが含まれていれば、それほど大きな問題ではないと思います。
撮るものが違うので何とも言えませんが、私はシーンモードがあってもまず使いません。
使わなければ撮れない時だけですね。
例えば夜景とか・・・
にこにこkameraさんお勧めのソニーWX1やフジのFシリーズも検討して見て下さい。
ヤマダさんお勧めのCANONとルミックスなら、
室内での色合いの安定性でキャノンがいいと思います。
書込番号:11253033
2点

さっそくのお返事ありがとうございます!!
にこにこkameraさん☆
ソニーWX1はくせがあるのですか!?
それではオバサンには難しいかな(++)
屋外でも使いたいのですが。。。
花とオジさん☆
フジのFシリーズですね!!
CANONとルミックスならCANON☆(CANONはIXYシリーズでいいのでしょうか?)
搾られてきました(>▽<)
CANONのタッチパネルってどうなんでしょうか?
うちのカーナビくんがタッチパネルなんですが、時々バカになるんですが。。。
タッチパネルオンリーなのでバカになったときはイライラしてしまいます(>_<。)
引き続きみなさんのご意見お願いいたしますm(__)m
書込番号:11253068
0点

>CANONはIXYシリーズでいいのでしょうか?
レンズの明るいPs−S90がお勧めですが、LUMIX(多分FX66?)と競合する機種となるとIXYですね。
タッチパネルですが、私の場合はお肌の曲がり角を若干過ぎた年齢で乾燥指なのか、反応してくれない時があります。(キャノンのカメラの事ではありません)
なので、タッチパネルは嫌いです。
書込番号:11253136
0点

>立ったー!!とかの瞬間が撮れなくて悲しいです(T_T)
この瞬間撮りたいですね。
でも最初はほんの一瞬ですからシャッターチャンスがむずかしいです。
動画を撮ってキャプチャーで静止画を取り出したらどうでしょう。
室内も動画も強いとなると、SONYのHX5VかTX7がいいように思います。
書込番号:11253301
0点

旧機種になりますが、まだ店頭にある
フジFinePix F70EXRとかはどうでしょうか?
新機種(F80EXR)と同じような機能で画素数が少し少ないだけで
半額以下ですからお買い得です。
「高感度2枚撮り」機能とかいいかも
(1回のシャッターでノンフラッシュ(ナチュラルフォト)と
スーパーiフラッシュの2枚連続撮影・保存が可能。
フラッシュを使うか迷ったときに便利です。)
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf70exr/feature001.html
書込番号:11254883
0点

うんひ 様
シャッターチャンス!!と思ってシャッターを押したのに、間一髪間に合わなかった。
しかもそれが絶対に記録に残したい瞬間だったのに、逃してしまった。
こういうときの残念さ、お察しいたします。
カシオのEX-FC150などには、パスト連写という機能が付いていて、シャッターを押す前の画像を保存してくれる機能があります。
と申しましても、室内での画質がどうであるか、パスト連写といってもシャッタースピードが
何分の1秒以下で無いと出来ないか、等々詳しいことについては存じませんが、
シャッターチャンス優先でお考えになるなら、選択肢の一つとして情報提供申し上げます。
フラッシュが強すぎるということで、フラッシュを焚いてもどぎつくならないこと優先であれば、
花とオジ様が挙げているフジのFシリーズ(自分はF200EXRを持っています)が優秀だと思います。
自分が撮った写真ではないのですが、下記に綺麗に写った写真のURLを記載します。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11227570/
このスレの20番目のレス(スレ主様のレス)に写真が載っていますが、これでフラッシュ有りです。
ソニーWX1は、コンサートで写真を撮ったら、画面中央に青い円形のもやもやが出たり、黒い服が青くなったとか
そういうことがあるので、私としてはお勧めしたくないです。
下記URL参照ください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=11192768/
電池が持たない件は、カシオのデジカメが電池寿命が長いと聞きます。
EX-FH100は、CIPA規格(どのデジカメもこの条件で電池寿命(撮影可能枚数)を表記します)で520枚と、
他のデジカメよりもかなり優秀です。この機種にもパスト連写が付いています。
あるいは、単三乾電池式のデジカメにして、アルカリ乾電池ではなくサンヨーのエネループという
充電式電池にするとぐんと寿命が伸びます。
ただ、値段から言うとEX-FH100は予算オーバーですが。
参考になれば幸いです。
書込番号:11255175
0点

みなさんご親切にありがとうございます!!!!
フジのFシリーズ
CANON IXY
に加え、カシオもいいんですね!!
SONYさんのWX1がよくないとなると、SONYさんだと価格ドットコムで1位の
HX5がいいのでしょうか?(予算をかなりオーバーしてしまうけど(>_<。)
ちなみにビデオカメラはSONYのHDR-CX370というのを持っています。
デジカメにも動画の機能の高いものがいいのかなぁ。。。
カシオのHP見てみたんですが、『21ベストショット』っていうのがあったのですが、
これがカメラさんが自動で撮ってくれる機能のことなんでしょうか?
また、裏面照射型CMOSセンサーっていうのがあるといいのでしょうか?
ルミックスにはないようですね。。。
どのカメラさんも顔認識があるようですが、
今携帯で顔認識機能のあるものを使ってるのですが、
顔を捕らえるまでに少し時間がかかってしまうんですが、
これは携帯だからで、特に気にしなくてもいいのでしょうか?
質問ばかりですいません。。。
引き続きどうぞよろしくお願い致しますm(__)m
書込番号:11257472
0点

>、『21ベストショット』っていうのがあったのですが、
>これがカメラさんが自動で撮ってくれる機能のことなんでしょうか?
要はシーンモードの事です。
FC150にシーン自動認識機能が搭載されているのかどうか知りませんが、基本的には自分の思いでベストショットを選択します。
動画なんかを勝手に選ばれては困りますし・・・。
シーン自動認識機能が搭載されていれば(パナのお任せiAとかキャノンの拘りオートとか・・・)21ベストショットの中からいくつかを、カメラが自動で選んでくれる事になります。
代表的なのは、夜景、風景、人物、マクロなどですね。
同時期に出たカメラは、呼び方は違っていても似たような機能を搭載していますから、
見た目やメーカーの好き嫌いで選んでも構わないくらいですよ。
但し、撮影後に加工を自動的に行う機能(例えば、お肌を明るく滑らかに・・・とか)は、撮った後に加工しますから、それに時間が掛かりテンポ良く撮れない事もあるようです。
確かに自動でキレイに撮ってくれれば有りがたいのは有りがたいですが・・・
自動機能の内容や数の多さに、惑わされないようにされた方がいいと思います。
書込番号:11257767
0点

裏面照射形MOSというのは、ソニーの技術です。
デジカメは、光の信号を電気信号に変える必要がありますが、このための部品(撮像素子とか受光素子と言われます)に
CCDといわれるものとCMOSといわれるものの2種類があります。
普通は撮像素子の表面に本当に光に反応する部分と、配線などの光には反応しないが素子が働くために必要な部分があります。
裏面照射型MOSというのは、CMOSの1種ですが、光に向かう面全面に光に反応する部分を配置し、反応しない部分を裏側へ持っていったものです。
このため、同じ撮像素子の大きさでも光に反応する部分が2倍に大きくなり、その分多くの光を取り込め、暗いところに強くなるという理屈です。
反面、直射日光の下など明るいところでは光を取り込みすぎるのか、ソニーWX1は露出オーバー気味になるきらいがあります。
書込番号:11259403
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 2025/09/26 21:41:42 |
![]() ![]() |
38 | 2025/09/27 20:34:20 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/26 10:52:00 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/24 20:59:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/27 17:13:54 |
![]() ![]() |
75 | 2025/09/27 20:23:25 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 17:48:16 |
![]() ![]() |
7 | 2025/09/23 11:25:44 |
![]() ![]() |
36 | 2025/09/26 19:43:45 |
![]() ![]() |
13 | 2025/09/21 22:12:11 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





