『ファインダーの覗き方について』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『ファインダーの覗き方について』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタルカメラ」のクチコミ掲示板に
デジタルカメラを新規書き込みデジタルカメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ15

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ファインダーの覗き方について

2010/07/05 14:50(1年以上前)


デジタルカメラ

クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

高倍率のデジカメを選ぶ条件として、ファインダーの有無を挙げている方をよく見かけます。
その方々ファインダーを使用することで、望遠側にした時のブレがマシになるということで、
ファインダー有りのカメラを薦めておられるように思います。
私も最近までどのデジカメにしようか悩んでいて、家電量販店に行っては実機を手にして、ファインダーを覗いたり、液晶を見たりしていたのですが、倍率を30倍にして構えた時にファインダーを覗いて狙うより、液晶画面を見て狙う方がブレが少なかったのです。
そう言えば、額を使って固定するっていう書き込みもあったなと思い出し、
試そうとしましたが、どうやっても額とカメラが接触しません・・・
何かコツでもあるんでしょうか?
店の人にも相談すると、三脚を使ってくださいと言う身も蓋も無い答えが返ってきました。
結局、予算の都合でオリンパスのSP-600UZを購入しましたので、ファインダー付いてないので、意味の無い質問と受け取られるかも知れませんが、気になって気になって。
何かのついででもご回答いただけると幸いです。

書込番号:11586743

ナイスクチコミ!0


返信する
HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/07/05 15:14(1年以上前)

しんじ☆ミさんこんにちは

> 倍率を30倍にして構えた時にファインダーを覗いて狙うより、液晶画面を見て狙う方がブレが少なかったのです〜

おしゃられてる事は私も同感です。
フィルム時代には必然で必要なファインダーに使い鳴れたユーザーさんはお好きなだけだと思います。
明る過ぎる野外では液晶モニター確認用ルーペやルーペもどきを着ければ良く見えますしリコーCX等大きく高精細の
液晶モニターが多い今ファインダーは邪魔なものでしかありません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000095293/SortID=11473048/

書込番号:11586794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2010/07/05 15:40(1年以上前)

高倍率ズーム機ではファインダー付きをお勧めしている者の1人です。

そうですねぇ・・・
液晶モニター撮影の方がブレが少ないのなら、それでいいのではないでしょうか。
私の場合はダメですけど・・・
何が何でもファインダーと言うのではなくて、「一般的に・・・」を付けてお勧めした方がいいのかも知れませんね。

ファインダーの使用は、手ブレ耐性以外にもう一つ動き物を追う場合にも有効かと思います。
腕を半分伸ばして構える方の多くは、腕を動かして動体を追っているように見受けられます。
腕を固定し、体で追う事ができる方にはファインダーの効果は薄いかも知れません。

額の件ですが、必ずしもカメラが額に接触する必要は無いと思います。
コンパクトな機種だと無理がありますからね。
カメラを持つ手の一部(指など)が額や頬に付いていれば、それで機体の安定を図るのに効果があると思います。
それでも不安があるような厳しい条件下だと、更に塀や立木に体を預けたりしますが、狙いは腕をブレ難くする→更に体をブレ難くすると言うものだと思います。

書込番号:11586876

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2010/07/05 15:47(1年以上前)

こんにちは
店の方が言うのも一理あると思います。
三脚でもミニのやつが一番縮めて足を両方の肩と胸へ当てます。
ばっちり固定されますよ。

液晶で追っかけ難いのは動き物ですね、その時は光学ファインダーにかないません。

書込番号:11586899

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2010/07/05 15:47(1年以上前)

こんにちは
それぞれの撮り方に習熟してくると、ファインダーのあるタイプの方がブレが少なくなる傾向が出てくると思います。
手を伸ばして撮るような場合はネックストラップを張って撮るような工夫をするといいでしょう。

書込番号:11586904

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:65件

2010/07/05 16:33(1年以上前)

ファインダー付を薦めているレスが多いのは概ね動き物を撮りたいというスレの時ではないでしょうか
静物でしたら30倍でも液晶画面だけで充分に対応できますが
ズームして背面液晶だけで動体を追うのはかなり難しいと感じます
慣れの問題もあるでしょうけど、私はそう感じます
何が何でもファインダー付!と言っているのでは無いと思います
実際触ってみて邪魔な人はファインダー無しカメラを買えばいいだけですし^^

書込番号:11587039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38412件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2010/07/05 16:40(1年以上前)

ファインダ撮影を奨めるのは、ブレの問題だけではなく、
構図決定の容易さからもきています。

液晶には回りの光が写り込んでいますし、
両腕を伸ばした形で見ていますから、不安定でがっちり構図が決まりません。
隅っこに何か余計な物が入っていたとか。
また、眩しさ・キラキラ感や陰影が、液晶では再現されず見落としたりします。

そして動体では、ファインダの方がフレーミングしやすいのです。
実はAFが速いという別要素が絡んでの結果ですが。

書込番号:11587061

ナイスクチコミ!3


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2010/07/05 18:42(1年以上前)

私の機種は光学10倍ズームですが、広角域から望遠域までほとんど液晶ビューファインダーで撮影しています。
構えは額とデジカメ本体を密着させて撮影しています。
液晶モニタで撮影すると、どうしてもデジカメ本体を少し前に持ってくる体勢になるので個人的には手ブレしやすいと感じます。
あと、ファインダーを覗いて撮影すると「撮影している〜」という実感が湧くので好きですね(^^ゞ

書込番号:11587486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/07/06 12:52(1年以上前)

皆様お返事ありがとうございます。
一人一人にお礼の返信をしたいのですが、まとめてでお許しください。

成る程、ファインダーは動きのある被写体を撮影するのに有効なんですね。
多数の方のご指摘通り、よくよく過去の口コミを見直してみると、
ペットや野鳥、子供など不規則な動きをする被写体を撮影するのに
適したカメラを探しているといった書き込みに対して、ファインダーの
有無が重要ですよと回答なさっている方が大半でした。(僕が見た中での話です。)
僕は基本的に静物しか撮らないので、そういうことに思いが至りませんでした・・・

ファインダーをうまく活用できるかは、やはり慣れの問題もあるんでしょね。
昔は液晶モニターなんて無かったので、普通にファインダー覗いて撮影していたのに
デジカメを使い出してから、液晶を見ながらの撮影に慣れすぎて、
いざファインダー撮影しようとした時に違和感を感じるようになっているのかもしれません。

ファインダーを覗きながら、撮影する姿って見ててサマになるというか、ちょっと真似したいと思ってしまいます。
花とオジさんには、オリンパスのSP-590の口コミ板でアドバイスをもらったり、写真を見せて頂いたりと大変お世話になりまして、SP-590購入に傾いていたんですが、
あいにく何件か家電量販店を見て回ったのですが、実機を置いているところが無くて
購入を断念しました。
でも完全に頭の中がオリンパスだったので、SP-600を購入しました。
SP-590を購入できていれば、ファインダーも付いていることなので、じっくり液晶モニタでの撮影とファインダー撮影の違いなども経験できて、この様な質問をしなくて済んだと思います。

また、額の件良くわかりました。カメラを着けるんじゃなくてカメラを持つ手を額に着けるんですね。この返事を見て我ながらアホな質問をしてしまったと、赤面してしまいました。

結果的にファインダー撮影はできなくなりましたが、HDMasterさんに教えてもらった、
「液晶モニター確認用ルーペ」を使えば、ファインダー撮影の気分だけでも味わえそうですね。

里いもさんの三脚の使い方は目から鱗です。そんな使い方があったなんて、今度やってみます。
写画楽さん、ネックストラップにはそんな使い方もあるんですね、付けようかどうか迷ってまよってましたが、付けた方が便利そうですね。

電子ビューファインダーと背面液晶モニターの違いなんかも解らないんですが、
自分なりに勉強してみます。

最後に、僕自身がファインダー撮影に慣れていないことを思いっきり棚上げした質問であったこと、ご容赦ください。
皆さんの顔アイコンが「怒り」じゃなくてホットしています。

書込番号:11590858

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/07/06 14:08(1年以上前)

使う人によって感じ方に差があると思いますので、自分のやりやすい方法でいいのではないでしょうか。

書込番号:11591063

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:623件Goodアンサー獲得:45件

2010/07/06 21:17(1年以上前)

ファインダー付の機種でファインダー撮影する場合は、額に、というより眉毛に、といった方がいいかも知れません。
私は利き目が左目なので、ファインダーをのぞくと「液晶部分に鼻を押し付けて固定」になっちゃいます。。。

でも、結局は手振れしない、被写体を追いかけやすい、構図が決まる、こういう要求を満たせる方法が
各人にとって一番いい方法だと思います。
色々試して、自分にとっていい方法を見つけてください。

書込番号:11592595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/07/07 10:30(1年以上前)

おはようございます。
じじかめさん、F県の住人Aさん
お二人のご意見ごもっともだと思います。

カメラを使っていく中で、自分に適した撮影スタイルを見つけられたら、
より撮影が楽しくなりそうですね。
ファインダー撮影を薦めておられる方も、液晶画面で十分と言われる方も、
それぞれの経験の中で見つけた最善のスタイルなんでしょうね。
どんなに奇抜なスタイルでも素敵な写真が撮れればいいんですよね^^

せっかく買ったSP-600有意義に使いたいと思います。
と言いつつ6月25日に買ったのですが実のところまだ一度もシャッターをきってないんです。
本当は、動作確認の意味も込めて何枚か撮るべきなんでしょうが、最初の1枚が散らかった部屋ってのも悲しいと思い、休日は急な仕事が入ったり、雨だったりと機会を逸してばかりです。AB型のせいか変なとこに拘りをもってしまうんです・・・(笑)

皆様、書き込み本当にありがとうございました。
これで解決済みとさせていただきます。
GOODアンサーですが、全員に付けさせていただきました。
乱発と思われるかもしれませんが、皆さんそれぞれの書き込みが、参考になりましたので
そうさせていただきました。

書込番号:11594866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/07/07 10:32(1年以上前)

すいません、GOODアンサー全員に付けるつもりで先に書き込んでしまったのですが、
3件しか選べないんですね・・・もう少し考えます。

書込番号:11594874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件 しんじ☆ミのブログ 

2010/07/15 18:30(1年以上前)

価格ドットコムさんから解決済みにするよう催促のメールが来ましたので
グッドアンサーを誰にするか決められないまま解決済みにしました。
ご回答くださった皆様すいませんでした。

書込番号:11631736

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタルカメラ」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
カメラのレンタル 0 2025/10/01 17:36:46
マップカメラで交換値引き10,000円 4 2025/10/01 20:29:56
EOSR50とFZ1000どちらが奇麗 12 2025/10/01 14:51:54
GR WとGR W HDF 6 2025/10/01 12:45:23
スマホと撮り比べ 0 2025/09/30 12:49:28
中古カメラの購入場所 9 2025/10/01 20:52:18
電源スイッチの接触不良のような現象について 4 2025/09/30 9:08:25
EOSR50とDC-TX2どちらが奇麗 19 2025/09/30 17:52:17
なぜ高い中古品 4 2025/09/29 9:54:07
高額でびっくり 15 2025/10/01 12:46:19

「デジタルカメラ」のクチコミを見る(全 1945748件)

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング