


できるだけ嵩張らない小型で薄型が希望です。
型番は忘れましたけど、店頭で触った感じでは富士とソニーの機種が気に入ってます。
質問ですけどこういうレンズが出てこないタイプは写りがあまり良くないのですか?
今はパナソニックのFX40を使ってますけど特に不満はありませんが、もう一台あった方が便利だと感じるので買い足そうと思ってます。
書込番号:11590312
0点

カバーをスライドさせるかどうかはともかく、レンズが全く飛び出ずに内部で縦とか横に動く屈曲式の画質って事ですね?
飛び出てくる沈胴式の方が画質は良いと思います。
屈曲式は、ミノルタXt、フジZ1、オリンパスμ1030SW、パナFT1と使っていますが、その時期の他の通常タイプより画質は落ちます。
それは画質より携帯性やデザインその他を優先させたからでもあるでしょうが、やはり画質に対しては無理がくるのだと思います。
ただし、それほど変わりませんよ。
パナのFT1と同じ日に発売されたTZ7を使っています。
ズーム比やその他少しは違うけどほとんど同じ仕様です。コレくらい同じ仕様になれば画質もほとんど変わりません。
ソニーのは防水のタイプですか?
私ならコンパクトである事と防水である事を優先させて「買い」ます。
書込番号:11590437
0点

>レンズが出てこないタイプは写りがあまり良くないのですか?
屈折式レンズは1枚余分にレンズが入るので画質の低下も考えられますが、多分見分けは付かないと思います。
一般人には、レンズが飛び出さない、起動が早いなどの方がメリットは大きいかもしれませんね。
書込番号:11590444
2点

そこまで極端に悪くはないと思いますよ。
構造上入ってきた光をミラーで曲げたりしてるせいか
スペック上レンズが暗い傾向があるみたいです。
富士フィルムのEXRやSONYの裏面照射CMOS搭載機種ならば
明るさが補われますのでいい選択肢だと思います。
書込番号:11590468
1点

屈曲型は薄さ優先のためか、以前は画像周辺が暗くなるものもありました。
でも、今は100%でないにいしろ改善もされているものと思います。
ソニーのスイングパノラマが面白そうですよ。
TX5など防水だし・・・
書込番号:11590546
1点

いわゆるスリムタイプですね。
ただ、カバーをスライドさせる形式で屈曲レンズというのは?
スリムはPentax WPiという旧形の防水形を所有しています。
特に質が落ちるとは感じていません。
長所は防水ですからレンズバリア(スライドカバー)がないので、機械的に強いこと。
ズームしてもレンズが出っ張らないので、見た目がスマート。
防水スリム形を推奨します。
書込番号:11590581
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「デジタルカメラ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/10/01 22:39:11 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/01 17:36:46 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/01 22:33:50 |
![]() ![]() |
12 | 2025/10/01 14:51:54 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/01 12:45:23 |
![]() ![]() |
0 | 2025/09/30 12:49:28 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/01 20:52:18 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/30 9:08:25 |
![]() ![]() |
19 | 2025/09/30 17:52:17 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/29 9:54:07 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





