『低予算、高コストパフォーマンスの自作について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『低予算、高コストパフォーマンスの自作について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デスクトップパソコン」のクチコミ掲示板に
デスクトップパソコンを新規書き込みデスクトップパソコンをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ5

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

デスクトップパソコン

クチコミ投稿数:47件

ゲームのために自作を考えています。
可能な限り予算を抑えたいのですがどのようなパーツを選べばよいでしょうか?

したいゲーム
Sims3
SimCity4
無双orochi Z

予算
OS込み5万円

どうぞアドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:11482654

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/06/11 21:46(1年以上前)

予算が少なすぎてゲーム用PC自作は、無理と思います

OS ¥13,000-
モニタ ¥10,000〜15,000-
残り2〜3万円ほどで、CPU、マザー、メモリ、電源、ケース、HDD、DVD、グラボが必要になります
最近は、自作より、ショップのBTOモデルの方が安いです

書込番号:11482772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/11 21:51(1年以上前)

もう少し出さないとどうにもならないと思いますよ。
予算出せないならいっそのことゲーム機買った方が良いと思います。

書込番号:11482797

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:47件

2010/06/11 21:58(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですか。OS込み5万は難しいんですね。
ただ液晶は別です。本体だけです。

少し前のCPUやAMDのCPUなどを選べば一番安くてどれくらいでできるでしょうか?

書込番号:11482835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:183件

2010/06/11 22:45(1年以上前)

そのゲームができるかは知らないけど、最低ラインがこのくらいじゃないの。
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1204&map=1

書込番号:11483121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/11 23:19(1年以上前)

まぁその予算じゃキツイかと

液晶にしたって予算が別でも解像度の高いやつだとスペックが足りなくなる

OSが13000〜16000円
CPUにAthlonUX4を選んで約1万
メモリーも2G×2だと約1万グラボはHD5770を選んだとして1万5千くらい

ケースと電源を考えると無理ですね

中古を使用してもいいなら古い製品を使う事になりますが大丈夫かも

書込番号:11483304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:942件Goodアンサー獲得:222件

2010/06/11 23:23(1年以上前)

必要スペックを大体はチェックしてきましたがPentium4で動くゲームですよね、これは。

今あげたゲームだけを遊ぶならデュアルコアでグラフィックボードがある程度のレベルがついていれば問題を感じません。
当然上であるほど負荷時が快適でしょうし、そこは最低ラインを決めてすり合わせていくことになるでしょうね。

書込番号:11483330

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40413件Goodアンサー獲得:5687件

2010/06/11 23:26(1年以上前)

古いCPU使っても、C/Pがわるくなるだけですね。流用できるメモリとかがあるのならともかく。

無双は知らないけど。

Sim4はCPUパワーが必要。Core2Quadでも、100万都市はすごく重たかった。
ビデオカードの性能は…っていう以前に、3D描画にバグがありすぎで。ビデオカードのアクセラレートは切らないと、表示もままならない。この辺でもCPU頼りです。
一応マルチスレッドなゲームではありますが。重たい処理は決まっているので。i5 660あたりが欲しいところかと。

書込番号:11483345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/11 23:41(1年以上前)

みなさんご親切にありがとうございます。

ぼくも短時間ながら調べたんですが、今使っているパソコンからケースや電源などを流用して安く上げようかなと思っています。
以下のパーツを考えたのですがどうでしょうか?

CPU-Phenom II X4 955 Black Edition
MB-ASUS M4A87TD/USB3
Memory-UMax Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2)
CPUクーラー- Corsair CWCH50-1
グラフィックカード-未定
SSD-X-25V SSDSA2MP040G2R5

PCケース、電源、ドライブは今使っているものから流用予定です。
これで大体75000円くらいかなと思うんですが、コストパフォーマンス的にどうでしょうか?
またオススメのグラフィックカードはありますか?

書込番号:11483426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/11 23:42(1年以上前)

すいません。肝心なOSが抜けてました。
Win7買うとプラス13000円ですね。

ああ、やっぱり結構かかるなあ・・・

書込番号:11483434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:18件

2010/06/11 23:56(1年以上前)

今お使いのPCから本当に流用可能なんですか?
今お使いのPCがメーカー製のものなら流用が難しい場合があります

もう少し安く組みたいのでしたら、先程の構成のマザーを必要最小限に、クーラーはもう少し安いもの、SSDを諦め今お使いのHDDを流用などを考えてみては?

書込番号:11483509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/12 00:13(1年以上前)

ちょっと方針がわからんのですが・・・

安くあげたいと言う話でSSDとか簡易水冷とかってちょっとズレてるんじゃないですかね?
先ずは予算と自分なりに調べた結果の全部の構成を書いた方が良いのでは?

そっから突っ込み入れてもらった方が話が速いと思いますけどね。

書込番号:11483616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件

2010/06/12 00:22(1年以上前)

タバサ萌さん

ありがとうございます。
今使ってるのは自作PCです。OSがWin2000でだいぶん前から流用してきましたがサポートも終わるし動作がとても遅いしでまあそろそろ買い替えかなと思ってたところです。
電源は容量大き目のにしたのでいけると思います。確か550wくらいだったような。
HDDはやっぱりSSDを試してみたいです。今持ってるのはどうせIDEだし、起動が早いWin7と組み合わせたらかなり起動時間早いのかなと期待してるので。
CPUクーラーはグラフィックカードの発熱がすごそうなのでこれにしたほうがいいかなあみたいな。ケースは無駄にでかいってか、でかいだけがとりえみたいなのを買ったので。
グラフィックカードはここで調べた、MSI R5770 Hawkにしようかなと思ってます。
どんなもんでしょうか?

ところでタバサって、ルンファクフロンティアですか?ぼくもこれ大好きでよくやります。しかもタバサさん好きですよ。あと声の好みでラピスさんも好きです。
関係ないこといってしまいました。すいません。

書込番号:11483664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/12 00:26(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん

ありがとうございます。
どうせ今のPCアップグレードせねばならんと思っていたのでこの際必要なところは予算を組もうと思った次第です。
どれだけ安く上げようとしても5万以上はかかるわけですし。

書込番号:11483688

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2010/06/12 00:27(1年以上前)

39800円のゲームマシン
http://www.dosv.jp/feature/0910/03.htm
まぁ、メモリが激安の頃の話だけどな。

書込番号:11483690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/06/12 02:15(1年以上前)

安目で狙うならこんな構成は、いかがですか?
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=538/
予算に合わせてCPUのランクとメモリ容量を変えればいいと思います

書込番号:11484040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/12 11:58(1年以上前)

>どうせ今のPCアップグレードせねばならんと思っていたのでこの際必要なところは予算を組もうと思った次第です。
どれだけ安く上げようとしても5万以上はかかるわけですし。

了解です。
アドバイスを受けて方針転換するのは至極当然だとは思いますが、
この手の方針転換は先に宣言した方が意見を具申する側としては有難いです。

現在利用しているOSが2000と言う事ですから、その環境からの部品転用はあまり期待できないと思いますが、何時頃に組んだものですか?
電源はヘタリがあるでしょうし、光学ドライブはまぁ大丈夫だとしても、PCケースも2000が主流だった頃とはエアフローの要求がかなり違うので大きいからOKかと言うとそうでもないかと存じます。

流用可能かどうかを判断する為にも一応現在の構成を書いてみてはどうでしょう?

書込番号:11485183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/12 12:27(1年以上前)

インステッドさん

とても参考になる構成をすでに提案しておられたんですね。
ありがとうございます。参考にさせていただきます。


最近毛が抜けてきた!!!さん

言葉足らずで申し訳ありませんでした。
パソコンケースを開けてみて電源のワット数などちょっと調べて、現在の構成をあとでもう一度書き込みさせていただきます。

パソコンケースも冷却性能が前と今とではかなり違うんですね。
ガワさえあればいいくらいに考えていたのでとても参考になりました。
ではちょっとケースを開いてきます。



書込番号:11485291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/12 13:45(1年以上前)

現在の構成
CPU-pentium4 3.0ghz
メモリ-1024MB
マザーボード-asus p4p
ビデオカード-radeon 9800pro
電源-enermax eg465p
ケース-windy odyssey u38 atx
ドライブ-パナソニックlf-m621
os-win2000 sp4


検討している構成
cpu-AMDPhenomII X4 955 BlackEdition
マザーボード-ASUS M4A87TD/USB3
memory-UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
ssd-Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5
cpuクーラー-cytheKABUTO(兜)クーラー (SCKBT-1000)
グラフィックカード-SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E
os-win7 home

ケース、電源、ドライブは流用予定。

こんな感じです。10万以下に抑えたいです。アドバイスをお願いします。

書込番号:11485533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/12 14:57(1年以上前)

詳細どうもです。

>ケース、電源、ドライブは流用予定。

ケース、ドライブは良いもの使ってますね。
ケースは最初小文字だったのでピンとこなかったのですが、ODYSSEYでしたか。
僕が当時買おうと思ってたけど高くて手が出なかった品物ですから何か羨ましいですね。

光学ドライブとケースについては現状で十分かと思います。
ただ、電源は流石に4〜5年は使用してると思いますし、何より予定構成だと12Vがギリギリでしょうから交換の方向で考えた方が良いでしょう。

構成的には・・・その構成自体は悪くないですし、バランスが取れてて良いのですが、出来ればSSDを止めるか、SSDで行きたいなら予算をもうあと2〜3万ほど上乗せ出来れば今のトレンドクラスのPCになるんですが、どうですかね?

HDDも昨今の高密度プラッタの7200rpm品であればそれなりに速くて良い品物が多いですよ。
無論SSDの様なランダムアクセスは出ませんけど、コスト重視で行くならまだちと高いので。

そうするとCPUをAMDなら6コアintelならCore i7、ビデオカードも3万円台のHD5850やGTX465辺りが見えてくるので、投資効果が目に見えてくると思うのですが・・・

書込番号:11485740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/12 18:44(1年以上前)

最近毛が抜けてきた!!!さん

たびたび丁寧なレスをつけていただき感謝です。

電源は550wもなかったですね失礼しました。最近のマザーボードの仕様に合わせて電源は変えねばかもですね。asusのm4aが何vのコネクタが必要なのか調べて今の電源が使えるか調べてみます。

ssdは今のパソコンの起動があまりにも遅いので導入します。
前回自作時に痛感したのは、その時点のハイエンドクラスのを購入しても数年たてばエントリー以下になることです。
なので今回は使用用途を満たすもっとも安いパソコンをと考えています。
インステッドさんが提案してくださった構成でもいいかなと思い始めています。
グラフィックカードだけそこそこのにして。


いつもながら取り留めのない書き方ですいません。


書込番号:11486503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/06/12 18:58(1年以上前)

電源の流用ですが古い電源だと、グラボ用のPCIEx補助電源のコネクターが無いのでは、ないでしょうか?

時代に合わせてパーツ交換していくのなら、80PULS認定の500〜600Wくらいにしておけば、交換しなくて使っていけると思いますよ
メーカーによって、1、3、5年と保証期間の長さも変わってきます

最近のHDDですが、500Gプラッタ、7200rpmの製品は、結構早いですよ

書込番号:11486565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/12 21:25(1年以上前)

インステッドさん

たびたびのレスありがとうございます。
インステッドさんが提案してくださったシステムには大いに啓発されました。
ほぼあのままでいこうかと思っています。

cpu-Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
マザー-785GM-P45
メモリ-UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
ssd-X25-M SSDSA2MH080G2R5
グラボ-SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E

質問なんですが、
1,下記サイトによると流用予定の電源には幸いpci-e用のコネクタが付いてるようなんですがグラボに取り付け可能でしょうか?
http://www.maxpoint.co.jp/psu_fmaseries.htm

2,cpuクーラーは流用予定のケースに収まるでしょうか?

3,ディスプレイはlgの2363vなんですが、1920x1080でsims3をする場合購入予定のグラボでスムーズに表示できるでしょうか?

書込番号:11487176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/12 22:04(1年以上前)

785GM-P45は調べるとコイル鳴き?というのがあるそうなので785GM-E65に変更しようと思います。

書込番号:11487407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/06/12 22:54(1年以上前)

質問1について
グラボのメーカーHP見ると
補助電源 :6ピン x1 が必要になっています。
そのまま使用できます

質問2について
お使いのケースは、これですよね?
windy odyssey u38 atx
http://windy-online.com/case/u38/odyssey/cool.html
リテール品(最初からCPUに付いてくるやつ)なら問題なく収まると思います
cytheKABUTO(兜)クーラー を使用するなら
http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto.html
高さ132mmなので、ちょっと微妙な感じと思います
ケースに側面ファンがついていますので、何cmまで余裕があるのか測った方がいいと思います

質問3について
すいませんsims3をプレーしたことがないので、なんともわかりません
参考までにドスパラの推奨PCは、こちら
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=160
GeForce® GT240を搭載したものになっています
RADEON HD5770は、遥かに性能がいいので、問題無いと思いますが…
グラボの性能目安は、こちら参考にしてください
http://hardware-navi.com/gpu.php
ざっくり言うと、GT240<HD5750<GTS250<HD5770<GTX260です

785GM-E65
いいですね、わたしもこっち使ってます
もう少し予算が許すなら
数年使用されるつもりなら、880Gや890GXは、いかがですか?
USB3.0やSATA6.0G対応してます
比較表は、こちら
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000108366.K0000094477.K0000050149.K0000089477

書込番号:11487749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/12 23:45(1年以上前)

インステッドさん

詳しく調べてくださり本当に感謝です。ありがとうございます。
そろそろ着地点が見えてきたので決めようと思っているのですが、最後に一つだけ確認させてください。

やはりというかだんだん欲が出てしまいましてグラボは5850でもいいかも・・・という心理状態に陥っています。
購入予定のグラボを5770から5850にする場合、電源の12vコネクターを下記サイトのような変換コネクターを使えば今使っている電源を流用可能でしょうか?

http://www.ark-pc.co.jp/item/AINEX+PX-001A+PCI+Express%CD%D1%C5%C5%B8%BB%CA%D1%B4%B9%A5%B1%A1%BC%A5%D6%A5%EB/code/40000559


書込番号:11488071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:263件 名前は、まだ無い 

2010/06/13 00:33(1年以上前)

HD5850ですとグラボだけで200Wくらい食う筈です
あと、変換コネクタの注意書きが気になります

※ご注意
必ず別系統の電源ケーブルに2つとも接続してください。
使用前に十分な電源供給能力があることをご確認ください。
本製品は汎用品であり、全ての組み合わせにおいて動作を保証するものではありません。

今の電源が、何本のケーブルにわかれていて何系統なのかわからないからです。

電源容量については、簡易計算機ありますので容量面も合わせて計算してみては、どうでしょうか?
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
各項目に入力していけば、概算目標がわかりますよ

仕様決定までもうちょっとですね
色々考えるのは、自作の醍醐味ですよね
がんばってください^−^

なんか、私も自分のマシーンに手を入れたくなってきましたw

書込番号:11488289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/13 01:07(1年以上前)

どんどん予算追加されて上見るようになってますが、HD5800番台までいくと電源はそこそこ良いもの選ばないと痛い。
少なくともヘタってる今の電源は無茶すぎるし、ケース付属電源じゃ動いても長く使い続けるのは苦しい。
http://kakaku.com/item/K0000078556/
せめてこのくらいは欲しいし、CPUもAthronIIじゃ足引っ張り出すのでAMDならPhenomIIが必須に近い。
グラボだけ上級でCPUとのバランス悪いとグラボの性能活かし切れないので無駄になりますよ。

インステッドさんがコストパフォーマンスの高さとゲーム性能の両立を図ったもの出されてますが、
http://kakaku.com/pickuplist/ListNo=538/
私ならこの構成から、先に挙げた電源とCPUをPhenomII X2 550BEで、ケースは使い回し。
OSはDSPでWindows7とDVDドライブセットで1.5万前後。
これだけ買い揃えればそこそこ重いゲームでも快適に遊べるPCが6万前後で完成するんですけどね。
欲目出ちゃったらもう戻れませんか。

書込番号:11488426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:50件

2010/06/13 01:14(1年以上前)

http://www.maxpoint.co.jp/psu_eg3in124p.htm

使用している電源は↑のリンクの品物ですか?
もしそうだとしたら12Vが1系統で最大33Aで、現行の製品から比較して少々頼りないですし、何より経年劣化が気になりますんで、変えた方が安全ですよ。

M/Bについてはインステッドさんの意見に一票入れときます。
将来のアップグレードバスとして6コアのフル機能が利用できる8xx系の方が良いでしょうね。

書込番号:11488447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2010/06/13 09:11(1年以上前)

皆様深夜にもかかわらずレスつけていただき恐縮です。ありがとうございます。

結局初志貫徹で用途を満たす範囲で最も安い物を目指すことにしました。
下記の構成で本日買いに行くつもりです。

cpu-Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX
マザー-785GM-E65
メモリ-UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
hdd-ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
グラボ-SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (Original)
cpuクーラー- Scythe SCKBT-1000
os-win7 64bit

ssdは今回の買い替えの必須項目にしてたんですが、調べるとアムドでは相性が良くなくスピードアップが大して見込めないようなので断腸の思いであきらめました。しかしその分大幅に予算を下げられました。
またグラボも浮気したい気はありましたが、自分がするゲームは5770でも十分であり、5850の場合電源もかえないといけないこともあり今回は5770にします。

当初の5万円は無理でしたがそれでも7万円くらいで組めそうなのでうれしいです。
皆様にgood answerを差し上げたい気持ちですが、今回は激安アムドpcに目ざめさせてくださったインステッドさんにつけさせていただこうと思います。

アドバイス本当にありがとうございました。今後ともよろしくお願い致します。

書込番号:11489141

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング