『PCを買いたいです。教えて下さい。』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『PCを買いたいです。教えて下さい。』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

PCを買いたいです。教えて下さい。

2010/06/02 10:11(1年以上前)


デスクトップパソコン

スレ主 sayuraraさん
クチコミ投稿数:4件

NEC LaVie L LL7002Dを初めてのパソコンで8年使っています。
先日、ウイルスにやられて動かなくなってきました・・・
もう買え時かと思いますので、どんなパソコンを買ったらいいのか教えて下さい。

高いパソコンを買えればそれに越した事はないのですが・・・
予算は高くても8万まで、できれば5〜6万で買いたいです。

用途は、インターネット閲覧、YouTube動画を見たり、保存したり、ワードも使います。
デジカメの写真の保存、年賀状作成、あとオンラインゲームをプレイしてみたいです。チョコットランドみたいなオンラインゲーム。

今のパソコンは動画も動かない、ゲームも動かない・・・インターネットも回線は光に変更したけど全然快適ではなく、ページを変えるのに30秒掛かります。

とにかく今よりも快適にパソコンを楽しみたいです。

デスクトップ、ノートパソコンどちらでも・・・私でも扱いやすいパソコンを紹介して下さい。

よろしくお願いします。

書込番号:11441226

ナイスクチコミ!0


返信する
八景さん
クチコミ投稿数:1468件Goodアンサー獲得:198件

2010/06/02 10:19(1年以上前)

8万円以下でスペック検索すれば済む話では?
少なくとも、ある程度候補を絞って質問した方が、答える方もやりやすいかと。

モニタも別に購入、となるんならまたノートでも良さそうな気はします。

書込番号:11441252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2248件Goodアンサー獲得:464件

2010/06/02 10:26(1年以上前)

無難なところで、どうですか?クチコミも結構あるので何か問題があってもなんとかなりそうです。
http://kakaku.com/item/K0000092865/

書込番号:11441268

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/02 10:26(1年以上前)

 sayuraraさん、こんにちは。

 予算的にぎりぎりになりますが(Officeとスピーカーは含まれません)、
 DELLの下記のパッケージを選択肢の1つとして挙げておきます。

「Inspiron 580 モニタセットパッケージ」
 http://www1.jp.dell.com/content/topics/segtopic.aspx/misc/dm/580_a?c=jp&cs=jpdhs1&l=ja&s=dhs&~tab=2

 下記のサイトによると、上記の機種に搭載のWindows 7 64bit版でも対応しているようです>チョコットランド
「対応ゲーム(x64) オンライン」
 http://www15.atwiki.jp/win7/pages/32.html#id_884820f6

書込番号:11441270

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/02 10:35(1年以上前)

 補足です。
 下記で詳しくレビューされています>Inspiron 580
「DELL Inspiron 580 レビュー」
 http://nattokude.gozaru.jp/inspiron580/top.html

 高性能を要求されるゲームをプレイするには向いていませんが、挙げられた用途であれば問題ないでしょう。

書込番号:11441294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/02 11:00(1年以上前)

ずばりこれ。

http://kakaku.com/item/K0000093216/

予算内でOffice付、モニターありは結構厳しいです。
Officeが流用できるパッケージ版であれば、その他の
選択肢もありますが・・・。

ウィルスにやられたのであれば、オプションでセキュリティソフト
の2年版も選択できますので。

書込番号:11441347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/02 11:02(1年以上前)

Office・モニターが付いて予算内

【Pavilion Desktop PC s5330jp/CT モニター/Officeパック】

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/desktops/20100217_s5330_campaign/?jumpid=ex_r10150_jp/ja/any/psg/aff/jpcampaign

グラフィックスが微妙なので
ATI Radeon™ HD 4350(512MB)などへ変更されると
予算ギリギリ(少し超えるかな)ですがチョコランくらいは余裕でしょう
動画の再生支援AVIVO HD(UVD2)も可能なので
よりスムーズな動画再生も可能になるかと(そこそこですが

検討の一つに入れてみてくださいね

書込番号:11441355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/02 11:14(1年以上前)

http://h50146.www5.hp.com/directplus/personal/promotions/notebooks/100526_dv6act_spr_campaign/
用途が軽いのでこんなのでも平気ですけど。

http://kakaku.com/item/K0000105770/
2Dゲームならこれでも平気。
グラフィックがGMA X4500なので、3Dも軽いやつだけならゲーム内設定落とす事で何とか。

ところで、ウィルスにやられたそうですが、対策ソフト使ってますか?
知識人以外は有料のやつ使うのが一番ですが、嫌ならせめてMSのSecurity Essentialsでも。
http://www.microsoft.com/security_essentials/default.aspx?mkt=ja-jp#dlbutton
対策ソフト入れても万能じゃないですが、何も使わないよりは遥かにマシ。
MSのやつは機能が限られてる分だけ動作が軽いので、低スペックPCでもサクサク。

書込番号:11441383

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/02 11:41(1年以上前)

価格コムの情報からノートも選んでみました

【LaVie L LL150/WG】
http://kakaku.com/item/K0000081148/

【Aspire 5741】
http://kakaku.com/item/K0000105019/

【FMV-BIBLO NF/G40】
http://kakaku.com/item/K0000081067/

全てOffice付きですが
送料・保証を考えて7万〜7万5千円程度の物からピックアップ

最初のNECは最低限のスペックかも
動画再生・ネトゲに関しては快適とは言えないかもです

2番目のエイサーはコストパフォーマンスが良いですが(価格性能比で
マニュアル・バンドルソフト・サポートの面で敷居が高いかも

自分としてのお勧めは3番目の富士通かな
AMDのVISIONを採用してるから(メーカー製では珍しくw
グラフィックスの性能が少し高いと思います
動画再生もネトゲもそれなりに楽しめると思いますよ

書込番号:11441442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:139件

2010/06/02 12:47(1年以上前)

こんちゃ

近くにヤマダ電機があれば、FRONTIERなんてのもありかな?

ただ、8万円で、本体、OS、ディスプレイ、Office付ってのはちとむずかしいかな・・
ないことはないと思いますが。

ノートPCだと、オンラインゲームは始めると、いろいろ手を出したくなるので、性能不足になるしね・・

書込番号:11441650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5363件Goodアンサー獲得:752件

2010/06/02 12:53(1年以上前)

一例として、ショップブランドのパソコンを提案します。

ドスパラ Regulus MF
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=d&f=d&m=pc&mc=1293&map=7

これのメモリ2GBモデルにOS・Microsoft(R) Office Personal 2007・一番安いモニタ・一番安いスピーカーを組み合わせても
8万円をオーバーしますね。
予算が10万円までOKなら、いくらか選択の余地があります。
Microsoft(R) Office Personal 2007の代替として、フリーウェアの「Openoffice」でもよいのであれば、2万円節約できます。

OpenOffice.org(ウィキペディアの記事)
http://ja.wikipedia.org/wiki/OpenOffice.org

書込番号:11441670

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayuraraさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/02 16:30(1年以上前)

たくさんのご意見有難うございます。
電気屋さんで見ると、10万以上のものばかりでしたが(大手メーカー)、8万以下で私のパソコンなんか比べ物にならないいいものがあるんですね!

自分は、NECの自分のパソコンしか触ったことが無いのですが、先日、ウイルスの件でNECのカスタマーセンターに電話相談しようとかけたのですが、購入後1年以上だと質問1回に2000円掛かると言われて結局相談出来なかったのですが。

大手のNECの対応でもそんな感じで、お店で購入しない、DELLとか日本HP、eMachines、Lenovoとかで買っても大丈夫なのでしょうか?

今まで困った時は、okwebとかで相談したりして何とかなって来ましたが、自分が知らないメーカーなので・・・サポート体制などはどこがいいのでしょうか?

あと、デスクトップとノートではどちらがおすすめですか?
今までがノートで、ノートパソコンは容量がないから、こんなにも動かないんだとばかり思ってたので、デスクの方が良いと私の中では思っていました。
ちなみに私のパソコンは、メモリ512mb、HDD40GBです。
持ち運ぶ事はないし、家の中でも動かさないのであればデスクトップの方がおすすめですか?

オフィスは、最初から入れてあるほうがお得ですか?


たくさんの質問をお許し下さい。よろしくお願いします。

書込番号:11442214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/02 17:48(1年以上前)

動かさないなら排熱や拡張性に余裕が有ってしかも安いデスクトップが良い。
後から「3Dゲームに興味出たからグラボ付けたい」とかの欲求はノートだとアウト。
デスクトップ初めての場合はモニターが別途必要なので、価格的な優位性は小さいですが。

サポートは質求めるならどこも高くなりますよ。
DELLやHPも特別なサポート求めるなら別料金だし、評価の高いEPSONはカスタマイズが激高。
しかしメーカーのサポートはマニュアル回答ですぐリカバリーと言いだすし、役立つか微妙。
質問板で自力解決目指すなら不要かとも思いますが、まぁ本人の決める事ですので。

オフィスは同時購入の方が安価になる事が多いですが、基本的に本体の変更が無理。
パッケージ版で買えば別PCへの移行も問題無いので、そこが判断の分かれ道かと。
単純に価格だけで判断しない方が良いかもしれないですね。
まぁ…本当はダメなんですが、プリインストール版でも他に入…ごほごほ

書込番号:11442467

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/02 19:05(1年以上前)

 sayuraraさん、こんにちは。

 DELLのサポートについてですが、正直評判はあまり良くありません。
 個人向け機種のサポートの拠点は中国の大連になります。

 また、例えばウイルスについてのようなソフトウェアに関する質問は
「デルヘルプデスク」をカスタマイズで別途購入する必要があります。

書込番号:11442748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/02 22:15(1年以上前)

8年の格差は相当なものがあります。
その間に技術的にも進歩しましたし、海外からの参入メーカーも増え、競争は激化一方の上、VISTA&Office2007が引っ掻き回したので、市場は大混乱状態になり、買い控え傾向が続いています。

そんな中で、メーカーもやっていかないといけませんので、昔の家電のように至れり尽くせりのコストを、製品に織り込む事が出来なくなってしまったのが現実です。
製品は製品の値段、ソフトはソフトの値段、アフターはアフターの値段というように、細分化されてしまったと思って下さい。
故に、サポートの質はどこも似たようなものです。
僕的にはHPのサポートはDELLよりは親身に感じました、他はわかりませんが、悪評が少ないのは富士通さんでしょうか?
ただ、HPのサポートは中国の方が出ることが多いので、発音に慣れないかもしれませんが、その分親身に相談に乗ってくれます。
ハードウェアの修理については、もちろん日本での対応ですし、そこは各社さん情報料は発生しないと思います、見積もりは別ですが。
お店売りが高いのは、ある程度のサポートもしてもらえる料金分ですかね。

動かさないなら、デスクトップをお勧めします。
ノートは低消費電力に走っていますので、同じブランドのCPU、メモリーやHDDでも、使用電力が少ない分遅くなります。
中でもHDDは3.5インチと2.5インチの価格/性能差が顕著なので、3.5インチの乗ってるデスクトップの方が、コストパフォーマンス上圧倒的に有利です。
さらに部分的にアップグレードや故障対応できるので、長い目で見てのコストダウンにもなります。

オフィスは初めから入っているのは、DSP版と言って、付属のハードウェアでしか使わないという条件がうたってあるので、その分パッケージ版よりはお得です。
長い目で見れば、パッケージ買いでも、必要な時にアップグレード出来るし、ハードを買い替えても使える分は割安かもしれませんね。
でも、2007以降は操作性が全くと言っていいほど変わっていますので、不評が続いてます。
キングオフィス、スタースィートや、ジャストオフィスという、オフィスの互換製品をつなぎで使うという手もありますね。

※人によっては、D**版を*の****で**してる方の噂もありますが・・・。

書込番号:11443615

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/02 23:49(1年以上前)

Vistaが引っ掻き回した話はもう情報古いですよ。
Atomを中心とする低価格PCやWindows7の影響で年間販売台数は増えた。
ネットブックやCULVの普及で売上高と利益率は落ち込んでますね。

DELLもHPも中国でサポートしてると言うと語弊が。
中国と国内の両方なので、日本人サポーターが出るかどうかは運次第。
国内サポート拠点の数で比較すればHPの方が圧倒的に多いですが、
マニュアル回答されるなら日本語がどれだけ流暢かは問題じゃないかも。
気になるならDELLの出張サポート付けるとか。
年ごとに万単位の金額上乗せになるのを許せるなら。

安価ノートのHDDはネットブックのような軽量級を除くと3.5インチが主流。
だから重くて駆動音も大きいわけですが、性能的には逆に良かったりしますよ。
2Kg後半より重い安価ノートで2.5インチHDD採用してるものは少ないんじゃないかな。
5400rpmが多いですが、それでも今までより高速なので気にならないのでは。
HPは7200rpmも採用してますけど。

書込番号:11444224

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/03 09:40(1年以上前)

書き方に一部誤解を招くところがあったかもしれませんね。

VISTAが引っ掻き回した話は、個人ユースの問題というよりは、企業レベルでの互換性の問題の方が深刻です。
XPとの互換性をほぼVISTAが断ち切ってしまったため、一部の先進的なWebベースのイントラを使用している企業以外は、システム自体の見直しを迫られる上に、この不況で大規模なリプレースが出来なくなっているのが、メーカーの利益率に影響し、それがサポート体制の有料化に直結してしまっていると言う事です。
一度、下がってしまったものを取り戻すには、多少の販売台数の伸びでは追いつかないと言う事ですね。
参入メーカーも増えているので、1社当たりの利益はほとんど伸びてないというのが現状でしょう。

サポートについては、HPは中国の方が出ることが多いと書いただけで、DELLもHPも中国でしかサポートして無いというつもりではありませんけど・・
ちなみにHPもケアパックという形で、有償の出張サポートはありますね。
企業向けの商品では3年間オンサイトが付いているものも少なくないですが、値が張ります。

ノートのHDDはほぼ2.5インチですよ。
HPの7200回転も2.5インチです。
ノートに3.5インチを乗せると、15.6インチ画面の大きさクラスで、大きさも重量も本体の約1/5程度を占めてしまいますので、えらいことになります。



書込番号:11445320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/03 18:56(1年以上前)

>HPの7200回転も2.5インチです。

いや、済みません、自作ノートのキットが3.5インチ使ってるのでずっと思い込んでました。
古いですがDELLのInspiron1300とHPのノート分解して確認しました。
しったかで申し訳無い。

書込番号:11446919

ナイスクチコミ!0


スレ主 sayuraraさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/04 15:12(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろ教えて頂き、候補が決まってきました。
Pavilion Desktop PC s5330jp/CT モニター/Officeパック  または、 eMachines EL1850-H22C/T 
のどちらかに悩んでいます。

お値段的にもぴったりなので・・・

PCに詳しくない私には本当は、サポートはなくてはならない物だとは思いますが今まで何とかなってきたので削ります。
多分・・・ここでお世話になると思います。始めからこのような気持ちでは怒られてしまいますね。

Officeも仕事で使っているわけでもないので、絶対ではないので後から買い足せばと思うようになりました。無い方がお安いですもんね。

Pavilion Desktop PC s5330jp/CT モニターは、他にもいろいろありますが、価格.com限定だったり、メイドインTOKYOなどの違いは何ですか?

eMachines EL1850-H22C/T はOfficceがないだけで、他は揃っていますか?

もう少し教えて頂けたらと思います。すみません。

>夢見るかぼちゃさん
>ところで、ウィルスにやられたそうですが、対策ソフト使ってますか?

はい、ご紹介頂いた MSのSecurity Essentials を入れております。
そのウイルスは、偽Security Essentialsで、本物のSecurity Essentialsでしか対応出来なかったのです。

他のセキュリティソフトは重くなって何も動かなくなってしまいますが、これは大丈夫です^^
でも、今でもウイルスがバンバン見つかります。

書込番号:11450530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2010/06/04 17:30(1年以上前)

HPの価格コム限定パッケージは
モニターセットのモデルが見当たらないので
モニターを追加すると予算をかなりオーバーしそうです

【Pavilion Desktop PC s5330jp/CT モニター/Officeパック】
これを中心に検討するのであれば
悩むべき選択肢はこの辺になりそうだけど(私的見解ですが・・・

・グラボのアップを行うか否か
・モニターをフルHD対応(21.5インチ)にアップするか否か
・PC本体・モニターの延長保証を加入するか否か
・リカバリーメディアを頼むか否か

モニターに関しては20インチでも十分かも知れませんが
グラボ・延長保証・リカバリーメディアは
最低限必要な部類だと思います(送料入れて9万円チョットになります

延長期間中は技術的な相談も含まれてるみたいですし

eMachines EL1850-H22C/Tも購入店舗で延長保証に加入出来ますが
技術的な相談に関してはメーカーの体制に依存しますので
あまり期待は出来ないと思います

書込番号:11450885

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/06/04 18:09(1年以上前)

 sayuraraさん、こんにちは。

「メイドインTOKYO」は(メイドのコスプレをした)アイドリング!!!とタイアップしたキャンペーンモデルですね。
「Madeとメイド」です(^^;

書込番号:11451031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/05 02:42(1年以上前)

HP5330CTの価格.com限定モデルはリカバリメディアと、モニターが付いて、約7000円程度のアップなので、Officeを諦めるのであれば、お買い得だと思います。

セキュリティソフトは賛否両論ありますが、とりあえずノートンの試用版が付いてますので、試してみてください。
AMDのATHLONII×2はコストパフォーマンスで知られるCPUですので、ノートンが入っててもそんなにストレスは感じないと思います。

いろいろ足してたらきりがないので、HP Pavilion Desktop PC s5330jp/CT 価格.com 限定 モニターセットモデルですと、お値段も手ごろですので、お勧めできます。
Officeも窓の杜等から、オープンオフィスというフリーのソフトがありますので、そちらでしたら、合法的に使ええますし、今のOfficeのファイル形式も開いて編集する事が出来ます。
ケアパックは微妙ですが、予算と相談してください。

個人的に eMachinesは、親がゲートウェイという、昔いきなり日本から撤退して大ひんしゅくを浴びたところなので、コメントは差し控えさせていただきます。

書込番号:11453297

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/05 06:30(1年以上前)

>EL1850-H22C/T はOfficceがないだけで、他は揃っていますか?

他とは?
メーカー製のような大量の押し売りソフトは入ってませんよ。
Office入れれば質問で挙げられた用途には余裕で足りますね。
仕事目的じゃないなら安価or無料の互換ソフト試してみたらどうですか。
使い勝手の差や互換性で問題が発生する事も有るので、仕事目的なら無し。

http://www.kingsoft.jp/office/
http://ja.openoffice.org/

ウィルス対策ソフトですが、
メーカー製PCの多くは標準で試用版や1年モノが付属してるので、MSのEssentialsなど
その他の対策ソフトを使いたい場合は、先に付属ソフトのアンインストールが必須。
導入後に動作が重くなる問題については、デュアルコア化以降のCPUでは影響が激減。
メモリ不足以外の要因で重くなる事はほとんど無いので、軽さ求めて多機能製品を避ける必要性は、無いとは言いませんが薄い。

それからeMachinesのサポートについては今は実質Acer。
サポートの質求めて選ぶようなとこじゃないですが、特別良くも悪くも無いところ。

書込番号:11453524

ナイスクチコミ!1


スレ主 sayuraraさん
クチコミ投稿数:4件

2010/06/05 22:31(1年以上前)

たくさんのご意見、ご回答を有難うございました。

低予算でもいいパソコンが買えることがわかり一安心です。
お店でもこんなに丁寧に詳しく教えてはくれないので、ここで相談できて良かったです。

最初のパソコンを買うときに、何も解らなかったので電気屋さんに言って相談しましたが、初心者だとNECか富士通がいいですよだけで、他には何も教えてもらえなかったので・・・

有難うございました。良い買い物が出来そうで、楽しみです!

書込番号:11456948

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング